広島でしか買えない調味料やお菓子、スーパーで買えるお土産についてご紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
- 広島でしか買えない調味料はなに?
- 広島でしか買えないお菓子はどんなものがある?
- 広島のスーパーでしか買えない商品が知りたい!
せっかく広島に行くなら、広島でしか買えないお土産がほしいですよね♪
そこで広島の調味料やお菓子、スーパーで売っているお土産を徹底的に調べました!
- 広島の調味料といえばかき醤油とレモスコなど
- 広島限定のお菓子にはもみじ饅頭(まんじゅう)やはっさくゼリーなどがある
- スーパーで売っているお土産はかき醤油の味付のりや広島菜漬
それでは、広島でしか買えない調味料などについて、お買い物の前にしっかり確認しましょう♪
広島から買えるときの荷物を軽くしたいなら、お土産を事前注文するのはいかがでしょうか?
通販なら、持ち運びが大変な割れ物のビンも、送料無料で自宅まで届けてくれますよ♪
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングならお店で買うよりもポイント分割引されてお得ですよね!

広島でしか買えない調味料4選!変わり種も♪

広島でしか買えない調味料を探しているのですが、おすすめはありますか?


かき醤油やレモスコなどがおすすめですよ!
広島でしか買えない調味料としてお土産にするなら、かき醤油など4つがおすすめです。
- かき醤油
- オイスターソース
- レモスコ
- レモンバター
広島を代表する食材といえばかきとレモンが浮かびますよね!
広島には、地元ならではの調味料がたくさん売っていますが、種類がたくさんありすぎて迷ってしまう可能性があります。
せっかく購入するなら、広島限定のおいしい調味料を選びたいですよね!
調味料ならあなた自身が使うもよし、家族や大切な方へのお土産にしてもよしです。
特に料理好きの方にならきっと喜んでもらえますよ♪
それでは広島の味をひとつずつご紹介します!
アサムラサキのかき醤油はおいしくてかわいい万能調味料!
広島の調味料として外せないのは何といってもかき醤油です!
アサムラサキのかき醤油は、広島の新鮮なかきからうまみエキスを抽出して作られた調味料です。
かつお、昆布だしのほかに砂糖とみりんが加えられており、うまみたっぷりの濃厚なつゆとして広島県民に長く愛されているんですよ。
モンドセレクションで数々の賞を獲得しており、品質は間違いないですね♪
大きさは卓上用の150ml、300ml、600ml、1000mlが展開されていますが、お土産に持ち運ぶなら卓上用の150mlがおすすめです。
卓上用は小ぶりなのでテーブルに出しておいてもちょうどよいサイズですし、食卓がぱっと華やかになってかわいいですよね。
紅葉と厳島神社の鳥居が描かれた、広島ならではのパッケージになっています。
公式アカウントのかきのキャラクター、癒やし系のお顔におなかがぷりっとしていてかわいいですね。
一度使うとほかの醤油に戻れないともいわれているそうで、一度試してみたくなってしまいます!
テレビや雑誌でも多数紹介されるアサムラサキのかき醤油は、人気アーティストともコラボしているみたいですね!
アサムラサキのかき醤油の人気が表れていますね♪
材料は名前のとおり!かきと塩だけのオイスターソース
広島のかきと塩だけで作られたぜいたくなオイスターソースは絶品です!
濃縮されたかきのうまみがたっぷりと味わえる、かきの名産地広島だからこそ産まれたオイスターソースですね。
数滴垂らすだけでうまみとコクが広がり、普段のオイスターソースとはひと味違う仕上がりになりますよ。
オイスターソースは定番の中華料理のいため物や、揚げ物の下味、チャーハンや焼きそばの味付けなどにも大活躍しますよね。
料理以外にも、オイスターソースをいつものおみそ汁にちょい足しするだけで風味豊かに変身するんですよ!
おみそ汁に足す場合はオイスターソースの塩分がある分、みその量を調整してみてくださいね。
かきと塩だけのオイスターソースなら、ほかの素材の味ともなじみやすくてまさに万能の調味料だといえますね♪
レモンとタバスコでレモスコ!爽やかな風味と辛みが新感覚
広島といえば、お料理に1~2滴かけるだけでがらりと味を変えられるレモスコがおすすめです!
たくさんのメーカーがレモスコを作っていることからも、広島県民からどれだけ人気を集めているかがわかりますね♪
なかでも瀬戸内レモン農園さんのレモスコは、広島レモンを全国に広めたい、新しい調味料を無添加で作りたい、という想いから誕生したそうです。
レモスコはレモン果汁と皮、お酢、唐辛子、藻塩から作られています。
一般的な海水を蒸発させて作る塩とは違い、藻塩は海藻に海水を含ませた塩水から作られるんですよ。
藻塩は海藻の成分のおかげでベージュや薄いピンク色をしていて、海藻のうまみがぎゅっと凝縮された味わいが特徴です。
うまみが濃い藻塩を使って作られているので、レモスコの塩気は尖りがなくまろやかな仕上がりになっています。
レモンはもともといろいろな料理と相性がよい食材なので、調味料としても大活躍まちがいないです!
こだわりがたっぷり詰まったレモスコは、広島を代表する調味料なんですね♪
広島の味を旅行前に先取りしてみたいときは、通販で注文できますよ。
旅行に行く前に風味がわかっていたら、お土産屋さんなどでどんな味か悩まずにすみますよね!
お土産を選ぶ時間が短縮できるので、旅行先での滞在時間を有効利用できますよ♪

レモンバターは爽やかな酸味に加わるバターのコクが最高!
瀬戸内のレモンを使った甘くて酸っぱいレモンバターは、朝食に彩りを添えてくれますよ♪
レモンバターもいくつかのメーカーから出ていますが、ご紹介したいのはレモスコと同じ瀬戸内レモン農園から発売されている商品です。
広島名産レモンの心地よい酸味とバターのコク深いうまみが味わえる人気商品で、朝食に大活躍しますよ。
爽やかなレモンの香りとバターの甘みと、トーストやパンケーキ、スコーンなどの香ばしさとの組み合わせは絶品です。
ジャムより甘さが控えめですっきりとした味わいなので、お子様からお年寄りまで楽しめる調味料ですね。

新しいレモンの楽しみ方がたくさんあって、レモンの魅力にハマッてしまいそうです♪
混雑する新幹線の自由席で広島に向かうときにも、こちらの記事を読めば座れますよ!
広島でしか買えないお菓子3選をお土産に!

せっかく広島に来たのでお菓子も買って帰りたいのですが、おすすめを教えてください!


広島限定のお菓子といえばもみじ饅頭やレモンケーキ、はっさくゼリーなどですね♪
広島でしか買えないお菓子には、定番のもみじ饅頭などがありますよ♪
- もみじ饅頭
- レモンケーキ
- はっさくゼリー
せっかく広島で買うのだから、地元ならではのお菓子を選びたいですよね。
広島には、性別や年代を問わず誰からも喜ばれるお土産お菓子がたくさんありますよ。
甘くておいしい広島土産をひとつずつ見ていきましょう!
やさしい甘さのもみじ饅頭は広島土産の大定番!
ふっくらと愛らしい形が特徴のもみじ饅頭は広島土産の決定版ですよね。
あなたも広島でしか買えないお菓子と聞いて真っ先に思い浮かんだのではありませんか?
もみじ饅頭はもみじの葉という独特な形と見た目の美しさから、目でも楽しめるお菓子として広島内外から人気がありますよ。
やさしい生地に甘さ控えめのあんがたっぷり入っているのがもみじ饅頭の特徴です。
作っているお店によってもみじ饅頭の味わいが違うので、複数買って食べ比べてみても楽しそうですね。

以前食べた香月堂のもみじ饅頭は、やさしい甘さにバターが香る和菓子と洋菓子いいとこ取りの味でした♪
最近は生もみじというもみじ饅頭や、糖質を抑えたタイプのもみじ饅頭も出ているんですよ。
生もみじは米粉を使ったもちもちの生地が特徴のもみじ饅頭です。
生といっても賞味期限は通常のもみじ饅頭と同じ10日くらいなので、広島からのお土産にもぴったりです。
昔から愛されるもみじ饅頭も、時代に合わせて進化しているのですね♪
独特の風味がたまらない爽やかレモンケーキ
全国で人気のレモンケーキですが、レモンの名産地広島でしか買えないお菓子もありますよ♪
島ごころという瀬戸田(せとだ)のレモンケーキは、鮮やかな酸味と豊かな香りが特徴の瀬戸田レモンがたっぷり使われています。
レモンケーキにも独特の風味が活かされていて、味わい深い爽やかな一品ですよ。
パッケージも華やかで美しく、描かれているレモンのイラストもおしゃれですよね。
しっとりしたスポンジケーキとレモンの風味たっぷりのクリームが絶妙なおいしさのお菓子です。
誰からも喜ばれる因島のはっさくゼリー
因島(いんのしま)はっさくゼリーは、持ち歩きに便利で賞味期限も長いのでお土産にするのにぴったりですよ。
はっさくゼリーは、広島県因島で取れた新鮮なはっさくを使って作られています。
大粒のジューシーな果肉がごろごろ入っていて、食べ応えもたっぷりです。
はっさくというと苦みが気になる果物ともいわれますが、このはっさくゼリーは苦みがすくなくあっさりとしていてとても食べやすい風味です。
大人の方はもちろん、小さなお子様にも喜ばれることまちがいなしですよ。
ゼリーには食物繊維も入っており、健康に気をつかっている方への贈り物にもぴったりですね。
広島でしか買えないスーパーならではの商品!

広島の地元スーパーでしか買えない商品も買ってみたいです!


かき醤油味付のりや広島菜漬、カップ麺などはいかがでしょうか?
広島でしか買えないスーパーの商品には、かき醤油味付のりなどがありますよ♪
- かき醤油味付のり
- 広島菜漬
- レモスコ味塩焼きそば
旅行先のスーパーって、自分の住んでいる地域とは品ぞろえがぜんぜん違って見ているだけでおもしろいですよね。
私も旅先ではかならずスーパーに立ち寄って、地元では買えない調味料やお菓子をお土産に買って帰ります♪
それでは広島ならではの商品を見ていきましょう!
かき醤油味付のりはうまみと風味をまるごと味わえる一品
広島海苔から出ているかき醤油味付のりは、かき醤油の風味と磯(いそ)の香りがたまらない商品です。
広島でしか買えないものをスーパーで探すなら、まずのりコーナーに向かってみましょう。
一般的な味付のりと並んで、かき醤油味付のりも並んでいることがありますよ!
かき醤油は、広島でしか買えない調味料でご紹介したかき醤油が使われています。
かきエキスたっぷりのかき醤油が香ばしい味付のりは、炊きたてご飯にもお酒のおつまみにもぴったりですよね。
磯の香りとかき醤油の味わいで、いくらでもご飯が食べ進んでしまいそうです。
かき醤油と同じく、かき醤油味付のりもいろいろなメーカーから販売されているのでお好みの味を選んでみてくださいね♪
地元広島県民も大好き!ご飯のお供に最適な広島菜漬
日本三大菜漬のひとつといわれる広島菜漬(ひろしまなづけ)は、スーパーで買えてお土産にもぴったりです!
広島菜とは、アブラナ科の白菜の一種で、広島名産の伝統的な菜漬に使われる植物です。
ひと株がとても大きく、漬物に加工するとほどよい歯切れとわさびに煮たピリッとした味わいを楽しめます。
スーパーは取り扱いの種類が豊富で、土産物店よりもお手頃に手に入りますよ♪
広島菜の旬は11月から1月なので、冬がおいしい時期なのですね。
素朴で上品な味わいの広島菜漬は昔から地元の皆さんに愛されている一品です。
広島でしか買えない商品もたくさんあるので、スーパーの漬物売り場も確認しましょう!
レモスコ香る酢っぱくておいしい塩焼きそば
瀬戸内レモン農園のレモスコの風味を塩焼きそばで楽しめます!
大人気調味料のレモスコと、サンヨー食品が共同開発したレモスコ味の塩焼きそばがおすすめです。
作っているときから爽やかなレモンの香りが立ち上りますよ。
食べるとレモスコと同じように酢っぱくて辛い味がクセになります!
あまりのおいしさにリピートしたり、箱買いしたりする方もいるんだそうです。
レモスコ味の塩焼きそばは広島でしか買えないのですが、さらに一部のスーパーでしか取り扱いがないそうです。

広島のスーパーで出会えたらラッキーですね♪
ご当地スーパーの話題に興味があるあなたにはこちらの記事もおすすめします!
まとめ

- 広島でしか買えない調味料はかき醤油やレモスコやレモンバターなどがある
- 広島でしか買えないお菓子ならもみじ饅頭やレモンケーキやはっさくゼリーがおすすめ
- 広島でしか買えないスーパーの商品はかき醤油味付のりや広島菜漬やレモスコの塩焼きそば
広島ならではの調味料やお菓子は一部スーパーでも取り扱いがありますよ。
お土産がたくさん必要なときや、広島の調味料などを安く探したいときは、スーパーを利用してお得に購入するのもひとつの手です!
あなたがこの記事を見て、広島でおいしいお土産をゲットできるよう、心からお祈りしています♪
旅行から帰って配るお土産が足りないことに気付いても、通販で頼めば大丈夫です。
60gのレモスコは数回で使い切れるサイズなので、ちょっとしたお土産にちょうどよい量ですね!
お得な3本セットなので、お友達や職場の方に配るのもオススメです♪

コメントを残す