
ほとんどの優良マッチングアプリの利用資格は、「18歳以上で高校生を除く」との記載があるため、高校生は利用できません。
そのためマッチングアプリの使用は、高校を卒業してからにしましょう。
そこで本記事では、高校卒業後に彼氏ほしいあなたにおすすめのマッチングアプリを紹介します。
また、マッチングアプリを使用する際の注意点も解説します。
しかし、高校在学中の今彼氏ほしいのに、マッチングアプリを紹介されても意味ないと思う人もいるかもしれません。
そんなあなたのために、高校生におすすめの出会い方を6選紹介します。
この記事を読めば、今マッチングアプリに興味があるあなたも、高校生ならではの出会いに気づいて素敵な人を見つけられるかもしれませんよ。
彼氏ほしい高校生はアプリ禁止!卒業後のおすすめ紹介

ほとんどの優良マッチングアプリは、18歳以上でも高校生の利用を認めていません。
アプリの利用資格に「18歳以上(高校生は除く)で独身の方」と明記されていることが多いです。
また大手のマッチングアプリは、年齢や身分証の提出が求められているため、高校生でもごまかして登録はできません。
もし登録ができた場合でも、会員登録が無効になったり、トラブルに巻き込まれたりなどの危険があります。
そのため、彼氏ほしいと思っていても高校生のうちはマッチングアプリをおすすめしません。
マッチングアプリは高校卒業後に使いましょう。
しかし、どんなマッチングアプリを高校卒業後に使おうか迷ってしまいますよね?
ここでは、そんなあなたのために高校卒業後におすすめのマッチングアプリを紹介します。
- Pairs(ペアーズ)
- タップル
- イヴイヴ
- crossme(クロスミー)
- Omiai(オミアイ)
それぞれのアプリの特徴を分かりやすく解説するので、卒業したらどのアプリを使おうかしっかり検討してみてください。
Pairsは国内最大級の会員数が自慢!
Pairs(ペアーズ)は国内でも最大級のマッチングアプリなので、さまざまな人に出会えるのがポイントです。
- 実名非公開
- 24時間サポート体制アリ
- AIでおすすめのお相手を紹介
- ビデオデートで事前に相手を理解できる
- 複数人とチャット・電話ができる
操作も簡単なので、マッチングアプリ初心者さんには特におすすめです。

最大8人でグループトークもできるようなので、気軽に友達が欲しい人にも使えそうですよ。
また大手企業の「エウレカ」が運営しており、利用者数も多いので、安心して利用できますね。
ペアーズは幅広い年齢層の人が利用していますが、メインは20代〜30代なようです。
10代は20~30代に比べたら少ないようですが、会員数はトップクラスなので新たな出会いがきっと見つかるはずです。
しかし、年齢層も広いため、相手のアプリを使う目的はあらかじめ確認しておかないと「彼氏ほしいだけで結婚はまだしないのに!」なんてことが起きてしまいます。
ペアーズは婚活にも使用される場合があるので、プロフィール欄をしっかり読んで利用目的を判断してくださいね。
タップルはデートプランから繋がれるのが魅力♪
タップルは10代〜20代前半の会員がほとんどなので、同世代に出会える確率が高いのがポイントです。
- 実名非公開
- デートプランからやりたいことでつながる
- 24時間監視・サポート体制がある
タップルは年齢が近い人と気軽に出会いたい、デートをしてみたいという人におすすめです。
「デートプラン」は、「話題の〇〇に行きたい!」のようなプランをプロフィールに追加できる機能です。
お互いの興味あることでマッチできる「デートプラン」の機能を使えば、気の合う人と繋がることができます。

また、アプリ自体もタップだけで出会えるという簡単な仕組みになっているので、初心者さんでも使いやすいです。
タップルもペアーズと同様、大企業のサイバーエージェントが運営しているので、安心して利用できるのもいいですね。
イヴイヴは完全審査制で真剣に恋愛する人におすすめ!
真面目に恋愛するなら、入会審査がきちんとしているイヴイヴがいいですよ。
- 完全審査制
- 実名非公開
- シークレットオプションがある
イヴイヴは運営と既存のユーザーに審査・承認されてから入会できる完全審査制なので、不正利用が入りにくくて安心です。
また、周りにマッチングアプリを使用していることがバレたくない人向けに、シークレットオプションがあるのも特徴です。
シークレットオプションとは、あなたから「いいね」をしたユーザーしかあなたのプロフィールを見ることができません。
検索ではあなたのプロフィールは表示されないので、不特定多数の人にあなたの情報が伝わらない所が安心して使えるポイントです。
イヴイヴは20代〜30代の会員が多く、真面目に彼氏ほしいと思う人には特におすすめですよ。
crossmeなら内面重視なマッチングが可能!
crossme(クロスミー)は内面重視のマッチングアプリになっていて、いいねする項目が選べるのがポイントです。
- 実名登録なし
- 24時間監視・サポート体制アリ
- 内面重視のアプリ
- すれ違い機能が出会いのきっかけになる
プロフィールも質問型になっていて、趣味や価値観を把握できるので、性格などが他のマッチングアプリよりも分かりやすいです。
そしてその共感したプロフィールの項目に「いいね」を付けることができるので、相手がどの部分に興味を持ってくれたのか一目で分かります。

また、スマホのGPS機能を使った「すれ違い機能」は、いつ、どこで、何回すれ違ったのかが分かるので、偶然の出会いを求めている人にもおすすめです。
近くに住んでいる人とロマンチックに出会えるかもしれないのがドキドキしていいですね。
またユーザーの6割が20代のようなので、高校卒業後に大人の彼氏が欲しい人にはぴったりですよ!
Omiaiは安心安全でまじめな恋活がウリ!
Omiai(オミアイ)では恋愛に真剣な人が多いため、マッチしてからの恋愛発展率が高いところがポイントです。
- 実名非公開
- メッセージ交換は本人確認済み会員だけ
- 24時間監視体制
- 不正利用者への対応が早い
オミアイの年齢層は20代〜30代と、10代からしたら高めですが、真剣な恋愛をしたい人にはおすすめですよ。
不正利用者への対応も厳しくて早いので、マッチングアプリに不安のある人でも安心して使えます。
以上、卒業後におすすめのマッチングアプリを紹介しました。
私は、クロスミーの「気になったプロフィール欄にいいねを付けられる機能」が内面重視でとてもいいなと思いました!
また、イヴイヴも運営とユーザーの二段階の審査があり、シークレットオプションも付けられるのも安心して使えるので好印象でした。
ぜひ、高校卒業後にご自身の利用目的やマッチングしたい年齢層、機能などをふまえて使うアプリを選んでみてくださいね。
次の章では、マッチングアプリを使う際の注意点を紹介します。
彼氏ほしい高校生のアプリでの注意点を徹底解説!

高校卒業後にマッチングアプリを利用する際の注意点として、年齢を偽らない・出会い系アプリを使用しないなどがあります。
ここでは、「高校卒業後に彼氏ほしいからマッチングアプリを使いたい」というあなたに、マッチングアプリの注意点を紹介します。
- 嘘の年齢でアプリを登録しない
- 出会い系アプリを使わない
- 会う時間帯と場所に気を付ける
- アプリ内で個人情報を公開しすぎない
この章をしっかり読むことで、高校卒業後にマッチングアプリを使用するときに失敗しませんよ。
<嘘の年齢でアプリを登録しない>
18歳未満の高校生でマッチングアプリを使いたいという理由から、家族や知り合いの身分証で登録するなどはやめましょう。
マッチングアプリで嘘の年齢で登録すると、アプリの運営に通報されて強制退会になります。
また万が一トラブルに遭った場合、身分証の持ち主にも迷惑がかかるので、絶対にやめてください。
前の章にもあったように、彼氏ほしいからといって高校生のうちはほとんどのマッチングアプリを利用できません。
高校卒業後にきちんと実年齢で登録できるまで待ちましょう。
<出会い系アプリを使わない>
「マッチングアプリ」と「出会い系アプリ」は似ていると思うかもしれませんが、別物なので注意してください。
出会い系アプリは年齢確認などのセキュリティーが低く、パパ活や不倫目当てで使われるケースが多いです。
また悪質な業者が出会い系アプリには存在します。
この業者は、宗教やマルチ商法への勧誘などを目的としているため、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなってしまいます。
年齢確認や本人確認などを徹底していない出会い系アプリは、高校卒業後も使わないようにしましょう。

<会う時間帯と場所に気を付ける>
実際にマッチングアプリで出会った人と会うときの注意点は、時間帯と場所です。
「18時頃から会う約束をする。」「カラオケやホテルなどの密室で会う。」などは避けましょう。
またドライブに誘われても、どこかに連れていかれてしまう可能性があるかもしれないので行ってはいけません。
実際に会う場合は、暗くなる前でカフェなどの人が多いところを選ぶようにしてくださいね。

<アプリ内で個人情報を公開しすぎない>
マッチングアプリで個人情報を公開しすぎると、犯罪に悪用されたり、身バレしてストーカー被害にあったりするなどの危険があります。
アプリ上で連絡できるのに、「LINEや電話番号を教えてほしい。」と言われたら要注意です。
またプロフィール欄にInstagramやTwitterのIDを書くこともしてはいけません。
今は簡単に個人情報が特定されてしまうため、Instagramなどから高校や住所がバレてしまったらストーカー被害に遭う可能性があり、危険です。
プロフィールやメッセージでは、必要最低限の情報を公開するようにしましょう。
前の章で紹介したマッチングアプリは実名非公開で使えるので、ぜひ参考にしてみてください。
以上、マッチングアプリを使う際の注意点を4つ紹介しました。
高校卒業後にマッチングアプリを利用するときは、上記に注意して使用してくださいね。
次の章では、彼氏ほしい高校生におすすめの出会い方を6つ紹介します。
高校卒業後にマッチングアプリを使って彼氏を作るまで時間が待てないあなたは、新たな出会いを見つけるために最後まで読んでいってくださいね。
彼氏ほしい高校生におすすめの出会い方を6つ紹介!

彼氏ほしい高校生におすすめの出会い方は、部活や他校の文化祭、アルバイトをするなどがあります。
ここでは、マッチングアプリを使うまで待てない高校生におすすめの出会い方を6つ紹介します。
- クラスや学校内
- 部活
- 他校の文化祭
- 中学の同級生
- 塾
- バイト
高校生のうちに彼氏ほしいけどマッチングアプリは使えない、と落ち込んでいませんか?
しかし、普段意識していなかった場所でも出会いはあるので、安心してください。
ここで紹介する場所をこれから意識してみると素敵な出会いがあるかもしれませんよ。
クラスや学校内にもまだまだ出会いはある!
席が近くなる、文化祭などのイベントで仲良くなるなど、クラスでも出会いはあります。
今は素敵だと思う人がいなくても、イベントを通して「この人いいな。」と思う瞬間が来るかもしれません。
クラスの人に積極的に話しかけてみて、よさそうな人を自分から探していきましょう!
しかし、どれだけ探しても「クラスに自分のタイプがいない。」という人もいるかもしれません。
そんなあなたは、同学年や他学年の人にも目を向けてみましょう。
文化祭などの学校の行事や、委員会などでも他学年と話す機会はあるので、勇気を出して声をかけてみると恋愛に発展する可能性もありますよ。
部活なら先輩後輩の他にも他校の彼氏ができるかも!
彼氏ほしいあなたには、部活での出会いもおすすめです。
運動部など男女で分かれている部活もありますが、体育館や運動場などで話しかけるチャンスはいくらでもあります。
部活なら先輩、後輩などもいるので、同学年にいい人がいないという人でも出会いはありますよ。
もし付き合えて、彼氏が同じ部活や練習場所が近い部活ならば、彼氏が部活をしているところを間近で見られますね♪
また、部活の大会や練習試合などで他校の生徒とも知り合うことができ、恋愛に発展するかもしれませんよ。
同じ部活という共通の話題もあるので、話も盛り上がるのではないでしょうか。

他校の文化祭で声をかけてみるのもアリ♪
女子校の人や、学校にいい人がいないというあなたには、他校の文化祭がおすすめです。
特に男子校の文化祭に行くと、声をかけてもらえるチャンスはありますよ。
お友達と一緒に回れば一人で声をかけなくてもよく、緊張しないで済むのでおすすめです。
他校の彼氏をゲットしたい人は、ぜひ他校の文化祭に参加してみましょう。
付き合ったきっかけが高校の文化祭なんて、高校生ならではで素敵ですよね♪
中学の同窓会で同級生をドキッとさせよう!
中学の同級生から同窓会などで再会して、恋愛に発展するパターンもあります。

同窓会で中学のときより大人になったあなたを見たら、同級生も意識してくれること間違いありません。
服装やメイクなどで大人びた雰囲気を出して、男子をドキッとさせましょう!
もし同窓会がない場合、同級生のSNSをフォローしていれば、気軽に連絡してみるのもアリですよ。
塾なら勉強をきっかけに仲良くなれる!
塾でも勉強の話題がきっかけで彼氏を作ることは可能です。
塾で分からない問題を教えてもらったり、一緒に答え合わせをしたりすることから始めてみましょう。
勉強しながらなら「この問題難しいよね。」などと話せるので、会話に困ることはありません。
なかなか声をかけられない場合は、一緒に勉強する男女グループを作るところから始めるとあまり緊張しないのでおすすめです。
そして勉強の会話である程度打ち解けてきたら、「好きな人いるの?」などと恋愛の話もしてみましょう。
すると、一気にあなたのことを恋愛対象として意識してくれるかもしれませんよ!
アルバイトなら他校の生徒や大学生と出会える♪
アルバイト禁止の高校ではなく、時間に余裕のある人はアルバイトで出会いを探してみましょう。
アルバイトなら他校の高校生だけではなく、大学生などの年上の人と出会える可能性もあります。
バイトで彼氏ほしいなら、女性が多いアパレルや主婦が多いスーパーなどは選ばないようにしましょう。
同世代の多い居酒屋やファミレス、カフェなどは話す機会もあるのでおすすめですよ!

くれぐれも高校でバイト禁止ではないかを確認してから、バイト探しをしてくださいね!
以上、彼氏ほしい高校生におすすめの出会い6選を紹介しました。
勇気がいりますが、どのシチュエーションでも自分から話しかけることが大事ですよ。
マッチングアプリは高校卒業後になったら使えますが、高校生ならではの出会いで恋愛できるのは今しかありません。
制服デートや一緒に勉強するなどは大人になってからはできないので、高校生である今を楽しんでください。
素敵な出会いになるように、ここで紹介した場面などでは特に意識して出会いを探してみてくださいね♪
まとめ

- 多くの優良マッチングアプリの利用資格は18歳以上で高校生は禁止の場合が多い
- 高校卒業後におすすめのマッチングアプリは「ペアーズ」「タップル」「イヴイヴ」「クロスミー」「オミアイ」などである
- マッチングアプリでの注意点は、「年齢を偽らない」「出会い系アプリを使わない」「会う時間・場所に気を付ける」「個人情報を公開しすぎない」である
- 彼氏ほしい高校生におすすめの出会い方は、部活や中学の同級生、他校の文化祭や塾・アルバイトなどがあり、積極的にコミュニケーションをとることが大事である
本記事では、彼氏ほしい高校生に卒業後におすすめのマッチングアプリを紹介しました。
それぞれ使用目的や年齢層、使える機能などに特徴があるので、この記事を参考にして自分の好みのアプリを卒業後に使用してください。
また、高校卒業までに彼氏ほしいと考えているあなたは、他校の文化祭や塾・アルバイトなどに参加したり、中学の同級生に連絡をとってみたりしましょう。
どんな場面でも、自分から積極的にコミュニケーションをとることが大事ですよ。
ぜひ素敵な彼氏を見つけて、今しかできない恋愛を楽しんでくださいね♪