キッチン用品は100均でおしゃれ重視!?本当に使えるおすすめは??

初めて一人暮らしをする方、いろんなものを揃えなければならないので大変ですよね。

なるべく可愛いものに囲まれて暮らしたい!自分の好きなものしか置きたくない!と思いますよね。

特に普段使う頻度が高いキッチン用品は自分のお気に入りで揃えたいもの。でもそんなに予算がない…という方にとって100均は強い味方。

私も一人暮らし開始当初は近所の100均に頻繁にお世話になっていました。もちろん今でも行きますが、驚くのはそのビジュアルの劇的な変化!すごくおしゃれで可愛いです!

しかし、見た目だけで実際使えるの?結局コスパは良いの?と疑問に思う方も多いはず。

そこで、100均もブランド物も大好き、こだわり強めの私が100均のキッチン用品をジャッジ!!

実際の使用感などを踏まえて、本当におすすめできるアイテムとちょっと考えてから買っても良いアイテムをお伝えしていきます!

 

 

キッチン用品は100均のおしゃれアイテムで満足できる!

先程もお話ししましたが、100均は劇的に変化していてこれも100円?と疑ってしまうものばかり。

機能性やデザイン性にも優れていて、100均のキッチン用品は基本的には100円以上の価値があると思います。

フォトジェニック重視という方やそこまでキッチン用品にこだわらないよという方は全部100均でそろえても全然問題ないです。

むしろ低価格で何でも手に入る為、満足して使えるでしょう。

今から揃えるのは…という方も是非一度100均のキッチン用品を試してみて下さい!きっとそのコスパの良さに驚きますよ。

しかし、頻繁に料理をするかもしれない(すでに料理が趣味)という方や美しいものにこだわりがある方は一旦お待ちを…。

なぜなら、この記事を読んでから100均で何を買うか検討をした方が良いからです!

では、100均でどんなおしゃれなキッチン用品がおすすめなのかご紹介していきます。

少し考えてから買った方が良いアイテムもありますので参考にしてみて下さい。

 

 

キッチン用品は100均のコレがおすすめ!

ここからは、実際に100均で見つけたおすすめのアイテムを使用方法と一緒にご紹介いたします。

これを見たらきっとあなたも欲しくなるはずですよ♪

 

収納グッズ

一人暮らしのキッチンって狭いことが多いですよね。私が住んでいた家のキッチンもとても狭くて、調味料や調理器具で溢れかえっていました。

そんなごちゃごちゃなキッチンをきれいに整頓してくれる救世主が収納アイテム!100均でも様々な収納アイテムを見かけますが、どのアイテムもすごく使えます!

とくに、カトラリーを種類ごとに収納してくれるケースやボトルスタンドなどは必須です!最近では壁にかけられるタイプのスパイスラックも100均で売っています。

狭いキッチンではデッドスペースをいかに無くすかがとっても重要です!

100均の収納アイテムはそのあたりをしっかりと考慮して作られたアイテムが多く、お値段以上の価値があると思います。

100均の収納アイテムを使った収納術もたくさんあります。素敵な画像が出回っているので、これらを参考にすれば自分好みのキッチンがお金をかけずに作れますね。

手先が器用な方は数種類のグッズを組み合わせてカフェ風に演出していて憧れます♪

真似したいけど不器用だし…という方もご安心を!私みたいな不器用さんでも買ってきたグッズを用途通りに使うだけですっきりとした素敵なキッチンになりましたよ!

キッチン周りの収納アイテムについては100均がとても優秀だと思います。

 

調味料入れ

調味料は塩、胡椒だけという方、ガラムマサラやターメリックなどこだわりの調味料をたくさん持っているという方、どちらの方にも100均の調味料入れはおすすめです。

調味料って別のメーカーのものを買ってきてしまうと、ビジュアルやサイズがバラバラになってしまいますよね。

高さが違ったり、カラーが違ったりと、それだけで調味料のスペースがなんだか雑然としてしまい悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そんな方には100均にある調味料入れがおすすめです!100均の調味料入れを使うとそんなお悩みがスッキリ解消されるのです。

種類もシンプルなものから、おうち型の可愛いデザインまで幅広く富んでいて自分が気に入ったものがきっと見つかるはず。

調味料入れを統一して使うことでごちゃごちゃした印象が消え、とてもスタイリッシュになるんですよ。そう、統一感が大事なのです!

さらに使いごこちも良く、100均以外で買ったものと遜色なく使えるのが嬉しいですよね。

液漏れなども起こさないので機能面でも安心して使うことができるんですよ。

100均で気に入った形のものをたくさん購入しておき、詰め替えて統一感を出すことがおしゃれなキッチンへの近道です!

 

消耗品(ゴミ袋やアルミホイルなど)

料理をすると必ず出てくる生ゴミ…あなたはどのように処理していますか?三角コーナーは便利だけど、こまめに洗わないといけないのが面倒ですよね。

そのように思っていた私は、100均で手に入れた水切りゴミ袋を三角コーナー代わりに使っています。

自立式タイプのものですが、袋に絵柄が入っていたり英字新聞風なものなどシンクに置いてあっても生活感が出ない点がとっても気に入っています!

ゴミが溜まったらそのままポイっと捨てるだけなので、衛生面を気にする方にもおすすめですよ。

また、お弁当などに活躍しそうなデザインの入ったアルミホイルなどもすごく使い勝手がいいです。

これでおにぎりやサンドウィッチをさっと包めば、時間をかけなくてもとってもおしゃれなお弁当に仕上がります。

子供も喜んでくれるので忙しい朝でも簡単に使えて助かっています。

また、お弁当だけでなく様々なシーンで活躍できるデザインホイルもおすすめ。

たとえば友人が突然遊びに来て、おもてなししたいけど乾きものしかない!という時でも大丈夫です。

このホイルをお皿に敷いて出せば、あっという間にこじゃれた一皿に変身させることもできちゃいます(笑)。

さらにウインナーなどを刺すピックや紙製のおかず入れなども可愛いものがたくさんそろっているので、ストックしておくと何かと便利です。

キッチン用品の消耗品たちは、デザイン性も使い勝手も100点満点な100均アイテムをたくさんそろえておくと生活が華やぎますね。

 

エプロン

あなたは料理するときや洗い物するときにエプロンを使っていますか?

私は以前エプロンなどをせず、少しくらいの水しぶきや油はねなら洗えば平気!という考えでした。かなりずぼらな性格です(笑)

しかし、私の知り合いの素敵な女性がエプロンをしてキッチンに立っている姿を見た時その姿(美しさ)に感銘を受けました。

それを機に私もエプロンをする人に生まれ変わったのです!

実際エプロンをすると料理にも気合が入りますし(私だけ?)服も汚さずに済むのでエプロンつけて正解だなと思います。

そんなほぼ毎日エプロンをつけている私が、はっきりと申し上げます。100均のエプロンで十分です!

たしかに、ブランド物のエプロンに比べるとぺらっとしている感じは否めません。ですがエプロンは汚れるものなので、たくさん持っていることが大事だと思います。

しかも100均のエプロンは安さだけではなく、チェック柄や北欧風のものなど持っていると気分が上がるかわいいデザインのものが多いです!

撥水加工がされているものもありますが、洗濯機で洗えない商品もあるので注意してくださいね。

エプロンの登場回数が多い方にこそ、100均のエプロンをおすすめしたいと思います!

 

 

キッチン用品を100均で買う際少し考えたいアイテム

先程のように100均のおすすめキッチン用品は多くありますが、買う前にちょっと考えた方がいいかも…というアイテムもあります。

ここからは私が少し考えてから購入する事をおすすめするアイテムをご紹介いたします。購入前にゆっくり検討してみて下さいね。

 

調理器具

100均では定番の調理器具からアイデアグッズまで様々取り揃えられていますよね!

定番アイテムも水玉模様のものや動物の形など、可愛いくておしゃれという部分に焦点が当てられたものも多いです。もちろん可愛いものはテンションも上がります。

しかし、調理器具に関しては見た目だけではなく使用感や実用性もとても重要です。私は毎日料理をしますが、手に馴染むか、簡単に壊れないかが特に気になります。

そういった観点でいうと、100均の調理器具は毎日使うにはちょっと頼りないかな…というのが私の正直な感想です。

もちろん悪いわけではないですよ!しかし、お金をかけた調理器具というのは使用感も格別です。そして長く使えます。

実際私は100均のフライ返しを使っていましたが、3日で買い換えるはめになったことがあります。

私の使い方にも問題があったかもしれませんが…あの時は悲しかったな。

「100円なんだし、すぐ買い替えられるからいいじゃん!」という方には持ってこいですが、手に馴染む感を重視する方は自身に合うものを買った方がコスパは良いと思います!

しかし、100均調理器具の中でもまな板(小さいもの)は重宝しています!

まな板って分けて使った方が便利なんですよ。例えば、玉ねぎなどの臭いの強い野菜を切ったまな板で果物切ることに、抵抗を感じませんか?

そんな時の為に、用途別に小さいまな板を用意しておくと、臭い移りなどが気にならず調理できますよ!

普段使う主力のまな板はしっかりしたものを購入し、果物やチーズなどを切る時の為に100均の小さいまな板を何枚かもっておくというのがおすすめです!

また、可愛い形にハムや卵をカットできる『カッター』やお水を触らなくてもお米がとげる『米とぎ』などの100均のアイデア調理器具は優秀なものが多いです!

お料理も楽しくなり、子供と一緒に作ることもできるのでおすすめです。

調理器具については、使用する頻度が多いようであればお金を多少かけてでも自身にあった道具を探したほうが良いでしょう。

しかし、アイデア調理グッズは100均のものを試してみる価値は十分にあります!

 

食器類

センスの良いデザインが増えてきましたよね!特に「セリア」では、有名ブランドによく似た素敵な食器が話題になっています。

私、食器には並々ならぬ情熱を傾けています!値段が高いものもプチプラなものも自分がこれ好き!と思ったものは迷わず買ってきました。

もちろん100均の食器も何個か所有しています。そんな私が持っている100均の食器たちは、普段遣いとして重宝しています。

見た目も可愛く、そこそこ丈夫なので毎日食卓に登場していますよ。

100均の食器は「買ってすぐ欠けちゃった」との声を聞きますが、私は100均だから脆弱だとは思いませんでした。使い方かな?と思います。

さらに100均の食器は電子レンジや食洗機OKなものも多く、使い勝手がとても良いです!100円でこのクオリティは本当にありがたいですよね。

しかし、お客様にお出しする用に使えるかというと…微妙です。

話題性があるものはウケを狙って出しますが、見栄えはお値段相応。やはり値段に比例した品や美といったものは本物にしか出せないと思います。

SNSにアップするのであれば気にならないと思いますよ!実際にインスタグラムやピンタレストで見かける100均の食器たちはとっても素敵です!

食器は普段用なら100均で十分だけど、大切なお客様や器好きの人には本物を!といったところでしょうか。

ただ100円ショップで買える食器、お値段以上の価値は確実にあると思います!

 

ふきんやクロス

これは商品によりまちまちなのですが、あえて挙げます。デザインは可愛いんですよ! 本当に可愛いです。

でもそれ以上にふきんで大切なのは吸水性、クロスで大切なのはサイズ感だと私は思っています。実用性重視です!

特に、ふきんは吸水性が良いものだと食器を拭いていてとても気持ちが良いものなのです!

食器が大好きな私としては、お皿やコップから一滴も残らずかつ素早く水分を吸い取ってあげたい!という気持ちです。

なので少し値がはっても、吸水性抜群のふきんを使っています。

クロスもなんですが、私が手に取ったものは割りと小さめなものが多く、縫製が少し気になりました…。

もちろん大きいサイズもありますが、大は小を兼ねる!と思って大きめのものを買うと食器を置いたときの余白が気になります。サイズ感って重要なんですよね。

ということで、拭いていて気持ち良いものやサイズ感を重視する方は専門店に行くなどして納得できるものを買った方が良いかもしれません。

 

 

まとめ

  • 100均のキッチン用品はおしゃれで100円以上の価値がある
  • おしゃれでデザイン性重視なものだけでなく、機能性に優れているものも多い
  • 使う頻度によっては100均以外で購入した方が良い場合のある
  • 100均のおすすめキッチン用品は試してみる価値がある
  • こだわりがある方や機能性重視の方は一度検討してから買うべきアイテムもある

100均で手に入るキッチン用品の中で、おすすめアイテムと一度検討をしたいアイテムを紹介しました。

結局、頻繁に使うものや長く使うものは少しお金を出してよいもの、自分に合うものを買った方がトータルのコスパはいいかもしれません。

とはいえ、どんどんおしゃれに機能面もアップしている100均グッズたち!

上手に取り入れて、自分のお家を自分好みのものたちで取り囲み、毎日の暮らしをより良い気持ちで過ごしましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA