初めての韓国旅行。何を買おう、どこに行こうと胸を高鳴らせているんじゃないですか?
しかし!旅行のウキウキ感に任せて買い物をすると、帰って来てから「これいらなかった」なんて事になる事も。
服やコスメが可愛くて、ついつい衝動買いをしてしまうのを抑えるためにも、事前にリストアップしておく事をおススメします。
買い物目的の旅行でも、ある程度買う物や量を考えておかないと「いや、これどうやって持って帰るの?」と最終日に焦ります。
(私の事です。←)
初韓国で何処で何を買おうか迷っているあなたの為に、韓国の主なショッピングスポット、おすすめの服やコスメを紹介します。
このページを参考にしてショッピングリストを作ってみましょう。
韓国旅行エリア別ショッピングリスト

韓国旅行の醍醐味のショッピング。
でも、初めて行く人は何処にどんなお店があるのか分からないですよね。
そんな、あなたの為に分かりやすくエリア別のショッピングスポットを紹介するのでリスト作りの参考にしてみて下さい。
韓国旅行の大定番「明洞(ミョンドン)」
カジュアルな物から高級品まで様々な有名ショップがあり賑わっている場所です。
観光客が多い場所なので日本語が通じるお店が多いので初めて訪れる場所としては安心できます。
ファッショ系のショップの他にも、屋台のお店も多く立ち並んでいます。
韓国ならではのご飯が食べたい…でも、ショッピングに時間を使いたい…な人は食事を屋台で済ませるのも良いと思います。
韓国旅行で外せないエリア「江南(カンナム)」
世界的に流行した「オッパカンナムスタイル♪」で有名な江南です。
主要な駅からもアクセスがしやすく、町の雰囲気を例えるなら日本で例えるなら表参道のような場所です(伝わる?)
東洋最大のショッピングモール「COEX MALL(コエックスモール)」があるのも、ここ江南ですよ。
物価が高そうなイメージですが、意外と穴場も多く観光客多めです。
韓国旅行で夜も遊びたい人は「弘大(ホンデ)」
韓国で人気のオンラインショップの直営店があり、韓国の若い人でにぎわっている場所です。
近くに美術大学があり、オシャレなショップやカフェがインスタ映えする事間違いなしです。
美味しいレストランやクラブも多くあるので、夜に訪れて楽しむのにもってこいの場所です。
韓国旅行での女子旅にピッタリ「梨大(イデ)」
女子大が近くにあり、女の子で賑わう街です。
韓国女子に憧れる女の子が好きなファッションがプチプラでゲット出来るお店が多く、買い物に疲れた時に立ち寄れるカフェが多いのも魅力です。
人気観光地の明洞からも乗り換えなしの2駅とアクセスしやすいのでおススメです。
韓国旅行のお買い物はここ「東大門(トンデムン)」
明洞と同じくらい、韓国ショッピングするならここ!と言う場所です。
ビルの中にショップが多く立ち並んでいるだけでなく、露店もたくさんあります。
営業時間が早朝から深夜までで、卸売りもされている事から破格な値段でお買い物する事が出来ます。
ここでのお買い物は基本的に現金になるので、気を付けて下さいね。
韓国旅行おススメショッピング(服)

私も良くお世話になる韓国の通販サイト。
普段着もドレスも日本には無いデザインで、しかもお値段がお財布に優しいんだな(泣)
そして、もちろん現地に行けばもっと手ごろなお値段で買えたり、実物を手に取って買う事が出来るのが楽しみの一つです。
- 韓国旅行の前に気になるショップのサイトを見て大体の値段を把握する。
- このショップでは、このアイテムを買う。
- 〇円まで使って良し。
こんな感じでリストを作っておくと、安いからと衝動買いして安物買いの銭失いになる事もありません。
(私が祖母にいつも言われる言葉です(笑))
8 SECONDS(明洞本店)
https://twitter.com/gaeul811/status/1071625771758698501
引用 Twitter
BIGBANGのG-DRAGONなどがコラボしている事でも有名な「8seconds」です。
主に10代後半~30代男女のカジュアルファッションを扱っています。
シンプルな物からデザイン性のある物がお手頃価格で買う事が出来ます。
地下鉄4号線明洞駅から徒歩1分の場所にあるのんで、ついつい寄ってしまう好立地(言い方)。
明洞店の他に、江南店の他全国的に展開されています。
8 SECONDS(明洞本店) | |
住所 | ソウル特別市 中区 忠武路1街 24-3 (서울특별시 중구 충무로1가 24-3) |
電話 | 070-7090-0580 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | 年中無休 |
STYLENANDA PINKHOTEL(明洞)
https://twitter.com/Korean_mustInf7/status/1198945242344546306
引用 Twitter
オンラインショップから人気になり、今では日本でも店舗がある「STYLENANDA」です。
このPINKHOTELと言う名前はSTYLENANDAの明洞店の名前なんです。
その名の通り、外観・内装がピンクのホテルコンセプトに作られていて1~5階までのフロアがそれぞれ異なるテーマに合わせて作られています。
1~2階は自社ブランドの3CEの人気コスメが並んでいます。
このロゴ見た事ある人多いんじゃないですか?
見た目の可愛さ+デパコス並みの発色なのにコスパも良しで、言う事無し!
3~5階は、服・アクセサリー・靴を扱っています。
トレンドな物からベーシックな物まで幅広い種類があり必ず自分に刺さるアイテムがあるのが魅力です。
もうね、ここはお店に入るだけで、なんなら外観でテンション上がる。
韓国好きの女の子には必ず刺さるお店です。
STYLENANDA PINKHOTEL | |
住所 | ソウル特別市 中区 忠武路2街 66-2 (서울특별시 중구 충무로2가 66-2) |
電話 | 02-752-4546 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
休業日 | 旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
chuu(明洞)
https://twitter.com/ChuuJapan/status/1191652947119095815
引用 Twitter
こちらもオンラインショップから人気が出て、日本でも取扱っている店舗がある「chuu」です。
弘大と明洞にフラッグシップストア、明洞のロッテヤングプラザ内に店舗があります。
商品が低価格なのが人気の一つで、韓国内の店舗だと1万円でトータルコーデが出来ます。
日本の店舗や通販だと少し値が張りますが、サイトを見るだけでも楽しい気分にしてくれるようなお店です。
(chuuのモデルさんみんな可愛いから眼福だよ)
そして、chuuをここまで人気にしたのは「ー5kgジーンス」だと思います。履くだけでー5㎏痩せたような気痩せ効果が期待できる美脚デニム。
様々なバリエーションが用意されているのですが、身長が低めな人用に「Hobittoシリーズ」があるのが私的には嬉しい所。
2019年にオープンした明洞のフラッグシップストアは、3階建ての店内でそれぞれの階でテーマがあり訪れるだけで気分上がる事間違いなし!
chuu(明洞フラッグシップストア) | |
住所 | ソウル特別市 中区 忠武路2街 63-4, 1~3F (서울특별시 중구 충무로2가 63-4, 1~3F) |
電話 | 070-4246-0993 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
休業日 | 旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
ソウル以外の地方都市
- 釜山(ぷさん)南浦洞(なむぽどん)

初めての韓国なら、ソウル近郊のショップなんかを巡った方が分かりやすくていいのかなー?とは思いますが、釜山も人気の観光地です。
ソウルが東京なら、釜山は大阪なんて例える人もいますねー。
(釜山の人が喋っている日本語字幕、関西弁になっている事多い(笑))
私の周りではソウルに行くより釜山に行く友達の方が多くて、滞在時間3時間ほどで両手に洋服の袋を抱えて帰って来てました。すごい。
そんな釜山のおススメショッピングスポットは「南浦洞」です。
南浦洞のファッション通りは大覚寺(てがくさ)と言うお寺の周辺~国際市場への路地に服屋さんがひしめき合っているという感じです。
オシャレなお店から普段着にラフに着られる物まで様々なので釜山にいくなら立ち寄ってほしい場所です。
- 大邱(てぐ)東城路(とんそんろ)
大邱の服屋さんの
外観が可愛すぎる件について。いやいや、もうさ、
ディスプレイがツボすぎる!!ソウルよりもめっちゃ買い物しやすいし
店員さんめっちゃフレンドリーやし
めちゃめちゃ優しいし、大阪かな?ってまぢて、あぁ大邱またすぐ行きたい!
もう大邱で買い物したい。 pic.twitter.com/rOcKVGlpgK
— 김마얀 Mayan (@sukisukiura) October 21, 2019
引用 Twitter
ソウルの第三都市と呼ばれていて、観光客が増え続けている大邱。
オシャレでインスタ映え抜群なカフェが多い事で有名なんですが、ショッピングする場所としてもおススメなのが「東城路」です。
東城路は大邱の繁華街的な場所で、イベント時期になるとたくさんの人で盛り上っています。
ファッション通りの他にも、大邱百貨店があり定期的にセールもしているので時期が合えば安く買えちゃいます。
ショップも充実してきていて、ソウルでは見かけないようなデザイン性の高い物やハンドメイド小物など大邱でしか買えない物も沢山あります。
韓国旅行おススメショッピング(コスメ)

せっかく韓国に行くのなら美容大国韓国のコスメをゲットしたい。
でも、種類も多くてどれにするか迷っている。高い物を買えば間違いないの?
なんてことを考えているそこのあなたの為に、私が実際にリピ買いしているおススメコスメと実際の評価を照らし合わせて紹介します。
是非こちらもショッピングリスト作成のヒントにしてみて下さい。
the saem(ザ・セム)
ザ セム カバーパーフェクションチップコンシーラー
プチプラなのにカバー力抜群のコンシーラー。気になる部位につけた後、数秒放置して指で叩くように馴染ませれば隠したいところにピタッと密着してくれる。リピートしまくっている商品。おすすめ。 pic.twitter.com/oS4W8bigBw
— コスメ好きのメモ (@cosmemo_) November 28, 2019
引用 Twitter
「the saem カバーパーフェクションチップコンシーラー」
コスパと実用性どちらも兼ね備えた最強のコンシーラーです。これ1本で約500円ですよ。もう大好き。
以前から韓国コスメを多く扱っている通販サイトでよく見かけていたんですよ。
安すぎて不安だったんですが、使ってみるとこれ以外使う選択肢なくなるくらい大満足。
まぁ、これは通販サイトでも購入できますし日本でも販売している店舗は多いです。
でも、どうせ韓国に行くな現地の方が安いですし色も実物見て買えますからね!
しかし!the saem、商品は良いのにお店の店員さんのゴリ押し販売やクレジット詐欺にあった…なんて口コミ多数。
そのほとんどがの口コミが明洞店なので、初渡韓なら明洞以外の店舗をおススメします。
CLIO(クリオ)
【全アラサーに告ぐ】CLIOのクッションファンデ「Kill COVER」を今すぐ試してもらいたい。塗っただけで10代の肌になれる。ツヤ感めっちゃあるのに、カバー力もある。カバー力あるのに、ツヤっぽいから素肌感が出る。
今まで使ったファンデで一番かもしれないって思ったから、とにかくみんな試してくれ pic.twitter.com/V6NeC55jRr— コスメ好きおばさん (@love_de_obasan) April 9, 2019
引用 Twitter
「CLIO キールカバーファンウェアクッション」
SNSや個人blogでも称賛している人も多くて、クッションファンデ初心者だったので評判の良かったこちらを買ってみました。
結果、情報収集間違って無かった。大満足。
コツ無しでムラ無くぬれるし、カバー力抜群で、イメージしてる韓国女子のお肌だ~って感じで、まじでテンション上がりました。
ただ、日本の化粧品基準で考えるとやや白っぽいかな?ナチュラルメイクが好きな人には向かないのかも。
もちろんネットでも購入できますが、購入した事無い人は自分が思っているより一段階暗めの色にした方が間違いないかもしれません。
ニキビパッチ
これは、どこの物が良いよ~!と言うのは無いです(笑)韓国の薬局でも上で紹介したコスメ店でもレジ付近にあるはず!
というか、私はこういう物あるの知らなかったんですよ。知ってました?
ニキビが出来た時に貼っておくと、気付いた時には治っている魔法のシールです。(違う)
ニキビパッチを貼っておくだけで、摩擦や雑菌から防げる+炎症を抑える成分配合=すぐ治る。
色は半透明で、貼っていてもあまり違和感(見た目も、感覚的にも)が無くて、貼っている事に対するストレスは無いです。
お値段的にもお手頃なので、お土産用に買って帰ると喜んでもらえますよ~。
韓国旅行でショッピングリストは何故必要?
ずばり、買い過ぎ防止や、アイテム被りを防ぐ為です。
これは日本にいても、やりがちなのですが「あ、このアイシャドウ可愛い!え、このリップ欲しい!」と何も考えず買って家に帰る。
するとどうでしょう。似たような色の物が何個もあるし、なんなら未開封。
はい、こんな経験がある人ー?私だけでは無いはずですよー。
心当たりがある人は、在庫過多や散財してしまう前にショッピングリスト作っておきましょう。
韓国旅行でのセールスの客引きにご用心
明洞(みょんどん)などの一部のお店で、強引なセールスをしてくる店員さんがいます。
本当に良い物で、自分が欲しかった物なら良いのですが、流されて買ったものの自分の肌色に合わなくて結局使わないままだった。
こんな事にならない為にも、自分の中でしっかり買う物買わない物を把握しておきましょう。
韓国旅行でコスメを買う前に!
最初にも言いましたが、似たようなアイテムが何個もあっても困るだけです。
なので、手持ちのコスメが手元にアイテムごとに何個あるのか確認しておきましょう。
- リップはこの色が何本ある。
- マスカラは買ってもOK。
- ファンではまだあるけど、ネットで買うより現地で見て買いたい。
みたいな感じで紙にメモしていっても良いし、写真を撮ってフォルダ訳しておけば持っている色や本数なんかが分かりやすくて良かったです。
こうしてメモしておいても、運命的な出会いをしてしまうアイテムってあるんですよね。
そんな時は、メモや写真をみて一旦冷静になる。
「あぁ、似たようなアイテム持ってるな…でも、どうしても欲しい!!」
となったら、そこはもう買っちゃいましょう。私が許します!(何の権限を持っているんだ)
まとめ

- 韓国旅行エリアごとにそれぞれの色がある。
- 韓国の服屋さんは服の可愛さだけでなく、お店のコンセプトも見所。
- 韓国コスメ、値段で判断より事前の下調べが大事。
- 韓国旅行でショッピングリストを作るのは買い過ぎ防止やアイテム被りを防ぐ為。
どうでしたか?初めての韓国旅行の手助けにすこしでもなったでしょうか?
ショッピングリストを作る事のメリットが伝わってくれたなら嬉しいです。
あなたの韓国旅行が素敵な思い出になりますように。
コメントを残す