犬用に誕生日の帽子を100均アイテムで簡単手作り!作り方のコツも紹介

毎年、大切な愛犬への誕生日プレゼントを何にしようかと考えていらっしゃるあなた。

可愛い服やおもちゃにおやつなど、色々あって迷ってしまいますよね。

そこで今回は、100均のアイテムを使って簡単に作れる、誕生日にピッタリな愛犬用の帽子をいくつか調べてみました。

誕生日の記念撮影用やお散歩などのお出かけの時に使えて、しかも私のようなぶきっちょでも簡単に作れる100均アイテムを使った帽子をご紹介したいと思います。

また、100均の材料を使った飾り付けアイデア、そして誕生日グッズを作ったり、作った作品を愛犬に使ったりする際に気を付けるべき事なども考えてみたいと思います。

 

 

犬用の誕生日の帽子は100均で材料をそろえよう

100均には、愛犬の誕生日用の帽子を作るための材料が豊富にそろっています!

今や100均は、私達の生活にはなくてはならないものとなっております。

アイデア商品やお役立ち商品などもあり、見ているだけでも楽しいですよね。100均には日常の物は殆ど揃っていると言っても過言ではありません。

最近ではペット商品なども充実していて驚きです。

ボールやぬいぐるみ、デンタルロープなどの愛犬のためのおもちゃもあり、または服や帽子などの被りもの、お手入れグッズまであります。

ペットショップやホームセンターと殆ど変わらないくらい種類が豊富ですよ。

これだけ100均で商品が揃っているのですから、誕生日プレゼントはこの中から選ぶ事も出来ます。でも今回はちょっと工夫して帽子作りを楽しんでみましょう。

下記に愛犬の帽子の作り方を簡単にご紹介します。

オリジナルのコーンハットや王冠を作ってみましょう。工夫次第で色々と可愛いものが出来ますよ。

愛犬の誕生日に、可愛い帽子で一緒に記念撮影すれば良い思い出になりますね。

 

ポンポンがかわいい!コーンハット

<材料>
工作用紙、貼れる布、シールフェルト、毛糸、手芸用リボン、両面テープ、はさみ

コーンハットの作り方
  1. 工作用紙に布を貼り、愛犬がハットをかぶった時に丁度良い位置を測り、その直径に合わせてコンパスなどで円を書き、円の中心に向かいはさみで切る
  2. 円錐状になるように丸めて、愛犬の頭の大きさに合わせて両面テープで留める
  3. 毛糸でポンポンを作り、のりやボンドは使わずに内側から両面テープでしっかりとハットの上部につける
  4. ハットの表面に、シールフェルトで文字や絵などを書いて切り抜いたものを貼れば出来上り

ポンポンを簡単に作れる「ポンポンメーカー」という道具も100均にありますのでそれを使ってみるのもおすすめです。

また、紙コップを代用してもミニサイズの可愛いハットになります。その場合、ハットの上部にマスコットなどをつけても可愛いです。

 

大きさ調整ができるフェルトの王冠

<材料>
工作用紙、フェルト生地、平ゴム、手芸用のリボン、マジックテープ、はさみ、刺繍糸、刺繍針、アップリケ

フェルトの王冠の作り方
  1. 工作用紙に王冠の図を好きな書いて切り取り、型紙を作る(王冠の図の書き方がわからない場合は、ネットで検索すると出てきます)
  2. 王冠の下の部分が『わ』になるように、フェルトを半分に折って型紙を写す
  3. 王冠の表面に『Happy Birthday』の文字や愛犬の名前、または好きな文字や花や動物などの刺繍をしたり、アップリケなどをつけたりする
  4. 下の部分には、好みの手芸用のリボンを縫い付ける
  5. 王冠の両端にマジックテープをつけて出来上り
内側に平ゴムをつけたり、リボンをつけて軽く縛ってかぶせてあげても良いですね。

 

お散歩やお出かけに使えるネックウォーマー

100均には、毛糸や編み棒まで用意されています。これらを使って簡単に出来る、愛犬用の被れるネックウォーマー作りにチャレンジしてみませんか?

顔まで余裕を持ってすっぽりと被れるくらいの長さに編んであげましょう。真冬のお散歩で温かくて大活躍しますよ。

<材料>
毛糸、棒針(輪針)、閉じ針、メジャー

作り方は、愛犬の顔の大きさ、頭から首の付け根くらいまでをメジャーで測り、輪針で編むだけ!

ゴム編みやメリヤス編みなど好みの編地で編んで下さい。編み方や糸始末のわからない場合は、youtubeで検索してみて下さい。

とても丁寧でわかりやすく説明して下さっている動画がたくさんありますのでお薦めです。

ネックウォーマーは、減らし目も増し目も無く、そのままどんどん編んで後は糸始末をするだけなのでとても簡単に出来ます。

愛犬が余裕で被れるくらいの大きさで作りましょう。

編み終えましたらワッペンを縫い付けたり毛糸で作ったモチーフや缶バッジなどもつけてあげると可愛いです。

缶バッジは100均にキットがありますので、これも好きな生地で作れてお薦めですよ。

私も愛犬がいた頃は、手先が器用なら手作りの服もプレゼントしてみたいと思っていましたが、ぶきっちょで、なかなか実行までには至りませんでした。

でもご紹介したくらいの手作り帽子だったら簡単に作れてしまいますね!

 

100均の材料で作る時のメリット

  • 何と言っても値段が100円なので手軽に買える
  • 商品が豊富で何でも揃う
  • 値段の割には良いものが見つかる
  • お役立ち商品など、掘り出し物が見つかる
  • 買ったばかりや使っている最中に壊れた場合でも、損した気持ちにならない

品揃え豊富で、安く手に入るのが100均の魅力です。手芸のキットや布なども可愛いものがありますので、初めてハンドメイドにチャレンジする方へおすすめです。

 

100均の素材で作る時のデメリット

  • 100均なので買い過ぎてしまう事もある
  • 欲しいものがすでに店頭に無い場合もある
  • 品質がそれ相応に出来ている

とにかく、100円という安さですので、品質がイマイチなのは仕方ない事だと思います。

例えば編み針で編むネックウォーマーは、ここでは輪針を薦めています。でも編み針は、品質により毛糸に引っかかったりして編みづらい場合もあります。

初心者で試しに編み物にチャレンジしてみたいと思う方には良いでしょう。でも、これから本格的に編み物をしてみたいと思う方は、普通の手芸店のものを使った方が良いと思います。

 

 

犬用の誕生日の飾り付けも100均でそろう!

せっかく愛犬用に誕生日の帽子を用意したら、お部屋にステキな飾り付けをして記念写真撮影をするのもいいですね!

100均では、誕生日用の飾り付けグッズもたくさんそろっています。

こういったグッズでお部屋の一角を飾り付けてフォトスポットを作れば、いつもとは違う愛犬との特別な一枚が撮影できます。

いつもと違う雰囲気に、あなたの愛犬も喜んだり、興奮したりするかもしれませんね。

ただ、これらの飾り付けグッズは愛犬用として販売されている物ではないので、取り扱いには十分気を付けるようにしてくださいね。

 

 

犬用の誕生日グッズを扱うときの注意点

愛犬用の誕生日グッズを扱うときは、人間と同様に考えてはいけない事もいくつかあります。ここではそれらの事を考えてみましょう。

  • 作成時の注意

100均には色々な手芸用品があります。見ていればどれも可愛くて欲しくなるものばかり。私も100均に行くとついつい買い過ぎてしまう事もしょっちゅうあります。

でも今回の作品は、愛犬用に作っているという事を忘れないでください。

ビーズやスパンコール、または小さなボタンなど誤飲してしまう可能性のあるものは絶対に避けて下さい。

また、ポンポンやリボンなどをつける場合は、手芸用ののりなども極力避け、内側から両面テープなどで取れない様にしっかりと留めて下さい。

100均のアイテムに限らず、壊れやすいものは極力使わない様に注意してください。

愛犬の誕生日の記念に作ったグッズが原因で、事故の起こる様な事だけは絶対に避けましょう。

また、輪ゴムなども愛犬の毛に引っかかったりして痛い思いをさせてしまいます。帽子を作る際にゴムを使う場合は平ゴムを使う様にして下さい。

  • 作ったグッズを愛犬に使う時に気を付ける事

愛犬も人間と同様、色々な性格の子がいます。帽子や服などを着るのが嫌いな子もいます。

うちの愛犬は服を着たり帽子をかぶったりするのはあまり好きではありませんでした。

クリスマスなどのイベントの時にサンタの服や帽子を着せる時は写真を撮ったらすぐに脱がせてあげていました。

寒い季節に服を着せて散歩に行く時は『これを着ると良い事がある』と教えてあげると良いです。

おやつをあげたり、ハーネスリードを見せたりして楽しい気持ちにしてあげる事です。

ちゃんと着れた時は『かわいいね!』とか『かっこいいね!』とたくさんほめて抱きしめてあげて下さい。とても大切な事です。

愛犬は自分の家族にほめられる事が何よりもうれしいのです。

無理やり着せて怖い思いをさせると、ご家族と愛犬の信頼関係を失くしてしまうような事もあります。

誕生日用に用意したグッズ、せっかくだからたくさん喜んでほしい気持ちもありますが、なかなか着てくれないときも温かく接してあげましょう。

 

 

まとめ

  • 100均は商品が豊富なので、愛犬の誕生日に帽子を手作りする際の材料は殆ど揃う
  • 100均のアイテムを使って愛犬に誕生日プレゼントを作る際には、メリット・デメリットなどもある事を納得した上で行う
  • 誕生日用に室内を飾り付けするグッズも、100均でそろえることができる
  • 愛犬に誕生日プレゼントに帽子を作ったり使ったりする場合は100均の商品に限らず、注意する事や気をつけるべき事を常に念頭に置く

注意する事や気をつけるべき事さえしっかりと忘れなければ、今回ご紹介した帽子の他にも工夫次第では、色々な作品が作れます。

試しに1つ作ってみてそこから少しずつ色々なアイデアを生み出せるようになる事も楽しみの1つになりますね。

愛しい子の大切な日です。素晴らしい誕生日をお祝いしてあげて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA