彼氏との旅行で大喧嘩!!別れの原因と回避するための5つの秘訣♪

大好きな彼ぴっぴ…もとい彼氏との嬉し恥ずかしドキドキ旅行。

昼間は流行りの観光スポットに行って、夜はオシャレな地元の名物料理を食べてから旅館でラブラブ!?

なーんて、楽しいことを考えるだけで脳から幸せ成分が出ていることでしょう。

ですが、旅行本番。普段はしないような喧嘩・ケンカ・KENKA。2人だけの喧嘩祭り開催。

いやいや、私たちはお互い愛し合ってるし大丈夫だし!と思われましたか?

ですが、そんなラブラブカップルでも実際に旅行先での喧嘩が原因で別れてしまう悲しい事件が多発しています。

今回は喧嘩別れで多かった理由と悲しい未来を回避するための方法をご紹介します。

 

 

彼氏とのラブラブ旅行のハズが…喧嘩別れに発展する5つの原因

まずは旅行中の喧嘩の原因、きっかけで多かったものをご紹介します。

男女ともに当てはまるので自分がやらかしそうでないかチェックしてみてくださいね。

 

口を開けば文句ばかり

少し歩けば「疲れた~」「暑い~」と不満顔でブツブツ呟く彼氏。観光スポットに着けば「あんまり大したことなかった」を連発。

有名な美味しい食事処では「まだ料理こないの?早くしてくんない?」と店員さんにクレーム。

お土産を買おうとすれば「高っ!ぼったくりじゃん」と店中が聞こえる声量。私連れじゃないです…知らない人です…。

少しの愚痴なら許せるけど口を開けば文句ばかり。ネガティブ発言の安売り大感謝祭。

頼むからもうお口ミッフィーしてほしい(黙れの意)ミッフィーのお口は可愛いけど、彼氏のお口は可愛くない。

あぁ、この人は2人で一緒に旅行を楽しもう!って気持ちが無いんだなと悲しくなってきますよね。

男の見る目無さ過ぎ、デートしててわからなかったの?との声も聞こえてきそうですが、実際わからないです。ホントに。

楽しい旅行に浮かれすぎて素が出てしまった、多少のワガママなら大丈夫!と甘えている(これで多少?)などケースは様々です。

一方、彼女の立場であるあなたは雰囲気を悪くしないようにと口には出さないですが、どんどん不満だけが溜まります。

旅行が終わる頃には彼氏への想いが指の爪の白い部分くらいは辛うじて残っている状態でしょうか。

多少のネガティブ思考は許されるかもしれませんが、基本的にポジティブな気持ちをキープして旅行を楽しもう!という姿勢が大切です。

まぁ、普通に考えたら、大好きな恋人との旅行で後ろ向きな発言ばかり出るのが不思議なんですけどね。

(ちなみにミッフィーのお口のバッテンは鼻と口が合体しているのです。え、知ってるって?)

 

道に迷っても自力でなんとかしようとする

慣れない旅先で道に迷うのは仕方ないことです。問題はその後。

「俺に任せて!」と地図を見ながらナビをする彼氏に着いていくこと数十分。同じところをうろうろうろうろ…。

その姿は巣へ帰る途中に無邪気な子供に小石を置かれて、方向感覚を失い、うろうろしてしまう働きアリのごとく。

「誰かに道を聞こうよ?その方が早いよ?」
「大丈夫だって!もうすぐそこだよ!」

その自信は一体どこから来るのか。時間と体力だけが無駄に奪われていくという経験。一度はあるんじゃないでしょうか。

一説によると、女性は道に迷った時はどんどん周囲の人を頼り、短時間で正しいルートを見つける傾向が高いのだそうです。

一方、男性はなんとか自力で道を探そうとするんだとか。言われてみると私が今まで付き合った男性達にもバッチリ当てはまりました…。

人に道を聞いたら母親が石にされる呪いでもかけられているのかって位に他人を頼りませんでしたね。

遙か昔、群れのボスとして他者を頼らず、己の力で女性を守ってきた男性の習性なのでしょうか?しらんけど。

地図ばかり見ていないで、足を引き摺りながら後ろを歩くチベットスナギツネ顔の彼女も見て欲しいところです。

引用 Twitter

 

計画通りにいかないと不機嫌になる

前から楽しみにしていた旅行ですから、あそこに行って、ここで買い物をして…と色々計画を立てているかと思います。

しかし、突然の雨や、お店の臨時休業。慣れない旅でお腹を壊してトイレで籠城戦が始まる。

色々な理由でやむを得ず計画変更することもあるでしょう。

というか、新世界の神のように全てが計画通り(ニヤリ)に上手くいくほうが珍しいです。

予定していたプラン通りにいかず、残念だなぁ…と落ち込むのもわかります。それだけ楽しみにしていたということですから。

だからといって、黙り込んで不機嫌オーラ全開にするのは絶対にやめましょう。

思い通りにいかないからって、ふくれっ面で許されるのはちびっ子と松浦亜弥と前田健だけです。

私も当時付き合っていた彼氏と遊園地に行ったのですが、到着してまさかの豪雨。

彼氏からはお前が悪いと言わんばかりの仏頂面、舌打ち、貧乏ゆすりのトリプルコンボを決められました

穏やかで有名な私ですが、あまりの態度に静かにブチ切れ。

「天気を操れって?は?そんなに晴れて欲しいなら、てるてる坊主にしてやろうか?」と思わず閣下になってしまったことがあります。

最初は相手に気を使っている余裕があっても、いつまでもいい大人のご機嫌取りなんてまっぴらごめんです。

「私はあなたの親じゃないんだけど?」とソッと鞄からスマホを取り出し、帰りの新幹線の時刻を調べてしまいそう。

これは男女共にやってしまいがちなので、注意しましょう。

ちょっとしたアクシデントもまた旅の醍醐味…と笑い飛ばせたら「なんて心の広い女性なんだ!」と彼氏も惚れ直すかも。

決断力がない・頼りにならない

デートでも多少は感じることはあるかもしれませんが、旅行ともなると受けるストレスもさらにレベルアップ。

普段から彼女がリードしてます!ってカップルは要注意ですよ。

これから始まる楽しい旅行にわくわくしながら、飯はどこで食べようか?ココとココだったらどっちが面白いかな~?と彼氏に相談すると

「え、どっちでもいいかな…」
「君に任せるよ」

もやもやもやもやもや。胃の辺りになんか変なものを感じます。

あんたの意見はないのか?これじゃ一人旅withボディーガードと変わらない…と口には出さないけど、釈然としませんよね。

「なんでもいい」「どっちでもいい」は旅行中の禁止ワードトップ3に入ります。

彼氏に悪気はなくても、2人で色々考えたり、話をしながら楽しみたいという彼女の気持ちを強制シャットアウトですから。

また「任せるよ」という言葉は非常にずるいんです。一見、相手を気遣っているように見えて、実は決断をあなたに丸投げ。

その結果、半笑いしながら「やっぱりあっちが良かったね~」なーんて言われてしまったら…。

見た目も中身も中尾彬に激似の祖父を電話で即時召喚してしまいそうです。

そして、決断力と言えば、海外旅行ではさらに注意!彼氏の頼りなさがモロに出ます。

言葉が通じないならジェスチャーなり使ってコミュニケーションを取ろうとしてくれれば良いのにそんな空気は微塵も感じられず。

空港で手続きするのも、ホテルのチェックインも彼女任せ。

道を聞く時なんて彼女が身振り手振りで一生懸命説明してる真横で突っ立ってる成人男性1名。

道を聞かれた外国人も思わず「oh…」と同情の視線を投げかけてくることでしょう。

 

実は1番深刻?!価値観の違い

質より量、花より団子。あなたは旅行中の価値観の違いと言えば何が浮かびますか?

早朝からガンガン動きまくり、できるだけ多くの観光地を巡りたい。

観光はほどほどに出来ればOKで、宿泊予定の旅館でゆったりたっぷりのーんびり。

可能であれば出発する前に、お互いの旅行スタイルをある程度話し合うのが大切ですね。

別に旅行くらいで大したことないじゃん!と、これを怠ってしまうと…。

「せっかくの旅行なんだから高くても美味しいもの食べたい!蟹食べたい!」
「移動費もホテル代も結構するんだから食事くらい我慢してくれよ!」

はい、第1ラウンド開始のゴングが鳴り響きましたね。

価値観の違いって自分が考えているよりストレスになります。

デート等の短時間ならまだ許せても、旅行は言わばプチ同棲?プチ結婚生活体験?のようなもの。

色々見えてきて冷静になるんですよね。

特に食に大して考えが合わない人はどんなにイケメンでもごめんなさい、となってしまいそうです。

嘘です。菅田将暉や、竹内涼真ならノープロブレムです。両手を広げて受け入れる事でしょう。

好きなものと嫌いなものが真逆だから色々便利なのよ?と笑う両親のようなケースもありますが、稀ですよね。

 

 

彼氏との旅行で失敗しないための5つの予防法

では、どんな事に気をつけていれば喧嘩なんてしないでラブラブ旅行を満喫できるのか…。

喧嘩っ早いあなたにもきっと使える予防法を伝授したいと思います。

 

はじめての旅行は1泊がよい

せっかくの旅行なんだから1秒でも長く一緒にいたいから、連泊予定!大好きな彼氏と海外とか素敵!

無理に止めはしませんが、2人で行く初めての旅行にはあまりおすすめはできません。

何故なら、長く行動を共にすればするほど相手の短所が目立ってしまうから。

お互いの知らない1面や素の部分がわかる絶好の機会と捉えるのも良いですが、大体は嫌な部分が目立って「うっわ、無理…」となります。

また、海外に行くとなるとさらに難易度が跳ね上がります。

「言葉が通じない」「土地勘がない」「時差ボケで身体が辛い」の三重苦です。

まずは国内で1~2泊程度の旅行を楽しんで、慣れてきてから宿泊日数や海外旅行へ挑戦してみても良いですね。

その頃にはきっと彼氏もあなたのスッピンを3度見しないはずです。

 

計画プランはざっくりOK。でも必ず2人で決めよう

彼氏とのお楽しみ旅行。気の向くままに行き先を決める?絶対にやめましょう。

旅行先で喧嘩になる原因で多いのが計画性のなさです。

駅に着いてから「これからどうするー?」「え、そっち決めてよ」なんて時間がもったいなさ過ぎると思いませんか。

そんな悲惨な事にならない為にも、2人でざっくり旅行プランを立てましょう。

必ず2人でですよ!プランの共有は大事です。

彼氏に全てエスコートしてもらいたい…なんてそれじゃただのナビですよね。彼氏はペッパーくんじゃありません。

そして、ガチガチに計画を立てずにあくまでもざっくり予定を組むのがベスト。

行ってみたいお店やご飯屋さん、お互いに意見を出し合いましょう。

また、行き先が決まったら軽くで良いので、地図に目を通しておくととても役に立ちます。

「私、地図読めないからぁ~」と彼氏に丸投げした上、道に迷ってしまった時に不機嫌になるのは論外です。鼻フックの刑ですよ。

 

お互いが行きたい場所に行くこと

旅行プランを決めている時に自分が行きたい場所、または相手が行きたがっている場所でチョイスしてませんか?

「私が喜ぶ姿を彼氏は喜んでくれるから!」なんて身の毛もよだつお嬢様思考だったりしますか?

彼氏に「俺の行きたいところに付き合ってくれる優しい彼女」だと思われたくて、我慢してませんか?

ちなみに私はこれでサバゲーが趣味になってしまいました。金かかるんだこれが…。

目的地は必ず彼氏とあなたが2人とも興味を持てる場所を選びましょう。

「一緒にいられるだけで幸せ…どこでも楽しくて仕方ない!」なーんて、思えるのは最初だけです。いや、ほんとに。

相手に合わせ過ぎた結果、旅行先での退屈そうな表情からの大あくび。

「このはにわ素敵!3万するけど買っていい?」「えー、うん、あー、そうなんだー」と興味なさ過ぎて、意識がどこかにフライアウェイ。

トラブルのきっかけがそこかしこに転がっています。怖いですよね。

2人とも楽しんでこそ2人だけの素敵な思い出が作られることでしょう。

 

持ち物チェックは大事

持ち物で喧嘩になんてなるの?って思うかもしれませんが、荷物の量や、服装が原因でトラブルになる可能性は十分にあります。

これは実際に破局した友人の話ですが、彼氏にいつもと違う可愛い私を見せたい!と新調した素敵なワンピースとヒールで出陣。

さぞオシャレな旅だったのかと後日話を聞いたら…なんと行き先はきのこ狩り!山!マウンテン!

彼氏が旅先で靴を買おうと提案してくれても断固拒否だったそうです。

しかも「彼氏の為にオシャレしたのに褒めてくれなかった。服も汚れて最悪」と友人からフッたのだとか。

ツッコミが追いつかなかったので、熊と対峙した時のように少しずつ距離をおくことに決めました。

備えあれば患いなし、とも言いますが、多すぎる荷物は観光には邪魔にしかなりません。

日用品やちょっとした家電など、共有できるものは片方が持ってくれば、その分荷物も減ります。

また、旅行先によってはブランド物のバッグやアクセサリーは極力控えましょう。

落としたら戻ってこない確率の方が高いですし、スリに狙われる危険性が出てきます。

無くして困るものは最初から持って行かないのがベターですよ。

 

疲れたは禁句

言霊って聞いたことありますか?言葉って口に出すとその言葉の意味が強い力を持つんです。言葉に魂が宿るとか。

いたいのいたいのとんでけ-!が良い例です。痛みは変わらないのにアレをやると子供も「アレ?治った!?」と笑顔になるのだから不思議ですよね。

なので、旅行先で「疲れた~」「もう歩きたくない~」「足痛いんだけどー」とネガティブ発言を連発するのがどれだけ良くないことなのか理解してもらえたことでしょう。

慣れない土地でたくさん歩いたり、動き回って疲れるのもわかります。でも「疲れた」はNG。さらに疲れます。

どうしてもネガティブな発言をしたい時はポジティブ発言へ変換して相手に伝えると良いですよ!

ネガティブをポジティブに!言い換えの例
「疲れた」⇒「ちょっと休憩しない?私甘いもの食べたいなぁ~」

「あっちのほうが良かった」⇒「次の旅行で来たときはあっちも行こうね!」

「待ち時間ダルいです」⇒「色んな話ができるから待つ時間も好きだなぁ」

テンション上げて楽しく行きましょうね!

 

 

彼氏と旅行中に喧嘩してしまったら…5つの仲直り方法

残念ながら喧嘩して彼氏と険悪な雰囲気になってしまったあなた。

冷静になって頭をよぎる一つの考え。このままお別れなのかな…。

あきらめないで!まだ修復の余地はあります。喧嘩しても仲直りすれば大丈夫ですからね。

 

勢いに任せる

どうやって謝ろうか…上手く説明できるかな…。なんて深く考えるからこんがらがるのです。余計な心配は捨ててください。

作戦名、勢いで乗り切るです。行き当たりばったり、ぶっつけ本番。意外と上手くいきます。

会ってすぐ相手に話す隙も与えず、首取れたかな?って勢いで頭を下げます。

「ごめん!」と和田アキ子も腰を抜かす声量で謝ってみてください。

彼氏は怒りや気まずさより、驚きの感情が上回り「お、おぅ…俺も…」といつの間にか元の空気に戻っている事でしょう。

 

時間をおく

旅行中に仲直りするのが1番ではありますが、実際難しいですよね。相手が100%悪いのであればなおさらです。

絶対に謝る!と強い意志をお持ちの方はそのまま突き進んでください。止めません。

顔を見たら怒りが沸々と込み上げてくる可能性がある人は時間をおくことをおすすめします。

私の義妹も彼氏と喧嘩した際、早くラブラブな2人に戻らなきゃ!と焦り過ぎてやらかしました。

彼氏が実はヅラだったことを隠していたのが喧嘩のきっかけなのですが、仲直りデートでまたヅラを付けてきた相手に当時の記憶が甦ったのか義妹は激怒。何故。

「まだそんなのつけてんの!?そんなのいらない!ハゲてれば良いじゃん!」と責めてしまい、見事に破局しました。

どんな姿でも彼氏が好き、との意味も込められていたそうですが…いや、それを伝えなよ。

冷静になるって大事ですね。とりあえず、彼氏には強く生きてほしいです。

時間をおくことによって相手の気持ちが離れるんじゃ…とか、嫌われたらどうしよう…と心配する気持ちもわかります。

が、喧嘩を悪化させて破局する確率よりかは低いです。

その間に浮気でもするような男はクズだと思ってこちらから捨ててやりましょう。

あ、時間をおくといっても半年とか1年とかはダメですよ?せめて1ヶ月以内でカタをつけてくださいね。

 

LINEやメールで謝る

直接会ったら確実に罵倒の言葉しか浮かばないまっすぐなあなたにおすすめなのが、LINEやメールでの謝罪です。

そんなお手軽な謝罪は後ろめたく感じますか?そんなことは全くありませんのでご安心を。

むしろ、自分の気持ちを文章にしてまとめることによって、荒ぶっていた心がスーッと冷静になる効果があります。

それでも直接謝りたい!という人は「謝りたいから会いたい」と伝えてしまうのもアリです。

彼のほうもあなたに謝りたいけどプライドが邪魔して言えない。

そんな時にあなたから『謝罪デート』のお誘いが来たら「仲直りできるんだ」とホッとしていることでしょう。

 

サプライズをしかける

喧嘩してるのにサプライズ?どういうこと?と疑問に思われたことでしょう。

サプライズと言っても、友人達を巻き込んでのフラッシュモブで謝罪ではありません。

サプラーイズなんて手品師のお兄さんの真似でもありません。

一度は経験したことがありませんか?「ごめんね、これ一緒に食べよう?」とお詫びのケーキを買ってくるというパターン。

ケーキじゃなくても彼が喜ぶものならなんでも良いと思います。

甘いもの苦手な人にケーキサプライズはただの嫌がらせですからね。ラウンド2が始まってしまいます。

珍しいおつまみだったり、ちょっとお高めのお肉を買ってすき焼きとか用意してあげてもいいです。

人間は不思議なもので、目の前に自分のプラスになるものが存在すると、そちらに強制的に意識が向くので怒りも半減するのだとか。

物で吊ろう作戦はなかなか有効ですよ。

 

ボディタッチをしてみる

上手く謝罪の言葉が出なかったり、彼氏が悪いけど、謝ってくる気配もない…でも好きだから仲直りしたい。

だけど、私からは絶対に謝りたくないいい!とハンカチを噛み千切りそうなあなたにはボディタッチをおすすめします。

彼氏をじーっと穴が開くほど見つめて、相手が「な、なんだよ…」と焦りだしたところで思いっきりハグしてみてください。

背後からの奇襲ハグも驚き効果が追加されるので良いですね。

照れて離れたがるかもしれませんが、レスリングの試合のようにがっつり押さえ込んでください。

男性はなんだかんだスキンシップに弱いです。喧嘩中でも、大好きなあなたから抱きしめられたら悪い気はしないですから。

ただし突然、喧嘩の時の怒りがこみ上げてきてそのままジャーマン・スープレックスを決めてしまうと高確率でフラれるので気をつけてくださいね。

 

 

彼氏との旅行で破局…傷心のあなたに贈る5つの元気の魔法

残念ながら悲しい結果に終わってしまったあなた。なんで喧嘩なんか…あの時旅行なんて行かなければ…。

自分を責めていませんか?身体の傷も痛いですが、心の傷はなかなか完治が難しいですよね

くよくよしないで早く忘れちゃいなよ!なんてことは言いません。それが出来ないから辛いのですから。

あなたが少しでも元気になれるように私や友人が実際に試して効果のあった方法を教えちゃいますね。

 

気の合う友達、家族と美味しい物を食べる

美味しいものを食べてる時ってとても幸せですよね。

好きなものでも、普段は食べないようなちょっとしたお高いものでも良いです。

一口一口を笑顔で頬張って味わってみてください。現実から離脱してください。

その時に可能であれば一人ではなく、家族や軽口をたたき合えるような友達が一緒だとベストです。

一人で食べていると、あなたがいてくれたらこのティラミスももっと美味しいのにね…なんて無意識に西野カナのような歌詞を誕生させてしまいます。

私も学生時代に失恋して落ち込んでいましたが、ある日、友人に「焼肉行くぞ!食べて太れ!そして忘れろ!」と無理やり引き摺られていきました。

連れて来られても、最初は彼氏を思い出してめそめそしていた私。

いつの間にかドキッ!女だらけの極上カルビ争奪戦に雄叫びを上げながら参加していました。カルビ美味しかったです。

 

趣味に没頭する

彼氏との楽しい思い出、もちろん忘れる必要はありませんが失恋後は少々厄介ですよね。

ならば、思いっきり趣味に時間をかけるのはいかがでしょう?

時間も経つ、嫌な事を忘れられる、趣味によってはスキルアップできる。良いことずくめです。

私の友人も学生時代付き合っていた先輩にフラれた時、時間が全然経たなくて辛かったから趣味のお菓子作りに没頭していました。

作っては味見を繰り返した結果、見事な巨体と技術を手に入れ、なんとそのまま洋菓子の職人さんに弟子入り。

今はパティシエを生業としています。人生ホント何が起きるかわかりませんね。

ただし、趣味がホスト通いや、カジノなどなかなかリスキーな場合は別の方法を考えましょう。

のめり込み過ぎて地下行きになり、藤原竜也化する恐れがありますから。

 

めっちゃ泣ける映画を見る

映画、と例に出してしまいましたがドラマや音楽でも良いです。引くほど泣ければ。

思いっきり泣いてスッキリした。よく眠れた。なんて言葉を耳にした事ありませんか?

 涙が枯れるほど泣いて泣いて鏡を見て、自分の顔の酷さにちょっと冷静になってみたりして。

溜まっていた悪いものを涙と一緒に流しちゃいましょう。

実際に医学的にも泣くという行為にはストレス解消の効果があるという実験結果が出ているんですって。

というのも、人は危険やストレスにさらされると、自律神経系の中の活動力を高める交感神経がたくさん働き出します。

血圧が上がったり、心臓がバクバクしたりします。良いことないですね…。

交感神経の働きを穏やかにさせるには、身体を落ち着かせ、リラックスモードにしてくれる副交感神経に仕事をしてもらわないといけません。

この副交感神経は睡眠を取ることによって1番活性化するのですが、なんと涙を流すことでも同じように活性化されるんです。

涙活(るいかつ)なんて言葉もあるくらいですからね。効果は期待できますよ。

ちなみに怒りや悲しみのネガティブな涙は逆効果ですので、彼氏の事を考えて泣くのはNGです。

さぁ、今すぐDVDを借りにTSUTA○AへGO!!

 

名言集を読む

名言とは、心に響く言葉・優れた言葉・人間の本質や心理を捉えた言葉、などの意味で使われている単語である。
中略
時にはたった一つの名言によって、今までの価値観や物事の考え方が大きく変わる恐れもある。

引用 ニコニコ大百科

言葉で価値観や考え方が大きく変わるって面白いですよね。

確かに美輪明宏さんや松岡修造さんのようなパワーがある人の深い言葉って影響力が凄まじいなって思います。

恋愛に特化した失恋名言集なんてのもありますので興味がありましたらぜひ。

ちなみに個人的には辛いときや、自分を甘やかしたい時は相田みつをごっこがおすすめです。

少しくらい食べ過ぎちゃってもいいじゃない、にんげんだもの。

昼過ぎまで寝ちゃってもいいじゃない、にんげんだもの(言ってない)

あなたにカチッとハマる名言が見つかると良いですね!

 

新しい出会いを探す

ぶっちゃけますとこれが1番手っ取り早いです(言い方)

心機一転。悲しい苦い恋を新たなわくわくドキドキな恋で彩るのです。

もしかしたら、Hey! Say! JUMPの山田涼介君によく似た可愛いイケメンとの出逢いが待ってるかも。

元カレも山田くんでしたが座布団運んでくださる方に激似でしたから…。

友人を巻き込んで街コンに繰り出したり、新しい習い事などを始めて素敵な人をハンティングするのも良いでしょう。

スナイパーみたいでかっこいいですね。

 

 

まとめ

  • 彼氏との旅行はある意味、喧嘩トラップが張り巡らされた試練でもある。
  • 喧嘩は相手を思いやる心が欠けていると起きやすい。当たり前だけど。
  • 喧嘩別れを防ぐためには事前準備と2人の話し合いが大切。
  • 仲直りの方法は多種多様。やり直したいなら、あの手この手で謝罪の気持ちを伝えよう。
  • 悲しい別れ。今は辛い時。自分に合った方法で心の傷を癒してあげよう。

 

喧嘩自体は別に悪いことではありません。むしろ、揉めたときに相手はどうなるか見極められる良い機会とも言えます。

仲直り出来た時は2人はさらにアツアツになっているケースも多いです。

しかし!旅行は楽しむもの。思い出をつくるもの。限られた時間を喧嘩で無駄に費やすのはナンセンスです。

笑顔で始まり、笑顔で終わらせましょう。お土産も忘れないでね。

よい旅を!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA