※当サイトは広告を利用しています。

光回線に必要なものはルーターだけじゃない!?乗り換えや工事の情報も

光回線でインターネットを利用したいと考えているあなた。

光回線を利用するには必要なものが色々ありますが、確認できていますか。

ルーターだけあれば大丈夫と思っていませんか。私はそう考えていました。

光回線の利用に必要なものはルーター以外の機器やプロバイダーの契約などがあると判明しました。

他にも光回線の契約と別にプロバイダーの契約がないとインターネットの利用ができないようです。

ルーター以外に必要なものや、工事の際に必要なものもまとめてお伝えします!

後半では光回線の乗り換えに必要なものもご紹介していきます!

 

 

光回線に必要なものはルーター以外に何がある?

光回線を利用してインターネット通信をする場合に必要なものはルーター等の機器と光回線の契約、プロバイダーです。

回線とプロバイダーは違うものなのかわかりにくいですよね。

私も難しい言葉が苦手なので違いがはっきりわかりませんでした。

必要なものと、それぞれの役割をお伝えしていきますよ!

 

必要な機器

光回線の使用に必要なものの1つ目、機器をご紹介します。

<ルーター>

ルーターは異なるネットワークを接続する機器で、パソコンやスマートフォン、プリンター等の複数の機器をインターネットに接続する為に必要です。

異なるネットワークとはWANとLANを指します。

自宅の環境で説明すると、インターネットという大きなネットワークがWANで、パソコンやプリンター等、家庭内のネットワークをLANといいます。

簡単な図にするとこのようになります。紫色の環境と緑色の環境を結ぶためにルーターが存在しています。

2つの環境を結んでくれる紹介所のような役割ですね!

ルーターは光回線の契約会社から借りることもできますし、家電量販店で購入することもできます。

このルーターを無線LANルーターにしておくと、スマートフォン等は無線接続し、デスクトップパソコンを有線で接続するといったことも可能になります。

有線と無線、それぞれのメリットがあるので用途によってどちらの接続がいいか考えてみてください

<ONU>

次にONU(OpticalNetworkUnit)という機器です。日本語だと光回線終端装置といいます。

自宅に引き込んだ光回線から光信号が送られてくるのですが、光信号ではパソコンはインターネットにアクセスできません。

パソコンがインターネットにアクセスするためにはデジタル信号である必要があるのですが、ONUはこの信号の変換を行ってくれる装置です。

次の画像は自宅に光回線を引いてONUを取り付け、ルーターを接続したイメージです。

ONUは家電量販店などで購入するものではなく、契約した光回線の会社から貸し出しを受ける場合がほとんどです。

<LANケーブル>

パソコンやスマートフォン等をすべて無線でルーターに接続したとしても、ルーターとONUを接続するにはLANケーブルが必要となります。

LANケーブルの長さは短くて15cmから長いもので数メートルといった種類があるので、ルーターとONUの設置する距離によって必要なものを用意してください。

ルーターにLANケーブルが付属している場合もあるので一度確認してみてください♪

 

光回線の契約

光回線の使用に必要なものの2つ目は光回線の契約です。

光回線の回線事業者はいくつもありますが、代表的なものだと、NTT東日本とNTT西日本(サービス名はフレッツ光)、So-net(サービス名はNURO光)があります。

次にでてくるプロバイダーと混同している場合がよくあるのですが、回線事業者は回線を提供するという役割を担っています。

光回線であれば光ファイバーを使用する回線を提供しています。

回線は、よく道路に例えられます。細い道に車をたくさん通そうとすると渋滞が起きてしまいますが、車の台数が多くても道路が広ければスムーズに通行できますよね。

同じように回線も事業者によって通信速度が変わってきます。

 

プロバイダーの契約

光回線の使用に必要なものの3つ目はプロバイダーの契約です。

回線を通して、インターネットに接続する役割を担っているのがプロバイダーです。

回線の契約とプロバイダーの契約、2つができていてやっとインターネットに接続することができます。

回線の事業者がプロバイダーを兼ねていることもあります。

その場合は1つの手続きで契約が済ませられます。

あなたが選ぼうとしている事業者がどのようなサービスを行っているのかしっかりチェックしてみてください。

機器と契約が揃ってやっとインターネットが使えるのね

 

 

光回線の工事に必要なものはこれ!!

光回線を使用するには、光回線を自宅まで引き込む工事が必要です。

必要なものは、日程調整や機器の設置場所を決める等です。

光回線を引き込むためには、対応エリアでないといけません。

回線事業者のホームページで対応エリアは簡単に調べられますので事前にチェックしてみてください。

対応エリアであれば契約し、工事を依頼します。工事をするにあたって必要なものをご紹介していきます。

工事の必要がない場合もあるのでそちらも紹介します。

 

工事の際に必要なものは

<日程調整>

回線を申し込むと、次に工事の日程を決めます。

基本的には希望を聞いてもらえますが、引っ越しシーズンと重なるとかなり待たされる可能性があります。

インターネットはライフラインの一つで必要なものですよね。

できるだけすぐに使える状態にしたいので、日程には余裕をもって申し込みましょう!

<機器の設置場所と電源>

ONUなどの機器をどこに設置するか決めておきましょう。

機器はコンセントに差し込むので近くにコンセントがあるかチェックしておいてください。

スマートフォンの場合は無線での接続なので間にルーターも必要になります。

工事は1時間から3時間程度で終わりますよ

コンセントがない場合は電源タップを用意しておけば安心です。

<パソコンやスマートフォン>

工事が完了できているか調べるために、接続を確認するものが必要です。

有線接続ができるパソコンであればONUからLANケーブルを接続し確認できます。

 

工事が必要ない場合

賃貸物件や中古物件の場合、すでに光回線を引き込む工事が完了している場合があります。

この場合は工事が必要ないので、管理会社などに問いあわせてみるのがいいでしょう。

工事費用も回線事業者によってことなり、2万円から4万円程度かかるようです。

事業者によっては工事費用が無料になるキャンペーンをおこなっている場合もあるので、お得な事業者を選びましょう!

 

 

光回線の乗り換えに必要なものはこれ!

「月額の費用を下げたい」「通信速度が気になる」そんな時には光回線を乗り換えることができます。

必要なものには転用承諾番号や、工事費があります。

乗り換えには、パターンがあり、転用、事業者変更、新規契約の3つです。

どのパターンで乗り換えるかによって必要なものがかわってくるので、それぞれご紹介していきます。

 

転用の場合

転用で乗り換える場合に必要なものは「転用承諾番号」です。

転用とは、フレッツ光を利用している人が光コラボ回線へと乗り換えること。

光コラボはNTTの回線と事業者独自のサービスを組み合わせた光回線のことです。

NTTの同じ設備を利用できるため、工事費が発生しないことがメリット!

転用認証番号はNTTから発行してもらいます。申し込みは電話かインターネットで行います。

転用認証番号には15日間の期限があり15日以内に手続きをしなければいけないので注意してください。

乗り換え前の光回線の工事費用を分割で支払っている場合、残金の支払いも必要なので確認してみてください。

 

事業者変更の場合

事業者変更で乗り換える場合に必要なものは事業者変更承諾番号です。

事業者変更とは、光コラボ回線同士で乗り換えを行うための方法。

NTTの回線同士の乗り換えであり、新しく工事の必要がない点は転用と同じです。

光コラボの事業者に事業者変更承諾番号を発行してもらいます。

こちらの番号も15日間の期限があるので、早めに手続きを済ませましょう。

事業者変更でも元の光回線の工事費用を分割で払っている場合、残金の支払いが必要です。

 

新規契約の場合

新規契約で乗り換える場合は、日程調整、工事が必要です。

今までの2つのパターンはすでに引いてある光回線を利用するため、新たな工事費用はかかりませんでした。

新しく契約を申し込むので、工事日程の調整、工事日の立ち合いがあり、工事費用も発生します。

また、以前の工事費用を分割支払いしていると残金支払いも必要です。

乗り換えにあたり、工事費が安くなるキャンペーンを行っている事業者もあります。

乗り換え先をしっかり調べて、よりお得になる事業者を見つけましょう♪

 

 

まとめ

  • 光回線の利用に必要なものは、ONU、ルーター等の機器と、回線の契約、プロバイダーの契約である
  • ONUは光回線の事業者からレンタルできる
  • ルーターは個人で購入することもできるが、事業者からレンタルすることも可能
  • 光回線の工事に必要なものは、日程調整、機器の設置場所、接続を確認するためのパソコンやスマートフォンである
  • 光回線を転用で乗り換える場合に必要なものは「転用承諾番号」
  • 光回線を事業者変更で乗り換えるには「事業者変更承諾番号」が必要
  • 新規契約で光回線を乗り換える場合、新たに工事が必要なので工事費用もかかる

光回線を利用するには、ルーター以外にも機器が必要なのですね!

工事費用が安くなる等のお得なキャンペーンをやっている事業者も多いようなので、色々な事業者を調べてお得に便利に光回線を利用しましょう♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA