冷蔵庫の中やキッチン周りの収納に困っていませんか?私は牛乳が好きなので常に2本はストックしています。
牛乳パックは冷蔵庫の扉側に収納しているのですが、たまに棚に置かなければいけない時があるんです。
牛乳パックは飲む前ならいいのですが、開けてある状態だと難しいですよね。
「調味料が増えて牛乳パックがしまえない」「冷蔵庫内の生活感を隠したい」
冷蔵庫の中もキッチン周りもきれいに収納したいですよね!
「100均の収納容器だとサイズがあうのか心配だな?」
100均には様々なサイズの収納容器があります。容器のデザインがシンプルなところも嬉しいポイントですね。
この記事を読めば、あなたの家の冷蔵庫やキッチン周りをおしゃれに見せて隠す収納ができます。
100均の収納容器はサイズ展開が豊富なので、活用しないのは損ですよ!
目次
牛乳パックサイズの容器は100均アイテムで収納

私は牛乳パックを冷蔵庫の扉側に収納しています。でも扉を勢いよく開け閉めすると、たまに中身がこぼれているんですよね。
牛乳パックも冷蔵庫も汚れるし、片付けも面倒です。100均には牛乳パックサイズの容器に使える収納アイテムがあるんですよ!
- 牛乳クリップ
牛乳パックの口を閉めてクリップを付けるだけで、中身がこぼれなくなります。
紙パック用のクリップなので、牛乳パック以外でも紙パックサイズのドリンクなら使えます。
これがあれば、冷蔵庫内の匂い移りも心配いりませんね。
100均によってデザインが違うので、色々集めたくなりますよ。
- 牛乳パック用カバー
これは牛乳パックをカバーして、冷蔵庫内の生活感を隠す収納アイテムです。
白無地なので、自分で好きにアレンジができるのも嬉しいですね。牛乳パックサイズであれば、ジュースなどにも使えます。
サイズは1000mlと500ml用があるので、1人暮らしで牛乳パックは500mlしか買わない人でも使えます。
- 取っ手付きプラスチックストッカー
100均で人気の収納容器です。収納グッズコーナーにたくさん置いてありますよね。
取っ手がついているストッカーで、牛乳パックサイズの容器も横向きで収納できます。
たくさん買って扉側に収納しきれない時は、取っ手付きストッカーに入れれば見た目がスッキリしますよ。
牛乳パックサイズの容器は種類が豊富!?

キッチン周りだと、常温保存の食材をついつい袋のまま収納していませんか?
私は輪ゴムで留めるだけなんです。口を開けた食材は空気に触れないように保存するのがいいんですよね。
パスタやマカロニなど袋にチャックの付いていない食材は、100均にある牛乳パックサイズの容器に入れて見せる収納がおしゃれですよ。
牛乳パックサイズの容器は種類も多く、収納にとても便利なんです。
- ワンプッシュで開閉できる容器
フタにパッキンの付いた保存容器です。完全密閉ではありませんが、保存容器としては問題ありません。
サイズも500ml、1.4L、4Lの3種類あります。ワンプッシュで開き、取り出し口も大きいので使いやすいですよ。
袋のまま保存していたパスタやマカロニを移し替えれば、キッチン収納がおしゃれになります。
- 穀物保管容器
穀物を保存する容器です。シンプルなデザインで、キャップ部分には目盛りが付いています。グラノーラやナッツ類、お米を入れてもいいですね。
冷蔵庫の扉側にも収納できるので、冷蔵保存も可能です。サイズは870mlと1.2Lの2種類です。
冷蔵庫の中やキッチン周りの収納を整理すると見た目もきれいだし、無駄な買い物を防いで節約にもなりますよね。
どれも100均で手に入るのも嬉しいポイントです。牛乳パックサイズの容器は種類が多いので、自分のキッチンに合うものを探してみてくださいね。
おしゃれ収納をするコツは容器の種類を統一することですよ。
牛乳パックサイズの1000ml容器で注意すること

牛乳パックサイズの1000ml容器は食品保存用も多いです。中には発酵食品が作れるものもありますが、注意点もあります。
牛乳パックサイズの1000ml容器でヨーグルトを作る場合
ヨーグルトメーカーで作る場合、牛乳パック1本(1000ml)使って作る人が多いと思います。
ヨーグルトメーカーは牛乳パックをそのままセットしても、容器をセットしても作ることは可能です。ただ、100均の容器はあまりおすすめしません。
ヨーグルトを作るときに大事なことは、「雑菌がまざらない」ことです。
そのためには下記の事を守らなければいけません。
- 容器やふたを熱湯消毒する
- 手をよく洗う
- 容器や材料に手を触れない
ヨーグルト作りはとてもデリケートなんですよね。
牛乳パックサイズの1000ml容器を100均で探す場合、次の条件が大事になります。
- 熱湯消毒が出来るもの(耐熱ガラスや耐熱容器)
- しっかり蓋が閉まるもの
- 電子レンジに使えるもの
- 持っているヨーグルトメーカーに入る大きさのもの
熱湯消毒をしていないと、ヨーグルトを作る際に雑菌も一緒に増殖してしましいます。これは手作りヨーグルトを失敗する原因にもなります。
牛乳パックサイズの1000ml容器は100均にもいくつかあります。
耐熱温度も100℃と記載されていて、ヨーグルトメーカーにセットしてちょうどいいサイズなんです。
でも、完全密閉容器ではありませんでした。ヨーグルトを作る場合、雑菌の侵入を防ぐために完全密閉容器が望ましいんです。
それでも構わないという人は 100均の容器でも作れると思いますが、ヨーグルトの仕上がりに保証はできません。
私が100均で見つけた牛乳パックサイズの容器はプラスチック製でした。プラスチック製品は洗う際に細かな傷が付いてしまうことがあります。
この傷が雑菌の温床になる場合もあるので、個人的には耐熱ガラス製がおすすめです。
牛乳パックサイズの1000ml容器は保存用
ヨーグルトメーカーは、牛乳パックをそのままセットできるとことが人気の理由の1つです。
ただ、牛乳パックからヨーグルトを作ると底の方が掬いにくかったりします。
ヨーグルトが出来上がったら、保存容器に移して冷蔵保存がいいと思いますよ。
ヨーグルトメーカーで使用する時は100均の容器をおすすめしませんが、保存用としてなら100均の容器でも使えると思います。
1000ml分が入る牛乳パックサイズの容器は、「ヨーグルト用の食品容器」がおすすめです。
ヨーグルト用の食品容器は底の角が丸くなっていて、スプーンで掬いやすい形です。まさにヨーグルトを保存するための容器ですね。
完全密閉ではありませんが密閉保存の容器なので、冷蔵庫に閉まって保存する分には使えますね。
保存容器も雑菌に侵入を防ぐ必要があります。使う前に熱湯消毒をしますので、耐熱温度はしっかりと確認してくださいね。
牛乳パックサイズの500ml容器はおしゃれ収納に便利

牛乳パックサイズの500ml容器だと日用品や雑貨、化粧アイテムを収納するとおしゃれです。
- ガラスキャニスター
- プラスチックキャニスター
綿棒やコットンが可愛い容器に入っているだけでワクワクしませんか?これらの容器は100均で簡単に手に入りますよ。
また、ほとんどが密閉容器なので、飲み物のティーバッグや調味料などを収納するのもいいですね。袋のまま保管しているよりキッチン周りがグッときれいにみえますよ!
牛乳パックサイズの500ml容器だと食品保存用もあります。1人暮らしの作り置きようには丁度いいサイズだと思いますよ。
牛乳パックサイズの500ml容器を使って、自分なりの収納アレンジを楽しんでみてはどうですか?
まとめ

- 牛乳パックサイズの容器は100均アイテムで収納
- 牛乳パックは専用クリップやカバーを活用
- 牛乳パックサイズの容器でキッチン周りをおしゃれに見せる収納
- 牛乳パックサイズの1000ml容器はヨーグルトメーカーにおすすめしない
- 牛乳パックサイズの1000ml容器は保存用におすすめ
- 牛乳パックサイズの500ml容器でおしゃれ収納ができる
牛乳パックサイズの容器と100均アイテムを使って、冷蔵庫やキッチン周りの収納アレンジを楽しんでみてください!
コメントを残す