スマホの充電ケーブルやPCのケーブル、あなたはどうやって持ち運んでいますか?
私はバッグにそのまま入れているのですが、ケーブル同士が絡まって、すぐに取り出せなくて困っていました。
スマホの充電ケーブル、PC用ケーブル、ポータブル充電器のケーブル、イヤホン、4種類ものケーブルを持ち運んでいるので、バッグの中で絡まるのも当然です。
「100均のポーチがいいよ!」と同僚に教えてもらいましたが、ケーブルを持ち運べるようなポーチが本当に100均で買えるの?と半信半疑でした。
しかしポーチコーナーを覗いてみると、ケーブルの持ち運びに使えそうなポーチがたくさんありました。
今回は私が100均で見つけた、ケーブル持ち運び用におすすめポーチ5選を紹介します。
私と同じように、ケーブルの持ち運びで困っているあなた、必見ですよ。
目次
ケーブル持ち運び用ポーチは100均で購入できる!
100均に着いてまず向かったのは、ポーチの売り場です。
小銭入れのような小さなポーチから、B5サイズの大きめポーチまで、たくさんの種類があります。
可愛いもの、オシャレなものも多く、100均とは思えない品揃えですよね。
たくさんのポーチから、ケーブル持ち運び用に使えそうなポーチを5つ見つけましたので、1つずつ紹介します。
3段ポーチダークカラー

こちらはB5サイズほどで、少し大きめのポーチです。
チャック部分が3段になって分かれており、たくさんのケーブルを持ち運びたいあなたにピッタリです。
大のポケットにPC用ケーブル、中のポケットにポータブル充電器のケーブル、小のポケットにイヤホンとスマホの充電ケーブル、といった使い方ができそうですね。
カラーバリエーションは、写真のカーキとブラックの2色なので、男性にもおすすめです。
ミニ収納ポーチ

こちらは可愛い手のひらサイズのポーチです。
イヤホンと充電ケーブルぐらいしか持ち運ばない、というあなたにピッタリです。
カラーバリエーションは写真のパープルとピンクがあります。
口がバネ口になっているので、出し入れがしやすいのも良いところ。
いつも黒やダークカラーの無難な色を選んでしまいがちなので、たまには明るい色も良いなと思いました。
デニムファイルケース

こちらのデニムファイルケースは、ポーチではなくバインダーやクリアケースなどの売り場にありました。
本来はお薬手帳や、診察券入れなどで使用するのでしょうか。
ファイルケースというだけあり、硬めの生地で作りがしっかりしています。
ポーチだとふにゃふにゃで、バッグの中をウロウロしてしまうのが嫌だ!というあなたにおすすめです。
ツイストポーチ

ツイストポーチは真ん中にファスナーが付いていて、がばっと口を開くことができます。
大きく開くことができ、生地も薄く柔らかいので、たくさん入れることができますよ。
私はこちらを購入して、4種類のケーブル全てを軽く束ね、ツイストポーチで持ち運んでいます。
1つずつきちんと分かれていなくても、1つのポーチにまとまれば充分!というあなたにおすすめです。
バニティポーチスリム

バニティポーチといえば、メイク用品を入れるためのポーチですが、実はとても優秀なんです。
右側のメッシュ部分にはPC用ケーブル、左側のポケット部分には他のケーブルと分けて収納できます。
たくさんのケーブルを持ち運び、さらに1つずつきちんと分けて収納したい!というあなたにおすすめです。
ただしこちらのバニティポーチのみ300円商品ですのでご注意ください。
様々なタイプのおすすめ5選を紹介しましたが、お気に入りの商品は見つかりましたか?
100均のポーチはサイズや素材も豊富なので、持ち運ぶケーブルの種類や数によって使い分けることもできます。
便利なケーブル持ち運び用ポーチですが、人によっては収納する作業が面倒になってしまい、必要なかった…。という場合もあるかもしれません。
私のようにめんどくさがりのあなたは、まずはお試しという形で、100均でポーチを買ってみることをおすすめします。
ケーブル持ち運び用のケースもある!

ここまでは100均のポーチを中心に見てきましたが、ケーブル持ち運び用のケースもあるようです。
ケースの良いところは、ハードケースが多いので、万が一落としても衝撃に強いこと。
また、防水機能がついている商品もあるので、「使いたい時にすぐ取り出したいから。」とバッグの外側につけていても大丈夫です。
防水機能や耐衝撃性は、ビジネスシーンだけでなく、アウトドアでも活躍しますね。
普段使いはポーチで、アウトドアの時はケースで、などの使い分けも良いかもしれません。
100均では使えそうなケースを見つけることはできませんでしたが、ネットでたくさん見つけることができますよ。
ただしハードケースであるがゆえに、値段が高く、本体のサイズも大きくなりがちなのが難点。
たくさんのケーブルを持ち運びたい場合は、さらにケースのサイズが大きくなってしまいます。
私のように「職場と自宅の間でケーブルを持ち運びたい。」という程度なら、100均のポーチで充分だと感じました。
ケーブルの持ち運びには無印の商品もあり!

私は100均でケーブル持ち運び用ポーチを探しましたが、別の同僚に聞いてみると無印良品にも良いものが売ってあるそうです。
無印の商品を使っている人が身近にいましたので、おすすめ品を聞いてみました。
吊るして使える洗面用具ケース
洗面用具ケースをケーブル持ち運び用ポーチに代用するとは、全く思いつきませんでした!
その人によると、中にゴムバンドがついているので、ケーブル類をきちんと収納できるとのこと。
また、メッシュポケット、背面にも大きめのポケットなど、収納がたくさん。
少し大きめなのでモバイルバッテリー、デジカメ、ミニ三脚なども収納できるそう。
ケーブル以外にも、色々なものを持ち運びたい場合はこれが一番!だそうです。
お値段は1,590円なので、100均で充分な私には高いと思いました。
ポリエステルパスポートケース(メッシュポーチ付)
パスポートケースは、中に6穴リングがついています。しかし、ポケットはほぼありません。
クリアポケットや、メッシュポーチなどのリフィルを追加して、カスタマイズして使用します。
その人は真ん中に仕切りがついているクリアポケットを使用して、スマホの充電ケーブルとUSBを収納していました。
パスポートケース自体に厚みがあるので、メッシュポーチを使えばマウスも持ち運べそうです。
お値段は1,490円と、これまた100均大好きな私には高いハードルでしたが、色々なものを無印で探してみるのも良いと思いました。
100均のポーチでは満足できない!という、こだわり派のあなたには、無印の商品が良いかもしれませんね。
まとめ

- ケーブルの持ち運び用ポーチは100均で買える
- 100均のポーチは持ち運ぶケーブルの多さや、サイズによって使い分けることができる
- ケーブル持ち運び用ケースはアウトドアでもおすすめ
- ケーブル持ち運び用ケースは値段が高い、本体サイズも大きくなりがち
- ケーブルの持ち運びには、無印の商品も使える
今回はケーブルを持ち運ぶために最適なポーチを、100均と無印の商品から紹介しました。
あなたも自分にピッタリのポーチが見つかって、ケーブルを持ち運ぶ際のストレスを、少しでも減らすことができれば良いですね。
コメントを残す