年間に約300万人もの日本人が出国する国、韓国。
美容にグルメ・k-popアイドルなどなど楽しみたくさんの韓国旅行ですが、実は危険もあることを知っていますか?
韓国問わず、海外旅行では楽しみとともに危険はつきものとなります。
羽目を外して浮かれていると痛い目を見ることになりかねません。
せっかくの旅行を台無しにしないためにもしっかりとリスク管理をすることが大切です。
この記事ではこれから韓国旅行に行かれる方の為に、実際に起こりうる怖い体験をご紹介していきたいと思います。
また、対策法についても一緒にご紹介いたします。
リスクも頭に入れた上で現地では危険を避けて素晴らしい旅にしてください。
目次
韓国旅行での怖い体験・タクシーには気をつけよう!
韓国に限らずタクシー問題って結構どの国でもあるんじゃないかなと思います。
密室空間ですし主導権は相手にありますからね、油断禁物ですよ~!!
実際にあった韓国旅行での怖いタクシー体験①
https://twitter.com/harukanatalove/status/1181839936565080065
引用:ツイッター
「韓国 タクシー」で検索をかけるとこんな↑口コミがた~くさんでできます。
実際自分に起こったと考えたら…日本でだってすんなり対処できなそうなのに韓国でとか無理すぎますよね。
タクシー運転手さん全員が全員同じではないと思いますが、ぼったくられるくらいは普通にあると考えていた方が良いです。
私も実際に韓国のタクシーでぼったくられたことがあります。
その時は乗車してほんとに少し進んだところで隣にいる別のタクシー運転手と窓越しでお喋りを始めて(笑)
もちろんその間もメーターはどんどん上がっていくので、「え?!何してんのこの人」って感じでした。
男女4人旅だったので、男性陣が文句?を言ってくれて割とすぐ発車しましたが…。
ぼったくりって本当にあるんだって思った瞬間でした。
随分前の事なので記憶が曖昧なのですが、結局最後に取られた金額も少し高かった覚えがあります。
残念ながら韓国語が喋れないので、抗議しても何言ってるか分からずそのまま降ろされました。
実際にあった韓国旅行での怖いタクシー体験②
韓国は「交通事故の発生率が世界1」だと言われている国だって知ってました?
通勤に車を使う人も多くて道路は常に大渋滞しているみたいです。
日本は歩行者優先とされていますが、韓国では車が第一優先の社会となっています。
その為か車の運転もアトラクションかって思わずつっ込みたくなるくらい荒い。
タクシーも例外ではなく、バンバン飛ばして走るらしいです。
私たち日本人の感覚からするとものすごく怖いですよね…。
お国柄みたいなので、こればっかりは慣れるか乗らないかの選択しかないですね。
こう考えると日本のタクシーってめちゃくちゃ優良ですよね。
車内は清潔、ぼったくられることはない、運転手さんも基本良い人。神。
最近はアイパッド?的な画面がついてて超ハイテクだなって思いました。
あ~日本に生まれてよかった(笑)
安全なタクシーの見分け方
え~、じゃあ韓国ではタクシー使えないの?!と思われた方、ご安心ください。
韓国では安全なタクシーの見分け方があるんですよ。
- 模範タクシー
https://www.instagram.com/p/B08ewMJgpoK/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:インスタグラム
国から認められた人しか運転ができないタクシーで「模範タクシー」と呼ばれています。
車体の色は黒で、タクシーに韓国語で「모범(模範)」と記載されています。
初乗りは少しお高めとなりますが、運転手さんは日本語を話せる人もいるようで優良なタクシーとなります。
安全運転かつぼったくりのないタクシーなので安心して乗車することができます。
初乗り:6,500ウォン(1000ウォン=日本円でおおよそ100円)
市外深夜割増:無し
大型/中型:同じ料金
- インターナショナルタクシー
https://www.instagram.com/p/BQLUbRCA0ao/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:インスタグラム
ソウル市から認められている運転手が乗車している「インターナショナルタクシー」。
外国人向けのタクシーなので、外国語を話せる運転手が乗っているのが特徴です。
よく見られるのは中型のオレンジ色車体ですが、一般タクシーでもオレンジ色のタクシーが走っているので要注意です。
インターナショナルタクシーは車体とヘッド部分に「International Taxi」との記載がありますので、そこで見分けて下さい。
この見極めができればタクシートラブルは解消できそうですね♪
中型初乗り:3,800ウォン
大型/(インターナショナルタクシーの)模範初乗り:6,500ウォン
(深夜割増はありませんが、市外割増有り)
※基本的に予約制となります。
※模範タクシーやインターナショナルタクシーは流しタクシーが少ないので注意。
急用などでどうしてもという場合以外は違う交通手段を取った方が良いかもしれないですね。
※韓国のタクシーは自動ドアではありません。自分で開けましょう。
韓国旅行での怖い体験・ナンパに注意
韓国旅行での怖い体験、つづいてはナンパのお話となります。
韓国旅行での怖いナンパ体験

つい数か月前に日本の女性観光客が、ナンパしてきた韓国人男性から罵声や暴行を受けた事件がありましたよね。
無視していたにもかかわらず後をついてきて難癖付ける様子が日本でも大きくニュースに取り上げられました。
ちょうど政治上での日韓関係悪化が報道されていた時だったので、その影響ではないかと言われていましたよね。
本当に酷い話ですが、実際に「日本人女性は大人しくて隙がある」と思われていることも少なくないようです。
もちろん韓国人全員が同じわけではありません。
当時のニュースでも同じ韓国人として恥ずかしいとコメントされていた方もいたようです。
ですが、やはり夜の街では声をかけられることもあるかもしれませんので、十分注意してください。
しつこいナンパは断固拒否すべし!
しつこいナンパはハッキリ「NO」と断ることが大切です。
それでもしつこい場合や逆上してくる場合には周囲の人や警察に助けを求めるようにしましょう。
また、なるべく夜間は外出しないよう早めに宿泊施設に帰ることも徹底してくださいね。
女性の皆さん、自分の身は自分で守りましょう!!
もちろん韓国人の彼氏が欲しいと思っている方も同じです。
ナンパでの出会いからお付き合いに発展する場合もあるようですが、韓国人はナンパが上手なので要注意。
とても優しくて丁寧に低姿勢でナンパしてくるみたいです。
また、最近ではカフェなんかでのナンパも多いようなので見極めが大事ですね。
連絡先だけ交換して後日複数人で会うとか、昼間の人が多い時間に会うなど対策して下さい。
韓国旅行での怖い体験・反日感情も…?
違う国の方へ対する差別というのはどの国でもあるものです。
特に日本と韓国の間にある長い歴史の中での溝は今でも完全に埋められているわけではありません。
韓国旅行での怖い反日体験
韓流ブームや新大久保の盛況を受けて、韓国に対してプラスのイメージを抱いている方も多いかと思います。
では、韓国人側の意見はどうでしょうか。
日本人も同じことが言えるかもしれませんが、全ての人が日本に対して良い感情を抱いているわけではありません。
日本人だということが分かると対応が悪くなるということもあるみたいですね。
韓国旅行危険じゃないよって言ってる人いるけどちょっと前に韓国旅行で普通に話しながら歩いてたら後ろから何か叫ばれて(韓国の日本人を差別する用語らしい)頭を殴られたんだよな。
警察の対応もなんか日本人が韓国に来るのが悪いって感じだったし。
ここまで日韓が緊張状態になってない時期にだよ?— 中日応援したい (@t_wha5) July 22, 2019
引用:ツイッター
このようなツイートを発見しました。
うーん、怖いですね。日本人が韓国語を理解できないのが分かっているんでしょうね。
何がしたいのか分かりませんが、こんなことがあると韓国には二度と行きたくなくなりますよね…。
差別用語は韓国に限らず世界中で心無く投げかけられることがあります。
私も以前イギリスを訪れた際に差別用語のような言葉を通行人の若い人から言われたことがあります。
英語力が低すぎて何を言っているのか詳しくは分かりませんでしたが(笑)
異国の地だったので本当に怖かったですし、沢山の楽しい思い出も一言の嫌な言葉で台無しになりました。
反日感情には巻き込まれないよう注意
残念ながらこのような負の感情を完全に防ぐことは難しい問題となります。
しかし、こういった人も一定数いるということを忘れてはいけないですね。
とにかく日本に対して良い感情をもっていない人たちに巻き込まれないことが大切です。
見分けることは大変ですが、少しでも雰囲気の悪い人がいたら立ち去るようにしましょう。
最近ではデモも発生しているようですので、絶対に近づかないようにしましょう。
思っているよりも反日の感情は根深いものです。
興味本位で近づくと命さえ危うい可能性もありますよ。
また、飲食店などで対応が悪い場合もあるようですが、気にしないのがベストです。
注文する前に分かればすぐに店から出ても良いかと思います。
もちろん親日の方もいますので、そういった方におススメのお店など情報を聞いてみましょう。
現地の人に一緒に観光してもらえば心強いかも!?
韓国旅行での怖い体験・押し売りがすごい?!
韓国旅行での楽しみの一つがお買い物ですよね♡
雑貨やコスメ、免税店などをお目当てに韓国へ行く方も沢山いるかと思いますが、そんな方はちょっと注意が必要です。
韓国旅行での怖いショッピング体験
引用:インスタグラム
韓国でのショッピングの注意点、と言えば「とにかく店員さんの押しが強い!!」ということです。
観光客の多い通りなんかはお店の入り口付近に店員さんが立って客引きをしている場合が多いです。
そして、フェイスパックやサンプル品など特典を手にカタコトの日本語で声をかけてきます。
そんな特典と日本語の安心感につられて手を伸ばしたら最後。そのままお店に引っ張られてしまいますよ…。
店内は割と狭めなので見て回っている後ろをぴったりとついてきて次から次へと商品の紹介をしてきます。
日本人は押しに弱いと分かっているのか、迷っている間にどんどん交渉を進めてお会計まで持っていかれてしまいます。
明洞に行くたびに思うのですが、手を引っ張ってお店に無理矢理入らせようとしたり、気安く体に触れてくる韓国人の定員が嫌で嫌で仕方有りません。はっきりいって、気持ち悪くて不快です。
なんとかならないんでしょうか?
ちなみに、あの自称’無料サンプル’をお店に入ると貰えますが、韓国人の友達はお店を出た後置きかけられて取りあげられたそうです。別の友達は韓国人に見えるのか、サンプルさえ貰えませんし、声すらかけてもらえません。人をみてサンプルをあげたり、あげなかったりするのもどうかとおもいます。
こんな口コミを見つけました。
私の友達も無料サンプルを貰ってそのままお店を出たら店員さんが追いかけてきてサンプル取り上げられてました。(笑)
その後はもう怖くて気軽にお店に入ることができなくなってしまいました。
ただその時は何とか押しをはねのけて余分な買い物はせずに済んだので不幸中の幸いでした。
意外と店員さんの押しに負けて予定外のお買い物をしてしまった方も多いんじゃないでしょうか。
全ての繁華街で起こるわけではないと思いますが、明洞ではこのような強引な客引きがあるようなので、ご注意下さい!
また、会計時にはお釣りをごまかされることもあるようです。
店員の押し売り接客から逃れたのにまた一難かよ~という感じですが…。
いくら払っていくらお釣りをもらったか確認が必要です。
店員に対して曖昧な反応をしない
こちらもナンパの対策と同様になってしまいますが、はっきり断ることが大事です。
曖昧な反応をしていると相手につけこまれてしまいます。
サンプル貰っちゃったし何か買わなくちゃな~なんて優しい心は捨てて下さい。
日本人のワビサビ心・遠慮は海外では不要!です。
ちょっと主張しすぎちゃった?くらいがちょうどよろしいですよ。
また、「もう一つ買ったらこれも付けます!」といった風に購入数を増やそうとしてくる場合もあるのでご注意。
一つで十分です、としっかり自分の意思を伝えて下さい。
ちなみにお支払い時は現金支払いがおススメです。
クレジットカードを使うと水増し請求される可能性があります…恐ろしい…。
韓国旅行での怖い体験・置き引きやスリ事件
日本にいると本当に平和ボケしちゃいますが、海外での置き引きやスリは当たり前と思ってください。
席を取るためにカバンを置いたりなんてもってのほかです…。
ほんのわずかな時間でも身体から荷物を離した隙に持って行かれてしまいます。
念のためポケットに貴重品は入れないほうがいいです。
韓国ではないですが、以前海外旅行した時に友達のポケットに手をつっこまれた事があります。
また、人込みしている場所ではリュックは前に持ってくるようにしましょう。
逆に人気の全くないところも危険なので、よほどの理由がない限り近づかないほうがいいかと思います。
特に海外旅行初心者の方は気を付けて下さいね!!
日本の治安が良すぎるので、たまに海外行くとびっくりする事がありますよね。(笑)
韓国では分からないですが、写真撮ってもらうためにスマホ渡したらそのまま逃げちゃうとか…。
ほんと日本て安全です!!
韓国旅行で怖い体験をしない為に必要な3つの心得
韓国問わず、海外へ渡るときにはリスクも考えて準備をしましょう。
何とかなるさ~♪なんてのんきな気持ちでいると足元すくわれますよ。
https://www.instagram.com/p/B5Xk-Z2AbbH/?utm_source=ig_web_copy_link
引用:インスタグラム
韓国旅行で怖い体験をしない為に必要な心得①
下調べは念入りに行いましょう。
旅行となると、ついつい楽しい事にばかり目をむけてリスク管理がおろそかになりがちです。
一般的な旅行本は良い面ばかりを載せていますので、実際に旅行に行った人の口コミやブログなどを調べておきましょう。
「郷に入っては郷に従え」という言葉がありますが、本当にその通りです。
海外では日本の常識は通用しません。
気づかないうちに法を犯していた!なんて事がないよう下調べはぬかりなく行ってください。
以下にて日本の常識とは少し違った韓国事情を紹介します。
マナーを知っていれば思わぬトラブルを防げるはずです!
- 食事の注文は基本2人前から
韓国では1人でご飯を食べるという習慣があまり浸透していません。
基本的に2人前からの注文になるので1人旅の方はご注意。
食事の量は副菜が沢山ついてくるので日本の1人前より断然多めです。
もし余ってしまっても多くのお店でお持ち帰り用に包んでくれるので店員さんに聞いてみて下さい♪
- 器は持ち上げて食べるのはマナー違反
日本ではお茶碗をテーブルに置いたまま食べるのはマナー違反ですが、韓国は逆。
器を手に持ってご飯を食べるのはマナー違反です。
ついつい持ち上げてしまいそうですが、気を付けて下さい。
また、使わない手(利き手ではない手)は基本的にテーブルの下にしまいます。
日本では使わない手であってもテーブルの下にしまっているのは行儀が悪いですよね?
テーブルマナー1つとっても日本とは違ってくるのでご注意!
- 全飲食店禁煙
韓国は喫煙に対してとても厳しい国で飲食店は全面的に禁煙が進んでいます。
日本もだんだんと禁煙が進んでいますが、韓国はより厳しいようですね。
じゃあどこで吸えばいいのかとうと、飲食店前にある灰皿の前やコンビニの灰皿前。
それか街中にある喫煙所、ぐらいになってしまいます…。
喫煙者は肩身狭いですね。(笑)
これを機に禁煙してみるっていうのはいかがでしょうか?!
- 舌打ちの意味
一時期韓国ドラマを見まくってた時期があったのですが、謎の場面で急に舌打ちが入る。
このタイミングで?!と思って調べてみたところ以下のような意味があるみたいです。
①残念な感情を表すときにする
②愛情表現
日本とは全く真逆の意味なのでびっくりですよね!!
特に年配の方は今でも頻繁に使う表現なんだそうですよ。
※ただし、若い人には舌打ち=不快な感情という認識は浸透しているみたいです。
韓国で舌打ちをされてもイコール不快な表現ではないのでビビらなくてok!!
- トイレの紙が流せないところもある
日本じゃ当たり前に紙を流していますが、海外では流せない国もあります。
ホテルや空港などでは流せるようですが、街中の小さな店舗などは流せない可能性もあるようです。
流せないときはごみ箱が設置されているはずなので、そこに捨てましょう。
韓国旅行で怖い体験をしない為に必要な心得②
基本的なことだけで良いので言葉を少し覚えておきましょう。
いくら韓国とは言え全ての場面で日本語が通じるわけではありません。
喋ることができないとなめられることもあります。
完璧にしてからというのは難しいですが、挨拶などの簡単な言葉は話せるようにしましょう。
特に韓国語は日本語と文法が一緒なので覚えやすいですよ。
発音が似ている単語も結構あるので、比較的習得が容易な言語と言われています。
<買い物時に知っていると便利な韓国語一例>
韓国語 | 読み方(発音) | 意味 |
~주세요 | ~ジュセヨ | ~ください |
~얼마에요? | ~オルマエヨ? | ~いくらですか? |
게산해주세요 | ケサンネジュセヨ | お会計してください |
깎아주세요 | カッカジュセヨ | まけてください |
市場や屋台では結構安くしてもらえるみたいですよ。
行った際は使ってみて下さい!
韓国旅行で怖い体験をしない為に必要な心得③
自分の意思をしっかり伝えましょう。
日本人は遠慮しがちで自分の思っていることを伝えなさすぎるところがあります。
また、そういった曖昧な態度が気に入らない外国人も沢山います。
はっきりと意見を伝えてトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
特に韓国人は同じアジア人ですが、率直な伝え方を好む国のようです。
「私って太ってる~?」「え~全然そんなことないよ~」なんて忖度することはありません。
「太ったから痩せた方が良い、私のおススメは…」なんてハッキリ言ってくれるみたいです。
相手の事を思うなら正直に、という考えのようですが、嬉しいような傷つくような…(笑)
国民性的に気が強くて感情的な人が多いみたいなので気にしないほうが◎。
その代わり?といってはなんですが、フレンドリーな人が多いのも特徴です。
人との距離が近いみたいで、気さくに話かけてくれます。
なので、積極的にコミュニケーションを計ってみて下さいね。
結局韓国旅行って怖いの?!個人的な体験&意見
色々と危険をご紹介してきましたが、実際どうなの?ってところですよね。
私も1度しか韓国旅行に行っていませんが、個人的な体験と感想を述べたいと思います!
私が韓国へ訪れたのは2012年頃でしたが、タクシーのぼったくりと押し売り以外は特に不快なことはなかったです。
タクシー事情は正直日本だと考えられないですが、ショップ店員さんの声掛けはハッキリ断れば大したことはないです。
日本でも粘ってくる店員さんていますもんね。(笑)
飲食店ではおばちゃんがフレンドリーでしたし、ご飯が本当に美味しい&安い!!
雑貨なんかも安価なので貧乏学生でも十分に楽しめました。
ホテルもグレードアップしてくれて広々とした快適空間でしたよ♪
私たちは夜遅くまで外に出てなかったのでトラブルもありませんでしたし総合的に楽しい2泊3日でした。
日本でも同じですが、夜中の繁華街はやっぱりトラブルが起こりがちですよね。
どの国も変わらないです。
危険な場所に行ったり、夜中までフラフラしていたらトラブルに巻きこまれやすくなります。
唯一違うのはその国独特の文化や常識です。
この認識がずれているとマナー違反だと批判されたり知らぬ間に法を犯します。
ですから、旅行に行くときは行先の文化や常識を理解することがとっても大事!だと私は思います。
韓国にも危険は沢山ありますが、リスクを理解した上で安全な行動をとることが回避の近道ですよ。
私も韓国好きの一人なので、ぜひみなさんにも楽しい旅をして韓国好きになってほしいです。
まとめ

- 韓国でタクシーに乗る時はなるべく安全なタクシーに乗ろう。
- 夜の繁華街でのしつこいナンパに注意!!
- 日本人を良く思っていない人もいることを頭にいれておこう。
- 明洞では押し売りがすごい、はっきり断ろう。
- 海外へ行くときはリスク管理をしっかりしていきましょう。
いかがでしたでしょうか?
今回は韓国旅行の悪い面をご紹介しましたが、実際は楽しい事も沢山あります。
当然の事ですが、どの国にも良い人・悪い人がいるものです。
旅行で出会った人のせいでその国を嫌いになってしまうのはもったいないです。
国の文化や歴史、悪い面も理解して受け入れ、韓国旅行を思い切り楽しんでください♪
コメントを残す