uqモバイルに契約を検討しているのはあなたを含め数多くいることでしょう。
携帯契約には事前準備が大切です。店頭に行くにもオンラインで購入するのにも変わりはありません。
「uqモバイルの契約の時に必要なものはなんだろう?」とお考えのあなたのために、uqモバイルの携帯契約に必要なものを調べました。
必要なものは新規契約か、のりかえ契約かで分かれます。
新規契約の場合は「メールアドレス」「本人確認書類」「クレジットカード」の3つ。
のりかえの場合は「メールアドレス」「本人確認書類」「クレジットカード」「NMP番号」の4つになります。
契約する時の注意点や、未成年が契約したい場合も調べましたので参考にしてください。
この記事を読めば、スムーズにuqモバイルの携帯契約ができ、快適な格安SIMライフを送れるはずですよ♪
目次
携帯契約に必要なものをうuqモバイルの場合で解説!
uqモバイルに契約する際に必要なものは以下の4つになります。
必要なものを一つずつ解説していきますので、参考にしていただければ嬉しいです。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- クレジットカード(クレジットカード払いの場合)またはキャッシュカード(口座振替の場合)
- MNP予約番号(のりかえの場合)
メールアドレス
連絡が取れるメールアドレスを用意しましょう。
契約完了後に、uqモバイルから登録したアドレス宛に申し込み完了メールが届きます。
GmailやYahooメールなどのフリーメールを利用するのがいいでしょう。
ドコモの@docomo.ne.jp、auの@ezweb.ne.jp、ソフトバンクの@softbank.ne.jpのキャリアメールも登録できますが、避けた方が無難です。
キャリアメールは解約をすると使えなくなってしまうからです。
またhotmailだと、uqモバイルからの登録完了のメールが届きませんので注意してください。
メールフィルターを設定しているあなたは@kddi.comが受信できるようにしておきましょう。
本人確認書類
uqモバイルの携帯契約の際に必要なもの、その中で重要なのは本人確認書類です。
契約者本人以外が勝手に契約してしまうことを防ぐため、原則本人確認書類は提出する必要があります。
必ず原本であることが求められますので、覚えていてくださいね。
ポイントは「住所」「氏名」「生年月日」が本人確認書類に記載されていることです。
またいずれも有効期限内であることが大前提です。
うっかり期限切れしてしまっては契約できませんのでしっかり確認をしましょう。
uqモバイルの携帯契約の際、利用可能な本人確認書類は以下になります。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 障がいが証明できる手帳
- 特別永住者証明書
- 外国発行パスポートと在留カード
- 健康保険証
<運転免許証>
運転免許証は有効期限内であること。オンラインで申し込みの際は、顔写真付きの表面を撮影してアップロードします。
住所を変更している場合は、裏面も撮影してアップロードします。
※2012年4月1日以降に交付された顔写真付きの「運転経歴証明書」も含みます。
<パスポート(日本国旅券)>
有効期限内、かつ現住所が記載されているものが必要です。
※2020年2月より発行の新型パスポートについては後述しますが、補助書類が必要になります。
<マイナンバーカード>
顔写真が写っている表面のみが本人確認書類になります。裏面は必要ありません。
通知カードは本人確認書類としては使用できませんので、注意する必要があります。
<住民基本台帳カード>
写真付きのもので有効期限内かつ、カードに記載されている内容とuqモバイルにお申し込みの住所・氏名・生年月日が一致しているものに限ります。
また料金のお支払い方法がクレジットカード以外の場合、別途補助書類が必要となります。
<障がいが証明できる手帳>
住所が記載されているものを用意するようにしてくださいね。
<特別永住者証明書>
こちらも有効期限内のものに限ります。期限切れしてしまっては契約できませんのでしっかり確認しましょう。
<外国発行パスポートと在留カード>
在留期間が基準に満たない場合は割賦でのご購入は断られることもあります。
住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、別途補助書類が必要となりますので確認しましょう。
<健康保険証>
有効期限内で、料金のお支払い方法がクレジットカード以外の場合、別途補助書類が必要となります。
また「本人確認書類の住所と今住んでいる住所が違う場合」も補助書類が必要です。
「本人確認書類が【住民基本台帳カード】【健康保険証】でクレジットカード以外で料金を支払う場合」も同様です。
補助書類については以下が必要になってきます。
- 公共料金領収証
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 行政機関発行の領収証
<公共料金領収証>
発行日より3か月以内であること、現住所が記載されているものを用意しましょう。
電気、都市ガス、水道などの領収書です。比較的入手しやすい書類ですね。
<住民票>
発行日より3か月以内であること、現住所・本人の氏名が記載されているものを用意しましょう。
※本人確認書類が住民基本台帳カードの場合は補助書類として利用することはできません。
<届出避難場所証明書>
発行日より3か月以内であること、現住所・本人の氏名が記載されているものを用意しましょう。
<行政機関発行の領収証>
発行日より3か月以内であること、現住所・本人の氏名が記載されているものを用意しましょう。
オンラインで申込みの場合は、本人確認書類をカメラで撮影しておいて保存しておきましょう。
裏面に住所が記載されているものはそちらも撮影するのも忘れないでください。
後述しますが、書類に不備があると申し込み審査に落ちてしまう事があるので、必要なものはしっかり準備しましょう。
クレジットカードまたは口座振替はキャッシュカード
毎月の携帯料金の支払い手続きに、クレジットカードまたはキャッシュカードが必要です。
ただし、オンラインで新規契約で申し込む場合はクレジットカードのみの支払方法になります。
クレジットカードは「VISA」「MasterCard」「JCB」「American Express」「DINERS」が利用できます。
海外クレジットカードは利用できないみたいです。
日本国内で発行されたがクレジットカードが無難ではないでしょうか。
口座振替を利用したい方はキャッシュカードを用意しましょう。
利用できる金融機関は公式ホームページから確認できます。
また、公式サイトでは不可となっていますがデビットカードも使えるようです。
今使用しているデビットカードが使えるかどうかはカード会社の基準によるようですが、たしかにデビットカードなら、審査が不要で作ることができます。
過去にクレジットカードの支払いの滞納などをしてしまったあなたや、ブラックリストに載ってしまったあなたは、デビットカードを利用してもいいかもしれません。
以下のデビットカードも利用できるみたいなので、検討してはいかがでしょうか。
- 楽天銀行デビットカード
- スルガ銀行デビットカード
- JNBデビットカード
- 三菱UFJ銀行VISAデビット
- ミライノ デビット
「楽天銀行デビットカード」は他の格安SIMでも審査が通る可能性が高いようです。
「JNB VISAデビットカード」も年会費無料、手数料無料で作れて、オンラインで申し込みをすれば、最短5日でカードが手元に届きます。
MNP予約番号
他社からのりかえの際に必要なもので、電話番号はそのままで新しい携帯電話会社に契約するときにはMNP予約番号が必須になります。
現在契約している携帯会社の窓口や受付店舗、ホームページからMNP予約番号を取得してください。
auからuqモバイルへ乗りかえする場合はMNP予約番号はいりません。
有効期限が15日ありますので期限が切れる前に契約を済ませましょう。
切れてしまってもまた取得すればいいだけなので、特に気にせずに所得してしまいましょう。
WEBサイト:My docomo ※受付時間:9:00~21:30
ログイン後 → 「ドコモオンライン手続き」 →「携帯電話ポータビリティ予約」→ 「解約の手続き」 → 「手続きを完了する」の手続きで取得します。
携帯電話:151 ※受付時間:9:00~20:00
一般電話:0120-800-000 ※受付時間:9:00~20:00
WEBサイト:My SoftBank ※受付時間:9:00~20:00
「暗証番号を入力」→「各種注意事項を読む」→「予約番号発行」の順で取得します。
携帯電話:5533 ※受付時間:9:00~20:00
一般電話:0800-100-5533 ※受付時間:9:00~20:00
WEBサイト:Disney Web(ディズニー・モバイルのポータルサイト)※受付時間:9:00~21:30
「TOP」→「My Softbank」→「各種変更手続き」→「MNP予約関連手続き」の手続きで取得します。
WEBサイト:My Y!mobile ※受付時間:9:00~21:30
携帯電話:116 ※受付時間:9:00~20:00
一般電話:0120-921-156 ※受付時間:9:00~20:00
MNP予約番号の有効期限は発行した当日含め15日です。
オンラインショップで購入する場合は、MNP予約番号の有効期限が10日以上必要となっています。
ただしuqモバイルに申し込みをするタイミングで、MNPの有効期限が12日以上残っている必要があります。
手続きに10日以上かかってしまい、手続き中に有効期限が切れてしまう事があるからです。
つまりオンラインストアで契約するためには、MNP予約番号を取得してから2日以内に申し込みを完了させる必要があるので注意しましょう。
携帯契約に必要なもので未成年の場合は?
未成年者が本人名義でuqモバイルを契約したい場合は、店舗契約に限り必要な書類を提出すれば契約することができます。
中学校に進学する2か月前であれば本人名義でuqモバイルを契約することが可能になります。
ただし必要な書類と共に、親権者同伴で店頭に出向かなければなりません。
未成年者が本人名義で携帯を契約したい場合の必要なものは以下になります。
- 未成年者の本人確認書類
- 親権者同意書
- 親権者の本人確認書類
親権者同意書は店頭で記入することもできますが、事前にプリントして記入し持参することもできます。
なお契約者(未成年)と親権者の苗字、もしくは住所が異なる場合は続柄を証明する必要があります。
その際に必要なものとなるのが、下記の「家族である証明書」です。
- 戸籍謄本(発行日から3か月以内)
- 住民票(続柄記載があり発行日から3か月以内)
また携帯の契約者は未成年で、支払いは親にしたい時も、必要なものは家族である証明書です。
小学生以下の場合は親権者名義のみで契約が可能で、本人名義では契約できません。
契約者が親で、実際の利用者が子供といった場合は利用者登録をしましょう。
申し込みの過程でもできますし、my UQ mobileより登録・変更をすることもできます。
携帯契約者と使用者が違うときに必要なものは?

名義変更の際に必要なものは、譲渡する側なら「本人確認書類」「印鑑」譲渡される側なら「本人確認書類」「クレジットカ―ドまたはキャッシュカード」です。
例えば「携帯の契約者がお子さんで、支払いが親で名義が違うようにしたい」とあなたは考えていませんか?
または「uqモバイルを親が契約していたけど、子供が大きくなったから名義を譲渡したい」など。
ですがuqモバイルは原則譲渡目的の契約者の名義変更はできません。
名義変更する方法はありますが、店頭まで足を運ぶか、一度契約を解除してまた契約し直すかなどの手間がかかります。
どうしても違う名義で契約したい場合は下記4つの方法があります。
- uqモバイルのりかえ前なら、転出前の携帯会社で名義変更をする
- 店頭に足を運び、支払いする名義を家族に変更する
- 一度解約し、違う名義で新しく契約し直す
- 一度名義変更できる携帯会社に転出し、名義変更をしてからまたuqモバイルに契約し直す
のりかえ前なら転出前の携帯会社で名義変更をする
uqモバイルにのりかえる前なら、名義変更を前の携帯会社ですることができます。
現在の契約者と新しく契約する人の2人で店頭へ足を運びましょう。名義変更の際に必要なものは下記になります。
- 本人確認書類
- 印鑑
- 本人確認書類
- クレジットカード
- キャッシュカード
キャリアで名義変更するときは、以下の手数料がかかります。
キャリア | 手数料 |
ドコモ | 2,200円 |
au | 2,700円 |
ソフトバンク | 3,000円 |
ドコモ、auは家族間であれば名義変更は無料になります。
ソフトバンクも家族が家族割引に加入していれば手数料無料で名義変更ができます。
店頭に足を運び支払い名義を家族に変更する
奥さんが名義で、支払いは旦那さんなど、支払いだけを違う名義に変更したいこともありますよね。
店頭での申し込みに限り、「家族である証明書」を提出すれば支払い名義を変えることができます。
家族の本人確認書類とは別に「家族である証明書」を用意しましょう。
- 戸籍謄本(発行日から3か月以内)
- 住民票(続柄記載があり発行日から3か月以内)
- 同性のパートナーシップ関係が証明できる公的証明書
契約後に支払い人名義を変更することはできませんので、名義を分けたい場合は最初から店頭で申し込むようにしましょう。
一度解約し違う名義で新しく契約し直す
uqモバイルを現在契約中の状態で名義を変更したい場合は、一度解約して、再度契約し直すのも手です。
ただ、違約金や再契約する際の初期費用もかかってしまうというデメリットがあります。
違約金はタイミングを合わせることで、初期費用は「エントリーパッケージ」などで抑えることができます。
※エントリーパッケージとは、新規契約時に事務手数料が無料になるお得なパッケージのことです。Amazonで購入することができます。
ただそれ以上の手間がかかってしまうこと、電話番号が変わってしまうことは大きいデメリットではないでしょうか。
名義変更できる携帯会社に転出しまた契約し直す
uqモバイルから一度名義変更が可能な携帯会社にのりかえて、そこで名義変更をした後に、またuqモバイルに契約し直す手もあります。
先ほどの一度解約する方法と違って、電話番号が変わらないのがメリットです。
ただし、MNP番号を2回取得したり、のりかえ手続きを2回する必要があったりと、かなりの手間がかかってしまいます。
格安SIMの中で「mineo」「OCNモバイルONE」「イオンモバイル」「Y!mobile」などが名義変更(譲渡)可能です。
違約金をなるべくかけずに名義変更したいときは、比較検討してみてはいかがでしょうか。
携帯契約に必要なもので審査落ちを防ぐためには?
オンラインで携帯を契約する場合、必要なものは揃えられても、審査落ちしてしまうこともあります。
その原因は、書類に不備があったり、入力内容が本人確認書類と違っていたり、画像が鮮明ではないことがあげられます。
必要なものを揃えて提出しても審査落ちしてしまう原因と注意すべき点をまとめました。
審査に落ちてしまう原因は、以下の点があげられます。
- 本人確認書類の不備
- 入力内容と本人確認書類が異なる
- NMP予約番号が切れている
- 転出元とuqモバイルでの契約者名義が異なる
- クレジットカードや銀行口座の名義と契約者名義が異なる
- 海外発行のクレジットカードをつかっている
- 5回線以上契約しようとしている
- 新規契約で口座振替を選択している(MNP不要)
- 支払い方法をデビットカードに設定している
- 未成年で契約しようとしている
<本人確認書類の不備>
有効期限は切れていないかチェックしましょう。うっかり切れていたでは契約できません。
書類を手配するのは面倒ですし、また用意しなければいけないわずらわしさを感じてしまいます。
常日頃から本人確認書類の有効期限はマメにチェックしておくといいでしょう。
アップロードする本人確認書類の画像が不鮮明だったり、切れていたりすると審査に落ちてしまいます。
重要な「住所」「氏名」「生年月日」「有効期限」が鮮明にはっきりと写るようにしましょう。
以下に注意して画像をアップロードしてみてくださいね。
- 画像が見切れていないか
- 写真が暗くないか
- 写真が反射して文字が読めなくなっていないか
- 写真がボケていないか
- 写真が小さすぎないか
<入力内容と本人確認書類が異なる>
入力する内容は本人確認書類と一字一句同じでないといけません。
名前、苗字の漢字の間違い、住所や生年月日が正確でなかった、などが原因で審査落ちしてしまいます。
例えば本人確認書類の番地が「5丁目14番地2号」と記載されているのに、「5-14-2」と(-)ハイフンで区切ってしまっては審査には通りません。
本人確認書類が「〇丁目〇番地〇号」ならば(-)ハイフンで省略せずに「〇丁目〇番地〇号」と正確に入力しましょう。
私も他の格安SIMを契約する時に、このミスをしてしまい一回審査に通らなかったことがあります。
またマンション名が本人確認書類に書いてないにも関わらず、入力して審査落ちしてしまったケースも。
とにかく、本人確認書類と全く同じであることが大事なんですね!
細かくて大変ですが、しっかり確認して一字一句間違わないように入力しましょう。
<NMP予約番号が切れている>
他社から乗り換えの際に電話番号は変えずに、契約する際に必要なものであるNMP予約番号は先ほど説明しましたね。
NMP予約番号の有効期限は15日ですが、取得から2日以内に契約申し込みをしないと審査に落ちてしまいます。
取得したらすぐに申し込みをするのがいいでしょう。また2日以上たってしまってもまた取得することはできますので、焦ることはないです。
<転出元とuqモバイルでの契約者名義が異なる>
uqモバイルは原則、転出元の携帯会社とuqモバイル契約時の名義人は同一人物でないといけません。
先ほども説明しましたが、転出元の契約者とuqモバイルの契約者が家族である場合に限り、名義を変えて契約することができます。
ただその場合には2人が一緒にuqモバイルの店舗にいかなければなりません。
転出元の携帯会社で名義変更する場合も、元の名義人と新しい名義人の同時来店が必要になります。
手間がかかってしまうので、名義人はそのままが無難かもしれません。
<クレジットカードや銀行口座の名義と契約者名義が異なる>
uqモバイルは原則、契約名義人と支払いの名義人は同一人物でないといけません。
クレジットカードや銀行口座の名義も契約者と同一人物でないといけないのです。
家族名義のクレジットカードや銀行口座を支払いにしたい時は、「家族証明書類」が必要になり、かつ店舗に足を運ぶ必要があります。
<海外発行のクレジットカードをつかっている>
海外発行のクレジットカードは利用できない場合があると公式サイトにも記載されている通りなので、海外発行のカードだと審査落ちしてしまう恐れがあります。
国内発行のクレジットカード「VISA」「MasterCard」「JCB」「American Express」「DINERS」を利用するのが安全かと思われます。
<5回線以上契約しようとしている>
uqモバイルは同一名義で契約できるのは5回線までというルールがあります。
また一度に同一名義で契約できるのは2回線までです。
さらには、3回線契約したい場合は90日間期間をあける必要がありますので、気をつけましょう。
すでに5回線契約してしまっている人は別名義で契約しましょう。
<新規契約で口座振替を選択している(MNP不要)>
オンラインショップで新規契約(MNP不要)をする場合は口座振替では申し込みできません。
公式サイトにも記載がありますが、クレジットカード限定になります。
またデータSIM(データ高速、またはデータ無制限プラン)で申し込みをするときにも口座降替えを選択すると審査落ちしてしまいます。
上記2つで契約する際はクレジットカードを選択しましょう。
<支払い方法をデビットカードに設定している>
利用できるデビットカードもあると前述しましたが、すべてのデビットカードが使えるわけではなさそうです。
カード会社の基準に準ずるとあるので、紹介した5つのデビットカード以外では審査落ちしてしまうのかもしれません。
特にデビットカードでないといけない理由がない限りクレジットカードで申し込むのがよさそうです。
<未成年で契約しようとしている>
前述しましたが、オンラインでは未成年者は契約することはできません。
契約したい場合は、必要書類を持参し、親権者同伴で店舗に足を運ぶ必要があります。
まとめ

- uqモバイルで携帯契約する時に必要なものは新規契約の場合「メールアドレス」「本人確認書類」「クレジットカード」の3つ
- uqモバイルで携帯契約する時に必要なものはのりかえの場合「メールアドレス」「本人確認書類」「クレジットカード」「MNP予約番号」の4つ
- 未成年者の本人名義の契約は、中学校に進学する2か月前なら契約できるが、親権者と同伴し店舗に足を運ばなければいけない
- 未成年者の本人名義の契約は、「未成年者の本人確認書類」「親権者同意書」「親権者の本人確認書類」が必要
- 小学生は親権者名義のみで契約が可能で、本人名義では契約できない
- uqモバイルは原則譲渡目的の契約者の名義変更はできない
- 再契約をしたり、必要な書類を用意し、店頭に出向いて申し込みをしたりすることで、名義を変更することができる
- オンラインで契約する場合、必要な書類を提出しても審査に落ちてしまうことがあるので注意が必要
- 審査に落ちてしまう原因は本人確認書類の不備や、本人確認書類と入力内容が異なったり、申し込み内容の名義人が異なったりするのが原因
uqモバイルで携帯を契約したい時に必要なものは主に「メールアドレス」「本人確認書類」「クレジットカード」「MNP予約番号」の4つであることがわかりました。
契約によっては直接店舗に足を運ぶ必要があったり、オンラインの場合は本人確認書類を鮮明な画像でアップロードしないといけなかったり、何かと手間がかかり面倒です。
わずらわしさを少しでも減らすためには、やはり事前準備をしっかりすることが大切です。
この記事読んで、必要なものをしっかり準備して、uqモバイルの契約に臨んでいただけたら嬉しいです。
コメントを残す