音楽を聴く時、あなたはヘッドホン派でしょうか?イヤホン派でしょうか?
私はヘッドホン派なのですが、ヘッドホンをバッグの中へそのまま入れると、コードが絡まってかさばります。
バッグの中をスッキリさせたいですし、ヘッドホンに傷がつくのも避けたいので、ヘッドホン専用ポーチを100均へ探しに行ってみました。
しかし、ダイソーにはヘッドホン専用のポーチが置いてありませんでした。
ただ、ヘッドホン専用でない100均ポーチでも代替できると思いました。
私は普通の100均ポーチを、ヘッドホン用として使っています。
ヘッドホン用ポーチとして代替できそうな100均ポーチはいくつかありましたので、ご紹介します。
コスパ重視のヘッドホン用ポーチを探す場合は、必見です。あなた好みのポーチが見つかること間違いなしです!
目次
ヘッドホン用ポーチは100均で代替可能!

先程お伝えしたように、ダイソーにはヘッドホン専用のポーチが置いてありませんでした。
しかし、100均にはいろいろな種類のポーチが置いてありますので、代替可能な商品がたくさんあります!
バッグの中でヘッドホンが他の荷物と混ざらないようにするためや、コードがばらつかないようにするため、傷から守るためなら、簡易的なそれらのポーチで十分だと思います。
こちらでは、ヘッドホン用ポーチの選び方や、ヘッドホン用ポーチとして使える100均ポーチはどんな種類があるのか?など、ご紹介いたします。
100均ポーチであれば、お値段もお安くコスパがとても良いので、ぜひお気に入りのポーチを見つけてください。
ヘッドホン用ポーチの選び方

100均にはたくさんのポーチが置いてありますが、どんなポーチがヘッドホンの収納に適しているのでしょうか?
ヘッドホン用ポーチの選び方を調べてみました。ぜひ選ぶ際のヒントにしてください。
100均のポーチには、さまざまな素材の種類があります。
大まかに分類すると、ハードタイプとソフトタイプがあります。
ハードタイプは硬くて頑丈なため、大きな衝撃を受けにくいことが特徴です。
ソフトタイプは、素材自体が柔らかいため、外部からの衝撃を吸収してヘッドホンを守ることができます。
どちらも衝撃からヘッドホンを守ってくれますが、バッグの中で他の荷物と一緒に持ち運ぶ時はハードタイプが安心です。
一方で、ソフトタイプはポーチそのものに柔軟性があるので、ヘッドホンをスムーズに取り出すことができます。
バックの中で隙間に入れることができるため、ポーチそのものの幅を無駄に取ることもありません。
100均では、ソフトタイプのポーチを多く取り扱っています。
そのため、もしあなたがソフトタイプのヘッドホン用ポーチを探している場合には、100均がぴったりです。
また、素材以外にも、ヘッドホン用ポーチを選ぶ時は、使いやすさと持ち運びやすさも大切です。
使いやすさの点では、取り出す時にファスナーが開けにくい、または取り出し口が狭いと使いづらいです。
100均のポーチは、取り出し口が広いものばかりですので、その点もポイントは高いです。
充電器やUSBなどの付属パーツを一緒に収納する場合は、ポーチの中で絡まったり紛失したりしないためにも、内ポケットがあると持ち運びやすく便利です。
100均ポーチには、内ポケットがあるものとないものが存在するので、商品選びの際は、ポイントにして頂ければと思います。
ヘッドホン用ポーチを選ぶ際に確認していただきたいポイントを、以下の表にまとめました。
素材 | ハードタイプ:ヘッドホンが外部からの大きな衝撃を受けにくい |
ソフトタイプ:ポーチ自体が外部からの衝撃を吸収できる | |
取り出し口 | 広い方がヘッドホンを取り出しやすい |
内ポケット | 内ポケットがあると、付属品の収納に便利 |
ヘッドホン用ポーチの選び方はわかりましたので、100均でヘッドホン用ポーチに使えそうな商品を見ていきましょう♪
大きいヘッドホンにはバニティ型のポーチ

化粧ポーチ売り場にある、バニティ型の化粧ポーチは、深さがあり立体的です。
容量が大きいので、大きいサイズのヘッドホンにぴったりです。
ソフトタイプでサテンのような素材のため、柔らかい生地でヘッドホンも優しく守ってくれます。
持ち手がついているのでバッグの底から取り出しやすいですし、バッグに入れない時でも、そのまま持ち歩ける点が良いですね。
この化粧ポーチのカラーはブラックで、光沢感が少しあります。
小さいヘッドホンには小ぶりな化粧ポーチ

小さいヘッドホンであれば、小ぶりな化粧ポーチで十分収納できます。
こちらも化粧ポーチ売り場にあります。キルト素材で縫い目が入っているので、デザイン性もあり可愛いです。
100均には、キルト素材以外にも綿素材など、柔らかくヘッドホンを守ってくれるソフトタイプの化粧ポーチが、たくさんあります。
小さいヘッドホンに、小ぶりな化粧ポーチがおすすめの理由は、大きなポーチを使ってしまうとポーチの中でヘッドホンが動きやすくなってしまうからです。
コードが絡まる原因になるので、できればヘッドホンとサイズがぴったりなポーチを選びましょう。
化粧ポーチには、ブラックやグレーなどカラーがいくつかあります。
100均にはさまざまな種類のポーチがあるので、お好きなカラーやサイズ、形などのポーチがみつかると思います。
あえて見せるメッシュポーチ

いくつか100均のポーチを見た中で、私はメッシュタイプのポーチが好みでした!
メッシュタイプのポーチが好きな理由は、黒いメッシュの中からヘッドホンが見えていることをイメージして、オシャレだなと思ったからです。
メッシュ素材なので小さな穴が全体的に空いており、傷がつきそうという点では少し不安になりますが、バッグの中に収納できるという点では、問題なく使えます。
私は、春や夏の温かい時期に、透明ビニール素材のバッグを使うことがあるのですが、そのバッグにメッシュポーチを入れて、ヘッドホンを見せて歩きたいなと思いました。
ハードタイプのプラスチックケース

ここまで、ソフトタイプのヘッドホン用ポーチとして100均の商品をご紹介しましたが、ハードタイプのポーチとして使える商品も、100均にはあります。
どんな商品かといいますと、プラスチック素材の収納ケースです。
100均には、本当にいろいろな種類のプラスチック素材で作られた収納ケースがあります。ハードタイプのポーチを探すのも、100均がぴったりです。
透明、白、茶色、ブルー、カーキ、クリーム色など、カラーも豊富です。
蓋が閉まるタイプのプラスチックケースなら、衝撃からヘッドホンを守る力も強いです。
より保護力を高めたい場合は、100均にある蓋が閉まるタイプのプラスチックケースを使うことがおすすめです。
サイズは、大きすぎないものを使いましょう。
理由は、ケース自体に柔軟性がないため、大きすぎるサイズのケースを使うと、バッグの中で幅を取るためです。
プラスチックであれば、好きなステッカーを貼ることもできますし、カジュアルな印象が高まります。
ダイソーのヘッドホンは100均ポーチにぴったり

ところで、ヘッドホン自体は100均で販売しているのでしょうか?
同じくダイソーで探してみたところ、なんとヘッドホンもありました!
100均でヘッドホンが手に入ることに、とても驚きました。
もしあなたがヘッドホン自体も探しているなら、100均に行けば揃います。
100均のヘッドホンはとても高見えします。100均で購入したとは思えないくらいのデザインと見た目です。
大きなヘッドホンも、コンパクトなヘッドホンもあります。
大きなヘッドホンとご紹介したバニティ型のポーチ、小さくコンパクトなヘッドホンとご紹介した小さめの化粧ポーチをセットで購入しても良いですね。
私は、コンパクトなヘッドホンとメッシュポーチをセットで購入して、見せて持ち歩きたいなと思います。
実際に、ダイソーのヘッドホンを使用してはいないので、品質に関してはお伝えできません。
レビューを見てみると、イヤホンより低い音がよく聞こえるというコメントや、少し音がこもるというコメントなど、良い点も悪い点もみつけました。
実際に購入を検討する際は、レビューを調べてみて検討しましょう。
ヘッドホン用ポーチを巾着でリメイク

ヘッドホンを持ち運びする時は、これまで紹介したファスナーで開閉するタイプも良いのですが、巾着タイプのポーチも開閉しやすくて、とても使いやすいです。
100均には、巾着型のポーチもたくさんあります。
巾着型ポーチのメリットは、いくつかあります。
まずは、ファスナーが壊れるという心配がないことです。
また、取り出し口が大きく開くので、とてもヘッドホンを取り出しやすい点もメリットです。
巾着のひもは取り外しが可能なので、自分好みのひもに付け替えて、オリジナル巾着を作ることもできます。
100均では、手芸用品売り場にいろいろなカラーのひもが置いてあるので、そういった商品もぜひ活用してみてください。
無地の巾着であれば、好みの絵をプリントしたり、ワッペンを縫い付けたりなどもできます。
リメイクで、オリジナルのヘッドホン用ポーチを作ることができますよ。
100均の巾着には布の薄いものが多いので、厚みのあるポーチよりは、衝撃からヘッドホンを守る力が弱いです。そこが少しデメリットですね。
一方、汚れた時に洗濯しやすいので、衛生面は優れています。布が薄いので、洗濯後の乾きも早いですよ。
オリジナル感いっぱいのヘッドホン用ポーチを作るには、巾着タイプのポーチをぜひおすすめします。
ヘッドホン用ポーチだけではなくイヤホン用もある!
100均にはヘッドホン用に使えるポーチだけでなく、イヤホン用に使えるポーチもあります!
なんと代替商品でなく、イヤホン専用のポーチがあるのです。
もし、あなたがヘッドホンだけでなくイヤホンもお持ちの場合は、100均に行くとイヤホン用のポーチが手に入ります。
今回ご紹介するのは、ダイソーのイヤホン用ポーチです。
上の写真を見ていただくと分かりますが、丸いフォルムでコロコロしていて、マカロンに似ています。
とても可愛らしい形とデザインですね!ポーチ自体に厚みがあるので、衝撃からの保護力はとても高いです。
もし地面に落ちても、コロコロ転がって衝撃から守ってくれそうです。
ピンクとラベンダーの2色があり、カラーも可愛いです。

イヤホンを収納するためのポーチなので、中身もイヤホン収納用にしっかり作られています。
内側にネットの仕切りがついているので、イヤホンの付け替え用付属品など収納することもできます。
ヘッドホン派もイヤホン派も、100均商品は必見ですね!
ヘッドホンの収納はポーチだけじゃない!

ここまでは、ヘッドホンやイヤホンを持ち歩く時に使える、100均ポーチをご紹介しました。
ポーチに入れて持ち歩く時だけでなく、自宅にいる時ヘッドホンの収納に使えそうなアイテムがないか、100均で探してみました。
自宅の中では、ヘッドホンが必要な時、すぐに収納場所から取れる方が楽ですよね。
そのため、ヘッドホンを立てかける収納スタンドが100均にあるのか、探してみました。
ヘッドホン専用の収納スタンドは見当たりませんでしたが、使えそうなアイテムを発見しました!どんなものかと言うと、100均のバナナスタンドです!
使い方はとても簡単です。バナナの代わりに、ヘッドホンをスタンドへ立てかけるだけです♪これは、びっくり!
バナナスタンドであるということは、言われないとわからない位に、ヘッドホンを立てかけると問題なくしっくりきます。
自宅でヘッドホンを置く時のスタンドも、持ち歩く時のポーチも、100均で全て揃いますね!
まとめ

- 100均にはヘッドホン専用のポーチがない
- ヘッドホン用ポーチはハードタイプとソフトタイプがある
- 100均にはソフトタイプのヘッドホン用ポーチとして使える商品が多い
- ヘッドホン用ポーチとして使える100均ポーチの種類には、化粧ポーチやメッシュポーチがある
- 100均のプラスチックケースはハードタイプのヘッドホン用ポーチとして使える
- 100均は、ヘッドホン自体も販売している
- 巾着タイプの100均ポーチは開閉しやすくリメイクしやすい
- 100均ではイヤホン専用の収納ポーチも販売している
- 100均のバナナスタンドは、ヘッドホン用スタンドとして使える
ヘッドホン専用のポーチを探していたところ、好みのデザインが見つからず、価格も高い商品が多いなと感じていました。
しかし、100均にあるさまざまなポーチは、ヘッドホン用として使えることを発見しました。
価格も安く、デザインも好きなものがみつかり、コスパの良さを感じました!
次回はポーチだけでなく、ヘッドホンなどもセットで購入してみようと思います。
仕事では、ヘッドホンではなくイヤホンを使うことが多いので、私はイヤホン専用のケースも購入を検討しています。
あなたもぜひ、お気に入りの100均ポーチを見つけて、ヘッドホンやイヤホンをすっきり収納しましょう!