ひとり旅をしている女の人を見て、どういう印象がありますか?寂しそう?それとも悲しそうに感じる人もいるかもしれませんね。
でもそれは大きな間違い!ひとり旅をしている女性たちは、自由さやひとりの時間を大いに楽しんでいるんです!
ひとり旅に興味のある女性は、いまのでピンと来たのではないですか?そう、旅行は一人で行ってもいいもの、ひとりだからこそ楽しめます!
国内だけじゃないですよ、きちんとした準備をすれば国外だって行くことができるんです。誰も責める人はいません。
今まで旅行に行きたかったけれど、なんとなく行けなかった人や1人で寂しかった人、ひとり旅デビューで人生楽しんでみませんか?
ここではひとり旅を楽しむ人が増えている理由や、これから旅行に行く人のためのおすすめ地域をご紹介します!
え?自由気ままそうで楽しそうだけど、なんだか変な目で見られそう?
とんでもない!もしかしたら自分の中に、ひとりでいることがなんとなく後ろめたい気持ちがありませんか?
もしかしたら徐々に思い当たる部分、あるのがわかってくるんじゃないでしょうか。
目次
ひとり旅女性が増えてるのはどうして?
最初に、ひとり旅の女性が増えているのはどうしてなのでしょう。
これには心の中で「集団生活をしていなければならない」という、学校で過ごしてきた習慣が薄れてきている部分が増えているからです。
かつてはなんとなく、1人でいることは寂しいことで、周囲と溶け込むことが重要視されていました。友だちのアドレスの数は多いほうが正義!
しかし時代は変わり、最近ではお一人様という言葉が生まれ、1人でいることに対する後ろめたさもなくなりつつあります。
他にもひとり旅女性が増えた理由は、そんな現代社会ならではのものがありました。
ひとり旅女性のブログが人気に!
まずはひとり旅女性先駆者たちのブログの存在があります。やっぱり先に誰かがやっていると、私もやりたい!となってきますよね。
しかも彼女たちが人気になったのが、本当に隣りにいそうな、ごく普通の女性たちだと感じられるから。
例えば世界一周をしているブログでも、最低限の身なりと常識ある行動、それからできるだけ節制した旅を心がけている人が多いです。
この節制の部分がなかなかにリアルで、できるだけ安くいいところに泊まって、おいしいもの食べたい!という思考、わかりますよね。
引用 インスタグラム
ひとり旅には贅沢しちゃおう!という気持ちと、帰ってから困るから、という気持ちが葛藤してしまう部分もあります。
そのため一見遠い世界なのに、身近に感じられる旅行者達を見ていると自分も行こうという、ざくっと旅を楽しみたくなってしまうのです。
ひとり旅女性とおひとり様文化が似てる!
ひとり旅って、言うなれば「お一人様文化」の延長線です。一人でご飯を食べたり、映画に行ったり、様々なことができますよね。
ひとり旅とは、お一人様の行動範囲が広いだけで、やっている事は変わりません。まあ、広い分多少勝手も違う部分はあるのですが。
こういった文化が広まっていることで、様々なことを、一人でチャレンジする人が増えてきたんですね。
ひとり旅女性に嬉しいスマホ機能の登場
スマホの普及で、ひとり旅、それも男女両方に嬉しい機能が充実しつつあります。ひとり旅にはスマホがあれば、非常に心強いですよね。
例えば現在位置を表してくれる地図や、地図から行きたい場所へナビしてくれるアプリ、そして乗り換え検索などが手元で全てできます!
https://www.instagram.com/p/B4hyR9wlLK1/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
旅の記録も簡単!
しばらく前は地図を片手に、運転できる人と地図を読む人が必要でしたし、カーナビが普及するまでは少なくても2人旅が理想的でした。
でもこういうとき、車が運転できない私としては、車を運転できる友人を探すのは一苦労です。友人側としても運転は疲れるとのこと。
1人とスマホがあれば旅ができますので、相手も自分も気苦労もなくなります。
後行きたいところがちょっとした遠くにある場合、一度スマホ無しで行ったのですが、道に迷って半泣きになりながら戻った記憶があります。
道に迷うと体力も精神力も時間も無駄になってしまいます。心は鍛えられますが。でもスマホがあれば、少なくとも泣くほどは迷いません。
こういった物があるからこそ、ひとり旅は女性も安心して楽しむことができるようになりました。私もスマホ様様で旅を楽しんでいます。
ひとり旅女性用の限定ツアーやサービスの充実化
最後はそんなひとり旅をし始めた女性たちに向けて、旅行会社が限定ツアーやサービスを増やしていったことにあります。
もちろん、国内だけでなく、国外の旅行ツアーまであるんです!正確には1人で応募した人が集まるツアー、という言い方が正しいですね。
東京から出発して、クリスマスであればイベントやイルミネーションを見て歩くツアーが登場しています。
宿なども1人1部屋が割り振られるので、ゆっくりできます。他のお1人様と仲良くなってもいいし、1人を貫いてもいいんです!
また海外ツアーの場合は、最大20人など多くも少なくもない、動きやすいグループでの行動になっています。
あまり少ないと危険な目に会う可能性もありますので、コレくらいの数が丁度いいんですよね。
海外の伝統衣装体験やティータイム、温泉やお祭りに合わせた日程と、女性に嬉しい体験も盛り沢山なんです。
飛行機、バスや、なんとクルーズでの旅もありますので、好きな乗り物でいけるのもさり気なく嬉しいポイントとなっています。
本当にひとり旅してる女の人っているの?
確かに最後まで来て、ホントはそんなことない!ってなったらショックですよね。
ひとり旅に慣れて心配になってしまったのか、知恵袋でもこんな質問が投げかけられていました。
女一人で旅に行く人いますか?
私は以前は誰かに連れて行ってもらったり知人がいる県に行き夜会ったりしてましたが、 最近は始終一人でいくのが好きです。
引用:知恵袋
この質問に対して
誰かと一緒にいると本当にそう感じきれてなくても そうだね!なんて同調してしまうことすらあるのに 一人でいることによって、本当の思うままの感情を感じられ 私も一人で旅行するのもいいなと思うようになり、それ以降 一人旅が多いです。
引用:知恵袋
という答えも登場しています。
知恵袋を見ていると、1ページで大体10人の質問が出てくるのですが、なんと10ページ以上に渡って女ひとり旅の話題!
単純計算100人以上の人が女のひとり旅に疑問、質問を持っていることになります。
話題性がかなり強いものなので、少なくともあなたひとりが好奇心や疑問を持っているわけではないということ。
沢山の人が初心者と聞くと、ちょっと安心しますよね。
では改めて!ひとり旅を女性1人で楽しむための人気スポットをご紹介しましょう!
ひとり旅を女性1人で楽しもう!国内外人気スポット!
それでは実際に国内外で、女性ひとり旅ではどのような場所に行く人が多いのか、国内外3つずつ見ていきましょう。
中でも人気なのは当然、宿泊ありの旅で、お宿でしっかりと1人を満喫できるというメリットがあるんです!
ひとり旅女性の国内旅行は温泉とパワースポット!
まずは国内の旅行から。国内では文化的な勝手は当然わかっているため、ひとり旅女性ツアーを活用する人や、個人での旅行も多いです。
中でも温泉が有名な場所やパワースポット、文化的な歴史がある場所は人気があり、自分を見つめ直すのにも向いています。
景色がいい場所、いわゆるインスタ映えする場所も人気があり、特に五島列島や奥四万などの絶景のツアーも大人気なんですよ。
国内ひとり旅の醍醐味はなんといっても安心感。そして1人でも同じルートで旅行する予行練習として花マル!
その他水あたりや事件など急病の心配が殆どないことと、時間さえ守れば全ての手続きの必要がないということ。
やっぱりお泊まりには予約や部屋の確認など、することが多いため、代行してもらえるのは助かりますよね。
ひとり旅の女性に人気・おすすめの国内地域はここ3つ!
ひとり旅女性に人気がある場所は、南の方面が多くあります。北は夏に人気なのですが、冬になると豪雪地帯なので、ちょっと考えてしまうのかも。
景色がきれいな場所や、日本ならではの温泉地が多く見られます。
他にも見られそうで見ることができない名所などにも人気が集まっています。
意外にも教科書にある建築物って、大人になっても直に見られるのは稀ですよね。
そういった場所はツアーとしても「穴場」なので、こちらもチェックしてみましょう。
沖縄離島(五島列島)・群馬(奥四万)
https://www.instagram.com/p/B4jltxGjw1H/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
沖縄県の離島や群馬の奥四万は、言うまでもなく絶景が広がる地域となっていますよね。高台から見た自然は広大でとてもおおらかです。
特に沖縄の離島は行くまでも大変ですが、見える絶景は見事なもの。スキューバ愛好者の友人も好んで行く場所です。
そして忘れちゃいけないのが温泉!温泉も多い場所なので、いい風景を見ながらのんびり温泉に入ることができますよ!
ツアーのいいところはなんといっても、風景がいいお宿を予約してくれること。
せっかくのチャンスですし、絶景と温泉が必須!という人は積極的に使いましょう。
島根・石川(金沢)・京都
引用 インスタグラム
一見共通点が無い2箇所ですが、ここは縁結びのパワースポットとなっている代表的な地域です。
なんだかんだ行っても、やっぱり素敵なご縁やお付き合いには興味があるもの。こっそり行くひとり旅女子も多いのです。
特に島根は縁結びの聖地「出雲大社」があります!ツアーで来ている女性たちもなんだかソワソワしちゃっています。
また御朱印帳を頂くためにパワースポットを周る人が増えているのも、人気となった理由では無いでしょうか。
今流行の御朱印ですが、神社でのマナーを守って頂きに行きましょう!
長崎・奈良・神奈川(鎌倉)
https://www.instagram.com/p/B4jl_xUg0Eg/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
最後はこの3箇所。なんとなく見覚えありませんか?そう、歴史的な建築物が多い場所ですよね。
やはり学校で勉強しに来るのと、興味があって1人で行くのでは話が違います。もう一度ちゃんと歴史的な場所を見ておこう、と思いますね。
またひとり旅初心者のスタート地点としてもおすすめで、まずは知っている場所へ行ってひとり旅に自信をつけましょう。
経験したツアーを元に、自分で旅のコースを作るという方法でも楽しめます!
ひとり旅女性の海外旅行はまず有名所から!
もう1つ、ひとり旅女性でも安心の場所を、ツアーで教えてもらえる海外旅行も見ていきましょう。
海外旅行はどうしても危険がつきまとうもの。日本が安全すぎるため、海外に行った時に日本の感覚でいると、とんでもない事件になることも。
そのため将来的に海外旅行に本格的なひとり旅したい、という女性たちの練習としても利用されることもあります。
もちろん、海外旅行はひとり旅のツアー愛用してます!という人も多く、友人も年に数回はツアーを使って海外旅行しています。
有名な場所にも迷わずいけるという利点もありますよね。この友人も最初は有名所から旅行をはじめたんですよ。
個人で行く場合、大事なのが宿の確保です。外は危ないので夜は早めに中に入りましょう!
間違っても野宿しようなんて思わないように!最も、そんな無謀な人はいないとは思うのですが。
ひとり旅の女性に人気・おすすめの海外地域はここ3つ!
ひとり旅女性海外人気はほぼ全世界でそれぞれに、おすすめ地域があります。
どちらかと言えば旅行の難易度が若干変わりますので、大体はアジア圏から始める人が多いですね。
アジア圏では英語と日本語で通じる国も少しはあります。
ただし、世界のほとんどは英語、いいえ、英語すら通じない国もちらほら。
ご紹介している国は一部を除いて大分英語が通じる方ですが、その国の公用語、覚えていきたいですね。
台湾・韓国・タイ(バンコク)・ベトナム(ハノイ)
https://www.instagram.com/p/B4pJ9gdjV5V/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
最も初心者におすすめの、アジア地域はお値段も旅行の敷居も低めな部分に人気が集まっています。
食事や気候、雰囲気が日本に近いため、現地でもその場所場所の空気をまるごと楽しめるのも人気の一つとなっているんですよ。
特に台湾やタイはどこか懐かしい雰囲気を感じることができるため、高齢女性にも人気です。治安面も安定しているのが最大の利点です。
イギリス(ロンドン)・オーストリア(ウィーン)・アメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス)
https://www.instagram.com/p/B3RQ6DuA0wc/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
なんと言っても有名所ですし、旅行先としても人気が高いのがこの3箇所!ツアーの趣向も様々で、興味をそそられるツアーに出会えます。
特にクリスマス時期には大きなお祭りとなるため、12月のクリスマス関連ツアーは大人気で、あっという間にツアーが締め切られます。
やはり本場のクリスマスは違いますよね!イベント時に必ず行くリピーターがいるのも納得の楽しさです。
ウィーンではさらに音楽や哲学の歴史的な人物の活躍の場や、豪勢な宮殿などもあり、観光客も絶えません。
注目の旅行先メキシコ
https://www.instagram.com/p/B0VXvOug9u6/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
今ひとり旅女性に人気になっている旅行先で、メキシコの文化、特に可愛さや色彩に関するツアーが多く登場しています。
その中でもピンクスポットといわれる、ピンク色を多く使った町並みが非常に多く、観光にできるくらいの規模で数多くあります。
また文化財なども見られるメキシコの、いいとこ取りツアーなんて旅行もありますよ!チチェンイッツァのククルカンの降臨も見られます!
先程載せたのはピンクラグーンという場所は、微生物や塩分の濃度が濃いために、ピンクになったんです!
すごく見ごたえがあるのですが、残念ながら偽物を見せるツアーも増えているので注意しましょう。
そうそう、メキシコの文化に興味がある友人が、最近人気があることを知って驚いていました。
ひとり旅の女性は日帰り旅行にもいる!
ひとり旅女性はお泊り旅行だけでなく、国内の日帰り旅行ももちろん参加しています。日帰り旅行は地元からのバスツアーが人気です。
リュックサック一つ背負って旅行ができることや、グルメツアーやミステリーツアーなど、海外とは異なる楽しみ方ができますね。
引用 インスタグラム
夏も冬も気温関係なく気軽に、かつ快適に楽しむことができますし、お土産も沢山用意されています。
朝早くの出発や、夜遅い到着になることもありますので、利用する際は都内の宿泊施設も併用して行きたいですよね。
また個人の旅行も、日帰り旅行が人気となっています。私はこっちの旅行のほうが好きです。
旅行と言っても電車で遠出して、1人で楽しむのも日帰り旅行です。ちょっと快速電車に乗って関東地方から都内に出てくるのも同様です。
あえて近場で遅くまで旅行を楽しみ、安い常宿を見つけて決まっていれば、そこで過ごすという旅行方法もあります。
日帰り旅行にも色々な楽しみ方があるということでもありますね。
ひとり旅の女性が旅行で注意することと必要なものって?
様々な旅行先と楽しみ方があるひとり旅、どうです、行ってみたくなったでしょ?
しかし行くのはちょっとまってください!ひとり旅は1人しかおらず、しかもあなたは女性。注意することも必要なものも多いのです。
そこでここではガッツリひとり旅したい女性のために、ひとり旅で注意すべきことや必要なものをまとめてご紹介します!
無理をせずまずはカバンに詰めるものから、じっくりとひとり旅を楽しみましょう!
ひとり旅の女性が旅行中に注意すること5つ!
ひとり旅の女性がやってしまいがちな事、でも本当はやっちゃダメという事がいくつかあります。これは国内外一緒ですね。
トラブルに巻き込まれても自己責任というのがひとり旅ですから、自分の行動にも責任がつきまといます。
だからこそ、知っておかなければならないこと。ここでは国内3つ、国外5つをご紹介しましょう。まずは国内でのひとり旅の注意から。
いつもの平静さを持っておこう(お金の使いすぎはもちろん、ハメを外しすぎないように!)
身の回りは最低限に(現地で必要なものは買うという方法もありますよ)
日本では住み慣れている環境ですので、特に注意することはありません。
この中ではスマホに関しては1番注意して欲しいところ。
周囲の背景だけで場所を特定してくる猛者も中にはいます。
女性一人ならどうということはないと、様々な理由で付け狙ってくる人も、残念ながら日本にはいるのです。
ひとり旅してます!をうかつに公言しない(日本でも危ないのに、海外ではいいカモです!)
必要な情報は必ず印刷してカバンに隠す(電波が届かない時や、海外のパスポートがスられた時用!)
断る時、言葉が違っても必ずいやだと押し切る(拒否の意志は絶対に見せること。勢いで押し切って!)
病院や薬局はチェックしておく(旅行先で体調を崩したときのための「保険」と思いましょう)
スマホチェックは場所を考えて(特に海外はスマホ規制がきつめ、また日本人だとカモにされます)
どうでしょう、普段は意識せずにいる行動ですよね。ちょっと気を張って行動しないと、すぐにトラブルに巻き込まれてしまいますよ!
そうそう、特に法律違反になるようなことに巻き込まれないように、危機感を忘れてはいけません。
大事なので何度でもいいますが、日本は安全すぎるので、日本人はあちらから見れば喧嘩の場数が少ないカモに見えてしまいます。
必ず!空港などでも書かれている「海外での注意」は守る事!ひとり旅の鉄則ですよ!
ひとり旅の女性が旅行に持っていきたいもの5点!
引用 インスタグラム
こちらは必須!
ひとり旅に持っていきたいものは非常に多くありますが、この荷物の3割使うことはありません。そのため荷物は少し減らしましょう。
荷物を減らすことはおみやげのスペースも増えますし、持ち歩きも楽になります。最低でもこれだけ持っていればなんとかなりますよ!
スマホと充電器(基本ですね!国内であれば最強の相棒となってくれます)
ストール類(巻けば防寒にもなり、小さくしまえる便利アイテムとして持っておきましょう)
折りたたみ傘(地域が違えば気候も変わります。特に梅雨時は必須アイテム)
現金(言うまでもなく必需品ですが、隠し金も少し入れておきましょう。盗難時役立ちます)
大きめのエコバッグ(移動にかさばらず、使わなくてもコンパクトにしまっておけます)
常備薬や化粧品、ケアアイテムも必ず持っていきましょう。海外ならパスポートは必須です!もちろんコピーもしておきましょうね!
着替えは旅行期間やコインランドリーなどの有無を見てから決めましょう。洗濯を挟んでの旅行もなんだか楽しくなってきます。
ひとり旅の女性がひとり旅を楽しいと思うワケ3つ
ここまで来ると「一人旅楽しそう!」って人も多いのではないでしょうか。それはもちろん悪いことではないし、自然なことです。
それにひとり旅の女性が「一人旅は楽しい!」「一人旅楽しそう!」と感じるのには、きちんと理由があるんです。
https://www.instagram.com/p/B4ZivlAlnGb/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
引用 インスタグラム
人の食べ物はおいしく見えるよね。
特に普段仕事や家事に追われている主婦の女性にとっては、切実な面も合わせて、重要になってきますよ。
ひとり旅女性が自由なところ
なんといっても自由な時間は魅力的です。人の事が中心で、自分のための時間が無いという女性も増えてきています。
男ひとり旅でも同様ですが、自由な時間があることで充実感を得る人は多いのです。自分のために自分が一生懸命になれるのが魅力ですね。
ひとり旅女性の身軽なところ
あくまで責任や理由は自分のためでしか無いため、人の事をつい考えすぎになってしまう人の多い女性には大事な面でもあります。
いつどこで何をしてもいいという自由さは、同時に身軽さでもありますよね。さっと行ってぱっとできるのは、意外に難しいんですよ。
ひとり旅女性が一人の世界でいられること
一番の理由は、自分の世界に入り込んで、気持ちを考える事ができるということです。物思いにふけっても邪魔する人はいません。
妄想でも回想でも希望でもいいんです。自分だけが自分の世界にいられるという時間が増えて、やる気に繋がっていくんですね。
どうでしょう。心当たりありませんか?毎日の繰り返しで疲れている人こそ、ひとり旅が必要ともいえるのではないでしょうか。
まとめ

- ひとり旅は楽しい!だって自由だから!
- 最初は皆心配、でもひとりは悪いことではない。
- 旅行ブログの大変だけど輝いている、は自分にも当てはめられる。
- 国内ひとり旅ではハメを外しすぎないで!
- 将来的にツアー内容を改造する位の好奇心を
- 国外ひとり旅初心者は旅行会社のツアーを使おう。
- 旅の中で何がしたいかを基準にツアーを決めよう。
- 日帰り旅も乙なもの、ちょっと遠出した先を見て回るのも旅!
- やったら危ないこと、必要なものはしっかり準備しよう。
- ひとり旅の自由と自己責任は表裏一体、危機感を持とう。
ひとり旅の女性には、それなりに危険だってあります。でも踏み出さなければ自分を見つめ直すこともできません。
もちろん、自分を見つめ直す必要もなく、ひとり旅で自由と自己責任の元で大いに楽しむのが旅の目的なのは言うまでもありませんよね。
それでも人間が旅をしてしまうのは、好奇心と憧れという面が強いからです。
「旅行に行く前の準備って、すごく楽しいよね」
当日も楽しいけれど、どんな事が起こるのか、どんなふうに過ごせるかを考えるのが楽しいと友人は言います。
私も同意見ですし、ひとりだからこそできる妄想や想像もたくさんあるんですよね。
このドキドキ感はいくつになっても変わりません。だからこそひとり旅をする女性も増えているのかもしれませんね。
女ひとり旅を始めるのは、何歳からでも構わないのです。時代も文化も変わったことですし、見聞がてら色んなことをしにいきましょう!
コメントを残す