※当サイトは広告を利用しています。

グッズを売る時の袋は何が良い?少しでも高く売るコツもご紹介!

好きな芸能人や歌手、アイドル、アニメ等のファンになると応援したくて、グッズやCD等を集めてしまいますよね。

しかも勿体なくて袋から開けずに取っておいた物もあると思います。

そんな大切にしていたグッズを手放さなくてはならなくなったら、捨てるのではなく、少しでも高く売りたいと思いますよね。

個別に袋に入れた方が良いの?
どうすれば売る時に高い値段がつくの?

実際に売る時、このような疑問が浮かんできませんか?

そこでどんな袋に入れるべきか、少しでも高く売るにはどうすべきか、グッズを売る時のポイントをご紹介します!

グッズを初めて手放すあなた、何度も売ってきたけどなかなか高値が付かないあなたも必見です!

ちょっとした工夫で大切な思い出を少しでも高く買ってもらいましょう。

 

 

グッズを売る時はどんな袋に入れる?梱包方法もご紹介!

集めたグッズを売る時、どんな袋にどの様にいれるべきなのか分かりませんよね。

そのまま持って行っても、最低限で買取や引き取りをしてくれるとは思います。

ですが、大切にしていたグッズを売る時には買取側に好印象を持ってもらい、少しでも高く売りたいですよね。

グッズを売る時、何をどういう袋に入れるべきか商品別にご紹介します!

売る物にあった袋に入れ少しでも高く売れる様にしましょう。

また沢山のグッズを売る時、お店まで持っていくのは大変ですよね。

そんな時はお店に確認した後、手続きをした上で送りましょう。グッズを送る時の梱包方法や注意点もご紹介します。

 

本や雑誌、写真集を売る時

購入時についていたビニール袋は外しましょう。もし付けたまま持っていっても査定の際に剥がされてしまう事が多い様です。

また値札も剥がし、ブックカバーも外しましょう。

そして1冊のみの場合はそのまま、セット書籍(コミック・小説等)は、巻数順に並べて10冊程度ずつ透明な袋にまとめて入れる。

もしくは気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)等でまとめましょう。

 

附属品も傷が付かないよう、出来れば1つずつ小分けの袋に入れて、最後にひとつにまとめましょう。

気泡緩衝材とはいわゆる「プチプチ」の事を言います。割れ物や傷付きやすい物を包む時に使う物です。

100均でも売っています。何を包むかによって大きさが異なりますので、必要な大きさを確認して購入しましょう!

 

CDやDVD、Blu-ray、ゲームソフト等を売る時

本と同様に、購入時についていたビニール袋や値札は外しておきましょう。

セットの物は順番にならべて透明な袋か、気泡緩衝材等でまとめましょう。

また限定版は特典や附属品も、出来れば1つずつ小分けの袋に入れて、最後にひとつにまとめましょう。

 

缶バッチや小物を売る時

缶バッチは後ろに安全ピンがついていて複数をひとまとめにしてしまうと、お互いに傷付けてしまう恐れがあります。

必ず1つずつ透明の袋に入れる。もしくは1つずつ気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)で包みましょう。

小物も同様にお互いを傷つけない様に1つずつ袋に入れる方が良いでしょう。

 

買取店にグッズを送ろう!梱包時に準備するもの

準備するもの

  • 段ボール(なるべく厚手の物)
  • 気泡緩衝材(100均等で売っています)
  • ビニル袋等の透明の袋
  • セロハンテープやマスキングテープ
  • ガムテープ

本など重い物を入れる時には、底に段ボールを1枚敷くと底抜け防止になる様です。

 

本や雑誌、写真集の梱包方法

本は重ね方が大事です。本や表紙が折れたりしない様に、平積みにします。

本を立てて梱包し、表紙などに負担がかかってしまうのは避けましょう。

重い本は、一番最初に平積みで入れましょう。

 

 

CDやDVD、Blu-ray、ゲームソフト等の梱包方法

CDやDVD、Blu-ray、ゲームソフトは平積みで入れるとケースもディスクも傷付ける可能性があるので、立てていれましょう。

 

缶バッチや小物の梱包方法

1つずつ小分けにしたら、タイトルやシリーズ毎にまとめて透明な袋に入れましょう。

その時にメモで何が入っているかを書いておくと親切です。

 

中が動かない様に段ボールにつめこむ

重い物から順番に入れて、軽いものは上の方に入れる様にしましょう。

隙間があると動いて段ボールの中で動いてしまい、傷つけてしまうので隙間を新聞紙などで埋めましょう。

上にも隙間が無いように、新聞紙等を敷き詰めましょう。

一番上にも段ボールを1枚入れると安定しますよ!

最後は、必要な書類を入れてガムテープ等できちんとしめましょう。

お店毎に必要書類が違うので必ず確認する様にしましょう。

 

 

 

グッズを売る時のおすすめは?ネットで売るのもアリ!?

グッズを売る時に買取店で査定してもらい売却する方法が多かったと思います。

買取店の中でも、アニメやアイドル、歌手、など専門性を持ったお店を選ぶ事がおすすめですね。

そして最近ではフリマアプリやオークションサイト等、ネットを通して売られる事も増えてきました。

あなたのグッズを売る時、少しでも高く売れるおすすめの方法は何か、気になりますよね。

売る時の手間など、さまざまな面からどこで売るのがおすすめかご紹介!

メリット・デメリットを確認して、あたなのグッズを売る時に合った方法を見付けましょう!

 

買取店・フリマアプリ等の違いと金額査定

〈買取店〉

グッズの現物を見て査定を受け、提示された金額で売却します。

金額査定はプロ鑑定士が行い、比較的すぐに金額を提示してくれます。

お店ごとに得意な分野があったり、専門店等もあります。

話題性が高い商品は高い値段が付くことが多いですが、人気が落ちると査定金額が落ちる事も多い様です。

〈フリマアプリ等〉

アカウントを登録すると個人間で売買できます。

実店舗ではなくネット上での売買なので、購入前に現物を売り手に見せる事が出来ません。

グッズの写真や紹介文等を自分で作成するので、傷等も細かく記載する必要があります。

売値の金額設定は自分で決められますので、人気が落ちたグッズも希望の金額で売る事が出来ます。

 

売る時の手間

〈買取店〉

商品を送る場合は、事前にお店専用のページにて申し込みが必要です。

現物査定なのでグッズを全て送るのみで、傷の有無など説明は不要です。

査定の為にグッズを送る時には、丁寧に梱包し傷付かない様にした方が良いでしょう。

〈フリマアプリ等〉

どのアプリを使うかにもよりますが、商品のバーコードをスマホで読み取るだけで情報を入力してくれる物もあります。

ただバーコード出品対象外商品もありますので、その場合は自分で入力しなければなりません。

商品に傷などがあった場合、写真と文字で伝える等、親切で丁寧な商品説明があった方が良いでしょう。

また売れた後の商品発送等も自身で行う必要があります。

 

手数料の違いは?

〈買取店〉

手数料はほぼ発生しませんが、グッズを送ったり、返送してもらったりする場合には料金が発生することがあります。

また買取成立後にキャンセルした場合は手数料が発生する可能性があります。

お店ごとのルールがありますので、確認必須です。

〈フリマアプリ等〉

販売する時に販売手数料がかかるアプリがほとんどです。

アプリにもよりますが、販売価格の5%~10%で設定されているアプリがほとんとでした。

そもそもアプリ利用料がかかるアプリもありますので、注意しましょう。

またその他にも、アプリ内での売上金を現金として銀行等に振り込む場合にも手数料が発生します。

また指定された商品が売れた時に発生するライセンス料等もありますので、出品する際は確認必須です。

 

メリット・デメリット

  メリット デメリット
買取店
  • スピーディに買取してくれる
  • 現金がすぐに手元にくる
  • 現物査定なのでトラブルになりにくい
  • 手数料はほぼ発生しない
  • 希望の金額がつかない事もある
  • お店の得意、不得意でグッズの値段が変わる事もある
  • 流行りで金額に差が出る
  • 自分に合ったお店を探すのが大変
フリマアプリ等
  • 自分の納得する金額がつけられる
  • 得意、不得意がなくどんなグッズでも売りに出せる
  • 商品の説明が不足するとトラブルになる
  • 取引完了後、現金化するのにスケジュールが決まっている
  • さまざまな手数料がある
  • どんな方が買うか分からない

このように買取店にもフリマアプリにもメリット・デメリットがあるので検討する際に考慮しましょう。

たくさんのグッズを一気に売却したいのなら買取店、少しずつでも自分が納得のいく価格で売りたいのならフリマアプリで出品するなど、使い分けるのがおすすめです!

 

 

グッズを売る時のコツをご紹介!少しでも高く売ろう!

ファンになり集めたグッズ、とても大切にしていましたよね。むしろ宝物だと思います。

グッズ専門店やネット等を通じて、大切にしてくれる人の手に渡ってくれたら良いですよね。

そこで大切なグッズを買取店で売る時のコツを商品別にご紹介します!

売る時のちょっとしたコツで、いつもより少し高値が付くかもしれません。

併せてフリマアプリ等で売れやすくなる価格設定や、写真撮影のポイントも伝授!

宝物だったグッズを売る時、大切にしてくれる人の手に無事に渡る様にしっかりコツを押さえておきましょう!

 

本や雑誌、写真集のコツ

本や写真集は、その人(グループ)が話題になると高値が付きやすくなります。

できるだけ表紙や帯の汚れを落としましょう。

買取店では多い量で売ると少しだけ高値が付く場合もあるそうです。

表紙やカバーへのダメージが大きかったり、書き込みがたくさんある場合は査定金額が下がる場合もあります。

 

CDやDVD、Blu-rayのコツ

簡単にでもパッケージ内と外の汚れやホコリをふき取りましょう。

ディスクは傷つきやすいので、柔らかい繊維くずの出ない布で拭きましょう。

たとえば、メガネ拭きなども良いかもしれません。ティッシュは細かい汚れがつきやすいので使わない方が良いと思います。

ディスクは円を描くように拭いてはいけません。傷つけない様に内側から外側に向かって拭きましょう。

取扱説明書や帯、特典などがある場合、パッケージ内に入るものをきちんと入れましょう。

入らない物はひとつにまとめ、中身が分かる袋等に入れましょう。

買取店の場合、パッケージとディスクが違っていたり、ディスクを入れ忘れた場合は減額の対象になってしまいますので注意しましょう。

 

缶バッチや小物のコツ

残念ながら缶バッチや小物はなかなか高値が付かない事が多い様です。

ですが、話題性の高い作品やキャラクター、希少性のある限定品である場合には高値が付く事もあります。

少しでも印象を良くするために、ちょっとした汚れも綺麗にしておきましょう。

錆びてしまっている場合は、ホームセンターで錆を取るリキッド等が売っていますので、そちらを使うのも良いかもしれません。

ただし研磨剤で磨くタイプは傷をつけてしまう恐れがあるのでお勧めしません。

小さな錆でしたら、木工用ボンドを使って、錆の部分に薄く塗って完全に乾いた後にゆっくり剥がすと取れる事もあります。

 

フリマアプリ等の金額設定は他の出品者を参考に

金額設定をする際には、アプリやサイトで同じ商品の価格を調べて設定しましょう。

設定金額が低すぎても勿体ないですし、高くても売れ残ってしまいます。

またアプリにもよりますが、商品代金に送料や手数料が含まれる場合がありますので、注意が必要です。

あなたが使うアプリやサイトの商品代金の内訳をしっかり確認して、金額設定を行いましょう。

 

フリマアプリ等の写真は光を上手に利用

写真は色々な角度から撮影し、綺麗に撮りましょう。

太陽光や蛍光灯の光を使い、なるべく明るく撮りましょう。

傷(もしくは汚れ)がある場合には、どこにどの様な傷(もしくは汚れ)があるのか分かる様に撮影しましょう。

 

フリマアプリ等の説明文はていねいに細かく!

商品情報はなるべくていねいに細かく書き、発送情報等も記載しましょう。

  • 傷がどのくらいあるのか(本の場合はページの折れがないか)
  • 日焼けなどしてないか
  • タバコやペットの臭いがついていないか
  • いつ発送出来るか
  • 発送方法(匿名発送できるアプリやサイトもありますので確認しよう)
  • 商品が中古の場合「中古品につきノンクレームでお願いします」と断っておく

 

 

まとめ

  • グッズを売る時は汚れやホコリを取り、綺麗にする
  • グッズを売る時は個別に袋に入れるか、気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)で包む
  • グッズを売る時は特典や付属品もセットごとに袋に入れる
  • グッズを売る時の梱包は傷つけない様ていねいに行う
  • グッズを売る時は買取店とフリマアプリ等を使い分けよう
  • フリマアプリ等で売る時の金額設定は確認必須
  • フリマアプリ等で売る時の写真は綺麗に撮る
  • フリマアプリ等で売る時の説明文は細かくていねいに書く

今まで大切にしてきたグッズを売る時、個別に袋に入れたり手間をかけるだけで、少し高値で買い取ってくれる事もあります。

またフリマアプリ等で売る時には、写真の撮り方や説明文次第で印象も変わります。

もしあなたが捨てずに専門ショップやフリマアプリ等で売る事を考えているなら、あなたのグッズと見比べながら参考にしてみてください。

そして今も手放すつもりがないあなたも、綺麗に保管する為にも日頃から汚れやホコリなどは綺麗にする様にしましょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA