箱根観光で外せない食べ物18選!子供と遊べるスポットも併せてご紹介!

箱根は東京新宿駅から約85分、羽田空港から約110分とアクセスもよく人気の観光地です。

大自然があるからこそ、素材の味を生かしたお蕎麦やお豆腐などの美味しい食べ物が味わえます。

和菓子や甘味、パンにスイーツと甘党にはたまらない食べ物もたくさんありますよ。

おすすめしたいお店がたくさんあって、1日では全て食べ切れないかもしれません。

私は自分用のお土産も買って、家に帰ってからも箱根グルメを楽しみたいと思います♪

箱根観光では外せないおすすめの食べ物や観光スポット、遊べる・体験できるスポットを紹介します。

子供も一緒に遊べる施設もたくさんあるので、家族旅行にもおすすめですよ。

 

 

箱根観光で外せない食べ物18選!食べ歩きやお土産に!

箱根は豊かな自然や、美味しいお水があるのでお蕎麦やお豆腐、パンなどの食べ物が美味しくて人気です。

食べ歩きやお土産におすすめの食べ物をカテゴリー別に全部で18箇所ご紹介していきます。

情報は2021年9月現在のものです。営業時間や定休日が変わっている場合がありますので、行く前はお店に問い合わせてください。

 

箱根観光の食べ歩きといえばおまんじゅう!甘味処7選

箱根といえば、箱根まんじゅうが真っ先に頭に浮かびます。

他にも和菓子やスイーツなど種類豊富で、胃袋が何個あっても足りないくらいです。

では、早速箱根で人気の食べ物を紹介していきます。

<1.菊川商店のカステラ焼箱根まんじゅう>

カステラ生地に白あんが入っていて、どこか懐かしい味がします。

作り立ては外がカリッと、中はフワッとしています。作っているところを見られるのも楽しめるポイントです。

箱根湯本駅を降りて徒歩3分の所にあり、お土産店も併設されているのでとても便利ですよ。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706−17
電話番号 0460-85-5036
営業時間 平日8:00~18:00/土・日曜日8:00~19:00
定休日 木曜日

<2.丸嶋本店の元祖箱根温泉まんじゅう>

丸嶋本店も箱根湯本駅のすぐ近くで、創業100年の老舗おまんじゅう屋さんです。

バラ売りの他に10個入り、16個入り、25個入りで販売されているので、箱根観光のお土産としてもおすすめです。

先ほど紹介した菊川商店のすぐそばなので、食べ比べができますよ!

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-14
電話番号 0460-85-5031
営業時間 8:30~18:00
定休日 年中無休

<3.まんじゅう屋菜の花の月のうさぎ>

柔らかい栗が丸ごとひとつ入った、栗まんじゅうは月とうさぎをモチーフに作られています。

「月のうさぎ」以外にも「焼きモンブラン」や「箱根のお月さま」も食べ歩きやお土産に大人気です。

箱根のお月さまは店内にある工房で作っているので、出来たてが食べられますよ♪

季節ごとに限定商品も販売されていますので、お店に行った際はそちらもチェックしてみてくださいね♪

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本705
電話番号 0460-85-7737
営業時間 8:30~17:30(土日祝日は18:00まで)
定休日 不定休

<4.ちもとの湯もち>

箱根名物の湯もちは、マシュマロのように柔らかい食感で緑茶にとても合います。

ほんのりと柚子が香るお餅に、小さな羊羹が入っていて一度食べたら忘れられない、独特な食感です。
住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本509(滝通り本店)
電話番号 0460-85-5632
営業時間 9:00~16:00
定休日 年5日程、不定休

<5.箱根神社お休み処権現からめもち>

ご主人が親戚から仕入れたもち米を、必要な分だけ精米してお餅にしています。

おすすめはのり、ゴマ、きな粉、あんこの4種類が味わえる「権現からめもち」です。

お餅はなくなり次第終了となるので、早めの時間に行く方が良いと思います。

晴れた日は、外の席で食べると美味しさが倍増ですよ♪

お店は箱根神社の駐車場近くにあり、境内で一般の参拝客が飲食出来る場所はこちらだけになります。

うどんやそば、ラーメン、おでん、おつまみなどの食べ物もあるのでランチにも利用できますね。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
電話番号 0460-83-5122
営業時間 10:00~17:00
定休日 年中無休

<6.甘酒茶屋の甘酒>

 

画像引用 甘酒茶屋

江戸時代から続く甘酒茶屋はかやぶき屋根の古民家で、店内には囲炉裏があります。

江戸時代の雰囲気が味わえると、観光スポットとしても人気があります。

地場産のうるち米と米麹のみで作った無添加の甘酒は、本当に上品な味わいです。

そしてお餅は毎朝、杵でついているそうです。餅好きの私は、想像するだけでよだれが止まりません(笑)

住所 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿二子山395-28 
電話番号 0460-83-6418
営業時間 7:00~17:30(LO17:00)
定休日 年中無休

<7.箱根焙煎珈琲アンダンテのソフトクリーム>

コーヒー牛乳ソフトクリームはさっぱりとした味わいですが、コーヒーと牛乳どちらの味も感じられます。

店内でコーヒーの焙煎も行っているので、コーヒーの香りがいっぱいに広がっています。

コーヒー牛乳ソフトクリームは、ありそうで中々ないですよね!?

また、コーヒー豆は注文ごとにその場で焙煎してくれるので、コーヒー好きには特におすすめのお店です。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本702
電話番号 0460-85-5139
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休

 

箱根観光で人気の映えるスイーツやパン3選

私も大好物なスイーツやパン♪土地ごとに使っている食材が違うので、ご当地限定は楽しみで仕方ありません!

<1.サロン・ド・テロザージュのりんごパイ>

画像引用 山のホテル

芦ノ湖畔の「山のホテル」内にあり、湖や山などの絶景を見渡せるデザートレストランです。

レストランからの眺めやスイーツどちらも写真映えするので、SNSにアップしても良さそうですね♪

名物のあつあつりんごパイは、席で仕上げを行ってくれるので、味だけでなく見た目でも楽しめます。

また、「おいしい紅茶の店」として認定されていて、常に20種類程用意されている極上の紅茶が味わえるのも、サロン・ド・テロザージュの魅力です。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80(山のホテル別館)
電話番号 0460-83-6321
営業時間 11:00~16:00
定休日 年中無休

<2.Bakery&Table箱根>

芦ノ湖にある焼きたてパンが食べられるカフェです。

1階でパンを販売していて、2階はイートインスペースになっています。

イートインスペースや1階のテラス席から芦ノ湖が見えるので、天気の良い日は綺麗な景色を眺めながらパンが食べられますよ。

そして驚きなのが、1階のテラス席には足湯カウンター席があり、足湯をしながらパンやドリンクが楽しめます。

綺麗な景色に、美味しいパン、それに足湯まで同時にできて至れり尽くせりですね♪

3階はカフェになっていて、カフェでしか食べられない限定メニューもありますよ。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
電話番号 0460-85-1530
営業時間 ベーカリー 10:00~17:00
カフェ 9:00~17:00
定休日 年中無休

<3.渡邊ベーカリーの温泉シチュー>

明治創業の老舗パン屋さんで地元の方からも愛されています。

名物は大きめのゴロゴロ具材がたくさん入った、温泉シチューパンです。

パンをくり抜いてその中に、シチューがたっぷりと詰まっています。

注文後30分以内に食べるように、とお店の方に言われましたよ。美味しい時に食べて欲しいという、お店の方の気持ちが伝わりました。

梅干しが丸ごと一個入った梅干しあんぱんも名物とのことで、どんな味かとても気になります。

梅干しあんぱんは渡邊ベーカリーで人気ナンバー2の商品です。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下343-3
電話番号 0460-82-2127
営業時間 9:30~17:00
定休日 水曜日、第1・3・5火曜日

 

厳選された地元の食材を使ったお食事処5選

雄大に囲まれた箱根は名水の地としても知られていて、土壌環境もよく美味しい食材が手に入ります。

<1.はつ花本店の自然薯蕎麦>

お水は一切使わずに、箱根名物の自然薯(じねんじょ)と蕎麦粉、地卵のみを使い、独自の製法で作るお蕎麦は絶品です。

粘りが強く、時間が経っても伸びないのが自然薯蕎麦の特徴です。とろろや天ぷらとの相性も抜群ですよ!

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本635 (湯本橋際)
電話番号 0460-85-8287
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日

本店から100m先にある、はつ花新館の定休日は木曜日です。

<2.箱根暁庵のお蕎麦>

厳選したそばの実を石臼で挽いて作る、自家製の蕎麦粉を使用したお蕎麦はお店のこだわりそのものです。

職人さんがその日の気温や湿度によって、蕎麦の打ち方や茹で具合を変えているので、いつ行っても最高の出来上がりですよ♪

少し値段は高めですが、店構えも趣があり、日本の素晴らしい文化を感じられる場所です。

レジ横では箱根神社の境内から出る、龍神水を使って作られたあんぱんも販売しています。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182-4
電話番号 0460-85-6763
営業時間 平日11:30~16:00/土日祝11:00~16:00(LO15:30)
定休日 水曜日

<3.湯葉丼直吉>

とろけるような湯葉刺しや、椎茸とカツオの出汁で頂く湯葉丼がおすすめのお店です。

大平台の名水「姫の水」を使用していて、美味しいお水だから出せる湯葉の味を一度試してみてください。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本696
電話番号 0460-85-5148
営業時間 11:00~19:00(LO18:00)
定休日 火曜日

<4.むら銀かつ亭の豆腐カツ煮>

ボリューム満点の豆腐カツ煮は、グツグツと煮立った状態で出されるので熱々のまま食べられます。

しっかりとした衣がついていて、上から卵とじされている肉厚の豆腐は大豆の味が凝縮されていて食べ応えがあります。

大人気のお店でいつも混んでいるので、待ち時間が1~2時間くらいある場合もあります。

田むら銀かつ亭へ行くときは、余裕を持ったスケジュールを組んだ方が良いと思います。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-739
電話番号 0460-82-1440
営業時間 11:00~14:30、17:00~21:00(LO19:00)
定休日 火曜日夜、水曜日

<5.箱根銀豆腐のしゃっくり豆腐>

お豆腐を水切りする前の状態で食べられます。大豆の風味が口いっぱいに広がり、鼻からスーッと抜けていく感じがたまりません。

しゃっくり豆腐はお持ち帰りができないので、その場で食べましょう。

お醤油やお塩も用意されていますが、まずは何もつけずにお豆腐の味を堪能してください♪

大人気過ぎて、午前中で売り切れてしまうこともよくあるそうです。

お店の方は毎朝4:30から仕込みを行っているとの事で開店は朝7時です。早めの時間に行くことをおすすめします。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-261
電話番号 0460-82-2652
営業時間 7:00~なくなり次第終了
定休日 木曜日

 

食べ歩きの定番!箱根B級グルメ3選

食べ歩きするには丁度いいサイズとお値段の箱根B級グルメも忘れてはいけません。

<1.まるきやの半熟ばくだん>

半熟ばくだんとは何!?と思いませんでしたか?インパクトのある名前で気になりますよね(笑)

半熟ばくだんは、とろ~っととろける半熟卵をかまぼこで包んだものです。

大きさが丁度良く、小腹が空いた時におすすめです。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-47
電話番号 0460-85-5365
営業時間 8:30~18:00
定休日 月曜日

<2.籠屋清次郎の揚げかまぼこ>

揚げたてのかまぼこを出してくれるお店です。串に刺さっているので食べやすいのも嬉しいポイントです。

そしてお酒にもよく合うので、ついついビールが欲しくなってしまいます。

あまりの美味しさに一本だけでは足りず、追加で注文する人が続出です。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本702
電話番号 0460-83-8411
営業時間 平日9:00~18:00/土・日曜日9:00~19:00
定休日 水曜日

<3.大涌谷くろたまご館の黒たまご>

知らない人はいないのでは?というくらい有名な黒たまごは、地熱と火山ガスの化学反応によって殻が黒くなっています。

黒いたまごはとても珍しいですよね。私も初めて見ました。

この黒たまごを食べると寿命が7年延びるという言い伝えがあります。

他にも黒チョコソフトやファストフード店で食べ物も購入できますよ。

観光スポットとしても有名なので後ほど詳しく紹介します。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
電話番号 0460-84-9605
営業時間 9:00~16:00
定休日 不定休

 

 

箱根観光スポットで山や湖などの大自然を満喫しよう

箱根は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の第3新東京市の舞台にもなりました。

作中では、箱根湯本駅や箱根登山電車、大涌谷や芦ノ湖なども登場しているのでエヴァファンは大興奮間違いなしです(笑)

自然が作り出す絶景で心も体もリフレッシュしてください♪

 

大涌谷から眺める絶景!ロープウェイからの景色も最高

大桶谷は現在も白煙が立ち込み、火山活動の迫力を感じられます。

江戸時代までは、「地獄谷」と呼ばれていましたが、現在では独特の景観から箱根の代表的な観光スポットになっています。

また、大涌谷からは富士山を眺めることができ、四季によって表情が変わる富士山は圧巻ですよ。

ロープウェイは早雲山と大涌谷の間を結び、地上130mから谷底を眺めることができます。

ロープウェイからの眺めも最高で、芦ノ湖や富士山など自然の景色が楽しめますよ。

特に夕暮れ時は、言葉にならないほどの絶景が広がっています。

土日や祝日は大変込み合っていて、駐車場のスペースがない場合やロープウェイの待ち時間が長くなる可能性もあります。

箱根フリーパスという小田急線往復と箱根登山ケーブルカー、ロープウェイ、箱根海賊船などの乗り降り自由券がついたお得な切符があります。

施設割引や優待割引などもついているので、駐車場の心配もなくお得に観光したいあなたにおすすめです。

大涌谷周辺は温泉地としても有名で、源泉かけ流し100%の「白いにごり湯」に浸かることができます。
 
泉質は殺菌、保湿、代謝という美肌のための条件が揃っていて、その他にも、冷え性や皮膚病、動脈硬化などの効能があります。
 
保湿や冷え性など、女性には嬉しい効能が揃っていますね♪
 
 

四季折々の風景が楽しめる芦ノ湖は史跡の宝庫

芦ノ湖は、箱根火山のカルデラの中にある「カルデラ湖」です。

今から約3100年前に起きた大涌谷付近の噴火による土砂が、仙石原を流れていた川をせき止めたため、そこに水が溜まって湖となりました。

芦ノ湖温泉一帯は、史跡の宝庫としても有名で「箱根関所」、「箱根神社」、「皇室の離宮跡」などがあります。

箱根神社は湖に鳥居がかかっていて、関東屈指のパワースポットと言われています。

勝負運や出世運、金運、恋愛運など多様なご利益が期待できるので、芦ノ湖に行くときは神様にご挨拶に行くと良いですね。

また芦ノ湖南岸の杉並木街道から眺める「逆さ富士」は、箱根の絶景ポイントです。

 

箱根海賊船に乗ってサンセットクルージング

引用 箱根海賊船

箱根海賊船は3隻あり、迫力満点に私たちを迎えてくれますよ。

「ロワイヤルⅡ」は、18世紀にフランスで建造され、フランス艦隊の旗艦として活躍していた第一級戦艦ロワイヤル・ルイがモデルになっています。

また、「ビクトリー」は18世紀にイギリスで建造され、数々の歴史的な海戦で活躍した戦艦ビクトリーをモデルにしています。

「クイーン芦ノ湖」は心ときめくクルーズをコンセプトとし、芦ノ湖の碧にあざやかに映えるゴールドの船体が特徴的です。

7月から10月まで毎週土曜日限定で運行される、サンセットクルーズは芦ノ湖の夕焼けを眺めながらバイオリンやフルートの生演奏が楽しめますよ。

日没時間に合わせて、出航するので運行時間は公式のホームページを確認しましょう。

ロワイヤルⅡの船内には3Dアートや船長の模型があり、観光の思い出に面白い写真が取れそうですよ♪

 

神奈川県最大級の秘境スポット!飛龍の滝

神奈川県内の最大規模の滝で、鎌倉時代には修行の場として修験者に使われていたと言われています。

NHK大河ドラマ官兵衛の撮影でも使われた場所で、やはりその迫力は圧巻です。

冬は気温が氷点下になるので、幻想的な滝が見られます。夏と冬では全く違う表情の滝がみられるのも魅力的ですね。

駐車場から徒歩3分と近いですが、道が狭くハイキングでしか行くことのできない観光スポットなので、動きやすい服装や靴で行きましょう。

 

 

箱根観光は子供から大人まで遊べる施設がたくさん♪

せっかく旅行に行くなら、子供も大人もみんなで楽しみたいですよね。

箱根でおすすめの遊べる・体験できる観光スポットを紹介していきます。

施設によっては、入館料が事前予約やオンライン予約で割引になりますよ。

詳細は各施設の公式ホームページで確認ができます。

 

日帰り専門スパ箱根小涌園ユネッサン

箱根小涌園ユネッサンは日帰り専門のアミューズメントスパです。

水着で遊べる温泉「ユネッサン」、露天風呂や檜風呂、貸切風呂でゆったりできる日帰り温泉「元湯森の湯」があります。

水着を着たまま行けるレストランもあるので、小さな子供から大人まで家族みんなで楽しめます♪
 
通常の施設利用料は大人3,500円(税込み)ですが、オンライン事前予約で500円割引になります。
 
ウォータースライダーやジャングルジム、超絶景露天風呂、ワイン風呂、本格コーヒー風呂など面白いお風呂がたくさんあり、1日中楽しめます♪
 
住所 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
電話番号 0460-82-4126
営業時間 平日10:00~19:00/土日祝日9:00~20:00
定休日 不定休

 

日本初の野外美術館彫刻の森美術館

広大な敷地の中に野外モニュメントやピカソ館、ヘンリー・ムーアの彫刻、メダルド・ロッソの彫刻、室内展示場などがあります。

じっくりと彫刻の魅力を知りたいあなたにおすすめなのが、音声解説です。

展示されている15作品のみスマートフォンでQRコードを読み取ると、日本語と英語の音声解説がついています。

日本初の野外美術館ですが、雨の日でも楽しめるよう室内から外を眺められるレストランやカフェも併設されています。

「ネットの森」という作品は、巨大なカラフルのハンモックの中に入ることができ、子供も楽しめます。

たくさん歩いて、遊んで疲れた時は美術館の敷地内から湧き上がる天然温泉の足湯に浸かりながら、一休みできますよ。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
電話番号 0460-82-1161
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
定休日 不定休
 
 

ヴェネチアの雰囲気が楽しめる箱根ガラスの森美術館

15世紀から19世紀にかけてのヴェネチアングラスや、現代ヴェネチアガラスの作品が展示してあります。

中世のヴェネチアをイメージして作られた庭園にはカフェが併設されていて、本場のカンツォーネの生演奏が楽しめます。

本場の生演奏を聴きながら、ゆったりとお茶をしていると海外旅行に来た気分だわ。

ガラスの体験工房では、オリジナルガラス食器やアクセサリー作りができます。

観光の思い出に世界に一つだけの作品を作ってみてはいかがですか?

ミュージアムショップでは、ガラス食器やアクセサリー、ガラス雑貨、オーナメントなど販売しています。

いつもの食卓もガラス食器が加わると、より食事が美味しくなりそうですね。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
電話番号 0460-86-3111
営業時間 10:00~17:30(最終入館17:00)
定休日 成人の日の翌日から11日間は冬季休館

 

職人の知恵と技が体験できる箱根関所からくり美術館

入口のドアから机、ソファまでからくりづくしの美術館です。

簡単に開かない引き出しやからくり箱など、職人の知恵と技がたっぷりと詰まった作品で遊べると好評です。

美術館に隣接している箱根丸山物産では、秘密箱やコースターの手作り体験を行っています。

指導員が丁寧に教えてくれるので、子供も一緒に楽しむことができますよ。

秘密箱と聞くだけでワクワクする!どんな秘密箱が作れるか楽しみだな。

秘密箱は正しい手順で操作しないと、開けることができずその手順は簡単なものは2回、難しいものだと100回以上もあるというので驚きです。

鬼滅の刃で炭次郎の妹が秘密箱を持っていましたね。

箱根丸山物産には125回の秘密箱が展示されているので、行った際には探してみてください。

また、手作り体験をされた場合は箱根関所からくり美術館内を無料で見ることができます。

住所  神奈川県足柄下郡箱根町箱根17
電話番号 0460-83-6604
営業時間 10:00~16:00(体験工房は15:00まで)
定休日 不定休

 

フォレストアドベンチャー箱根で森の中を駆け抜けよう

森林をそのまま活用したアウトドアパークの中では、ハーネスを着用します。

森の中で空を飛べる体験ができる「ジップスライド」や迫力満点の「ターザンスイング」が特に人気です。

自然を満喫しながらの、スリル満点アドベンチャー体験はいかがでしょうか?

時期やコースによって、最終受付時間が違います。事前の予約も必要なので行く前は施設に問い合わせをしてみてくださいね。

アドベンチャーは少し恐いなというあなたや、小さな子供には、クリフチャレンジャーやトランポリンなどもありますよ。

たくさん体を動かして、温泉に浸かるというひと味違った観光を楽しむのもいいですね。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1
電話番号 080-4219-2206
営業時間 9:00~16:00
定休日 不定休

 

 

まとめ

  • 箱根観光やお土産におすすめの食べ物は箱根まんじゅう
  • 箱根観光ではパンやスイーツなどの食べ物を食べながら絶景が楽しめる
  • 箱根観光で外せない食べ物は、こだわりの水や特産物を使用したお蕎麦やお豆腐
  • 箱根観光の食べ歩きは、揚げかまぼこや黒たまごなどのB級グルメも忘れてはいけない
  • 箱根観光スポットは大涌谷や芦ノ湖など、大自然が味わえる
  • 箱根観光で子供と遊べる施設はアミューズメントスパや美術館、フォレストアドベンチャーなどがある

箱根は大自然が満喫でき、そして美味しい食べ物がたくさんあるので大人気です。

一度行くだけでは、箱根グルメを食べ尽くせないので何度も訪れたくなります。

あなたの箱根観光が楽しい思い出でいっぱいになりますように♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA