報湖祭の開催や屋台についての情報は2023年4月現在未定ですが、イベントなどの規制がゆるくなってきているので通常通りの開催が期待されています。
毎年富士五湖の各湖で行われる花火大会で一番初めに開催(かいさい)されるのが報湖祭(ほうこさい)です。
2022年の報湖祭は、地元住民のためだけに規模を縮小して開催され、屋台の出店もありませんでした。
山中湖が会場の報湖祭は山梨県内2位の人気の花火大会で、富士山と花火を一緒に見ることができますよ。
慰霊(いれい)、厄除け(やくよけ)の花火大会として構成されるこの報湖祭は、山中湖村の村民に特に大切にされている夏の一大行事です。
本記事を読めば、美しい花火や見どころなど報湖祭の情報をすみずみまで知ることができますよ。
からだに優しい虫よけスプレーを探しているあなたにおすすめのアウトドアスプレーがありますよ。
花火大会はもちろん、キャンプなどアウトドアにも大活躍です。
おだやかな香りの天然由来成分100%で、赤ちゃんにも安心の虫よけスプレーです。

目次
- 1 報湖祭2023の屋台情報!例年通りの復活に期待
- 2 報湖祭屋台の出店規模・場所は山中地区がメイン
- 3 報湖祭屋台の営業時間は昼前から20時ごろまで
- 4 報湖祭の屋台メニューは定番商品が充実♪
- 5 報湖祭は混雑が比較的少ないため有料席やチケットはない
- 6 報湖祭は無料席のみだが場所取り禁止エリアに注意!
- 7 報湖祭2023のおすすめ穴場3選で絶景を楽しむ
- 8 報湖祭へのアクセスは電車とバスを利用しよう
- 9 報湖祭2023ではシャトルバスの運行予定はない
- 10 報湖祭は車での来場者多数で渋滞するが交通規制はなし
- 11 報湖祭は臨時駐車場のほかに有料駐車場がある
- 12 報湖祭への持ち物はハンズフリー扇風機など7つ!
- 13 報湖祭トイレは会場周辺に12か所!トイレマップで確認
- 14 報湖祭の見どころやイベントスケジュールと日程
- 15 報湖祭の開催場所や時間と有料席情報について
- 16 報湖祭の打ち上げ場所や打ち上げ数と来場者数
- 17 報湖祭の雨天時のお問合せ先と公式HP情報
- 18 報湖祭の周辺ホテルに泊まって花火と山梨を満喫
- 19 報湖祭の周辺グルメで山梨の名物料理を楽しむ
- 20 報湖祭の周辺スポットは鳴沢氷穴で自然を体感
- 21 報湖祭のお土産選びはドライブイン鶴塚で♪
- 22 まとめ
報湖祭2023の屋台情報!例年通りの復活に期待

2023年の報湖祭の屋台については、2023年4月現在まだ情報は出ていませんでした。
2022年の報湖祭は規模が縮小され、屋台の出店もありませんでした。
例年の報湖祭では、日中にヨットレース大会やバンドの演奏会などもあり、屋台もたくさん出店されていましたよ。
2023年の報湖祭では、通常通りの屋台の出店が期待されています。
屋台の出店がない年も、お弁当持参したり近くのレストランや食堂で山梨名物の「ほうとう」を食べたり、皆さんそれぞれに楽しんでいたようですよ。
会場の山中湖周辺には、屋台の他にキッチンカーもたくさんくるようなのでチェックしてみるといいですよ♪
報湖祭屋台の出店規模・場所は山中地区がメイン

2023年の報湖祭での屋台の出店規模・場所は2023年4月現在未定ですが、山中地区をメインに出店されると思われます。
報湖祭の屋台の出店規模・場所は、年々小さくなっているとの情報もあります。
例年屋台の出店は40店ほどで、あまり多くはないようですね。
報湖祭で屋台が多く出店される場所はメイン会場の山中地区ですが、ほかにも旭日丘地区にも出店されます。
旭日丘地区の出店規模は小さめですが、定番メニューを混雑なく買うにはちょうどいいかもしれませんね。
山中湖周辺のマンションや湖畔の近くなど、会場とは別の場所にも屋台やキッチンカーが出るようなので、SNSなどで出店規模・場所の情報を集めればますます楽しめそうですよ♪
報湖祭屋台の営業時間は昼前から20時ごろまで

報湖祭の屋台は例年通りの営業時間であれば、お昼前ころから花火が終わる20時ごろまでと予想されます。
報湖祭は2~4か所の地区に打ち上げ場所があり、それぞれの地区に屋台が出ます。
山中地区の屋台がいちばん多くメイン会場となりますが、屋台の営業時間は各地区で違うようです。
報湖祭では屋台以外にキッチンカーもあるようですが、16時ごろから営業を始めるところが多そうですね。
打ち上げ数の少ない地区は混雑を避けられる穴場でもありますが、屋台の数も少なく、営業時間も短いので屋台目当ての場合は要確認です。
山中地区や湖畔のキッチンカーは早く開いているところもあるので、早めに屋台グルメを買って穴場に向かえばゆっくり過ごせますよ。
ホットサンドのキッチンカーを出しているお店のTwitterでも16時からとありますね。
売り切れ次第終了の屋台もあるでしょうから、やはり早めの行動が安心ですよ。
報湖祭の屋台メニューは定番商品が充実♪

報湖祭の屋台メニューは、たこ焼きやクレープなどの定番商品が充実しているようです。
過去の報湖祭で出店していた主な屋台メニューには以下のものがありましたよ。
- たこ焼き
- イカ焼き
- クレープ
- かき氷
- 焼きそば
- 富士宮焼きそば
- フランクフルト
- 味噌おでん
- トルコアイス
- タピオカドリンク
- 電球ソーダ
など
定番メニューはひと通りそろっているようですね。
屋台の数は多くないようですが、ご当地屋台グルメの富士宮焼きそばや、SNS映えで人気の電球ソーダもあって十分楽しめそうですよ!
あれもこれも食べたくなっちゃうのが屋台です!
食べたいメニューはリサーチをしてから出かけるのがいいかもしれませんね。
報湖祭は混雑が比較的少ないため有料席やチケットはない

例年報湖祭は比較的混雑が少ないため、有料席はなくチケットの販売もありません。
報湖祭の花火は複数の地区から打ち上げられるので観覧客が分散するためか、全体的に混雑は少ないことが多いようです。
観覧場所の混雑は少なくても、花火終了後のある程度の混雑は避けられません。
帰りの混雑を避けたい場合は、10分ほど前に帰り始めるか、混雑が解消されるまで終了後に少し待つといいですよ。
報湖祭会場の山中湖の湖畔ではどこにいてもきれいな花火を見られ来場者が分散するので、例年有料席の設置やチケットの販売はありません。
観覧場所の混雑や場所取りをせずに、有料席のチケット取るつもりだったあなたには、山中湖の花火鑑賞船はいかがでしょうか。
報湖祭花火鑑賞船 | |
---|---|
運航日 | 報湖祭当日(2023年8月1日予想) 完全予約制 |
乗船時間 | 約50分間(19時50分出航予定) |
料金 | 小学生以上一律:2,000円 (6才未満無料) |
お問合せ | 富士汽船株式会社 電話:0555-62-0130 メール:https://www.yamanakako-yuransen.jp/inquiry/ |
湖の上から花火を見るのは気持ちよさそうですよね!
報湖祭は無料席のみだが場所取り禁止エリアに注意!

報湖祭はすべて無料席ですが、場所取り禁止のエリアもあるので注意が必要です。
報湖祭ではサイクリングロードなどに簡易テントをたてたり、ゴザやシートを敷いたりする場所取りを禁止している場所がありますよ。
ところによって場所取りのゴザやシートは、持ち主への確認や許可なく撤去(てっきょ)されてしまう場合があります。
報湖祭のメインは山中地区ですが人気が高いので、場所取りをするときは禁止エリアになっていないか確認したほうがいいですね。
花火は湖畔を取り囲むように同時に上がり、周りにさえぎるものがないので比較的どこからでも花火が見られます。
打ち上げ場所が1か所しかない一般的な花火大会よりも花火鑑賞のベストポジションがたくさんありますよ。
報湖祭2023のおすすめ穴場3選で絶景を楽しむ

報湖祭2023のおすすめの穴場は、山中湖交流プラザ「きらら」など3つあります。
- 山中湖交流プラザ「きらら」
- 湖麺屋「Reel Cafe」(こめんや リールカフェ)
- 山中湖パノラマ台
報湖祭は複数の地域から花火が上がるので、山中湖周辺なら比較的どこからでも花火がきれいに見えます。
観覧客も分散されるといわれていますが、到着時刻によっては見やすい場所が埋まってしまうかもしれません。
穴場スポットを知っておけば混雑を避けられ、会場近くとは違った花火の美しさも楽しめますよ。
報湖祭おすすめ穴場①山中湖交流プラザ「きらら」
山中湖交流プラザ「きらら」は、富士山と山中湖を一度に眺められる絶景スポットです。
平野地区にある穴場スポットで、天然芝の広場や多目的グラウンドなどがあり、子ども連れのご家族におすすめの場所です。
2か所から打ちあがる花火にくわえて富士山もきれいに見えますよ。
駐車場が200台ほどあるので、村営駐車場が満車のときにも助かりますね。
報湖祭おすすめ穴場②湖麺屋「Reel Cafe」
湖麺屋「Reel Cafe」(こめんや リールカフェ)では、湖畔(こはん)側のカウンターから山中湖を一望できるので、きれいな花火を見られます。
旭日丘地区にあるラーメンカフェで、店内のカウンター席から食事と花火が楽しめますよ。
外にはデッキもあるので、ビール片手に花火を見るなんていう贅沢(ぜいたく)なひとときも味わえます!
食べログの山梨県内ラーメン店ランキング第2位の高評価店ですよ。
報湖祭おすすめ穴場③山中湖パノラマ台
山中湖パノラマ台は、富士山と山中湖を一望することができる絶景の穴場スポットです。
普段から人気のある場所で、日中に観光できるのもおすすめですよ。
駐車場があまり広くないので、場合によっては駐車待ちの列ができることもあります。
報湖祭では花火と富士山を同時に見られるので、きれいな写真も撮影できますよ。
報湖祭へのアクセスは電車とバスを利用しよう

報湖祭へのアクセスは電車で最寄り駅まで行き、駅から会場まではバスを利用するのがおすすめです。
報湖祭会場 | アクセス |
---|---|
山中地区会場 | 富士急行富士山駅より富士急山梨バス御殿場駅行きまたは平野行で30分 ホテルマウント富士入口または富士山山中湖下車すぐ |
旭日丘地区会場 | JR御殿場駅より河口湖行バスで40分 旭日丘森の駅下車すぐ |
報湖祭へ電車で行く場合の最寄駅は富士急行線富士山駅とJR御殿場駅ですが、どちらの駅からも会場までは10km以上の距離があります。
報湖祭へのアクセスに電車を利用した場合、最寄駅からはバスになるため、ほぼ全員がバスを利用することになりますね。
最寄駅となる富士急行線富士山駅とJR御殿場駅のバスの本数は、どちらの駅も1時間に2本しかなく、帰りのバスも花火開始時刻の少し後が最終になっています。
バスで会場に来ても、帰りの時間帯に運行しているバスは無いようです。
公共交通機関で報湖祭に行く場合は、帰りはタクシーで最寄駅まで行くか、会場近くの宿泊施設の利用も検討してみてください。
バスの乗り継ぎ時間や帰りの運行状況をしっかり確認しておきましょう。
報湖祭2023ではシャトルバスの運行予定はない

2023年の報湖祭では、シャトルバスの運行予定がありません。
報湖祭の最寄駅は富士急行線富士山駅とJR御殿場駅ですが、駅や駐車場からのシャトルバスの運行の予定はありません。
タクシーを検討する場合もあると思いますが、料金を調べたところどちらの駅からも、片道5,000円を超えてしまいます。
報湖祭のシャトルバスはありませんが、「富士山・富士五湖パスポート」という2日間有効のフリーきっぷがありますよ。
「富士山・富士五湖パスポート」は、山中湖周辺の主な路線バスと富士急行線が2日間乗り降り自由で、観光にもお役立ちのお得なフリーきっぷです。
主要な観光地へのアクセスに便利で、観光施設によっては優待も付いています。
報湖祭は車での来場者多数で渋滞するが交通規制はなし

報湖祭では車での来場者が多いので渋滞が予想されますが、交通規制はありません。
報湖祭会場の山中湖の湖畔までは交通の便があまりよくないため、来場者の多くが車を利用します。
花火後の時間帯にバスの運行がないので、なおさらかもしれません。
報湖祭では交通規制などは特にありませんが、湖畔道路だけでなく周辺道路もかなりの渋滞があるようです。
花火打ち上げ終了後の周辺道路などは、車だけでなく歩行者で大きく混み合うこともありそうですね。
打ち上げ終了の10分前には帰り始めるなどの対策をとれば、比較的渋滞や混雑を避けられます。
報湖祭は臨時駐車場のほかに有料駐車場がある

報湖祭には各打ち上げ会場ごとに臨時駐車場があり、そのほかに有料駐車場があります。
報湖祭は例年複数の打ち上げ場所があり、それぞれの地区の村営駐車場に無料で駐車できます。
山中地区では、山中小学校のグラウンドも臨時駐車場として開放されますが利用可能時間が開催年によって違うので確認したほうがよさそうですね。
臨時駐車場と無料駐車場には合計で1,400台ほど駐車できますが、夕方には満車になってしまうようです。
緊急車両待機や優先車両確保のため、一部駐車できない所もあるので早めの到着をおすすめします。
山中湖の無料駐車場マップ | https://yamanakako.info/map_parking.php |
花火会場への到着が遅くなってしまって無料駐車場が満車の場合は、有料駐車場を利用しましょう。
山中湖交流プラザ きらら | 所在地:南都留郡山中湖村平野479-2 料金:300円 |
花の都公園第1駐車場 | 所在地:南都留郡山中湖村山中1650 料金:300円 17時以降無料 |
報湖祭では私営の臨時駐車などもあるようですが、料金が1日あたり2,000円と割高なので理解した上で利用してくださいね。
報湖祭への持ち物はハンズフリー扇風機など7つ!

報湖祭に行く際におすすめの持ち物は、ハンズフリー扇風機など7つあります。
おすすめの持ち物 | おすすめのポイント |
---|---|
ハンズフリー扇風機 | 夏の花火大会の熱中症対策として |
虫除けスプレー | 虫刺されの可能性がある花火大会には必須 |
レジャーシート | 服を汚さず地面に座れる |
レインコート | 突然の雨にも対応でき、傘よりもじゃまにならない |
ウェットティッシュ | 手が汚れたときやトイレに行ったときにあると便利 |
スマートタグ | 持ち物の紛失防止や小さいお子さんの迷子防止 |
ゴミ袋 | 屋台などの飲食のゴミは持ち帰りましょう |
報湖祭で特に気を付けたいのは昼間と夜の気温差です。
8月とはいえ報湖祭会場の山中湖は標高が高いので夜はかなり涼しく、場合によっては寒いくらいです。
持ち物の中に、薄手の上着などを追加しておくと安心ですよ。
夏の花火大会では暑さ対策、熱中症対策のために飲み物も忘れずに用意しましょう。
赤ちゃんや小さなお子さんにも安心して使えるオーガニック・天然由来成分100%の虫よけスプレーがあります。
花火大会などアウトドアはもちろん、会社や学校など普段使いにもおすすめです。
さわやかな香りのフレグランスミストとしても使えますよ♪

報湖祭トイレは会場周辺に12か所!トイレマップで確認

報湖祭のトイレは会場周辺に12か所あるので、具体的な場所はトイレマップで確認しておくと安心です。
報湖祭当日にすべてのトイレが利用できるかは2023年4月現在では情報がなく、分かりませんでした。
トイレを見つけたら利用できるかも確認し、早めに行っておいた方がいいですね。
山中地区と旭日丘地区の主な公衆トイレを地図にまとめましたので、参考にしてください。
山中湖は観光スポットになっているので、報湖祭会場以外の周辺のさまざまなところにも公衆トイレが設置されています。
トイレマップもチェックしておけば、観光のときにも役立ちますよ。
トイレマップ | https://yamanakako.info/map_toilet.php |
報湖祭の見どころやイベントスケジュールと日程

報湖祭の見どころは、音楽に合わせたミュージカルスターマインと水上花火です。
イベントスケジュールとしては20時から約40分間花火の打ち上げがあり、初日の報湖祭の後も全5日間の日程で各湖で花火大会が開催されます。
富士五湖では1日に山中湖報湖祭、2日の「西湖・竜宮祭」、3日の「本栖湖・神湖祭」、4日の「精進湖・涼湖祭」、5日の「河口湖・湖上祭」と5日間の日程で花火が上がりますよ。
最大10号の大玉花火や早打ち花火も見どころのひとつで、場所によっては同時に2ヶ所から上がる花火を楽しむこともできます!
例年報湖祭は、日中にヨットレース大会や太鼓の演奏、ステージショーなども行われ、見どころの多い花火大会ですよ。
地区によってはキャンプファイヤーなども開催され山中湖全体が盛り上がります。
10:00〜 報湖祭式典
12:30〜 第69報湖祭ヨットレース大会
15:00〜 キャラクターショー
17:00〜 山中地区ステージショー
19:30〜 明神太鼓
20:00〜 山中湖花火大会 報湖祭
以前はたくさんのイベントがあったようで、見ているだけでワクワクちゃいますね♪
2023年の報湖祭は例年通りの規模で開催されると予想されますが、直前に変更になる事もあるかもしれません。
イベントスケジュールや日程などは7月ごろにHPなどで確認すれば確実ですよ。
湖に反射する花火がとてもきれいで、こちらも外せない見どころですよ!
報湖祭の開催場所や時間と有料席情報について

報湖祭の開催場所は山中湖の湖畔(こはん)で、時間は20時から40分程度と予想され、例年有料席の設置はありません。
報湖祭では山中湖を囲む山中地区・旭日丘地区の2ヶ所の湖畔で花火が打上がる予定なので、湖のそばであれば比較的どこにいてもきれいな花火が見られます。
打ち上げ時間は、20時~20時40分までとなっていますが、各会場で打ち上げ時間が例年少し異なります。
開催場所 | 山中湖の湖畔 山梨県南都留郡山中湖村 |
打ち上げ時間 | ・山中地区 20時~20時40分 ・旭日丘地区 20時10分~20時40分 |
2019年までは4地区から打ち上げがあったので、今年が通常開催ならさらに見ごたえのある花火が楽しめそうですね。
例年報湖祭の開催場所周辺に有料席は、設けられていません。
確実に観覧場所を確保するために有料席の購入を考えていたあなたには、花火鑑賞の遊覧船がおすすめです。
2022年は運行されませんでしたが、今年は運行が期待されていますのでお問合せ先や運行情報をチェックしておくといいですよ。
報湖祭の打ち上げ場所や打ち上げ数と来場者数

報湖祭の打ち上げ場所は山中湖の湖畔2ヶ所(山中地区、旭日丘地区)で、打ち上げ数は約1万4000発もあり、例年の来場者数は約8万人です。
打ち上げ場所① | 山中湖西部=山中地区(山中湖畔駐車場沖合) |
打ち上げ場所② | 山中湖南東部=旭日丘地区(旭日丘浜沖合) |
2019年までの報湖祭では、山中湖を囲む4つの地区から花火が打ち上げられていましたが、2022年は規模を縮小し2地区からの打ち上げでした。
山梨県内の花火大会としては来場者数も多く、県内2番目の大きさです!
開催の年によって違いがあるようですが、約8000発~1万4000発の打ち上げ数があります。
各打ち上げ会場ごとにも打ち上げ数に差があり、具体的な数は公表されていませんが、山中地区の打ち上げ数がいちばん多いようですよ。
山中地区、旭日丘地区それぞれから花火が打ち上がるので、場所によっては数ヶ所の花火がいちどに見られます。
それぞれの地区の無料駐車場もチェックしておけば安心ですね。
迫力ある花火と富士山のコラボを見るために例年8万人が湖報湖祭に集まり、来場者数は年々増加していますよ。
報湖祭の雨天時のお問合せ先と公式HP情報

報湖祭の雨天時のお問合せ先は、一般社団法人山中湖観光協会で公式HPもあります。
お問合せ | 一般社団法人山中湖観光協会 電話:0555-62-3100 |
HP | https://lake-yamanakako.com/ |
報湖祭は雨天でも小雨ならそのまま開催されますが、荒天時は翌日に延期されます。
過去の報湖祭では、「雨天決行・荒天時中止・順延なし」の場合もありましたので、お出かけ前にお問合せや公式HPなどで確認しましょう。
報湖祭の周辺ホテルに泊まって花火と山梨を満喫

報湖祭のあとに宿泊を考えているあなたにおすすめの周辺ホテルは、富士松園(ふじまつぞの)ホテルなど2つあります。
- 富士松園(ふじまつぞの)ホテル
- ホテルマウント富士
報湖祭は帰りの路線バスの最終が早いので、周辺ホテルに一泊する予定にしておけば時間を気にせず花火大会を楽しめますよ。
会場周辺の山中湖や富士山の絶景を楽しめるホテルをご紹介します。
富士松園ホテルからは報湖祭の花火が見られる
富士松園ホテルには、報湖祭の花火が見られる部屋があります。
山中湖の正面に位置しているので、花火だけでなく富士山もきれいに見えますよ。
富士松園ホテルの「山中湖側客室」を予約すれば、正面から花火の上がる様子が部屋にいながら楽しめます。
富士山を眺められる溶岩風呂もあり、温泉も満喫(まんきつ)できますよ。
山中湖の国道沿いにあるので観光に便利で、会場からも徒歩で約13分と近いのが嬉しいですね。
早めに予約をしないと、花火大会期間中はすぐに満室になってしまいます。
所在地 | 南都留郡山中湖村山中195 電話:0555-62-5210 |
アクセス | 御殿場駅よりバス「河口湖・富士吉田行」乗車、「TBS寮前」下車後徒歩約1分 |
料金 | 大人1名6,600円~ |
HP | https://fujimatsuzono.com/ |
花火会場からアクセスしやすいホテルマウント富士
ホテルマウント富士は報湖祭会場の最寄りバス停から送迎サービスがあるので、アクセスしやすいです。
富士山のふもとの高台にある真っ白なリゾートホテルです。
正面には山中湖、右手には日本一の富士山を望む最高のロケーションで、露天風呂からも富士山の絶景が楽しめますよ。
会場の近くのバス停からホテルまで送迎があるので、小さいお子さんやお年寄りのいるご家族も安心してホテルに向かえます。
夕食、朝食のバイキングは口コミでも高評価で評判がいいですよ。
所在地 | 南都留郡山中湖村山中1360-83 電話: |
アクセス | 富士急行富士山駅下車後路線バス約20分 河口湖行バスでホテルマウント富士下車(バス停から送迎あり) |
料金 | 大人1名13,300円~ |
HP | https://www.mtfuji-hotel.com/ |
報湖祭の周辺グルメで山梨の名物料理を楽しむ

報湖祭の会場から行けるおすすめの周辺グルメは、ほうとうの小作など2つあります。
- 甲州ほうとう小作(こさく) 山中湖店
- 大豊(たいほう)
報湖祭で山梨に来たなら、地元の名物料理を味わいたいですよね。
花火大会前や宿泊したときなどにおすすめの周辺グルメをご紹介します。
甲州ほうとうの小作で山梨の定番ほうとうを楽しむ!
甲州ほうとうの小作・山中湖店では、山梨の定番名物料理のほうとうが食べられます。
山梨でほうとうといえば「小作」といわれるほど、 この地域では人気のあるお店です。
有名店らしく安定したおいしさで、「かぼちゃのほうとう」は口コミ評価も高くイチオシですよ。
ほうとうで有名なお店ですが、サイドメニューも充実していて「鴨肉のつくね」などさまざまな地元の味が楽しめます。
所在地 | 南都留郡富士河口湖町船津1638ー1 電話:0555-72-1181 |
店舗営業時間 | 11時~21時 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり 70台 |
HP | https://www.kosaku.co.jp/tenpo-kawagutikoten.html |
大豊ではめずらしい鱒寿司に舌つづみ
大豊(たいほう)では、地元でとれた桜鱒(さくらます)を使った鱒寿司が食べられます。
地元の食材にこだわった山梨グルメを味わえる人気店ですよ。
看板メニューの桜鱒のお寿司や「塩ほうとう」など、オリジナルメニューが魅力的な食事処です。
テラス席はペットの同伴も可能なので、愛犬といっしょに食事を楽しむこともできますよ!
所在地 | 南都留郡山中湖村山中865-919 電話:0555-62-4650 |
店舗営業時間 | 11時30分~14時、17時30分~21時(LO) |
定休日 | 月曜日 |
HP | http://www.taihou-fuji.com/ |
報湖祭の周辺スポットは鳴沢氷穴で自然を体感

報湖祭の周辺スポットは、天然記念物の「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」がおすすめです。
報湖祭で山梨県に来たなら、周辺スポットは自然を楽しむのがいいですよ。
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の入り口にあり、年間を通して観光客がたえない富士五湖観光のひとつです。
富士山噴火の際にできた洞窟で、内部の平均気温はなんと3度!
天然の冷蔵庫として評判のスポットは15分ほどで1周でき、さまざまな洞窟の表情が体感できます。
所在地 | 山梨県南都留郡鳴沢村8533 電話:0555-85-2301 |
アクセス | 電車:「河口湖」駅より路線バスで約30分 風穴または氷穴バス停下車 車:中央自動車道「河口湖」インターチェンジより約20分 |
HP | https://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/ |
報湖祭のお土産選びはドライブイン鶴塚で♪

報湖祭のお土産選びでおすすめなのは、山中湖最大規模のドライブイン鶴塚(つるづか)です。
- 桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)
- ほうとう
- シャインマスカットワインゼリー
- 山梨ワイン
- 吉田うどんカップ麺
報湖祭のお土産に何を買えばいいのか迷ったときは、売れ筋を選べば間違いなしですよ!
報湖祭会場の山中湖周辺には、たくさんのお土産ショップがあります。
ドライブイン鶴塚なら、富士山周辺や山梨県の特産品が各種そろっているので、お土産のまとめ買いもできますよ。
湖畔に面した大駐車場は大型車も余裕で駐車できるので、ちょっと立ち寄る際にもとても便利です。
ぜひあなたのお土産選びの参考にしてみてくださいね。
所在地 | 南都留郡山中湖村山中224 電話:0555-62-0201 |
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 不定休 |
HP | https://lake-yamanakako.com/spot/10007 |
まとめ

- 報湖祭の開催や屋台についての情報は2023年4月現在未定だが、イベントなどの規制がゆるくなってきているので通常通りの開催が期待されている
- 2023年の報湖祭での屋台の出店規模・場所は2023年4月現在未定だが、山中地区をメインに出店されると思われる
- 報湖祭の屋台は例年通りの営業時間であれば、お昼前ころから花火が終わる20時ころまでと予想される
- 報湖祭の屋台メニューは、たこ焼きやクレープなどの定番商品が充実している
- 例年報湖祭は比較的混雑が少ないため、有料席はなくチケットの販売もない
- 報湖祭はすべて無料席だが、場所取り禁止のエリアもあるので注意が必要
- 報湖祭2023のおすすめの穴場は、山中湖交流プラザ「きらら」など3つある
- 報湖祭へのアクセスは電車で最寄り駅まで行き、駅から会場まではバスを利用するのがおすすめ
- 2023年の報湖祭では、シャトルバスの運行予定がない
- 報湖祭では車での来場者が多く渋滞が予想されるが、交通規制はない
- 報湖祭には各打ち上げ会場ごとに臨時駐車場があり、そのほかに有料駐車場がある
- 報湖祭に行く際におすすめの持ち物は、ハンズフリー扇風機など7つある
- 報湖祭のトイレは会場周辺に12か所あり、具体的な場所はトイレマップで確認しておくと安心
- 報湖祭の見どころは、音楽に合わせたミュージカルスターマインと水上花火
- イベントスケジュールとしては20時から約40分間花火の打ち上げがあり、初日の報湖祭の後も全5日間の日程で各湖で花火大会が開催される
- 報湖祭の開催場所は山中湖の湖畔(こはん)で、時間は20時から40分程度と予想され、例年有料席の設置はない
- 報湖祭の打ち上げ場所は山中湖の湖畔2ヶ所(山中地区、旭日丘地区)で、打ち上げ数は約1万4000発もあり、例年の来場者数は約8万人
- 報湖祭の雨天時のお問合せ先は、一般社団法人山中湖観光協会で公式HPもある
- 報湖祭のあとに宿泊を考えているあなたにおすすめの周辺ホテルは、富士松園(ふじまつぞの)ホテルなど2つある
- 報湖祭の会場から行けるおすすめの周辺グルメは、ほうとうの小作など2つある
- 報湖祭の周辺スポットは、天然記念物の「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」がおすすめ
- 報湖祭のお土産選びでおすすめなのは、山中湖最大規模のドライブイン鶴塚(つるづか)
報湖祭は自然豊かな山梨で開催される、見どころいっぱいの花火大会です。
穴場スポットや持ち物などをチェックして、すてきな花火大会を楽しんでください!
報湖祭を訪れるあなたに素晴らしい夏の思い出ができることを願っています♪
天然由来成分にこだわったオーガニックの虫よけスプレーなら、家族みんなで安心して使えますよ。
香りも良くボディミストとしても使えるので、夏の花火シーズンにぴったりです!
持ち運びしやすいサイズで、おでかけの邪魔になりません。

コメントを残す