写真や文章を使って自分の世界観を表現できる、インスタ。あなたはうまく使いこなせていますか?
特にdm機能は、相手のアカウントさえ知っていれば簡単にメッセージを送ることができるため、便利ですよね。
しかし、dmを送ったあとで間違いに気づいて消す方法がわからず、焦ってしまったことはありませんか。
最後まで入力できていないのに、途中でdmを送信してしまい、消したいのに消す方法がわからない。そんな方が、私の周りにも多いなと思いました。
ご安心ください。インスタのdmは消す方法があるのです!
dmを消す方法を知っていれば、誤送信しても焦らなくてすみますね。
そこで、今回はインスタで送信したdmを消す方法、さらにdmを削除した際、相手にはどのように見えるのかも解説いたします。
インスタのdmを消す方法は2つある
覚えておくと便利な、インスタのdmを消す方法は2つあります。
以下で詳しくご紹介します。あなたもインスタ画面を見ながら、一緒にやってみましょう!
インスタのdmをスレッドごと消す方法
インスタでdmのやりとりが増えてくると、履歴がズラズラと長くたまってきます。
私も営業目的で送られてきたdmや重要でないdmが多くあると、見るたび嫌になってしまいます。
そんな時は、スレッドごと消す方法が役に立ちますので、あなたも削除してスッキリしてくださいね。
- ホーム画面の右上にある吹き出しマークを押します
- 削除したいスレッドを選択します
- 長押しまたはスライドすると、「ミュート」または「削除」の項目がでてきますので、「削除」を押します
- 再度、「削除しますか?」と出るので、問題がなければ、「削除」を押します
- 削除が完了すると、スレッドが消えています
インスタのdmを一部だけ消す方法
次は、送ったdmの一部だけ消す方法を紹介します。
こちらはdmを送った直後、間違いに気づいたときや、「送らない方がよかったかな」と思ったときに役立ちます。
消したいdmがあるチャット画面を開いて、準備しておいてくださいね。
- チャット画面を開いたあと、消したいdmを長押しすると、「コピー」または「送信を取り消す」項目が表示されます
- 「送信を取り消す」を押すとアラートが表示されるので、問題がなければ「送信を取り消す」を押して完了します
(Androidの場合、アラートなどは特に表示されません。)
インスタのdmを消すと相手にはどう見える?

インスタのdmを削除した場合、相手にはどう見えているか気になりますよね。
上記2つの消す方法によって相手からの見え方が変わりますので、注意が必要です。さっそく確認していきましょう!
インスタのdmをスレッドごと消した場合
インスタのdmをスレッドごと消した場合、相手のスレッドに履歴は残っていました。
送った側だけ消えて、相手は消えていないということです。 相手に送ったdmを消したい時は、メッセージを一部だけ削除する方法を試しましょう。
インスタのdmを一部だけ消した場合
インスタのdmを「送信を取り消す」ボタンから一部だけ消した場合、相手のチャット画面には履歴が残りません。
以下の写真は、実際に送信を取り消すテストをしたものです。ぜひ確認してみてください。

dmは以下のように消えていました。「テストです」が消えているのがはっきりわかると思います。

インスタのアカウント削除では相手側の履歴を消せない
チャットの内容全て、相手の履歴から消したい時、自分のアカウントを削除すればいいのでは?と思いますよね。
インスタで自分のアカウントを削除してしまうと、自分の画面からはdmや投稿など、すべてのデータが消えてしまいます。
実際、私もやってみましたが履歴などを見ることはできませんでした。
同じアカウントでは二度とログインすることができませんので、削除するときは注意してくださいね。
しかし、相手のチャット画面にはdmが消えずに残っていました。自分のアカウントを削除しても、相手の履歴を削除できるわけではないのですね。
私が、テスト用に作ったアカウントを削除すると、相手側の画面はこのような表示になったのです。

ユーザー名が、インスタグラマーと変更されていましたので、相手から見ると誰だったのか分からなくなっていますね。
プロフィールも、タップすることはできますが、「投稿はありません」と出てきます。
インスタのdmは通知で削除したことがバレる!?

インスタでdmの一部だけを削除した時、相手のチャット画面からも履歴が消えることがわかりました。
それでは、dmを削除したことが相手にバレることはないのか?という疑問が出てきますよね。
dmは、通知によって削除したことがバレてしまう可能性があります。
どんな状況でdmを削除したことがバレるのか、ご紹介いたします。
相手がプッシュ通知をONにしている時
インスタでdmを送信すると、相手画面右上の吹き出しマーク上に通知が表示されますが、送ったdmを削除すると、その通知も削除されます。
ただし、相手がプッシュ通知をONにしている場合、相手のスマホホーム画面にお知らせが出てしまいます。
プッシュ通知とは、スマホ画面の上部からスライドで「〇〇さんからメッセージがあります。」と表示されるものです。
相手がdmを読もうとプッシュ通知をタップしてもdmが表示されないので、dmを削除したことが相手に知られてしまうのを知っておきましょう。
相手に送られたプッシュ通知は消すことができませんので、「間違って送ってしまったので削除しました。」と一言入れておくといいですね。
相手のアクティビティステータスがONになっている時
相手がオンライン中であることを示すアクティビティステータスがONになっている時にdmを消すと、消した瞬間もバレてしまいます。
相手がインスタのホーム画面を見ている最中なら、右上にある吹き出しマークの数字が減った(無くなった)ことに気づかれてしまうかもしれません。
アクティビティステータスがONになっているということは、リアルタイムで通知を見ている可能性が高いことを覚えておきましょう。
インスタのdmからブロックしたことがバレる!?

インスタで相手をブロックすると、dmの既読や共有した投稿の表示などに変化が起きます。
そのため、インスタであなたが相手をブロックしたことが、dmによってバレてしまう可能性はあるのです。
具体的にどのような状況でブロックがバレてしまうのか、そして実際に相手をブロックする方法もみていきましょう。
dmの既読がいつまでもつかない時
最後に送ったメッセージに既読がつけば「相手が自分のメッセージをここまで読んだ」と分かります。
しかし、ブロックすると、あなたに相手のメッセージは届きません。
ブロック後に送られたメッセージには既読をつけることができないため、相手にブロックがバレてしまうかもしれません。
dmで投稿を共有していた時
dm内で過去にあなたの投稿を共有していた場合、あなたが相手をブロックすると投稿部分へ「投稿を見ることができません」と表示されるようになります。
あなたが該当の投稿を削除しただけなら、「この投稿は削除されたため利用できません」と表示されます。
そのため、あなたが相手をブロックしたことが相手へ伝わってしまうのです。
相手をブロックする方法
dmからブロックしたことがわかってもいいよ、というあなたは、実際にインスタで相手をブロックする方法を試してみましょう。
- ブロックしたい相手のプロフィール画面を開き、右上にある「…」を押す
- 「ブロック」を押し、確認画面が出るので、もう一度「ブロック」を押す
ブロックすると相手のフォローが解除されるだけでなく、dmのやりとりができなくなったり、投稿が見られなくなったり、支障をきたす場合があります。
本当によいのかよく考えてからブロックはしてくださいね。
まとめ

- インスタのdmを消す方法は2つある
- インスタのdmをスレッドごと消す方法はあるが、相手側の履歴は消えない
- インスタのdmを一部消す方法を使えば、相手側の履歴も消える
- インスタのアカウントを削除しても相手側の履歴は消えない
- インスタのdmを送信後に削除すると通知によってバレる可能性がある
- 相手のプッシュ通知を消す方法はないので削除したことがバレる可能性が高い
- インスタはdmからブロックしたことがバレることもある
インスタのdmを消す方法について、詳しくご紹介しました。気になる相手側の見え方もわかっていただけたと思います。
今回ご紹介した方法では、dmを消したことが相手にバレてしまう可能性があります。相手におかしいなと思わせてしまうかもしれません。
仲の良い友人だったら、「間違えました」と一言送っておくと良いですね。
また、急にブロックするとdmから相手にバレてしまう可能性が高いです。ブロックはよく考えてから行ってくださいね。
dmを消す方法やブロックする方法を活用し、インスタをさらに楽しみましょう。
コメントを残す