※当サイトは広告を利用しています。

河口湖湖上祭2023屋台は例年通り出店に期待!厳選穴場3選と駐車場情報

毎年8月5日に開催されるこの花火大会は100年以上の歴史があり、富士五湖それぞれの湖で5日連続で開かれる花火大会のラストを締めくくります。

河口湖湖上祭の開催や屋台についての情報は2023年5月現在未定となっています。

2022年夏には3年ぶりに開催されたので、2023年も例年通りの花火大会開催と屋台の出店があると予想されていますよ。

山梨ならではのB級グルメや地ビールなどが人気で、2023年の屋台も期待が寄せられています。

山梨県内4位の人気の花火大会で、日本一の富士山と約1万発の花火を同時に楽しめますよ!

屋台や穴場スポットに前夜祭情報も盛り込みましたので、ぜひ本記事を参考にすてきな夏の思い出を作ってくださいね。

このスマホレンズなら日本一の富士山も花火もクリアで色鮮やかに撮影できますよ!

クリップ式のこのレンズは操作や取り付けも簡単で、初心者でも安心です。

手振れを防いで安定した撮影ができる三脚付きなのでプロ並みの写真が期待できます♪

目次

河口湖湖上祭屋台は例年通りの規模が期待される

2023年の河口湖湖上祭の屋台は、例年通りの規模で出店があると期待されています。

2019年から中止が続いていた河口湖湖上祭ですが、2022年3年ぶりに開催され、約60店舗の屋台が出店されましたよ。

河口湖湖上祭は、富士山と花火が一緒に見られる人気の高い花火大会です。

県外から多くのカメラマンが集まるほど素晴らしい景色が楽しめますよ。

http://twitter.com/fujippi223/status/1555486816953765890

多くの屋台グルメファンが3年ぶりの屋台を満喫(まんきつ)していたようです。

地元B級グルメや地ビールが味わえるのが特徴で、2023年の河口湖湖上祭も期待できそうですよ♪

河口湖湖上祭屋台の出店規模・場所は大池公園周辺の湖畔

2023年の河口湖湖上祭での屋台の出店規模・場所は2023年5月現在未定です。

2022年は大池公園から小曲トンネルの湖畔(こはん)沿いにかけて、約60店舗の屋台が出店されました。

河口湖湖上祭で屋台が多く出店されるのは毎年大池公園周辺です。

2022年の河口湖湖上祭では出店規模・場所はほぼ例年通りに戻っているようでしたよ。

https://twitter.com/sanokenlove/status/1555479042643869696

河口湖周辺や湖畔沿いの飲食店も、特別メニューを販売するなど屋台以外も注目ですよ。

SNSなどで河口湖湖上祭の出店規模・場所をチェックして新たな情報を集めれば、ますます楽しめそうですね♪

河口湖湖上祭屋台の営業時間は昼から21時30分ごろまで

河口湖湖上祭の屋台の営業時間は、イベントの開始時間に合わせて営業を開始し、閉店は21時30分ごろまでと予想されます。

河口湖湖上祭は、2日間の日程でそれぞれイベントの開始時間によって屋台の営業時間に違いがあるようなので注意が必要です。

河口湖湖上祭の屋台の営業時間を16時からとする情報もありました。

おそらく1日目は19時からの「よさこいソーラン踊り」の開始に合わせ、16時ころから屋台の出店があるようですね。

メインの花火大会が行われる2日目は、14時からライブイベントがあるので昼ころには屋台の出店がありそうです。

1日目に比べると2日目の方が屋台の営業時間は長めになると思われます。

場所取りや混雑回避のために早めに到着して、屋台グルメを味わいながら過ごせば、落ち着いて花火もイベントも楽しめますよ。

河口湖湖上祭の屋台メニューはご当地グルメがいっぱい

河口湖湖上祭の屋台メニューは、富士宮焼きそばや地ビールなどご当地グルメが充実しているようです。

過去の河口湖湖上祭で出店していた主な屋台メニューをまとめてみました。

河口湖湖上祭の屋台メニュー
  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • お好み焼き
  • フランクフルト
  • 焼き鳥
  • 焼きいか
  • かき氷
  • 五平餅(ごへいもち)
  • 富士宮焼きそば
  • 地ビールのふじやまビール

など

五平餅は愛知県や長野県の名物として有名ですが、山梨県でもスーパーマーケットや物産展で販売されていて、なじみが深いんですよ。

定番メニューからB級ご当地グルメまで盛りだくさんで、屋台目当てのあなたも大満足できそうですよ!

こちらがさまざまなサイトでも紹介されている山梨の地ビール「ふじやまビール」。

個人的にコメントにある「地ビール屋台で高まる」には共感しかありません!

フランクフルト(ソーセージ?)に焼きそばに、揚げ物もあって「屋台ご飯サイコー」は間違いなしです!

会場周辺のコンビニでも地域限定商品の取り扱いがあるようなので、こちらも要チェックですね。

http://twitter.com/chamimero/status/892709840702722049

少し前のTwitterですが、まぐろ推しの屋台もあったようですよ。

2023年の河口湖湖上祭もさまざまな屋台が出店されると予想されますので、楽しみですね♪

河口湖湖上祭の混雑は交通規制が始まる17時ごろから

河口湖湖上祭では、周辺道路の交通規制のため17時ごろから混雑すると予想されます。

河口湖湖上祭の会場周辺道路は多くが規制区域内に入ってしまうので、花火打ち上げ開始前の17時ころから混雑すると思われます。

河口湖湖上祭は山梨県内では4位の人気度とはいえ、富士山をバックに花火を楽しめるということから、例年約12万人の来場客が訪れます。

観覧場所探しや場所取りもかねて、各日程のイベント前に早めに到着すれば比較的混雑を避け花火鑑賞のベストポジションも確保できますよ。

お出かけ前に河口湖湖上祭の公式HPで、交通規制マップなども確認しておくとさらに安心ですね。

河口湖湖上祭の有料席やチケットの販売はない

2023年の河口湖湖上祭では、有料席の設置やチケットの販売はありません。

有料席がないので自由に観覧スポットを選べますが、花火が見やすい場所を確保するためには早めに到着したほうがよさそうですね。

河口湖には遊覧船もありますが、河口湖湖上祭では花火鑑賞遊覧船の運行予定や乗船チケットの販売もないようです。

調べてみると例年花火大会当日は、遊覧船自体が運行していないようでした。

有料席や観覧チケットは用意されていませんが、河口湖湖上祭は湖の上が打ち上げ場所なので、湖畔であればどこの場所からも花火がきれいに見られますよ。

河口湖湖上祭はすべて無料席で場所取りの規制はない

河口湖湖上祭はすべて無料席で、場所取りを禁止しているエリアなどの規制もないようです。

河口湖湖上祭には有料席や協賛関係者席などはなく無料席のみなので、自分の好きな場所で観覧できますよ。

花火の打ち上げは河口湖東側の湖上から行われるので、湖畔のどの場所からでも大きく迫力のある花火を見られます。

河口湖湖上祭の場所取りに関しては観覧、撮影、花火前の特設ライブとそれぞれの目的によって場所や時間に違いがあるかもしれませんね。

12万人の来場者が訪れる河口湖湖上祭ですから、自由に場所取りができるといっても見やすい場所は早めに埋まってしまうと予想されます。

座ってゆっくり花火鑑賞を楽しみたいなら、昼すぎには現地に到着したほうがよさそうですよ。

例年14時から特設ライブも行われますが、こちらもすべて無料席です。

特設ライブも場所取り自由で禁止エリアなどの情報はありませんでした。

周辺の散策などを楽しみながら、余裕を持って場所取りすることをおすすめします。

河口湖湖上祭の穴場3選は写真映えの絶景スポット

河口湖湖上祭で写真がきれいに撮れる穴場は産屋ヶ崎(うぶやがさき)など3つあります。

河口湖湖上祭写真映え穴場スポット
  • 産屋ヶ崎
  • 八木崎公園(やぎさきこうえん)
  • 大石公園

河口湖湖上祭の会場からは花火と一緒に富士山が見えるので、写真撮影に人気の穴場がたくさんありますよ。

https://twitter.com/SORAWOTO_1121/status/1555663418702860288

穴場といってもすでに知れわたってしまっている場所は、到着時刻によっては見やすい場所が埋まってしまうかもしれません。

穴場スポットは昼間の景色も素晴らしいので、早めに到着しておけば夜の花火に加えて日中の富士山など大自然の絶景も楽しめますよ。

河口湖湖上祭の絶景穴場①産屋ヶ崎

産屋ヶ崎は公式ポスターの撮影場所にもなった絶景穴場スポットです。

花火打ち上げのメイン会場である大池公園のほぼ対岸に位置しているので、大きな花火と富士山が撮影できる人気スポットです。

花火が河口湖の湖面にも写り込む様子は感動的ですよ!

花火大会当日は多くの人が撮影に訪れることが予想されますので、特に車で行く場合は早めに行かないと、撮影ポイントも駐車場も埋まってしまいます。

公式ポスターの撮影場所として人気で、富士山と花火がコラボする貴重な写真が撮れますよ。

http://twitter.com/imaik2/status/1622202077941489664

こちらは湖上祭ではなく冬花火の写真ですが、産屋ヶ崎からの絶景がよく分かりますよね!

河口湖湖上祭で写真映えするスポットを探しているというあなたは、ぜひ産屋ヶ崎に行ってみてください。

河口湖湖上祭の絶景穴場②八木崎公園

八木崎公園は、大池公園や畳岩(たたみいわ)周辺に隠れており、落ち着いて花火を見られる絶景穴場スポットです。

駐車場が約20台分しかありませんので早めに到着しないと駐車スペースと観覧場所の確保に苦労するかもしれません。

打ち上げ場所からも近い穴場スポットで、公園内にトイレがあるのが嬉しいポイントです。

八木崎公園には、周りに視界をさえぎる建物がないので、きれいな花火をゆっくり楽しめますよ。

河口湖湖上祭の絶景穴場③大石公園

河口湖越しに富士山が見られるポイントとしても人気の絶景穴場スポットです。

大石公園は打ち上げ会場から少し距離があるため、花火の迫力はひかえめですが、その分落ち着いて花火を撮影できる穴場スポットです。

大石公園は駐車場が広く、また交通規制地区の対象外なので車で行く場合も安心ですよ。

公園の近くにある河口湖自然生活館のトイレを利用できるようです。

カメラマンも訪れる公園内は、季節の花々なども見どころで早めに到着しても花火打ち上げまで楽しいひとときを過ごせますよ。

河口湖湖上祭アクセスは電車とバスの利用がおすすめ 

河口湖湖上祭へのアクセスは電車とバスを利用して、最寄り駅の「河口湖駅」まで行くのがおすすめです。 

富士急行「河口湖駅」徒歩約15分
JR中央本線「大月駅」富士急行線「河口湖駅」下車 特急利用で約50分
JR御殿場線「御殿場駅」富士急バス「河口湖駅」下車 約1時間20分

富士急行の時刻表によると、大月駅から河口湖駅までの電車の本数が平日でも1時間に2本とかなり少ないようでした。

他の鉄道のアクセスもないため混雑する可能性が高そうですね。

2018年には、河口湖湖上祭の開催に合わせて電車の臨時便の運行がありましたが、2023年5月時点で臨時便の確認はできませんでした。

今後、河口湖湖上祭の臨時便の有無が発表されるかもしれませんので、富士急行のHPなどをチェックしてアクセスを確認しておくといいですね。

富士急行バスHPhttps://bus.fujikyu.co.jp/

河口湖湖上祭ではシャトルバスの運行予定はない

2023年の河口湖湖上祭ではシャトルバスの運行予定がありません。

河口湖湖上祭の最寄り駅は富士急行河口湖駅ですが、駅や臨時駐車場からのシャトルバス運行予定はありません。

河口湖駅からは徒歩15分ほどで会場に到着できますよ。

河口湖湖上祭のシャトルバスはありませんが、河口湖駅を起点に発着する周遊バスがあります。

車窓から富士山も見られる周遊バスは花火大会だけでなく、観光地をめぐるのにもぴったりですよ。

周遊バスは目的地に合わせて「レッドライン」「グリーンライン」「ブルーライン」と3つの路線で運行していて、河口湖湖上祭やその周辺観光に便利なのは「レッドライン」になります。

周遊バスには乗り降り自由で2日間有効のフリーパスもあるので、花火大会の前後にたっぷり観光地を楽しみたいあなたにおすすめですよ♪

フリーパス名称河口湖、西湖、鳴沢・精進湖・本栖湖エリア共通フリークーポン
料金大人:1,500円 小人:750円(購入日より2日間有効)
販売所河口湖駅バス窓口、周遊バス車内

フリーパスならエリア内を運行する一般の路線バスも乗れちゃいます!

<周遊バスレッドライン路線図>

<フリーパス乗り場マップ>

河口湖湖上祭は車利用者増加で渋滞!交通規制は17時から

河口湖湖上祭は車での来場者が増えてきたため周辺道路は渋滞が予想されます。

花火大会当日の交通規制は17時ころから始まる予定です。

河口湖畔近くの道路や駐車場もふくめ、例年は大規模な交通規制が行われますよ。

河口湖湖上祭では会場周辺道路の多くが規制区域内に入るので、17時よりかなり前から渋滞が始まります。

車もマイカーだけでなく、レンタカーを利用する来場者も年々増えているので渋滞もしやすくなっているようですね。

例年2日間にわたって開催される河口湖湖上祭で、交通規制があるのは2日めのみで、17時から23時までの6時間行われます。

交通規制は区画によって一方通行や車両通行止めなど規制が異なりますので、車で来場する場合は注意が必要です。

2022年の交通規制マップがありますので、あらかじめ規制区画と時間を確認しておけば比較的渋滞を避けられますよ。

青いラインの道は17時から、赤いラインの道は17時30分からそれぞれ23時まで通行止めになります。

河口湖湖上祭は臨時駐車場が多く有料駐車場は予約制

河口湖湖上祭の臨時駐車場は14か所と多くありますが、有料駐車場のほとんどは事前に予約が必要なようです。

河口湖湖上祭では全部で14ヶ所の臨時駐車場が無料で利用でき、2,150台が駐車できます。

河口湖湖上祭の臨時駐車場所在地駐車台数
オルゴールの森美術館駐車場南都留郡富士河口湖町河口3070100台
オルゴールの森駐車場南都留郡富士河口湖町河口3077‐20300台
河口湖北中学校駐車場南都留郡富士河口湖町河口3210200台
河口湖漕艇場南都留郡富士河口湖町河口3131100台
浅川浜駐車場南都留郡富士河口湖町浅川150台
鎧突堂駐車場(鐘突場グラウンド駐車場)南都留郡富士河口湖町船津4233‐160台
町役場、中央公民館駐車場南都留郡富士河口湖町船津1747250台
湖南中学校駐車場南都留郡富士河口湖町船津1164250台
小立小学校駐車場南都留郡富士河口湖町木立2446200台
河口湖ミューズ館駐車場南都留郡富士河口湖町木立92390台
大池公園駐車場南都留郡富士河口湖町木立1211100台
大池町営駐車場南都留郡富士河口湖町船津6713‐22100台
・河口湖ショッピングセンター“ベル”北2駐車場南都留郡富士河口湖町船津2986200台
町民ふれあいセンター南都留郡富士河口湖町木立248750台

大池公園駐車場と大池町営駐車場は、交通規制エリアとなっています。

交通規制エリア内の臨時駐車場を利用する際は、17時から23時の間は入出庫ができませんので注意してくださいね。

14か所で2,150台分の駐車場が確保されていますが、当日は多くの来場者が訪れますので、例年あっという間に満車になってしまいます。

利用時間を確認して早めの到着をおすすめします。

表の駐車場以外にも、「河口湖北岸クラフトパーク」と「音楽と森の美術館」も18時より利用できるようですね。

また、利用可能時間が18時からの臨時駐車場は、早めに到着しても18時前に利用することはできないのでこちらも注意が必要ですよ。

詳しい臨時駐車場と交通規制エリアのマップなどを公式HPなどで確認しておきましょう。

河口湖湖上祭の有料駐車場の多くは事前予約制

河口湖湖上祭会場近くのコインパーキングなどの有料駐車場の多くが事前予約制のようです。

有料駐車場の当日予約が可能かどうかは分かりませんでした。

過去の情報から1つだけ誰でも利用できる有料駐車場を見つけましたので、無料の臨時駐車場が満車のときには参考にしてみてくださいね。

河口湖湖上祭の有料駐車場

三七(みな)の広場
所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町小立1107-1
電話:0555-28-5337
料金:1台につき1,000円
公式HP https://www.37hiroba.jp/

2022年は臨時駐車場として開放されていましたので、事前に確認をおすすめします。

店舗利用の方が優先となっているようなので注意してください。

河口湖湖上祭への持ち物はモバイルバッテリーなど8つ

河口湖湖上祭に行く際におすすめの持ち物は、モバイルバッテリーなど8つあります。

おすすめの持ち物おすすめのポイント
モバイルバッテリースマホなどの充電切れを気にせず写真や動画撮影を楽しむために必須
ハンズフリー扇風機熱中症対策として
虫除けスプレー大会会場は屋外なので虫刺されの可能性大
レジャーシート服を汚さず地面に座れて場所取りにも便利
レインコート突然の天候の悪化にも対応でき、傘よりもじゃまにならない
ウェットティッシュ手が汚れたときやトイレに行ったときに必要
スマートタグ混雑した会場での持ち物の紛失防止やお子さんの迷子防止
ゴミ袋屋台などの飲食のゴミはまとめて持ち帰りましょう

河口湖湖上祭では日中の最高気温が30度を超えていますので、熱中症対策はしっかりしたいところですね。

夏のイベントとはいえ、会場である河口湖は標高が高いので昼間と夜の寒暖差には注意が必要です。

http://twitter.com/nyaka_nyon/status/1555556127731232770

8月の花火大会で震えるほど寒いとは驚きですね。

河口湖湖上祭の花火を楽しむためにも持ち物の中に、薄手の上着などを追加しておくと安心ですよ。

花火大会などのアウトドアできれいな写真を撮るのにおすすめのスマホ望遠レンズがありますよ。

スマホにレンズを取り付けるだけで、初心者でも簡単にプロ並みの写真撮影の楽しさを味わえます。

付属の三脚はほとんどのスマホをしっかりと支えられ、手振れの心配もなくSNS映え間違いなしの写真がとれますよ!

河口湖湖上祭では会場周辺の公衆トイレを確認!

河口湖湖上祭会場の仮設トイレの情報は2023年5月現在未定となっています。

河口湖周辺には公衆トイレが複数あるので、場所を確認しておくと安心ですよ。

2023年の河口湖湖上祭の仮設トイレの場所や数は未定ですが、2022年は仮設トイレが7か所に設置されていました。

トイレを見つけたら利用できるかも確認して、早めに行っておくといいですね。

河口湖周辺の公衆トイレマップがありますので、参考にしてください。

河口湖湖上祭が開催される河口湖は観光スポットなので、湖畔や近隣の駐車場など比較的多くの場所に公衆トイレが設置されています。

河口湖湖上祭の見どころやイベントスケジュールと日程

河口湖湖上祭の見どころは、河口湖の湖上から打ち上がる特大スターマインと大玉連発花火です。

イベントスケジュールとしては初日の4日20時から約15分間の前夜祭花火と、5日19時45分から約45分間の花火大会があります。

富士五湖では毎年8月1日から5日までの日程で5夜連続の花火大会がありますよ。

8月5日の「河口湖湖上祭」もこの1つで、花火と富士山が一緒に楽しめるのは、この河口湖湖上祭と山中湖報湖祭の2か所のみです。

富士山をバックに花火の写真が撮れるベストポジションですね。

SNS映えも期待できる景色も外せない見どころの1つでですよ!

2022年花火のタイムテーブル

19時45分 オープニングスターマイン
20時00分 特大スターマイン
20時15分 音楽と連動ミュージカルスターマイン
20時30分 フィナーレスターマイン

音楽と連動するミュージカルスターマインや水上で半円形に開く孔雀(くじゃく)花火に、花火業者による花火コンクールなどもあり見どころいっぱいです!

湖に写り込む湖畔の明かりと花火がとてもすてきですね。

河口湖湖上祭の詳しいイベントスケジュールと日程

河口湖湖上祭の1日目は「よさこいソーラン踊り」や「前夜祭打上げ花火」があります。

2日目は「湖上祭特別ライブ」後に大花火大会があり、日程は例年8月4日と5日です。

<イベントスケジュールと日程>

2023年8月4日(予定)19時から19時50分 よさこいソーラン踊り
20時から20時15分 前夜祭打上げ花火
2023年8月5日(予定)14時から19時(予定) 湖上祭特別ライブ
19時45分から21時 湖上祭花火大会   

現在の河口湖湖上祭は毎年8月初旬の2日間に渡り行われているので、2023年は8月の4日と5日に開催すると予想されます。

特別ライブなどのイベントスケジュールは、直前に変更になる事もあるかもしれないので、HPなどで確認すれば確実ですね。

河口湖湖上祭の開催場所や時間と有料席情報について

河口湖湖上祭の開催場所は河口湖の湖畔で、時間は19時45分から21時と予想され、例年有料席の設置はありません。

開催場所河口湖湖畔(メイン会場は大池公園)
南都留郡富士河口湖町河口湖畔船津
打ち上げ時間4日:20時~20時15分ころ
5日:19時45分~21時ころ
有料席2023年は設置予定なし

富士五湖で開催される花火大会では、花火鑑賞の遊覧船の運行がある場合も多いですよね。

2023年の河口湖湖上祭では、残念ながら花火鑑賞遊覧船も日中の遊覧船の運行予定も、どちらもないようです。

有料席のかわりに遊覧船からの花火鑑賞を期待しているあなたは、HPなどで運行情報や時間をチェックしておくといいですね。

河口湖湖上祭は河口湖の東側の湖上から花火が上がるので、湖のそばであれば開催場所に関わらず、比較的どこにいてもきれいな花火が見られます。

花火大会の前日にも前夜祭の花火打ち上げがあり、時間は20時から20時15分と予定されています。

河口湖湖上祭の打ち上げ場所や打ち上げ数と来場者数

河口湖湖上祭の打ち上げ場所は河口湖の東側の湖上で、打ち上げ数は約1万発が予定されています。

例年の様子から来場者数は約12万人と予想されます。

打ち上げ場所南都留郡富士河口湖町 湖上
打ち上げ数約1万発
来場者数例年約12万人

河口湖湖上祭の打ち上げ場所に一番近い観覧場所の大池公園は人気が高く、花火大会当日は駐車場も早めに埋まってしまいます。

花火大会などのイベントは2021年まで中止が続いていたため、どのイベント会場も来場者数は増えていますよね。

河口湖湖上祭の花火は河口湖の湖上から打ち上げられるので、湖畔の周囲であればどの場所からでも大きくて迫力のある花火を見られます。

打ち上げ数1万発の花火が湖面に写る様子は圧巻ですよ!

https://twitter.com/fujippi223/status/1555522414271836160

打ち上げ場所に近い大池公園周辺が「北岸(ほくがん)」と呼ばれる地区で、河口湖にうつる「逆さ富士」の撮影場所としても有名な絶景スポットです。

河口湖湖上祭の雨天時のお問合せ先と公式HP

河口湖湖上祭の雨天時のお問合せ先は、富士河口湖町役場と富士河口湖町観光連盟で公式HPもあります。

雨天時のお問合せ
富士河口湖町役場0555-72-1111
富士河口湖町観光連盟0555-28-5177
HPhttps://fujisan.ne.jp/

河口湖湖上祭は、小雨決行と雨天決行のふたつの情報があります。

荒天時は中止のようですが、河口湖湖上祭に出かけるときは事前にお問合せや公式HPなどで確認しましょう。

河口湖湖上祭の花火が見える周辺ホテルおすすめ2選

河口湖湖上祭の花火が見られる周辺ホテルは、河口湖ホテルなど2つがおすすめです。

河口湖湖上祭の花火が見える周辺ホテル2選
  • 楽游(らくゆう)
  • 河口湖ホテル

河口湖湖上祭後の帰りの混雑を避けるための方法として、次の日が休日なら宿泊するのもいいですね。

河口湖湖上祭の花火が涼しいお部屋から見られる周辺ホテルなら、さらに快適に花火が楽しめますよ。

楽游なら部屋からもお風呂からも河口湖の絶景が見える

楽游は河口湖側の全面が窓になっているので、部屋やロビー、お風呂からも河口湖の花火と絶景が見られます。

最寄りの河口湖駅からの送迎もあるので、河口湖湖上祭のある夏場は助かりますね。

ホテルのさまざまなところから河口湖が眺められ、食事も美味しいと口コミではかなり高評価のホテルです。

2016年1月より7歳未満のお子さんは宿泊できなくなりましたので、小さいお子さんのいるご家族連れは注意が必要です。

所在地南都留郡富士河口湖町浅川1182
電話:0555-72-1066
アクセス富士急河口湖駅から徒歩10分
送迎あり 予約必要
料金大人1名 12,100円~
HPhttp://www.rakuyu.co.jp/

河口湖ホテルからは花火と富士山が一緒に見られる!

河口湖の正面に立つ「河口湖ホテル」からは、河口湖湖上祭の花火と富士山の両方を見られます。

歴史的な建物を利用した河口湖ホテルは、クラシックでモダンな内装のお部屋がすてきなホテルです。

雄大(ゆうだい)な富士山の大パノラマが広がり、お風呂につかりながら絶景を楽しめますよ。

ホテルには広々とした庭園もあり、バーベキューやレンタル自転車でサイクリングもできちゃいます♪

所在地南都留郡富士河口湖町船津200
電話:0555-72-1313
アクセス富士急河口湖駅から徒歩15分
送迎あり 要連絡
料金大人1名 11,781円~
HPhttps://kawaguchikohotel.com/

河口湖湖上祭の周辺グルメは地元B級グルメかっぱめし!

河口湖湖上祭のおすすめ周辺グルメは、「寿司善(すしぜん)」の地元B級グルメかっぱめしです。

寿司善では、河口湖湖上祭会場の河口湖のカッパ伝説にちなんで作られたB級グルメ「かっぱめし」が味わえます。

河口湖にカッパ伝説があったなんて初めて知りました!

河口湖周辺グルメで「かっぱめし」を提供している店は50店舗ほどありますが、寿司善は特に人気の店ですよ。

キュウリの浅漬けと長芋のすりおろしを炊き立てのご飯にかけて、きざみのりを乗せるのが「かっぱめし」の定義だそうです。

河口湖湖上祭の行われる山梨の定番周辺グルメといえば「ほうとう」が有名ですが、ぜひ「かっぱめし」も試してみたいですね。

店舗名称寿司善
所在地南都留郡富士河口湖町船津2466-9
電話:0555-73-1402
定休日水曜日
営業時間11時半~14時/17時~21時(ラストオーダー20時30分)

河口湖湖上祭の周辺スポットなら富士パノラマロープウェイ

河口湖湖上祭に行くなら周辺スポット観光は、富士山と河口湖を同時に眺められる「富士パノラマロープウェイ」がおすすめです。

富士山パノラマロープウェイは、河口湖畔駅から富士見台駅まで登れるロープウェイです。

標高1、075mの展望台からは、雄大(ゆうだい)な富士山と河口湖の絶景を楽しめますよ。

河口湖湖上祭で山梨を訪れたなら、周辺スポットの富士山や河口湖の絶景は外せませんよね。

富士山パノラマロープウェイ山頂には「富士山ライブカメラ」があり、河口湖湖上祭の花火をYouTubeでも見られるんです!

過去の河口湖湖上祭の際には、花火鑑賞のために夜間延長営業もしていたのでお出かけ前にチェックしておけば、展望台から花火が見られるかもしれませんよ。

山頂の「たぬき茶屋」では、名物の「たぬき団子」などのオリジナルメニューも食べられるおすすめの周辺スポットです。

名称富士山パノラマロープウェイ
所在地南都留郡富士河口湖町浅川1163ー1
電話:0555-72-0363
料金大人:800円(往復)/ 小人:400円(往復)

河口湖湖上祭のお土産選びに迷ったら道の駅へ!

河口湖湖上祭の会場周辺でお土産を買う場所に迷ったときは、道の駅に立ち寄ればさまざまな種類のお土産を買えます。

河口湖湖上祭が行われる富士五湖エリアには、「道の駅かつやま」「道の駅富士吉田」「道の駅なるさわ」と、3か所も道の駅がありますよ。

多くの地元名物を販売している道の駅なら、わざわざお土産店を探し回らなくても1か所でさまざまなお土産が買えます。

河口湖湖上祭の会場周辺には観光施設が多くあり、それぞれの施設で観光のついでにお土産を買うのもいいですね。

信玄餅(しんげんもち)やくろ玉といった定番のお土産であれば、多くの観光施設で販売されていますよ。

道の駅施設案内
道の駅かつやま所在地:富士河口湖町勝山3758-1
休業日:年中無休
営業時間:平日:9時~16時 土日祝:9時~16時30分
駐車場、トイレは24時間利用可
道の駅富士吉田所在地:富士吉田市新屋3-7-3
休業日:年中無休
営業時間:平日:9時~17時 土日祝:9時~18時(施設内店舗により異なる)
道の駅なるさわ所在地:南都留郡鳴沢村 8532-63
休業日:年中無休
営業時間:9時~18時

まとめ

  • 2023年の河口湖湖上祭の屋台は、例年通りの規模で出店があると期待されている
  • 2023年の河口湖湖上祭での屋台の出店規模・場所は2023年5月現在未定
  • 2022年は大池公園から小曲トンネルの湖畔(こはん)沿いにかけて、約60店舗の屋台が出店された
  • 河口湖湖上祭の屋台の営業時間は、イベントの開始時間に合わせて営業を開始し、閉店は21時30分ごろまでと予想される
  • 河口湖湖上祭の屋台メニューは、富士宮焼きそばや地ビールなどご当地グルメが充実している
  • 河口湖湖上祭では、周辺道路の交通規制のため17時ころから混雑すると予想される
  • 2023年の河口湖湖上祭では、有料席の設置やチケットの販売はない
  • 河口湖湖上祭はすべて無料席で、場所取りを禁止しているエリアなどの規制もない
  • 河口湖湖上祭で写真がきれいに撮れる穴場は産屋ヶ崎(うぶやがさき)など3つある
  • 河口湖湖上祭へのアクセスは電車とバスを利用して、最寄り駅の「河口湖駅」まで行くのがおすすめ
  • 2023年の河口湖湖上祭ではシャトルバスの運行予定がない
  • 河口湖湖上祭は車での来場者が増えてきたため周辺道路は渋滞が予想される
  • 花火大会当日の交通規制は17時ころから始まる予定
  • 河口湖湖上祭の臨時駐車場は14か所と多くあるが、有料駐車場のほとんどは事前に予約が必要
  • 河口湖湖上祭に行く際におすすめの持ち物は、モバイルバッテリーなど8つある
  • 河口湖湖上祭会場の仮設トイレの情報は2023年5月現在未定
  • 河口湖周辺には公衆トイレが複数あるので、場所を確認しておくと安心
  • 河口湖湖上祭の見どころは、河口湖の湖上から打ち上がる特大スターマインと大玉連発花火
  • イベントスケジュールとしては初日の4日20時から約15分間の前夜祭花火と、5日19時45分から約45分間の花火大会がある
  • 河口湖湖上祭の開催場所は河口湖の湖畔で、時間は19時45分から21時と予想され、例年有料席の設置はない
  • 河口湖湖上祭の打ち上げ場所は河口湖の東側の湖上で、打ち上げ数は約1万発が予定されている
  • 例年の様子から来場者数は約12万人と予想される
  • 河口湖湖上祭の雨天時のお問合せ先は、富士河口湖町役場と富士河口湖町観光連盟で公式HPもある
  • 河口湖湖上祭の花火が見られる周辺ホテルは、河口湖ホテルなど2つがおすすめ
  • 河口湖湖上祭のおすすめ周辺グルメは、「寿司善(すしぜん)」の地元B級グルメかっぱめし
  • 河口湖湖上祭に行くなら周辺スポット観光は、富士山と河口湖を同時に眺められる「富士パノラマロープウェイ」がおすすめ
  • 河口湖湖上祭の会場周辺でお土産を買う場所に迷ったときは、道の駅に立ち寄ればさまざまな種類のお土産を買える

河口湖湖上祭は自然豊かな山梨で開催される、見どころいっぱいの花火大会です。

花火大会の前に穴場スポットや持ち物などをチェックしておけば、計画的にお出かけできますよ!

ぜひ富士山を背景に打ち上げられる花火の絶景を楽しんでくださいね。

スマホでの撮影の幅を広げて、一味違った写真をとりたいと思っているあなたにおすすめのスマホレンズがありますよ。

三脚も付いているので初心者でも手ぶれすることなく、きれいな写真が撮れます。

ケース付きなので、花火大会などのおでかけのときも持ち運びが簡単ですよ♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA