壁に写真を飾りたい!ものをかけて収納したい!と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、賃貸だから穴を開けられない、マイホームを傷つけたくない、という理由で諦めている方も多いと思います。
そんなときに便利なのが、100均にも売っている壁を傷つけないフックなのです!
100均の壁を傷つけないフックを使えば、穴を開けずにあなたの理想を叶えることができます。
では、どのような壁を傷つけないフックが100均で購入できるのか、気になりますよね?
そこで、100均で扱っているおすすめの壁を傷つけないフックの紹介をします。
ぜひあなたのお部屋も、壁を傷つけないフックで素敵に変身させちゃいましょう!
目次
壁を傷つけないフックが100均でも手に入る!?


そうなんです。100均にも壁を傷つけないフックが手に入ります。
壁を傷つけないフックをネットで探してみたのですが、1つ300円以上する商品も少なくありませんでした。
しかし、なんと100均では、壁を傷つけないフックが2個以上セットで売っている商品もあるのです。
つまり、1つ50円以下で購入できることになります。抜群のコストパフォーマンスで壁を傷つけないフックが手に入れられるのです。
そのうえ、ひとくちに壁を傷つけないフックと言っても、様々な種類があります。
100均ではいろいろなタイプの壁を傷つけないフックを取り扱っているので、ぴったりの商品が見つかるはずです。

壁を傷つけないフックを探していても、跡が目立ちにくいけれど穴を開けなければならないフックも中にはあります。
確かに後は目立ちにくいかもしれませんが、穴が開いてしまうことは避けられません。
その上跡が目立ちにくいフックは、ピンが細かったり、ピンの形が工夫されていたりするので、高価なものが多いのです。
それでは一体、壁を傷つけないフックはどういう仕組みで壁に固定されるのでしょうか?
私が調べたところ、100均で取り扱っている壁を傷つけないフックには、フィルムタイプのフックとシールタイプのフック、そして接着剤タイプのフックがありました。
フックにフィルムが付いているタイプ。
壁にフィルムを貼る時に空気を抜いて、密着させることができる。
タイルの壁やガラス、鏡などへ取り付けるのに適している。
フィルムタイプというと想像しにくいかもしれませんが、吸盤のようなものだとイメージしていただければわかりやすいのではないでしょうか?
お風呂場や洗面所などで大活躍してくれること間違いなしのフックです。
フックの裏に付いているシールで壁に貼るタイプ。
誰でも簡単にフックを壁へ取り付けられる。
重いものをかける時にははがれる可能性があるので、要注意。
シールタイプはその名の通り、シールのようにペタッと壁へ貼るタイプのフックです。
ちょっとした小物をかけておきたい、という時に便利ですよね。
オーナメントをかけるだけでも、お部屋の雰囲気がグッと変わります。
また、私はすぐに鍵をなくしてしまうので、シールタイプのフックにかけて収納しています。
これで忙しい朝、出かける直前に、鍵がない!と焦ることがなくなりました。
接着剤でフックを壁に取り付けるタイプ。
剥がした後も接着剤が残らない上に、しっかりと固定される。
ただし、1度取り外すと繰り返し使用できない。
実は100均には、接着剤で取り付けるタイプの壁を傷つけないフックまであるのです。
この接着剤はビニル製壁紙に使えるだけではなく、ステンレスやタイル、ガラスにも使用できます。
取り付けるのに時間はかかるのですが、フックによっては2kgの物を掛けても大丈夫。
100均とは思えない、素晴らしいクオリティの壁を傷つけないフックですよね!
壁を傷つけないフックがセリアに!?おすすめ商品を紹介

セリアに売っている壁を傷つけないフックは、フィルムタイプのフックです。
壁を傷つけないフィルムタイプのフック
フィルムタイプは1個入りの大きいフックと2個入りの小さいフックがあり、用途によって大きさを選ぶことができます。
また、セリアの壁を傷つけないフィルムタイプのフックは、何度も貼ったりはがしたりすることができるのです。
このフィルムタイプのフックは、バスルームで使用するのが特におすすめ。
私には1歳と2歳の息子がいるのですが、お風呂でのんびり、なんて暇はありません。スピード勝負です(笑)
ボディスポンジで子どもの身体を洗ったあと、泡を洗い流してフックにかけています。
しかし、備え付けのタオル掛けにフックをつるすと位置が高すぎ、吸盤でフックを取り付けるとすぐに外れてしまうので悩んでいました。
そこで、セリアの壁を傷つけないフィルムタイプのフックが大活躍。悩みを解決してくれるのです!
好きな位置に取り付けることができ、水を含んだ重たいボディスポンジをかけても落ちません。
もちろん、急いでお風呂に入る必要がない方にも、フィルムタイプのフックはおすすめです。
セリアの壁を傷つけないフックタイプのフックを使って、バスルームを自由にカスタマイズしてくださいね。
壁を傷つけないフックがダイソーに!?イチオシはこれ

ダイソーにある壁を傷つけないフックは、シールタイプと接着剤タイプの2種類です。
それぞれ特徴が異なりますので、何をかけたいのかを考えてからダイソーで購入するとよいでしょう。
壁を傷つけないシールタイプのフック
ダイソーで扱っているシールタイプのものは、クリア粘着フックといって、裏にあらかじめノリが付いているフックになります。
フックもノリも透明なので、壁に取り付けても目立ちません。
この壁を傷つけないシールタイプのフックは5個入り、3個入りと2個入りがあり、コストパフォーマンスは最強です。
水にも強いのですが、5個入りのフックであれば耐荷重は300gとなり、重いものはかけられません。
そのため、軽いオーナメントをたくさん飾りたい、小物をなくさないようにかけておきたい、という方にはぴったりです。
壁を傷つけない接着剤タイプのフック
ダイソーの壁を傷つけない接着剤タイプのフックは、フックの他に接着剤が別で付いています。
フックは1個入り、2個入り、4個入りのものがあるのですが、接着剤は1本しか付属せず、使い切りのものになるのです。
そのため、複数のフックを壁に取り付けようと思っている方は、1度に全てのフックを取り付ける必要があります。
使用方法は簡単。ですが、少し時間がかかります。
フックの裏に接着剤を塗り、壁へ押し付けてから24時間待たなければいけないのです。
ただし、ダイソー商品だから時間がかかるという訳ではありません。
ネット通販で売っている接着剤タイプのフックでも、同じくらい待つ必要があるのです。
そのかわり、しっかりと壁に固定されるので安心して使えます。
取り外すときも、接着剤がぺろん、とはがれるので壁を傷つけません。
シールタイプより重いものをかけられるので、フレームに入った写真を飾るのにおすすめです!
まとめ

- 100均にも壁を傷つけないフックが売っている
- 壁を傷つけないフックは、フィルムタイプ、シールタイプ、接着剤タイプがある
- セリアの壁を傷つけないフィルムタイプのフックはバスルームにおすすめ
- ダイソーの壁を傷つけないシールタイプのフックは軽いものをかけるのにおすすめ
- ダイソーの壁を傷つけない接着剤タイプのフックは重いものをかけるのにおすすめ
100均だけでも、壁を傷つけないフックはたくさんの種類があります。
あなたの理想にあった、ぴったりのフックを選んでくださいね!