※当サイトは広告を利用しています。

吉報!家庭菜園を日照時間で諦めないで!畝の方角や狭い庭の悩みも全て解消

「家庭菜園を始めてみたいけれど、うちの庭は狭いし日当たりが悪いから…」

友人がそんなことを言ったので、私は思わず「日当たり悪くてもできるよ!!」と声を大にして言いました。

日陰でも作れる野菜をいくつか教えてあげると、すごく感謝され「早速やってみる♪」と。

今まで知らずに諦めていたなんて…もったいない!!

私は日当たりや狭さなんて野菜選びや工夫でなんとかなるという事実が、一般的には意外と知られていないことに驚きました。

家庭菜園で自分の育てた新鮮な野菜を家族で食べられるなんて、何よりも贅沢な食事ですよね。収穫したては味も香りも格別です。

この記事では、家庭菜園を始めてみたい初心者さんへ向けて、日照時間と野菜の関係や、畝を立てる方角、狭い庭での楽しみ方などのアドバイスを情報盛沢山でお届けします。

 

 

家庭菜園は日照時間が短い庭でもできるの?

家庭菜園を始める際に、どうしても気になるのは日当たりですよね。

大丈夫です!日照時間が短くてもできます。日影が好きな野菜もあるのです。

本格的な畑とは違い、一般家庭のお庭には庭木があったり隣の家の壁があったりして、なかなか日照時間を確保するのが難しい場合もあります。

うちなんて一日のほとんどが日陰…なんてお庭もあるかもしれません。

しかし日照時間が短いからと言って、家庭菜園を諦めないで欲しいです!!

 

必要な日照時間は作物によって違う

日光がたくさん必要な野菜もあれば、日陰を好む野菜もあります。

野菜の特性 分類

一日中(6時間以上)の直射日光を好む
日陰では育たない

陽性植物(陽地性植物)

インゲン エンドウ オクラ カボチャ カリフラワー キャベツ キュウリ ゴボウ ゴーヤ サツマイモ スイカ セロリ ソラマメ 大根 大豆 玉ねぎ 唐辛子 トウモロコシ トマト ナス ニラ ニンジン 白菜 ピーマン ブロッコリー メロン 落花生 

半日(3~4時間)程度の直射日光を好む 半陰性植物(半陰地性植物)

アスパラガス イチゴ カブ からし菜 小松菜 里芋 ジャガイモ 春菊 生姜 ネギ パセリ ほうれん草 レタス

直射日光の当たらない日陰を好む
一日1~2時間の日照でも育つ
陰性植物(陰地性植物)

クレソン シソ セリ ふき 三つ葉 ミョウガ ミント らっきょう レモンバーム

キュウリ、トマト、ナスなどの代表的な夏野菜は、やはり日光がたっぷり必要ですね。

小松菜、ネギ、シソ、バジルなどは使いやすい人気の野菜ですが、半日以下の日照時間で作れます。

まずはお庭の日当たりをよく観察し、その日照時間を好む野菜を植えると失敗が減りますよ♪

どうしても日光が必要な野菜を育てたい場合は肥料で補う方法もあります。

ペンタガーデンPRO(プロ)という商品が人気なので、気になる人は探してみてください。

 

日照時間が短くても育つ作物について

日照時間が半日以下でも育つ作物が結構たくさんあること、意外ですよね。

そのなかでも特に、初心者でも育てやすく今から始められる野菜を紹介します。

  • 小松菜(半陽性植物…3~4時間の直射日光を好む)

春先から秋までが種まきに最適です。種まきから30日程度であっという間に収穫できます。

冬以外は種まきができ、失敗が少なく育てやすい、初心者に人気の野菜です。

何か月も待てない!!という方はぜひ小松菜を候補にしてあげてください。様々な料理に使えて便利です。

  • リーフレタス(半陰性植物…3~4時間の直射日光を好む)

春(2月中旬~4月上旬)と秋(8月中旬~9月中旬)の2回、種まきのチャンスがあります。

リーフレタスは小さなベビーリーフから大きく育った葉まで、好みのタイミングで収穫できるのでお得に楽しめます。

レタスミックスと書かれたものは数種類のレタスが育つので、見た目も華やかでおすすめです。

  • シソ(大葉)(陰性植物…日陰を好み一日1~2時間の日光でもよく育つ)

発芽には日光が必要なので、日当たりの悪い場所で育てるなら種ではなく苗を買いましょう。

苗の植え付けは4月下旬~6月下旬、収穫は6月~10月です。畑の隅に一株でもあると薬味として重宝しますよ。

日光に当てるとよく成長しますが葉は固くなるため、日陰や半日陰の方が柔らかく美味しい葉になります。

以前、畑を持つ祖母の家で、収穫したての大葉だけで作った味噌炒めを頂いたことがあります。

東京のスーパーに売っている大葉とは、味も香りも段違いで絶品でした!!大葉、おすすめです。

ところで、同じ畑でも畝の方向によって、日光の当たり方が違うのは知っていますか?次は日照時間と畝の方向についてご説明します。

 

 

家庭菜園で畝を作るときの最適な方角は?

畝の方角は南北方向に作るか、東西方向に作るか…そんなこと関係あるの?と思うかもしれませんが、関係あります!!

それぞれ様々な利点や注意点がありますので、よく考えて決めましょう。

 

畝の方角は南北方向がおすすめな理由

なぜ南北方向が良いかというと、作物に満遍なく日が当たるからです。

太陽は東から昇るので、午前中は東からの日光が、午後は西からの日光が当たります。

特にトマトやキュウリなど背の高い作物を植える場合は、南北方向の畝にすると良いです。

 

畝の方角を東西方向にするときの理由

では「お隣さんの畑はなぜ東西方向なの?」と疑問に思う方もいますよね。

東西方向に畝を作ると、北側の作物は前の畝に植えた作物の影に入ってしまい、日が当たりにくくなってしまいます。

一面背の低い作物だけを植える場合はあまり関係無いですが、植える作物の種類と場所に注意が必要です。

南側から順に「陽性植物で背の低い野菜」「陽性植物で背が中ぐらいの野菜」「陽性植物で背の高い野菜」「半陰植物の野菜」を配置します。

陽性植物と半陰性植物の野菜は、先ほどの分類表で確認してみてください。分類表はこちら→

好きな野菜を好きな場所に植えてもそこまで気にしなくて良い南北畝と違い、ちょっと面倒くさいですね。

ですから基本的には南北方向が良いとされているのに、それでも東西方向に作るのには理由があります。

それは日照時間以外にも考慮するポイントがあるからです。

 

畝の方角を決める際のポイント

畝の方角は日照時間だけでは決められません。様々な角度から、あなたにとって最適な畝の方角を決めましょう。

  • 勾配
    大事な土や養分は、勾配があると上から下へ流れてしまいます。

    下は良く育つのに、上はなんだか育ちが悪いなんてことにもなりかねません!!

    ですから畑に勾配がある場合は、傾斜に対して垂直に畝を作るのが基本です。

    例えば南が高く北が低い畑では東西畝にします。10度程の傾斜でも広さによっては注意です。

    小さな面積のお庭ならそれほど気にする必要はありませんが、広いほど影響が出るので勾配も考慮しましょう。

  • 風向き
    勾配よりさらに重視されるのは風向きです。風でせっかく植えた苗が傷んでしまうと悲しいですよね。

    強い風が吹きやすい場所は、風様に逆らわないように畝を立てます。

    近くに畑を持っているおじさんがいたら、その辺のことについて詳しいはず!!

    ベテランさんと仲良くなるといろいろアドバイスも貰えるので、まずは畝立てについて聞いてみるのもいいかもしれません。

  • 作業効率
    例えば畝の方向で水やりがしにくいと、家庭菜園が楽しくなくなってしまいます。

    先ほど書いたように東西畝では、南側から北側へ作物の高さ順に植えますが、ホースの位置は大丈夫でしょうか?苗の場所は?

    ホースが遠いとか、小まめに収穫したい野菜が庭先から一番遠い側にあるとか、地味に不便ですよね。

    また、面積を有効活用するために東西畝と南北畝を混在させた畑にする人もいますが、作業効率は悪いです。

    風が通らずこもった感じになる場合もあり、作物にも影響しますし作業の快適さに差が出る場合もあります。

  • 自分の性格
    いくら勾配や風を考慮した方が良いと言われても、そこまで本格的にしなくても…と思う方もいますよね。

    ただでさえ初心者の自分は基本を覚えるのも大変なのに、それらのために東西畝にして植える種類にまで気を配れない!!

    という気持ちも良く分かります。私も相当な面倒くさがりなので…。

    その場合は無理せず楽しめる形を優先しましょう。続かなくなってしまうのは一番悲しいことです。

畝の方角は慣れてきてもっとこだわりたいと思ったときに変えられるので、まずは気軽に始めてみることをおすすめします。

 

 

家庭菜園は狭い庭でもできるの?

ペットボトルを切ったものや、プランターだって野菜が育つのですから、もちろん狭い庭でもできます。

基本的に狭くてもほとんどの作物が作れますが、今回紹介するのは日陰でも育つ私のおすすめ野菜です。

 

狭い庭でも作れる私のおすすめ野菜ベスト3

3位…葉ネギ(青ネギ)

最も簡単な野菜と紹介されることもあるくらい失敗しにくい野菜、葉ネギが3位です。

薬味を買うくらいなら種を買って育てた方がいいなんて声も!!

4月~9月が種まきに最適です。成長が速く、春先に植えれば夏までに3回は収穫できます。

その際、ネギの土から3センチ程のところで切ればそこからまた生えてくるので、経済的な初心者におすすめの野菜です。

直射日光を好みますが、半日程度の日照時間でも十分に育つため、この記事では半陰性の野菜として紹介しています。

畑の中でも日当たりの良くない場所を、葉ネギのスペースにしている方もいるようです。

2位…バジル

イタリアン料理に添えたり、バジルソースにしたり、ちょっとあるだけで食卓がおシャレになるバジルが2位!!

私はベランダでプランター栽培をしたことがあります。日照時間は半日以下でしたが、数株でも十分に楽しめる量が取れました。

相性最高なトマトと合わせて栽培し、バジトマと呼んで楽しくお世話をしていましたが、トマトより収穫量がすごかったです。

ちなみにこのバジトマは、夫がある日突然何の相談も無くプランターと土と苗を買ってきて始めました。

そんな思い付きのベランダ菜園でも成功したので、日照時間の少ない狭いお庭でも大丈夫ですよ♪

1位…ミョウガ

私はミョウガ大好きなので1位!!そんなミョウガ、今日スーパーで見たら3個入りで128円でした…。

高くないですか?!夏に収穫できる、冷や奴やそうめんの薬味にピッタリの香味野菜ミョウガ。

半分に切って薄衣の天ぷらにするのもめちゃくちゃおいしいしい!!ですが、この値段じゃたくさん買うのはちょっと躊躇してしまいます。

そんなときに昨年「生え過ぎて困っているから」と近所の方から山盛りもらったことを思い出しました。

日陰で育ち、害虫被害が無く、一度植えたらほとんど手をかけずに毎年収穫できるので初心者におすすめです。

球根は2月~4月に購入でき、7月の終わり頃から収穫できますが、一年目は株が安定しないので収穫できないこともあります。

狭いお庭でも、二年目以降の夏にはきっと食べきれない程できますので、楽しみに待ちましょう。

 

狭い庭で家庭菜園をする際の工夫

  • 最初の計画が重要

狭い庭ではスペースが限られているので、最初の計画を立てるとうまくいきます。

同じ種類の野菜ばかり育てても食べ飽きてしまうので計画は重要ですよ。数種類ある方が家族にも喜ばれます。

まずは作りたい野菜一株当たりの所有面積を調べましょう。レタスはこのくらいだから何株…という感じで決めていきます。

それから野菜ごとに小さな区画で区切り、いろいろな種類をすこしずつ育てるのがおすすめです。

  • プランター栽培もおすすめ

狭い庭に畑を作るのが難しい場合は、プランター栽培も検討しましょう。

季節によって変わる日当たりによって動かすこともできるプランター栽培は、狭い庭にぴったりです。

 

狭い庭で始めたい家庭菜園「ポタジェ」とは

引用 Instagram

今オシャレな女性の間でポタジェと呼ばれる、小さな家庭菜園が流行っています。

ポタジェとは、フランス語で家庭菜園という意味です。上のInstagramの方は花も野菜も一緒に植えていますね。

食べるためだけでは無く、見た目の美しさにもこだわった小さな家庭菜園で、観賞用にもなります。

また、ポタジェは一緒に植えることでお互いに良い影響を与え合う、コンパニオンプランツという考え方も取り入れています。

コンパニオンプランツとは

近くに栽培することでお互いの成長に良い影響を与え合う、2種類以上の植物の組み合わせ。

病気や害虫の発生を抑えたり、生育が良くなったり、おいしくなったりといった効果がある。

病気や害虫を抑えられると、農薬を使わずに済むので安心安全ですね。

コンパニオンプランツの例
  • マリーゴールド+ダイコン
  • トマト+バジル 
  • キュウリ+ニンニク
  • レタス+キャベツ
  • ニンジン+ローズマリー

食べるためだけではなく、相性の良い植物を一緒に植えることで効率良く育ち、見た目も華やか!!

メリットばかりのポタジェガーデン、ぜひ真似してみたいですね。

 

 

まとめ

  • 家庭菜園は日照時間が短い庭でもできる
  • 必要な日照時間は作物によって違う
  • 作物は・陽性植物・半陰性植物・陰性植物に分類できる
  • 作物(野菜)の詳しい分類表はこちら
  • 家庭菜園で畝を作るときの最適な方角は南北方向
  • 東西方向に作る場合は植える野菜の種類(背丈)に注意が必要
  • 畑の勾配、風向き、作業効率、自分の性格も考慮して決める
  • 狭い庭では作る野菜一株当たりの所有面積を調べる
  • 狭い庭では小さな区画に区切り数種類を少しずつ作ると良い
  • プランター栽培もおすすめ
  • 「ポタジェ」とは食用としてだけでは無く、観賞用にもなる小さな家庭菜園

『自分で育てた新鮮な野菜を家族と一緒に食べることができたら、それは最も贅沢な食事だと思います』

本格的なことは難しくても、薬味になる葉ネギやシソをちょこっと育てるだけでも便利で立派な家庭菜園ですよ。

日当たり、風向き、広さ…全部完璧なお庭じゃなくても大丈夫!!意外とどうにかなるものです。

野菜の選び方、植え方、畝の立て方など、工夫次第で家庭菜園は十分楽しめますので、ぜひ挑戦してみてください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA