※当サイトは広告を利用しています。

ゴム印ケースは100均だけでOK?これで誰でも簡単にピッタリ収納♪

あなたはゴム印をどのように収納していますか?

ひと目見て何のゴム印が入っているかわかるものが良い方や、持ち運びができるケースが良いと思う方もいますよね。

私は通販で購入しようと思ったら、送料が本体と同じくらいになってしまったなんてことがありました。

そこで、身近にある100均でピッタリ収納できるゴム印ケースを探している方も多いと思います。

そこでこの記事では

  • 業務用ゴム印の収納におすすめな100均のケースはあるのか
  • ゴム印をピッタリと収納する方法
  • 100均にある印鑑ケース

について詳しくご紹介したいと思います♪

ちょうどよいゴム印ケースが見つからない、ゴム印のいい収納方法が見つからない方。

そんなゴム印ケース迷子のあなたに、100均にあるケースの中からゴム印の収納に活用できるケースを紹介します!

 

 

ゴム印ケースは100均で代用可能なプラスチックケースを!

100均には、代用可能なたくさんの用途のプラスチックケースがあります。

そのたくさんあるプラスチックケースの中から、ゴム印用ケースにするのに最適なケースをいくつか紹介します。

 

フタがないタイプのプラスチックケース

仕事中などの忙しい時は、何度も使いますよね。

そんな時はすぐに取り出したいので、フタがないほうがいいという方もいるのではないでしょうか。

そんな方には、キッチン整理用トレー・カトレケース・クリアケース・仕切りケース・システムケースなどがおすすめです。

キッチン整理用トレーやカトレケースは、箸入れに使ったりお茶碗を収納するためのケースなどがあります。

その為、細長く小さいものから器を入れる大きめサイズもあります。

ゴム印の収納数に合わせて、大きさを選ぶことができることが魅力です!

 

フタ付きのプラスチックケース

デスク周りの整理整頓では、見栄えの美しさも大切にしたいですよね。

そんな見栄えの美しさやケース分け収納している方には、味噌ストッカー・粘土ケースなどがおすすめです。

粘土ケースは真っ白なので、デスクに置いていても違和感がありません♪

ゴム印を多く収納したい場合は、シューズケースとストレージケースもおすすめです。

ストレージケースは、様々なサイズがあります。

粘土ケースのような長方形サイズや、はがきや折り紙サイズのケースもあるので、スペースに合わせて購入出来ます。

 

持ち運び可能なプラスチックケース

ゴム印に種類があり持ち運びたい場合は、取っ手が付いている工具箱や・お薬箱・CDケース・MDケースがおすすめです。

特に100均のお薬箱は、さまざまな種類がありますよね。

絆創膏や包帯をしまう大きめのケースから、飲み忘れ防止の一包タイプを区分けできるケースもあります。

ゴム印の縦サイズが合えば、ピッタリ収納できるでしょう。

営業先や取引先に持っていく場合には、クラフトパーツケース・はがきケース・カードケース・綿棒ケースがおすすめです。

ゴム印だけではなく、朱肉を入れるスペースも作れるちょうどよいサイズです。

 

 

仕切り板の活用でより使いやすく

整理整頓をしていると、見た目にも美しく整えたくなってしまいますよね。

専用のケースではなく代用して収納しようと思うと、どうしても変な隙間がいくつもできたり、雑多になってしまいます。

仕切り板を一緒に活用することで、無駄な隙間を作らず、きれいに収納することができます。

また、仕切り板を活用することで業務の種類でケースの分類をしたり、わかりやすく収納することができます。

 

 

一般的なゴム印の大きさはどれぐらい?

ちょうどいいサイズのゴム印ケースを購入するには、ゴム印の大体の大きさを知っておく必要があります。

一般的なゴム印の大きさは、3種類ほどあります。

住所や会社名、電話番号やメールアドレスなどが入ったゴム印の普通サイズは、縦20mm×高さ62mm×幅60mmです。

小さいサイズは、縦18mm×高さ57mm×幅63mmです。

また、会社名など大きくしている場合は、縦28mm×高さ67mm×幅74mmのものもあります。

例外として、文字数や行数が多かったり、文字サイズを大きくしている場合は確認しておきましょう。

また、ゴム印の高さについても、材質や形状によって違いがありますので、気になる方は事前に図っておくといいでしょう。

 

 

100均にある印鑑ケースの種類とは

100均にある印鑑ケースには、シャチハタや実印を収納するものが多いです。

また、ダイソーやセリア、キャンドゥなど店舗のイメージによってデザインや機能性もそれぞれ異なります。

セリアには四角で真っ白な印鑑ケースがあります!白くて四角っておしゃれですよね。しかも朱肉付き!

また、蓋の裏に朱肉がついていて、蓋を開けてすぐ捺印が出来るという目からウロコのアイデアケースまで。

もちろん、朱肉付きのシンプルな印鑑ケースやディズニーな可愛い印鑑ケースまで様々なデザインや種類の印鑑ケースがあります。

100均を巡って、色々見て回るのも楽しいですよね。

私の趣味は100均巡りですが、毎回「こんなのも出たんだ~」などと楽しみながら100均を巡っています。

ここで残念なお知らせですが、業務で使う100均のゴム印ケースは100均にはありません。

ですが、先ほど紹介したように100均には代用できるケースが沢山!

あなたもぜひ、自分に合ったケースを求めて100均を巡ってみてはいかがでしょう♪

 

 

まとめ

  • ゴム印ケースは100均で代用可能
  • 仕切り板を使うとより収納しやすくなる
  • ゴム印のサイズを知ろう
  • 100均にはシンプルな印鑑ケースから可愛いケースまで揃っている
  • 100均には業務用ゴム印ケースは無い

本記事では、ゴム印ケースは100均にあるケースで代用可能なのかご紹介しました。

専用のケースを購入しなくても、100均で使い方に合わせたちょうどいいサイズのゴム印ケースを作ることができます。

使いやすいサイズのゴム印ケースがまだ見つかっていない方!

ぜひ今回紹介したプラスチックケースと仕切り板を使って、手作りのゴム印ケースを作ってみてください。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA