※当サイトは広告を利用しています。

カナダでしか買えないブランド4選!安く買えるブランドや雑貨も紹介

カナダでしか買えないブランドや雑貨について紹介します。

海外旅行先での買い物で何を買えばいいかわからず困ったことはありませんか?

  • カナダ発祥のブランドって何があるの?
  • カナダでしか買えないブランドってあるの?
  • お土産を買って帰りたい!カナダ土産って何が喜ばれるのかな…?

最近は、各国のブランドが日本で買えたりするので、カナダに行ったら絶対買っておいた方が良いものってなかなか思いつかないですよね!

カナダでしか買えない日本未上陸のブランドやカナダで買うべき雑貨を調べてみました。

この記事でわかること
  • カナダでしか買えない日本未上陸のおすすめブランド4選
  • カナダで買うと安く買えるブランド
  • お土産に最適なカナダの雑貨

カナダでしか買えないおすすめのブランドを詳しく紹介していきます。

旅行に行く時は大きめのトラベルバッグを持っていきましょう♪

特に海外旅行に行く時は、スーツケースに固定できる背面スリットがついたカバンが持ち運びに便利です。

スーツケースに合わせたカラーのバックを選ぶと周りからおしゃれに見えること間違いなしです!

カナダでしか買えないブランド4選!2023年最新版

今度カナダ旅行に行くんだけど、カナダでしか買えないブランドってあるのかな?

日本未上陸のカナダブランドがあるんだ!

カナダでしか買えない日本未上陸のブランドはRoots、ALDO、The Ordinary、Bite Beautyなどがあります!

カナダで買ったものが実は日本でも売ってた…となると少し悲しいですよね。

ここでは、カナダでしか買えない日本未上陸のブランドについて紹介しますね♪

日本未上陸ブランド
  • Roots(ルーツ)
  • ALDO(アルド)
  • The Ordinary(ジオーディナリー)
  • Bite Beauty(バイト・ビューティー)

Rootsは服や雑貨も揃うカナダ発祥ブランド

Roots(ルーツ)はビーバーがトレードマークのカナダブランドで、カジュアルな洋服から家具、時計、カバンや革製小物まで様々な商品ラインナップがあります。

メンズ・レディース商品だけでなく、犬用のお洋服まで取り扱いがあり、お土産はここで一通り揃えることができます♪

昔は東京に店舗があったそうですが、残念ながら今は日本に店舗はありません。

日本で買うには公式の海外通販サイトで買うしか方法がありません。

海外のサイトは表記も英語なので購入するには少しハードルが高いですよね。

一部の商品はBUYMAなどで購入可能ですが、品揃えが豊富な現地での購入がおすすめです♪

ALDOはカナダの高品質なシューズブランド

アルドは、日本には店舗がない、カナダ発祥の高品質・リーズナブルなアクセサリー・バッグ・シューズブランドです。

オシャレなデザインでトレンドを取り入れた靴が、働く女性世代を中心に人気があります。

ハリウッドセレブやファッションブロガーにも愛用されているブランドで雑誌にも取り上げられている海外では有名なブランドです!

メンズ商品の取り扱いもあるので、カップルやご夫婦で買い物する場合にもおすすめです♪

The Ordinaryでは高品質スキンケアが手に入る!

ジオーディナリーはプチプラなのに有効成分の含有量が多いことで人気のスキンケアブランドで、1000円代で購入できる商品もあります。

The Ordinaryは商品名が原材料名になっているので、どんな成分が含有されているか知ることができて使用する側も安心です。

イギリス、アメリカ、オーストラリア、韓国、中国、メキシコ、オランダには店舗があるのですが、残念ながら日本には店舗がなく、通販サイトでしか購入できません。

日本未上陸のブランドですし、どれを買っていいかわからないよ!と思うかもしれませんが、セット売りの商品もあるので、選びやすくお土産にも最適です♪

カナダでは、バンクーバー、トロント、ミシサガに店舗があるので、一度立ち寄ってみてはいかがですか?

The Ordinaryで買えるものとは?
  • 化粧水
  • 保湿液
  • 洗顔料
  • 美容液
  • 化粧下地
  • 日焼け止め
  • ヘアケア(シャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮用美容液)
  • ボディケア(ボディウォッシュ)
  • ギフト(セット商品)

「初めて使うコスメだと何を買っていいかわからない…」「表記が英語で選べない…」という不安ってありますよね!

人気商品の効果概要と製品名称をまとめましたので購入するときの参考にしてみてくださいね♪

商品概要製品名商品説明
乳酸ピーリングLactic Acid (10%) / HA (2%) Superficial Peeling Formulation [30ml]角質除去ができる、洗い流さないピーリング
ヒアルロン酸Hyaluronic Acid (2%)/ B5 Hydration Support Formula [30ml]保湿液
ナイアシンNiachinamide(10%)/ Zinc(1%)皮脂分泌の調整やニキビ肌
ビタミンC クリームVitamin C Suspension (23%)/ HA SpheresビタミンCとヒアルロン酸の美容液
ビュッフェBuffetペプチド入り美容液
NMF蓋クリームNatural Moisturizing Factors / HA [100ml](NMF)水分保持クリーム

Bite Beautyはカナダの食べてもOKなコスメ

バイト・ビューティーは食べても舐めても安全というキャッチコピーで有名なオーガニックコスメブランドです。

「海外製のものは肌にキツそう」「何が入ってるかわからないから使うことに抵抗がある…」って思ったことはないですか?

私自身も、韓国旅行の際に購入したコスメが全く肌に合わず、全て処分した経験があります。

Bite Beautyは天然素材と食品酸化防止剤のみで作られているため、敏感肌なあなたも安心して使用することができますよ!

残念ながら日本に店舗がなく、日本ではBUYMAなどの通販サイトでしか購入できないのでぜひカナダに行った際には買ってみてはいかがですか?

また、カナダ以外に中国も旅行先候補にある場合は、下記記事を参考にしてみてください♪

カナダでしか買えないブランドで日本より安いもの5選♪

日本で買うより安いお得なカナダブランドが知りたい!

カナダ現地で安く買えるブランドはCanada Goose、Arc’teryx、Herschel Supply Co.、Lulu lemon、M.A.Cなどがあります!

日本で買うより安いカナダブランド
  • Canada Goose(カナダグース)
  • Arc’teryx(アークテリクス)
  • Herschel Supply Co.(ハーシェル・サプライ)
  • Lulu lemon(ルルレモン)
  • M.A.C(マック)

極度な円安の場合は、カナダ現地で購入しても安く購入できない場合もあるので注意が必要になります。

基本的にはカナダのブランドを現地で購入すると、輸入の関税が掛からないため、日本で購入するときに比べて安い価格で購入することができます。

円高のとき現地で購入すれば、元々安い価格がさらにお得になるのが嬉しいですね。

以下では、カナダでしか買えないというわけではありませんが、日本で買うよりも安いカナダ発祥のブランドについて紹介していきます♪

Canada Gooseはカナダの高級ダウンブランド

カナダグースは、カナダ発祥のダウンジャケットの高級ブランドで、カナダで購入すると日本との価格差は5万円以上になるものも!

これほどお得なカナダグースのダウンはカナダでしか買えないと言っても過言ではありません。

防寒性の抜群さと洗練されたデザインが特徴で、10万円を超える商品が多く手が出しにくいブランドですが、耐久性が素晴らしく“一生物のアイテム“になるかもしれません。

よく飲み屋のキャッチの店員さんが冬の時期に着ていることから、圧倒的な防寒性が伺えます。

以下で、カナダグースのダウンジャケットの中でも特に人気なモデルを紹介していきますね。

自分好みのモデルをあらかじめリサーチして現地で購入することをおすすめします♪

Canada Goose人気商品
  1. Chateau Parka(シャトー パーカ)
  2. Wyndham Parka(ウィンダム パーカ)
  3. Macmillian Parka(マクラミン パーカ)
  4. Langford Parka(ラングフォード パーカ)
  5. Freestyle Crew Vest(フリースタイル クルー ベスト)

Arc’teryxはアウトレットでは安く購入可能♪

アークテリクスは始祖鳥(世界最古の鳥類)マークが特徴の人気のアウトドアブランドで、カナダのアウトレット店で購入すると元値の25〜40%OFFで購入できます。

カナダの直営店でも日本よりもお得に買い物することができるのですが、さらにお得に購入する方法があるんです。

バンクーバーにある工場直営のアウトレット店舗の「アークテリクスファクトリー店」に行けば、安価で自分に合ったサイズも見つかるかもしれません♪

実は私もアークテリクスのリュックをキャンプやアウトドア時に愛用してます。

また、アークテリクスが人気になるにつれて国外製品の割合が増えていき、今では商品のうち10%のみがカナダ製なので、「幻のカナダ製アークテリクス」とも呼ばれています。

ぜひ、カナダでしか買えない「MADE IN CANADA」の商品を見つけてみてはいかがでしょうか♪

Herschel Supply Co.はカナダ発のカジュアルブランド

ハーシェル・サプライは日本でも人気の機能性・デザイン性を兼ね揃えたリュックサックが有名なカジュアルブランドで、現地では日本よりも少し安く購入することができます。

バックパックで有名ですが、実はアウターやアクセサリー、キャップ、水筒などの雑貨もあるのです。

日本では渋谷にあった直営店が既に撤退しており、現地でしか売っていない商品だとネットで実物を確認せずに購入するしかなく、買うときに不安に思いますよね。

ショッピングモールの提携店などで見かけることが多いブランドなので、珍しくはないですが、直営店では品揃えが豊富にあるので訪問してみるのをおすすめします♪

Lulu lemonはカナダ現地で買うとお得♪

ヨガウェアで有名なルルレモンもカナダ現地で買うと30%OFFの価格などで購入できます。

ルルレモンのヨガウェアは、デザインが可愛い上に着心地が抜群なため、着るだけで快適なヨガライフが楽しめますよ♪

私はヨガはしないのですが、運動着兼部屋着としてルルレモンのウェアを持っています。

デザインは可愛いですがお値段はレギンスだけで1万円を超えるのでなかなか手が出しづらいですよね。

現地直営店だと日本未販売の商品もあるので、カナダに行く機会があれば、ぜひ購入を検討してみてください。

M.A.Cはカナダの免税店で買うべき!

デパコスでも有名なM.A.Cもカナダで買うと40%OFFなどの値段で購入でき、免税店だとさらにお得にGETできちゃいます。

なんとM.A.C.はカナダ発祥のブランドなんです!

もちろん日本と同じものをカナダでも購入できますが、安く手に入れられるのが最大のメリットですよ。

M.A.C.はメイクに興味がある多くの女性が知ってるブランドなので、プレゼントにも最適ですね!

ついついお土産を買いすぎて持ってきたスーツケースに入らない…という経験はありませんか?

そんな時のために大きめのサブバッグを用意しておきましょう!

例えばカナダで有名なダウンなど、かさばるものを購入したとしても、簡単に持って帰ることができます♪

カナダでしか買えないブランド雑貨5選!お土産にも♪

お土産に最適な雑貨について、オススメないかな…?

カナダ現地でしか買えないブランド雑貨はRoots、ALDO、The Ordinary、Bite Beautyの他に、カナダの有名コーヒーやお菓子などがあります!

価格帯が1,000円以上のブランド雑貨は街中のショッピングモールやブランドの直営店で購入できます。

一方で価格帯が1,000円未満の雑貨は大型スーパーもしくはバンクーバー空港のお土産店でGETするのがおすすめです。

以下では、カナダ土産が買える有名な大型スーパーを紹介しますね♪

カナダ土産が買える大型スーパー
  • Whole Foods Market
  • Walmart
  • Real Canadian Superstore

私はスペイン旅行でお土産用に買ったワインが日本のコンビニに売っていることがわかり、悲しくなったことがあります。

事前にネットで調べてお土産としておすすめと紹介されていたものを購入したのにショックでした。

事前にしっかり下調べをしておけばお土産用にカナダでしか買えないものを持って帰れますよ!

ここでは2023年最新版のカナダでしか買えない雑貨・お土産を紹介しますね♪

カナダでしか買えない雑貨&お土産
  • メープルクッキー
  • ティムホートンズのコーヒーや紅茶
  • パンケーキミックス
  • 歯磨き粉
  • エコバック
  • カナダの国旗が入った雑貨

<メープルクッキー>

カナダといえばメイプルシロップが有名ですよね♪

日本でもカナダ製のメープルシロップは販売されていますが、メープルシロップを使ったお菓子を食べる機会は少ないので、ホームパーティなどにぴったりです。

<ティムホートンズのコーヒーや紅茶>

Tim Hortons(ティムホートンズ)はカナダを代表する人気コーヒーショップです。

なんとカナダ国内には約5000店舗あり、お手軽な価格で質がよいコーヒーが飲めると現地の方々から愛されているお店です。

なお、実店舗ではコーヒー・紅茶以外に、ラップサンド・サンドイッチ・マフィン・ドーナツなどのフードも味わうことができますよ。

<パンケーキミックス>

実は、日本のパンケーキとカナダのパンケーキは味が違うのです。

ご飯用のあまり甘くないパンケーキもあれば、スイーツとして楽しめる甘いパンケーキもあります。

色々な種類のパンケーキミックスを購入して、帰国後自宅で作ってみるのも楽しいですよ。

<歯磨き粉>

日本でまだ認可されていないホワイトニング成分が入った歯磨き粉を、カナダでは販売しています。

美意識の高い方向けに、歯磨き粉をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

<エコバック>

かなり意外かもしれませんが、カナダでしか買えないエコバックも人気のお土産の1つです。

特に、Whole Foods Marketで売られているエコバックはデザイン性に優れていることから、高い人気を誇っています。

<カナダの国旗が入った雑貨>

お土産の定番といえば、国旗マークが入ったお土産ですよね♪

Tシャツやキーホルダー、マグネット、マグカップの定番お土産はスーパーには置いていないので、空港のお土産ショップや街中の雑貨店で探すのをおすすめします♪

また、カナダ以外に中国も行く予定がある場合は、現地の人に渡す手土産には注意が必要なので、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね♪

まとめ

  • カナダでしか買えないブランドはRoots、ALDO、The Ordinary、Bite Beautyがある
  • カナダ現地で安く買えるブランドはCanada Goose、Arc’teryx、Herschel Supply Co.、Lulu lemon、M.A.Cがある
  • カナダでしか買えないブランド雑貨は、上記以外にカナダの有名コーヒーやお菓子がある

カナダでしか買えないブランドを持っていると思い出の品にもなるし、人と持ち物が被らないのもいい点ですよね。

国内では数十万円するものを、現地価格で安く購入できるとなると、浮いたお金でカナダでの観光をさらに満喫できます!

ぜひこちらの2023年度版の記事を参考にしながらお買い物を楽しんでくださいね♪

1つトラベルバッグを持っていたら、海外旅行だけでなく、国内旅行でも使えるので便利です。

特にこちらは楽天、Amazon、Yahooのポイントを使いたい方にも最適です。

自分の好きな色、サイズを選べる点もオススメですよ♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA