※当サイトは広告を利用しています。

板橋花火大会の厳選穴場スポット7選!有料席や混雑情報なども紹介 

板橋花火大会の会場周辺はとても混雑するので、いい穴場はないかと気になっているあなたへ。

板橋花火大会の厳選穴場スポットは7か所ありますよ。

2023年8月5日に4年ぶりの板橋花火大会が開催されます。

例年約52万人の人出がある人気の花火大会です。

有料席から板橋花火大会を満喫するのもおすすめですが、人気の席はすぐ売り切れてしまいます。

混雑を避けて花火を見たいけれど、有料席が確保できなかったあなたのために、厳選した穴場スポットをご紹介しますね。

厳選した穴場スポットに加えて、有料席の情報や混雑情報などについても解説します。

本記事を最後まで読むと板橋花火大会を見るためのお役立ち情報をたくさん知れて、大会を満喫できますよ。

板橋花火大会に参加されるあなたへ、暑さ対策できていますか?

可愛いデザインのcicibella(シシベラ)のアイスクールリングがあれば首元からひんやり涼しくなれます。

28℃以下で自然凍結して冷たさが保て、結露はないので快適ですよ。

目次

板橋花火大会の厳選穴場スポット7選を紹介!

板橋花火大会の厳選穴場スポット7選
  • 野草広場
  • イオン板橋ショッピングセンター
  • イオン北戸田店
  • イオンスタイル板橋前野町
  • 新河岸川(しんがしがわ)付近の道路沿い
  • 浮間公園(うきまこうえん)
  • 戸田競艇場付近 

板橋花火大会を少しでも混雑を避けて見たいと思っているあなたには、野草広場などおすすめの厳選穴場スポットが7つあります。

板橋花火大会の会場周辺は激しい混雑が予想されます。

厳選穴場スポットに行けば、少しでも混雑を避けて板橋花火大会を観覧することができますよ。

あなたのニーズに合った厳選穴場スポットはどこか、チェックしてみてくださいね。

野草広場はひどい混雑を避けたいあなたにおすすめ

野草広場は、近くで花火は見たいけど、ひどい混雑は避けたいあなたにおすすめの場所です。

板橋側の観覧場所は激しい混雑が予想されますが、会場から離れているので会場近くほど混雑はしていません。

会場から最寄り駅の西台駅より1つ先の高島平駅が最寄駅になりますよ。

住所東京都板橋区新河岸1丁目

イオン板橋ショッピングセンターは屋上から花火が楽しめる

イオン板橋ショッピングセンターは、屋上の開放があり、周りの建物より高いので、花火を全体的に楽しむことができます。

ショッピングセンターなので、食べ物や飲み物が欲しくなれば購入でき、トイレの心配もいらず、安心して花火を楽しむことができますよ。

当日17時ごろから無料鑑賞券の配布があります。

かなり人気の穴場スポットで行列ができるため、16時~17時前には並ぶことをおすすめします。

住所 東京都板橋区徳丸2丁目6−1
アクセス東武東上線 東武練馬駅降りて 徒歩2分
営業時間9時~22時
駐車場920台

イオン北戸田店は屋上が解放されゆっくりと花火が見られる

イオン北戸田店は屋上駐車場が解放され花火はあまり大きくは見えないですが、ゆっくりと花火が見られます。

ショッピングセンターなので、飲食やトイレの心配はなく安心して花火を楽しめますね。

最寄り駅は北戸田駅で、メイン会場の最寄り駅ではないので混雑は避けられます。

イオン北戸田店は人気の穴場スポットなので、早めに場所取りすることをおすすめします。

住所埼玉県戸田市美女木東1丁目3-1
アクセスJR埼京線 北戸田駅降りて 徒歩11分
営業時間10時~22時
駐車場2600台

イオンスタイル板橋前野町は知る人ぞ知る穴場

イオンスタイル板橋前野町は、観光客にはあまり知られていない穴場です。

屋上の開放は毎年あるかはわからないので、利用の際には確認が必要ですね。

会場から距離があり混雑もあまりないので、ゆっくり花火を見れますよ。

住所東京都板橋区前野町4-21-22
アクセス都営三田線 志村坂上駅降りて 徒歩7分
営業時間9時~22時
駐車場平面駐車場:49台
立体駐車場:270台

新河岸川付近の道路沿いは混雑を避けて綺麗な花火が見える

新河岸川(しんがしがわ)付近の道路沿いは、会場から少し離れているので迫力は欠けますが、遮る(さえぎる)ものがないのでキレイに花火が見られます。

会場から少し離れているので、混雑を避けて花火を見たいあなたにおすすめです。

道路沿いなのでレジャーシートは敷けないため、立ち見で花火を楽しみましょう。

住所東京都板橋区高島平8丁目31

浮間公園は混雑はあまりなく花火がよく見える

浮間公園(うきまこうえん)は都立の公園で、あまり混雑せずに花火もよく見えます。

交通規制からも外れており混雑もさけられます。

公園なので小さいお子様がいらっしゃるあなたにもおすすめですよ。

一面芝生の場所もあり寝転がって花火を見るのもいいですね。

住所東京都板橋区舟渡2丁目14
アクセスJR埼京線 浮間舟渡駅降りて 徒歩7分
営業時間24時間
駐車場34台(有料)

BOAT RACE戸田付近は迫力ある花火が見られる

BOAT RACE(ボートレース)戸田は打ち上げ場所から近く、迫力ある打ち上げ花火が楽しめます。

ナイアガラの滝が見られる場所からは離れるので見えにくいです。

戸田競艇場の南側にある河川敷が無料開放されていて、そこから花火を見ることができます。

住所埼玉県戸田市戸田公園8の22 ‎
アクセス埼京線 戸田公園駅降りて 徒歩35分

板橋花火大会の有料席のチケットは6月3日販売開始 

板橋花火大会の有料席のチケットは、一般発売が6月10日(土)の午前10時~開始されます。

東京都区内の先行発売もあり、6月3日(土)午前10時~開始されます。

板橋花火大会の有料席のチケットの種類は多数あり、人気の席はすぐ売り切れます。

発売開始直後を狙うと有料席チケットを購入しやすいのでおすすめですよ。

全て座席が決まっているので当日の場所取りは不要です。

板橋花火大会の有料席のチケットは、例年より5割ほどの大幅値上げが見られますので、財布と相談しながら購入しましょう。

席の種類席の仕様購入単位一人当たりの購入の上限ナイアガラの滝が
見えるか
〇(600m)
△(100m)
値段備考
陸上競技場
丸テーブル席
(4人席)
ひじ掛け付き椅子
丸テーブル付き
4枚1組1組まで32,000円
陸上競技場
イス席
パイプ椅子1枚ずつ8枚まで5,500円
陸上競技場
グループ席
(8人席)
シート敷く8枚1組1組まで40,000円360cm×270cm ブルーシート
エコクッション付き
プライムシートスタンド席1枚ずつ8枚まで6,000円エコクッション付き
S席
スタンド席1枚ずつ8枚まで5,000円エコクッション付き
グループS席
(8人席)
シート敷8枚1組1組まで40,000円エコクッション付き
A席スタンド席1枚ずつ8枚まで×4,500円エコクッション付き
ボックス席
(4人席)
スタンド席4枚1組2組まで×18,000円エコクッション付き
グループA席
(8人席)
シート敷8枚1組1組まで×36,000円エコクッション付き
芝生斜面
グループ席
(8人席)
芝生斜面席8枚1組1組まで36,000円専用段ボール椅子付き

未就学児が大人のひざ上で観覧の場合はカウントしません。

板橋花火大会の有料席のチケット販売方法は以下の通りです。

販売方法販売受付
板橋区観光協会窓口平日(9時~17時)
セブンイレブン全店舗
マルチコピー機(チケット)→チケットぴあを選択→「いたばしはなび」で検索
24時間受付

チケット購入方法も様々あるので、あなたに合った方法で購入しましょう。

板橋花火大会の無料席は芝生広場などで場所取りは必要

板橋花火大会の有料席以外は、無料席で場所取りができます。

板橋花火大会では、無料席を前日から場所取りすることは禁止です。

当日の朝(日の出からあと)より前に場所取りした場合は、市によって強制的に撤去して処分されるので注意が必要です。

板橋花火大会で人気な観覧エリアの無料席の場所取りをする場合は、日の出前から準備をして日の出後に場所取りをする必要がありますよ。

芝生広場(荒川戸田橋緑地・バーベキュー広場)
住所東京都板橋区新河岸1丁目25−1
アクセス都営三田線 高島平駅降りて 徒歩14分 

板橋花火大会の屋台は最寄り駅から会場への道のりに出店

板橋花火大会の屋台は、最寄り駅から会場に向かう道のりに出店があります。

例年板橋花火大会の屋台の出店時間は、15時30分~20時30分ごろにかけてです。

板橋花火大会の屋台の出店場所は以下の通りになります。

都営地下鉄三田線 高島平駅 から花火大会会場へ行く道のり
都営地下鉄三田線 西台駅 から花火大会会場へ行く道のり
板橋花火大会有料観覧席エリア

対岸で同時開催している戸田橋花火大会の屋台出店数の方が圧倒的に多いので、屋台をしっかり楽しみたい方は戸田橋側の屋台に行くことをおすすめします。

板橋花火大会の屋台は、焼きそば・たこ焼き・フライドポテト・から揚げ・かき氷・ベビーカステラなどがあり、定番グルメが楽しめますよ。

板橋花火大会であると便利な持ち物8選を紹介

板橋花火大会に参加するのにあれば便利な持ち物はクールネックリングなど8つあります。

当記事で紹介する板橋花火大会でお役立ちの便利な持ち物を持参すれば板橋花火大会で不便なく過ごすことができますよ。

板橋花火大会であると便利な持ち物は以下の通りです。

板橋花火大会であると便利な持ち物
  • クールネックリング:暑い夏の夜に、首元が涼しくなるひんやりグッズ
  • タオル:汗や手拭きに
  • モバイルバッテリー:急な充電切れの予防に
  • 虫よけグッズ:虫よけ対策として
  • ビニール袋:ゴミ袋や雨具の代わりとして
  • 雨具:急な雨対策に
  • レジャーシート:くつろぐ場所や場所取りグッズとして
  • ウエットティッシュ:手拭き、口拭きとして

板橋花火大会であると便利な持ち物はチェックしましたか?

cicibella(シシベラ)のアイスクールリングはかわいいデザインで種類も豊富で結露もないので使い勝手もいいんです。

cicibellaのアイスクールリングがあれば、28℃以下で自然凍結してひんやり涼しく花火大会を楽しむことができますよ。

板橋花火大会のトイレは例年約17か所設置される

板橋花火大会では例年、荒川沿いの会場全体に約17箇所のトイレが等間隔に設置されます。

板橋花火大会会場の戸田橋緑地などには公衆トイレの設置もあります。

トイレの数に対して来場者数が約52万人とかなり多く、トイレの混雑は避けられません。

駅やコンビニなどですませてくるのがおすすめですよ。

会場周辺のトイレを使用する場合は、板橋花火大会の観覧に間に合うように、混雑を予想して早めに行くことを意識しましょう。

板橋花火大会の混雑や渋滞と交通規制の情報

板橋花火大会の当日は例年約52万人の人出があり、最寄り駅から会場までの道の混雑や会場周辺道路の渋滞が予想されます。

17時~21時45分まで板橋花火大会会場周辺は交通規制があり、例年混雑と渋滞もあります。

板橋花火大会の会場周辺は交通規制と車両乗り入れ禁止もあるため、混雑や渋滞が予想され、公共交通機関の利用が推奨されています。

会場周辺は交通規制があって車両の乗り入れができないため、車で来場のあなたは公共交通機関の駅近くに駐車してそこから交通機関で来場されることをおすすめします。

公共交通機関では、会場の最寄り駅の周辺から会場までの道のりが混雑します。

例年2時間前の17時でも混雑がひどくなかなか前に進めず、会場にたどり着くことができません。

花火大会に間に合うように早めの会場入りを目指して行動しましょう。

板橋花火大会の臨時駐車場なく会場周辺の駐車場は利用不可

板橋花火大会の公式の臨時駐車場はなく、17時~22時ごろまで会場周辺の駐車場は利用できません。

屋上駐車場が解放されるショッピングモールもありますので、臨時駐車場の代わりとして利用できますね。

板橋花火大会には臨時駐車場がありませんので、最寄り駅や会場に近い駐車場はすぐいっぱいになったり、帰りに大渋滞に巻き込まれる可能性がありますよ。

板橋花火大会の会場より少し離れた、最寄り駅ではない駅の周辺の駐車場において公共交通機関で会場に向かうのが良いでしょう。

板橋花火大会のシャトルバスはなく歩行困難の方の送迎あり

板橋花火大会の一般の人に向けたシャトルバスの運行はありません。

板橋花火大会では会場周辺に車両の乗り入れ禁止となりバスも例外ではないため、シャトルバスの運行もないと思われます。

板橋区内在住で障がい者手帳をお持ちの歩行困難の方向けに送迎のサービスがあります。

板橋花火大会ではシャトルバスの運行はないですが、本人様と介助の方1人を1000円で集合場所から会場まで送迎のサービスがあります。

送迎希望の方は、はがきで申し込んで当選すれば利用できます。

詳細は公式のホームページを見てくださいね。

板橋花火大会へのアクセスの方法は電車やバスと車がある

板橋花火大会へのアクセスの方法は電車とバスに車での方法があります。

板橋花火大会では会場周辺の交通規制や車の乗り入れ禁止も行われるため、公共交通機関の利用を推奨されていますよ。

電車とバスに車でのアクセス方法については以下の通りです。

板橋花火大会のアクセスの手段アクセス方法
電車・都営三田線  「高島平駅」降りて徒歩約30分
有料席「1~4」エリア「野草広場」「芝生広場」付近、一般席で観覧に便利

 都営三田線 「西台駅」降りて徒歩約30分
会場中央に近いため大変混雑

 都営三田線 「蓮根駅」降りて徒歩約30分
 
・JR埼京線 「浮間舟渡駅」降りて 徒歩約30分
 大変混雑する。
 有料席「14~17」エリア「野球場」付近で観覧に便利
バス東武東上線 「成増駅」「東武練馬駅」降りる
          ↓
国際興業バス利用 して各バス停留所降りて 徒歩約15分
・会場付近のいくつかのバス停は大会当日の17時以降、休止となる
・大会当日のバスは特別な時刻表で運行
・ご不明点は国際興業バス志村営業所(03-3966-2247)へお問合わせを
首都高速5号池袋線 高島平IC降りる

板橋花火大会の見どころは700mのナイアガラの滝など

板橋花火大会は関東最大級の700mの大ナイアガラの滝や、最高峰(さいこうほう)の花火師10人の競演、東京最大の尺五寸玉を打ち上げる見どころ満載の大会です。

板橋花火大会は、荒川を挟んだ対岸の戸田橋花火大会と同時開催で交互に花火が打ち上げられ合計13000発もの花火が夜空を彩るのも見どころですよ。

観覧席から打ち上げ場所が近く、打ち上げるときのお腹にずっしり響く音も同時に楽しめて迫力満点です。

板橋花火大会では花火師たちの芸術玉の競演もあり、次々と打ちあがる見どころたっぷりの花火を満喫できますよ。

板橋花火大会のイベントスケジュールの日程

板橋花火大会のイベントスケジュールの日程は2023年8月5日(土)に開催されます。

コロナ感染症の蔓延(まんえん)により2023年は4年ぶりの板橋花火大会の開催となります。

板橋花火大会のイベントスケジュールと日程は例年8月の第一土曜日に開催されていますので、これを機会に今後は毎年の開催が望まれますね。

戸田橋花火大会のイベントスケジュールと日程も2023年8月5日(土)となっており、例年同時開催で花火が交互に打ち上げられて、1回で2度美味しいですよ。

板橋花火大会の開催場所と時間に有料席の情報

板橋花火大会の開催場所は荒川戸田橋上流板橋側河川敷で、時間は19時~20時30分で有料席は多数の種類があります。

戸田橋花火大会は開催場所は、板橋花火大会と荒川を挟んだ対岸で時間も同じく19時~20時30分で同時開催されています。

板橋花火大会の方が有料席が多数あり、有料席で見るときは板橋花火大会、無料席で見ようと思ったら戸田橋花火大会と分けてる方もいてますよ。

板橋花火大会の開催場所と時間に有料席の情報に日程も加えてまとめています。

日程2023年8月5日(土)
開催場所荒川戸田橋上流板橋側河川敷(東京都板橋区・都営三田線側)
2023年
時間19時~20時30分
有料席10種類の有料席があります
・陸上競技場丸テーブル席(4人席):32,000円
・陸上競技場イス席:5500円
・陸上競技場グループ席(8人席):40,000円
・プライムシートスタンド席:6,000円
・S席スタンド席:5,000円
・グループS席(8人席):40,000円
・A席スタンド席:4500円
・ボックス席スタンド席(4人席):18,000円
・グループA席(8人席):36,000円
・芝生斜面グループ席(8人席):36,000

板橋花火大会の打ち上げ場所と打ち上げ数に来場者数

板橋花火大会の打ち上げ場所は板橋区荒川河川敷(かせんじき)で、打ち上げ数合計13000発(板橋7500発+戸田橋7500発)で、例年の来場者数約52万人です。

板橋花火大会は、荒川河川敷を挟んだ対岸で戸田橋花火大会と同時開催されます。

戸田橋花火大会の打ち上げ場所は、国道17号戸田橋上流の荒川河川敷で、花火の打ち上げ数は7500発で来場者数は例年45万人です。

板橋花火大会の打ち上げ場所と打ち上げ数に来場者数を以下にまとめました。

打ち上げ場所板橋区荒川河川敷
打ち上げ数(戸田橋花火大会との合計数)13000発
例年の来場者数約52万人

打ち上げ数が13000発と多いため、見ごたえ満点ですね!

板橋花火大会の雨天の対応やお問合せとHPの情報

板橋花火大会の雨天の対応は荒天中止で順延開催はありません。

お問合せは板橋区観光協会で、HPにも大会のご案内や有料席の情報など書かれています。

2023年は板橋花火大会が4年ぶりの開催となるので、当日はいいお天気でぜひ開催されてほしいですよね。

板橋花火大会の雨天の対応やお問合せとHPの情報については以下の通りです。

雨天の対応荒天中止
順延開催はなし
お問合せ(板橋区観光協会)03-3579-2255
HPhttp://itabashihanabi.jp/guide.html

板橋花火大会周辺ホテルは東横イン埼玉戸田公園駅西口

板橋花火大会のおすすめの周辺ホテルは、部屋から花火も見られる東横イン埼玉戸田公園駅西口です。

板橋花火大会の会場から近く、部屋からも花火が楽しめますよ。

周辺ホテルである東横イン埼玉戸田公園駅西口は、お部屋がきれい、スタッフの方の対応がいいとの口コミも多くみられます。

朝食の無料サービスも嬉しいサービスですね。

板橋花火大会のおすすめ周辺ホテルである東横イン埼玉戸田公園駅西口の施設情報は以下の通りです。

住所埼玉県戸田市本町5丁目2-5
電話048-434-1045
アクセス「戸田公園駅より徒歩5分

板橋花火大会周辺グルメは回らないけどお手ごろな丸美寿司

板橋花火大会でおすすめの周辺グルメは、回転しないけどお手ごろな値段の丸美寿司があります。

新鮮な魚介のお寿司を1皿150円程度のお手ごろ価格で頂け、有頭海老の殻入り味噌汁の無料サービスもありますよ。

板橋花火大会の最寄り駅の高島平駅の1駅先の新高島平駅から徒歩2分の場所にある、おすすめ周辺グルメです。

板橋花火大会に参加する前にでもおすすめ周辺グルメの丸美寿司に行けば、花火と共に美味しさも満喫できますよ。

丸美寿司の店舗情報は以下の通りになります。

住所東京都板橋区高島平6-2-1
電話03-5997-7680
アクセス都営地下鉄三田線「新高島平駅」より徒歩2分
営業時間11時~20時30分
定休日水曜日

板橋花火大会周辺スポットはふれあえる板橋こども動物園

板橋花火大会のおすすめ周辺スポットは、動物とのふれあいもできる東板橋公園内にある板橋こども動物園があります。

板橋花火大会のおすすめ周辺スポットである東板橋公園内にある板橋こども動物園は、無料で1日2回ヤギやモルモットとのふれあいができ、馬や亀にリスもいます。

板橋花火大会に行く前に、おすすめ周辺スポットの板橋こども動物園に行けば花火大会と共に動物とのふれあいなど楽しい体験ができますよ。

板橋こども動物園の施設情報は以下の通りです。

住所東京都板橋区板橋3-50-1
電話03-3963-8003
アクセス都営三田線 「板橋区役所前」降りて 徒歩6分
開園時間10時~16時30分
休園日月曜(祝日であれば翌平日)
入園料無料

板橋花火大会のお土産は5種類の味がある板橋お伝え最中

板橋花火大会の周辺にあるおすすめのお土産は、全部で5種類の味がある板橋お伝え最中(もなか)です。

お伝え最中は、板橋の8つの和菓子屋さんで共同で作られています。

板橋花火大会の周辺にあるおすすめのお土産を買えば、お相手に喜ばれること間違いなしですよ。

板橋花火大会の辺にあるおすすめのお土産の、お伝え最中の販売店の情報は以下の通りです。

店舗名板橋和趣会小川家
住所東京都板橋区蓮根2-17-8
電話03-3966-1335
アクセス都営三田線蓮根駅徒歩5分
営業時間月曜日・水曜日~土曜日(10時~19時)
日曜日(10時~18時)
定休日火曜日

まとめ

  • 板橋花火大会を少しでも混雑を避けてゆっくり見たいと思っているあなたには、野草広場などおすすめの厳選穴場スポットが7つある
  • 板橋花火大会の有料席のチケットは一般発売が6月10日(土)の午前10時~開始される
  • 板橋花火大会の有料席以外は無料席で場所取りができる
  • 板橋花火大会の屋台は、最寄り駅から会場にかけに向かう道のりに出店がある
  • 板橋花火大会に参加するのにあれば便利な持ち物はクールネックリングなど8つある
  • 板橋花火大会では例年、荒川沿いの会場全体に約17箇所のトイレが等間隔に設置される
  • 板橋花火大会の当日は例年約52万人の沢山の人出があり、最寄り駅から会場までの道の混雑や会場周辺道路の渋滞が予想される
  • 板橋花火大会の臨時駐車場はなく、17時~22時ごろまで会場周辺の駐車場は利用できない
  • 板橋花火大会の一般の人に向けたシャトルバスの運行はない
  • 板橋花火大会へのアクセスの方法は電車とバスに車での方法がある
  • 板橋花火大会は関東最大級の700mの大ナイアガラの滝や、最高峰の花火師10人の競演、東京最大の尺五寸玉を打ち上げる見どころ満載の大会である
  • 板橋花火大会のイベントスケジュールの日程は2023年8月5日(土)に開催される
  • 板橋花火大会の開催場所は荒川戸田橋上流板橋側河川敷で、時間は19時~20時30分で有料席は多数の種類がある
  • 板橋花火大会の打ち上げ場所は板橋区荒川河川敷で、打ち上げ数合計13000発(板橋7500発+戸田橋7500発)で、例年の来場者数約52万人である
  • 板橋花火大会の雨天の対応は荒天中止で順延開催はない
  • 板橋花火大会のおすすめの周辺ホテルは部屋から花火も見られる東横INN(とうよこいん)埼玉戸田公園駅西口がある
  • 板橋花火大会でおすすめの周辺グルメは、回転しないけどお手ごろな値段の丸美寿司がある
  • 板橋花火大会のおすすめ周辺スポットは、動物とのふれあいもできる東板橋公園内にある板橋こども動物園がある
  • 板橋花火大会の周辺にあるおすすめのお土産は、全部で5種類の味がある板橋お伝え最中がある

板橋花火大会の穴場スポットを中心に有料席や混雑の情報などについてもご紹介しました。

700mのナイアガラの滝や5寸玉の打ち上げなど、板橋花火大会は見どころ満載な花火大会になっています。

あなたが当記事で紹介した穴場スポットをうまく活用して、板橋花火大会を満喫できるようにお祈りしています。

板橋花火大会に参加されるあなたは、暑さ対策はできましたか?

cicibella(シシベラ)のアイスクールリングはデザインも豊富で可愛く、ファッションの邪魔にはなりませんよ。

cicibellaは凍結しても冷たすぎず、快適に花火大会を楽しむことができますよ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA