ハンドクリームといえばプレゼントの定番ですが、嬉しくないと思われる場合があります。

ハンドクリームのプレゼントが嬉しくないのは、自分の好みと違っていたり、そもそもハンドクリームを使わなかったりという理由がありました。
せっかくプレゼントするなら嬉しくないと思われるのは悲しいですよね。
この記事を読むと、女性がもらって嬉しいと思うおしゃれなハンドクリームのブランドが分かるのでプレゼント選びの参考になりますよ。
しかし、喜んでもらうプレゼントを贈るには相手の好みをしっかりリサーチすることが第一です。
そこを頑張らないと嬉しくないと思われてしまうので注意してくださいね。
おしゃれで貰って嬉しいハンドクリームといえば、イソップといってもいいぐらいSNSでも人気でよく紹介されています。
見た目のおしゃれさだけでなく、軽いつけ心地でサラッとしているため、スマホをすぐに触っても大丈夫なのが嬉しいですね。
さわやかな香りなので、男性にも人気で性別問わずに贈ることのできるハンドクリームですよ。

ハンドクリームのプレゼントが嬉しくない理由を紹介

プレゼントの定番ともいえるハンドクリームが嬉しくないと思われるのは、自分の好みと違っていたり、定番だから貰いすぎていらなかったりという理由が多かったです。
- 自分の愛用品がある
- 自分の好みと違った
- いくつも貰ってたくさんある
- そもそもハンドクリームを使わない
そもそもハンドクリームを使わない相手にプレゼントしても、嬉しくないと思われるのは当然ですね。
では、もう少し1つ1つの理由を詳しくみていきましょう。
自分のこだわりがあり愛用品が決まっている

ハンドクリームは、ちょっとしたプレゼントとして贈りやすいため、嬉しくないと思われていたら悲しいですよね。
自分のこだわりがあって愛用品が決まっている相手には、その愛用品をプレゼントすると喜んでもらえるかもしれませんね。
しかし、愛用品が決まっているハンドクリームなら自分でも買っている可能性も高いため、他のプレゼントを考えるほうが喜んでもらえるでしょう。
愛用品のブランドが分かるなら、そのブランドの他の商品をプレゼントすると「私の好みを分かってくれている」と喜んでもらいやすいですよ。
塗った時の質感や香りが自分の好みと違っていた
ハンドクリームは塗った時の質感がベタベタせずサラッとしているタイプや、しっとり潤うタイプなどたくさんありますよね。
プレゼントしたハンドクリームが自分の好みの質感と違っていると、喜ばれないことがあります。
例えば、ベタベタするのは苦手な人が多いので、サラッとしたタイプをプレゼントしたとします。
しかし、しっかり潤いがほしいタイプの相手だと嬉しくないと思われてしまうかもしれません。
そしてハンドクリームはいろいろな香りがありますが、これも好みが分かれるところです。
貰ったプレゼントの香りが自分好みではなければ、ハンドクリームを付けたいと思わないので喜ばれないでしょう。
無香料タイプのハンドクリームもあるため、贈る相手の好みを事前に調べておくといいですね。
いくつもプレゼントで貰っていてたくさんある
これはハンドクリームがプレゼントの定番だから、起こってしまう悲劇かもしれませんね。
ハンドクリームは、誕生日プレゼントだけでなく、退職祝いや母の日といったイベントの際にも、プレゼントとして贈りやすいものですよね。
値段も3000円以下でそれなりに良いものをプレゼントできるため、もう一つプレゼントとして贈りたいというときにもハンドクリームを選びがちになります。
私はもう一つプレゼントとして贈りたいという時は、靴下をプレゼントしています。
ハンドクリームは使用期限がありますが、靴下はいつでも使えて消耗品なため、たくさんあっても困らないのでおすすめですよ。
そもそもハンドクリームを使用していない
ハンドクリームをそもそも使っていない人にハンドクリームをプレゼントしても喜んではもらえないでしょう。
私もハンドクリームを使わないタイプなので、ハンドクリームのプレゼントは少し困ってしまいます。
しかし、ハンドクリームは保湿力があるため、私はボディクリームとして使用します。
自分の憧れのブランドのハンドクリームを贅沢にボディに使用できるので、頂いても嬉しいなと思いますね。
相手が万が一ハンドクリームを使わないタイプでも、相手の好みの香りや好きなブランドのものだと、喜んでもらえる可能性はありますよ。
ハンドクリームをプレゼントする意味は贈る相手で違う

ハンドクリームをプレゼントする意味を知っていますか?
ハンドクリームをプレゼントする意味は、一般的には「あなたのことを大切に想っています」となりますが、贈る相手によって意味が違うようです。
男性から女性へ送る場合は「相手と手をつなぎたい」、女性から男性に送る場合は「あなたの役に立ちたい」という意味になります。
贈る相手によって違うなんて、面白いですね。
- 意味:あなたのことを大切に想っています
- 男性→女性の場合:相手と手をつなぎたい
- 女性→男性の場合:あなたの役に立ちたい
このような意味を込めてプレゼントを贈るのも、ロマンチックで素敵ですね。
好意のある異性にハンドクリームをプレゼントして、さり気なくアプローチするのもいいかもしれませんよ。
ハンドクリームをプレゼントされて嬉しい場合
ハンドクリームをプレゼントして、アプローチを考えているあなたのために、ハンドクリームのプレゼントが嬉しい場合を紹介します。
- 好きなブランドや気になっているハンドクリームだった
- 福祉系の職業や飲食業など仕事柄、手が荒れやすい
- 手が乾燥しやすく、よくハンドクリームを使う
好きなブランドや気になっているハンドクリームをプレゼントで貰ったら嬉しいですよね。
保育士や看護師・介護士などの福祉系の職業や、調理師やパティシエなどの飲食業、その他にも清掃業といった仕事柄、手が荒れやすい人にも喜ばれるプレゼントになります。
アプローチしたい相手がこういった職業に就いているのであれば、ハンドクリームのプレゼントはおすすめですよ。
ただし、あまり話したことがない相手から急にハンドクリームをプレゼントされても、困ってしまいますよね。
食事に行くなど、ある程度仲が良くなってから、プレゼントするようにしましょう。
ハンドクリームを選ぶ時は配合されている成分を見よう
ハンドクリームはたくさんの種類があって迷ってしまいますね。
ハンドクリームは、大きく分けて保湿系・尿素系・ビタミン系と3つの種類に分けることができます。
悩み | 種類 |
乾燥、カサつき | 保湿系(シアバター、ホホバオイル、ヒアルロン酸など) |
ガサガサ、ごわつき | 尿素系(尿素、グリセリン) |
ひび割れ、あかぎれ | ビタミン系(ビタミンC、ビタミンE) |
悩んでいる症状にあったものを選ぶのは大事ですね。

贈る相手の悩みが分かる場合は、こういったところも参考にすると喜んでもらえるでしょう。
ハンドクリームのプレゼントでおしゃれブランドを紹介

ハンドクリームをプレゼントするなら、おしゃれなブランドのものがおすすめです。
イソップ(Aesop)やクロエ(Chole)は、SNSでおしゃれなハンドクリームとして紹介されることが多く、喜ばれること間違いなしですよ。
- イソップ(Aesop)
- クロエ(Chloe)
- シャネル(CHANEL)
- スリー(THREE)
- ジョーマローンロンドン(Jo Malone London)
- ロクシタン(L’OCCITANE)
- ディオール(Dior)
- ローラメルシエ(laura mercier)
- ウカ(Uka)
- ディプティック(Diptyque)
3000円前後~と値段がそれなりにするため、誕生日プレゼントなど特別なときのプレゼントとして、渡すと良いでしょう。
ここでは、人気の6つのブランドを詳しく解説していき、後半には1000円台で購入できるハンドクリームのブランドも紹介していますよ。
おしゃれな人は持っているイソップのハンドクリーム
おしゃれな人が絶対持っていると言ってもいいぐらいおしゃれなハンドクリームといえばイソップです。

イソップは購入した時についてくる巾着までもおしゃれなので、憧れのブランドです。
イソップのハンドクリームは、使っていくうちにアルミチューブがデコボコになるところまで不思議なくらいおしゃれに見えますよ。
軽いつけ心地でサラッとしているため、スマホをすぐに触っても大丈夫なのが嬉しいですね。
さわやかな香りなので、男性にも人気で性別問わずに贈ることのできるハンドクリームですよ。

クロエの香水と同じ香りで好きな人にはたまらない
クロエのハンドクリームは香水と同じ香りなので、クロエの香りが好きな人にはたまらないハンドクリームとなっています。
塗り心地はサラサラとしているのに保湿力があります。
見た目は、クロエのロゴが入っていてシンプルなのに、高級感があるところがおしゃれに見えますね。
服も持ち物もおしゃれな友人が、クロエのハンドクリームを持っていて、やっぱりおしゃれな人は持っているんだなと思いました(笑)
シャネルのラクレームマンはコロンとしてかわいい
高価なハンドクリームになってしまいますが、シャネルのラ クレーム マンは見た目がたまごみたいでコロンとしていてかわいいです。
テクスチャーは少し硬めですが、のびが良くしっかり保湿してくれるため、見た目だけでなく使い心地も申し分ありませんよ。
香りはローズ系の上品な香りとなっていて、ローズ系が好きな人にはたまらないハンドクリームでしょう。
たまごのようなコロンとした形がかわいいですが、ポーチに収納するにはかさばるため、少しマイナスポイントかもしれませんね。
スリーのハンドクリームは天然由来成分98%で優しい
スリーのハンドクリームのハンド&アーム クリーム AC Rは、天然由来成分98%でお肌に優しいところが魅力的ですね。
すぐになじんでしっとりしますが、塗った直後の手でグラスやキーボードを触ってもベタつかないので驚きです。
ハンドクリームはベタつくから使いたくないという人に、一度使ってみてほしい商品となっています。
柑橘系のボタニカルな香りなので、アロマの香りが好きな人に好まれるのではないかと思います。
ジョーマローンロンドンのギフトラッピングが可愛すぎ
ジョーマローンロンドンは、香水も人気ですがその香水と同じ香りのハンドクリームも同じくらい人気となっています。
香りが持続するため、香水いらずとの口コミもあるほどなので、強い香りが苦手な人には贈らないほうがいいでしょう。
大切なときだけジョーマローンロンドンのハンドクリームを使うなど、オンとオフで使い分けるのもよさそうですね。
そしてジョーマローンロンドンのギフトラッピングが可愛すぎるので、ぜひプレゼントしてみてください。
王道のロクシタンは世代問わずに贈ることができる
ハンドクリームの王道のブランドと言えばロクシタンとも言われるほど、プレゼントで貰ったことがある人も多いのではないでしょうか。
ロクシタンのハンドクリームは知名度が高いだけでなく、使い心地や香りも上品なため世代を問わずに贈ることができ、喜んでもらえますよ。
ギフトセットも充実していて、ラッピングがおしゃれなところもプレゼントに最適ですね。
しかしながら、王道だからこそ「お決まりのプレゼント」というイメージもあるため、人と被ることが嫌な相手には贈らないほうがいいでしょう。
1000円台で買えるハンドクリームのブランドを紹介
- サボン(SABON)
- ジルシチュアート(JILLSTUART)
- ジェラートピケ(gelato pique)
- ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
- トッカ(TOCCA)
- ハクスリー(Huxley)
<サボン(SABON)>
サボンのハンドクリームはたくさんの香りの種類があり、朝塗ったら夕方までいい香りが続きます。
持続性が高い分、香りも強いため、香水などが苦手な人には嬉しくないかもしれません。
シアバターが配合されていますがベタつかずにしっとりとしたテクスチャーですよ。
ムスクの香りは他のサボンの製品とも相性がいいのでおすすめです。
<ジルシチュアート(JILLSTUART)>
ジルシチュアートは、ふんわりとしたホワイトフローラルの香りとパッケージの可愛さが「THE女の子」のハンドクリームです。
キャップの部分が宝石のようにキラキラしていて、すぐにジルシチュアートと分かり気分が上がります。
可愛さだけでなく、しっかり保湿してくれますよ。
<ジェラートピケ(gelato pique)>
優しい色合いのパッケージがジェラートピケらしく、持ち運びやすいサイズ感も人気です。
スクワランオイルなどの保湿オイルをベースで使用していますがベタベタせず、潤いをキープしてくれます。
ホワイトローズとピーチフローラルの2種類の香りがありますよ。
<ジョンマスターオーガニック(john masters organics)>
ジョンマスターオーガニックのハンドクリームは、オーガニック精油をブレンドしていて、スパイシーで爽やかな香りとなっています。
スパイシーな香りは、好みが分かれてしまうかもしれませんね。
ヒマワリ種子油などの自然由来の保湿成分が潤いを与えて、ハリと透明感のある手肌になりますよ。
オーガニック系が好きな人には嬉しいプレゼントになるでしょう。
<トッカ(TOCCA)>
トッカのハンドクリームは、グレープフルーツとキューカンバーが混ざり合ったエキゾチックな香りが特徴的です。
パッケージのデザインやラッピングも可愛いので、ギフトにおすすめですね。
クレオパトラという商品名も女子の心をくすぐります。
<ハクスリー(Huxley)>
ハクスリーは韓国の自然派コスメブランドで、保水性の高いサボテンエキスとサボテンシードオイルが配合されています。
ふわふわのテクスチャーが手肌を柔らかくし、潤いを与え乾燥から守ってくれますよ。
まるでお花屋さんにいるかのような生花のみずみずしい香りとなっています。
まとめ

- プレゼントの定番のハンドクリームが嬉しくないと思われるのは、自分の好みと違っていたり、定番だから貰いすぎていらなかったりという理由が多い
- そもそもハンドクリームを使わない人は貰っても嬉しくない
- 自分の愛用品が決まっている相手には、愛用しているブランドのものをあげると喜ばれやすい
- ハンドクリームのプレゼントは「あなたのことを大切に想っています」という意味もある
- 男性から女性へ送る場合は「相手と手をつなぎたい」、女性から男性に送る場合は「あなたの役に立ちたい」という意味になる
- 仕事柄、手が荒れやすい人にハンドクリームは、喜ばれるプレゼントになる
- イソップ(Aesop)やクロエ(Chole)は、SNSでおしゃれなハンドクリームとして、紹介されることが多く喜ばれやすい
ハンドクリームのプレゼントはしっかり相手の好みをリサーチすれば嬉しくないと思われずに、喜んでもらえるプレゼントになりますよ。
ハンドクリームは贈りやすいプレゼントだからこそ、しっかり相手のことを考えて選ぶことが大事ですね。
おしゃれで貰って嬉しいハンドクリームといえば、イソップといってもいいぐらいSNSでも人気でよく紹介されています。
見た目のおしゃれさだけでなく、軽いつけ心地でサラッとしているため、スマホをすぐに触っても大丈夫なのが嬉しいですね。
さわやかな香りなので、男性にも人気で性別問わずに贈ることのできるハンドクリームですよ。
