インスタは、様々な写真や動画が見られるので、ついつい長時間見てしまいます。
行ったことのない海外の風景を見たり、料理のレシピ動画を見たり、色々な繋がり方がありますね。
そんなインスタですが、名前変更に関する規約が変わったのは知っていますか?
名前変更に関する規約で、14日以内に2回以上変更すると制限がかかり、再び変更できるまで待つことになります。
その名前変更できない間は、解除されるまで14日間待つか、アカウントを空欄にするか、一時停止してアカウントを閉じておくかの、どれかになります。
名前変更できないと、職場の上司や知り合いにアカウントが知られてしまったとき、慌ててしまいますね。
ここでは、インスタの名前変更できない14日間の対処法と、その理由も紹介します。
目次
インスタの名前変更ができない14日間の対処法と理由

インスタで名前変更していたら「あなたの名前は14日間で2回変更されたため、現在変更することができません」という表示が出ました。


内容を知り合いに知られたくない人もいますよね。インスタが名前変更できない14日間は、どのような対処法があるのでしょうか?
あわせてインスタの名前変更ができない理由も紹介します。
解除されるまで14日間待つ
名前変更の制限にひっかかった以上、14日間待たないと再び名前変更することができません。
今のところ、それ以外に名前変更の制限を解除する方法はありません。
名前の変更はできませんが、インスタは使えますので、知り合いの投稿や気になった写真を見て楽しむことができますよ。
待っている間に名前の候補を考えておくのもいいですね。
名前を空欄にする
アカウントの名前を変えたくても、制限がかかって変更できない時は、空欄にするのがおすすめです。

このまま空欄にしてもいいのですが、フォロワーさんを増やしたいなら、名前があった方がいいですね。解除されたらピッタリな名前を入力しましょう。
アカウントを一時停止する
同じアカウントを使って投稿したいので、名前変更できない14日間の間だけ、アカウントを一時停止しておく方法があります。
アカウントの一時停止は、アプリ版からはできませんのでWebブラウザから手続きをしてください。
- 「プロフィールを編集」をクリック
- 「アカウントを一時的に停止する」をクリック
- アカウントを停止する理由を選択し、パスワードを入力
- 「アカウントの一時的な停止」をクリック
これで、相手からは退会したときと同じように投稿が見られなくなります。
14日を過ぎ、名前変更できそうならアカウントの復活手続きをしましょう。
元のアカウントに復活するには、「アカウントにログインする」だけです。
名前変更できない理由
今回のように、14日以内に名前を2回以上変更しようとすると制限がかかるのはなぜでしょうか?
これは、アカウントの乗っ取り防止を防ぐため、制限をかけているからです。
その他にも、14日過ぎても名前変更ができない場合あるようです。そんなときは、下記に理由で変更できないのかもしれませんので、確認してみてください。
- ユーザーネームと間違えている
- 上限文字数を超えている
- ネットの接続状況が悪い
- インスタ側の不具合
名前に使用できる文字数は、最大30文字までです。それ以上になるとエラーが出て変更できません。
あと、よく間違いやすいのが名前とユーザーネームを勘違いしてる事です。名前は使える文字が多いのですが、ユーザーネームには制約が多くあります。
名前 | ユーザーネーム | |
使用できる文字や記号 |
漢字 ひらがな カタカナ ローマ字 絵文字・特殊文字 空欄でもいい |
半角小文字英字 半角数字 アンダーバー(_) ドット(.) |
他のユーザー | かぶってもいい | 同じユーザー名は使えない |
ネットの接続状況が悪い場合は、電波環境のよい場所へ移動して再起動してみましょう。
インスタの名前変更をしたら通知が行かないの?

インスタで名前変更する理由に、知り合いにアカウントがバレたから‼なんて事がありますね。

急いでインスタの名前変更しようとしたけど、相手に通知が行くのかな?と不安になる時があります。
相手に通知するお知らせ機能は、大事な情報を見逃さないために知らせてくれるので便利ですよね。
しかし、インスタで使っている名前は変更したからといって、相手に「○○さんが名前変更しました」と通知が行くわけではありません。
インスタの名前変更でバレることがないよう、気をつけておくポイントもあわせて確認してみましょう。
名前変更しても相手に通知は行きません‼
急いで名前変更したけど、相手に変更したことバレては意味がありません。
LINEやTwitterのように、通知お知らせ機能があって名前変更したことも相手に知られてしまうのでしょうか?
安心してください!名前変更しても、相手に通知が行くことはありません。
インスタの名前変更は、相手に知られることがないので安心して変更できますね。
名前変更するときに気を付けること
名前変更をしても通知が行かないことがわかりましたが、再び知り合いにバレないように気を付けておくポイントがあります。
何度も変更するのは手間と時間がかかるので、できるだけ避けたいです。
- 他のSNSと同じ名前やユーザーネームを使わない
- facebookと連携しない
- facebookと連携してる場合は解除しておく
- 他のSNSへの投稿をインスタからしない
- 非公開にする
名前ばかり気にして、投稿した写真に特定できる場所や人が写っていては、意味がありません。
気にしすぎるのもよくないですが、不特定多数の人が見ていますので、ルールを守って楽しくインスタを使いましょう。
インスタの名前変更はfacebookと連携したから!?



実はインスタはfacebookが買収したため、運営会社が同じになります。
そのため、facebookに連携すれば同時投稿が可能になるなどメリットが増えたため、連携させる人が増えました。
しかし、連携したことでいつの間にか名前変更してて驚いた‼というユーザーが増えています。
facebookと連携すると、インスタは自動的に名前変更されますので、本名が知られたくない人は注意が必要です。
ここでは、インスタの名前変更とfacebookの連携について、さらに詳しく説明しましょう。
facebookと連携したら本名に変わる‼
インスタとfacebookを連携した場合、自動的にインスタの名前がfacebookと同じ名前に変更になります。
facebookは本名で登録するように決まっているので、インスタも本名に変わってしまいます。
いつの間にかインスタの名前が本名に変わっていたら、facebookの連携が原因かもしれませんね。
しかし、インスタとfacebookを連携したら、同時に投稿できるのでたくさんの人に見てもらうことができます。
メリットも多いので、このまま連携しておきたい‼と考えるなら、連携した後にインスタの名前変更を行えばいいので安心です。
facebookと連携を解除する
それでも何かのタイミングで本名に変わっていたら嫌だなと思うのであれば、facebookとの連携を解除しておきましょう。
解除はインスタでもfacebookどちらからでも可能です。
まずは、インスタから解除する方法を紹介しましょうね。
- インスタグラムのアプリを起動し、プロフィールを開く
- 右上の「三」のマークをクリック
- 「設定」をクリック
- 下のほうにある「アカウントセンター」をクリック
- インスタグラムのアプリを起動し、プロフィールを開く
- 登録しているアカウントの中から、Facebookのアカウント選んでクリック
- 「アカウントセンターから削除」という表示をクリック
- 「このコネクテッドエクスペリエンス利用を停止しますか?」という確認事項が表示されるので「次へ」をクリック
- 「○○(アカウント名)を削除」にクリック
次は、facebookから解除する方法を紹介します。
- facebookの画面を開いたら、右上の歯車のマークをクリック
- 設定の項目から「Instagram」をクリック
- 連携しているインスタアカウントが出てくるので、「リンクを解除」をクリック
「削除」とか「解除」とありますが、インスタやfacebookのアカウントが消えることではありませんので、安心してください。
まとめ

- インスタの名前変更できない間は、再び解除されるまで14日待つ
- インスタの名前変更できない14日間でも、名前を空欄に変更することは可能
- インスタの名前変更できない14日の間、投稿を見られたくなければアカウントを一時停止させればいい
- インスタの名前変更できない原因は、アカウントの乗っ取りを防ぐため制限をかけているから
- インスタの名前変更できない原因は、ネットの電波状況やインスタ側の不具合の場合もある
- インスタの名前変更をしても、変更したことが通知されることはない
- インスタとfacebookが連結したら、自動的にfacebookに登録した名前に変わる
インスタは見るだけだったので、名前には無頓着でしたが、名前変更に関するルールがあったのですね。
名前変更ができなくなっても、慌てることなく14日が過ぎるのを待てそうです。
ルールを守って、趣味や好きなことを検索して楽しみましょう。