先日、「ヒルナンデス!」で業務スーパーの特集がされていました。
普段から近所にある業務スーパーのアミカには買い物に行っていましたが
今回はいつも買わないものが特集されていたので、
旦那様と2人のやんちゃボーイズを連れて早速、アミカに行ってきました。
「ヒルナンデス!」の効果はすごいですね。
いつもよりアミカは混んでいて、やんちゃボーイズがどっかに行かないか冷や冷やしながら
今回どうしても欲しかったお目当ての商品があるコーナーに到着しました。
それは、ドリンクコーナーで売られている牛乳パックに入ったカスタードプリンです。
目次
業務スーパー材料だけレシピのフレンチトーストで使うのはプリン!?
引用:Instagram
牛乳パックに入っているため本物の牛乳と勘違いしそうでした。
ちなみに、同じようない牛乳パックに入ったシリーズで、杏仁豆腐やオレンジゼリー、コーヒーゼリーなど色々とありました。
以前から話題で、業務スーパーでずっと気になっていた商品。
カスタードプリンはやんちゃボーイズも大好きなので買いたいと思っていましたが、1リットルという大容量に少々気後れしていました。
でも評判もいいみたいですし、今回思い切って購入してみました。
牛乳パックのプリンはカスタード味で大人数用
1本で7~8人分のカスタードプリンが入っていました。
開封した時には、あの2人のやんちゃボーイズを思わず静かになるほどの迫力。
大きめのお皿にカスタードプリンを斜めにスライドさせたら、スルッスルッと出てきました。
引用:Instagram
子ども達も思わず拍手の大喜びで、ドヤ顔の私でした。
大人数用のパックプリン、そのお味とお値段は?
お味は普通のカスタードプリンでした。
スーパーで3個パックで売られているカスタードプリンとほぼ変わらない味でおいしかったです。
若干、アッサリしているので、虫歯が気になるお子様にも安心して食べれるのも嬉しいですね。
値段は200円(税抜)。
8人分のプリンとして計算すると1人25円ほどになります。
業務スーパーのコスパの良さにはビックリです。
ちなみに、カラメルソースは付いていませんので欲しい方は自分で作ってみてくださいね。
食べきれないプリンは…フレンチトーストに華麗に変身!
でも、さすがにこんだけの量をどうやって食べるか、
おいしく最後まで食べきれるのかとちょっと心配になりますよね。
売る方だって抜かりなし!プリン売り場の秘密のレシピ
ご安心くださいね!さすが、業務スーパー!
そんな悩みも解消する簡単スイーツアレンジレシピが3つ紹介されてました。
3つのレシピは
カスタードケーキ
クリームパン
フレンチトーストでした。
色々と試して、子ども達に食べてもらった中で一番人気があったのが、フレンチトーストでした。
私、実はフレンチトーストにはうるさいんです。
独身時代は美味しいフレンチトーストのお店があると聞けば、休みの日には片道1時間半かけてフレンチトーストを食べに行ったことがあります。
私の一番のお気に入りのお店は「ザ・フレンチトーストファクトリー」です。
トロトロの卵にフワフワのパンのバランス。一口食べれば、思わず笑顔になってしまう絶品のフレンチトーストです。
実践!業務用スーパーのカスタードプリンで作るフレンチトーストレシピ
そんな私も思わずうなる、業務スーパーのカスタードプリンを使ったフレンチトーストのレシピは以下の通りです。

【材料】(1人分)
- カスタードプリン 100g
- 牛乳 100ml
- 食パン 1枚
- バター 大さじ1
- 生クリームやフルーツなど 適量
【作り方】
1.カスタードプリンと牛乳をよく混ぜる。
2.食パンを半分に切って入れたら電子レンジ(600W)で40秒加熱する。
電子レンジで少し温めることで、食パンにフレンチトーストの液が早く染み込みます。
時間がない時は食パンを薄く切ったり小さめにカットしてみてください。
3.バターを入れて熱したフライパンで両面こんがり焼く。
焦げやすいので弱火でじっくりと焼きましょう。
4.お皿に盛り付けて、生クリームや果物などを添える。
カスタードプリンの甘さを利用して作ったフレンチトーストです。
プリンを使ったらアレンジも楽しい!
甘さ控えめなので自由にアレンジが楽しめます。
あんこやアイスクリームやジャムなどをトッピングしてもおいしいですね。
今週の土曜日に5歳のお兄ちゃんの誕生日パーティーをしました。
このフレンチトーストを出したら、お友達にもお友達のママにも大好評でした。
あるママからは帰り際にレシピを教えてと言われました!

簡単レシピを更に美味しくするコツ
このレシピ簡単ですよね。
一日漬け込む必要がないのも、子育て中のママにはありがたい。
レシピにはありませんでしたが、フレンチトーストの液に一つまみの塩を入れると甘さが引き立ってお勧めです。
甘い香りが部屋中に幸せな気分になりますよね。
簡単にできる業務スーパーのカスタードプリンのアレンジレシピ。
そのままカスタードプリンを食べるの飽きたらぜひ作ってみてくださいね。
まとめ

ちなみに、紙パックスイーツは冷凍保存することも可能です。
電子レンジやお鍋で溶かして好みの型に入れて冷やして固めて食べることも出来ますよ。
凍らせたデザートは解凍してそのまま食べても、再度お鍋で溶かしてアレンジレシピを作っても大丈夫です。
半解凍してシャリシャリのアイス感覚を楽しむのもいいですね。
コメントを残す