簡単にきれいなおにぎりを作れるご飯の押し型は、100均で買うことができますよ。
お子さんの朝ご飯や、お弁当用に平日だと毎日のようにおにぎりを握ることもあると思います。
でも、「きれいな三角にならない」「たくさん作るのが面倒」「手が汚れる」と憂鬱(ゆううつ)な気分になったことはありませんか?
特に炊き立てご飯で握るときは、手のひらが熱くて、きれいな三角おにぎりなんて無理!忙しい朝なのに時間もかかりますよね。
100均で売られている押し型おにぎり器を使えば、おにぎりは簡単に・きれいに・楽しく作ることができますよ。
100均大好き人間の私が、便利な押し型おにぎり器やご飯を可愛く変身させる方法もご紹介します!
忙しい朝も、ご飯の押し型を使うことで時短になるので、ゆったりとした朝の時間を過ごせるようになりますよ。
三角おにぎりよりも、もっと手軽に作りたい!そんなあなたには、かわいいワンちゃんネコちゃんのおにぎり型がおすすめです。
100均よりは高くなってしまいますが、かわいい表情の海苔パンチもついていますので、表情豊かなワンちゃんネコちゃんを作れますよ。
朝食でかわいいおにぎりが出てきたら、朝からニコニコ笑顔があふれますね。

目次
ご飯の押し型は100均で買える!簡単できれいに作れる!

ご飯を詰めるだけの押し型おにぎり器は100均で買うことができますよ。
小さいお子さんは、ご飯をおにぎりにしたほうがよく食べることも多いのではないでしょうか。
お子さんから「食べたい」とせがまれることも、しょっちゅうですよね。

そんなときに便利なのが、100均に売っているご飯の押し型です。
ご飯の押し型には、三角のおにぎり型もあれば、寿司用の形までさまざまありますよ。
ご飯の押し型とは、容器にご飯を詰めて、底を押したり、ひっくり返したりするだけで、きれいな形のおにぎりやかわいい動物の形などが作れる調理グッズの1つです。
1つあるだけでも重宝しますが、100均ならたくさん種類を揃えることができるので、おにぎりのバリエーションも増えますよね。
100均で買えるご飯の押し型おすすめ2選!
まずは、基本中の基本である三角おにぎりを作るのに便利なダイソーの「かんたんおにぎり器」と少し変わり種で「寿司型にぎり寿司用」をご紹介しますね。
どちらも簡単に使えるので、時間のない朝やお子さんと一緒にお弁当作りも楽しめますよ。
〈ダイソー かんたんおにぎり器〉
きれいな三角おにぎりが握れない、というお悩みを抱えたあなたは、こちらの商品を使ってみてください。
きれいな形でふっくらとしたおにぎりができあがる、押し型のおにぎり器ですよ。
1セットで2個分のおにぎりが作れるのでお得ですね。
使い方は簡単です。ご飯を容器によそい、上から蓋で強く押さえます。
蓋を開けるときれいなおにぎりが完成しており、容器の底を親指で押すと、簡単に取り出せますよ。
私も以前おにぎり作りは炊き立ての熱いご飯との戦いでした。
こちらのおにぎり器を利用すれば、やけどの心配はありませんので、お子さんのお手伝いにもいいかもしれませんね。
〈ダイソー 寿司型にぎり寿司用〉
ご飯を容器に入れるだけで、簡単に寿司型のにぎり寿司ができる優れものです。
1度に、にぎり寿司サイズを5個も作ることができますよ。ネタを乗せずに小さな俵型のおにぎりとしても利用できるので、忙しい朝にも大活躍です。
梅干しとごま塩があれば、お弁当にもぴったりの俵おにぎりになるので、お子さんは新鮮で喜ぶこと間違いなしです!
もちろん、お寿司としても利用できるので、休日に寿司パーティも気軽にできちゃいますね。
100均で買えるご飯の押し型はこんな人におすすめ
もしあなたが、下記のケースに当てはまるなら、こちらの記事で紹介する100均のご飯の押し型がおすすめなので、試してみる価値がありますよ。
- きれいな三角おにぎりを握るのが苦手
- おにぎりを手早く作りたい
- 料理中に極力手を汚したくない&やけどしたくない
「たいした悩みじゃないから」と思う方もいるかもしれません。実際、私もその1人でした。
でも、100円で解決できるんです。ぜひ一度、100均でご飯の押し型を試してはいかがでしょうか?
苦手だったきれいな三角おにぎりも手早くパパっと作れるうえに、やけどの心配もないのできっと手放せない調理グッズの1つになりますよ。
ご飯の押し型はおにぎりの形以外にも可愛いものがある

ご飯の押し型には、動物型やキャラクター型にするものも種類がたくさんありますよ。
先程までは簡単にきれいな三角おにぎりを作れる押し型や寿司型を使って俵おにぎりを作る方法をご紹介しました。
これであなたも、きれいなおにぎりを簡単に作れるようになること間違いなしです。
でも、きれいなおにぎりを作り続けていると、最初美しい形に喜んでいたお子さんでも、次第に慣れて飽きてしまいます。
そこで次は、「ご飯を動物型やキャラクター型にする」というお弁当作りに挑戦してみましょう。
お弁当を開けると、三角のおにぎり以外の可愛い動物の形やキャラクターをかたどったご飯が入っていたら、きっとお子さんも喜んでくれますよ。
子どもが喜ぶ!ご飯を動物型やキャラクター型にしよう
インターネットで調べてみると、ご飯を犬やネコ、ウサギなどの可愛い動物型に変身させるグッズはたくさんあることがわかりました。
サンリオやディズニー、スヌーピーなどたくさんのキャラクターモチーフの押し型グッズもあるので、お子さんが喜びそうな商品を探すのがおすすめです。
どの商品も基本的には、100均押し型おにぎり器と同様に、ご飯を容器によそって詰めるだけの押し型タイプです。
ご飯を硬めに炊くと、形が崩れずに可愛い形が長時間保つことができるので試してみてくださいね!
おにぎり以外にもたくさん!型抜きご飯の活用メニュー
動物やキャラクターの形に型抜いたご飯が活躍できるのは、おにぎりだけでありません。
チャーハンやオムライス、カレーライスなど、ご飯を使ったメニューならば、どこでも活躍しちゃいます。
食が細いお子さんでも、見た目が可愛いメニューならば、いつもよりも食べてくれるかもしれませんね。
三角おにぎりに飽きてしまったお子さんのお弁当におすすめなのがこちらのおにぎり型です。
100均よりはお値段が高くなってしまいますが、こちらは可愛いワンちゃんネコちゃんの一口サイズのおにぎりが作れますよ。
2種類の表情も作れる海苔パンチもついている優れものです。
お弁当を開けた瞬間のお子さんのニコニコ笑顔が目に浮かびますね♪

ご飯の押し型をデコグッズで可愛く変身させよう!

おにぎりの形を三角や動物の形にする押し型以外にも、100均には手軽に海苔やデコシールなどを使ってご飯を可愛く変身させるグッズがありますよ!

「デコおにぎり」と聞くと、ものすごいテクニックが必要に感じるのではないでしょうか?
「デコおにぎり」と聞くだけで「無理だ」と思ってしまうあなたのために、簡単に可愛くご飯を変身させる便利グッズをご紹介しますよ。
お子さんの喜ぶ笑顔を見るために、ご飯の押し型以外にも、ぜひトライしてみましょう。
海苔やデコシールでおにぎりを可愛く変身させる!
海苔やデコシールを使うことで、押し型で作ったおにぎりやご飯を可愛く変身させることができますよ。
100均では、ご飯の押し型コーナーの近くに、ご飯を可愛く変身させるためのグッズがたくさん売られている場合が多いですよ。
では、可愛く変身させるためのおすすめのグッズを紹介しますね。
〈ダイソー スタンプ式海苔カッター〉
100均グッズで気軽にデコおにぎりを始めてみませんか?
スタンプ式海苔カッターを使えば、海苔を簡単に顔型・ハート型・星型など、さまざまな形に切り、ご飯を飾り付けることが出来ます。
海苔をはさみで自分の思い通りの形に切るのは、ガタガタになったり、いびつな形になったりと至難の業ですよね。
ぜひダイソー「スタンプ式海苔カッター」を利用して可愛いお弁当を作り、お子さんに喜んで貰いましょう!
〈ダイソー 食べられるデコシール〉
こちらはでんぷんでできた食べられるシールで、動物やお花の模様など種類も豊富にありますよ。
1つにつき6枚~15枚の食べられるシールが入っていて枚数も多く、さらに絵柄も全部違うのでバリエーション豊かなデコおにぎりが完成しますよ。
ご飯に直接ペタッと貼るだけで可愛くなるので、押し型おにぎり器で作ったきれいなおにぎりに貼りつけても、相性抜群です。
忙しい朝のためにストックしておくのもおすすめです!
おにぎりを可愛く包むならデコパックなどがおすすめ!

忙しい朝に1分1秒でも惜しいと思うその気持ちわかります!
もっと手軽に、もっと簡単に可愛くおにぎりを変身させるのに、おすすめなのは、「おにぎりデコパック」と「おにぎり用ラップシート」です。
それぞれご紹介しますね。どちらも簡単にあっという間に可愛く変身させられますよ。
〈ダイソー おにぎりデコパック〉
こちらは、おにぎり専用の可愛い袋です。おにぎりを入れるだけで、あっという間に可愛くなってしまう手軽さが魅力の商品です。
デコパックに入れたままおにぎりを食べれば、お子さんの手が汚れることや、ぽろぽろとご飯粒を落とすことがありませんので可愛いだけではなく実用的でもありますよ。
おにぎりデコパックには、柄の種類もたくさんありますので、お気に入りの1つが見つかると思いますよ。ぜひ一度試してみてくださいね。
〈セリア おにぎり用ラップシート〉
普段握っているおにぎりに、このラップシートを巻けば、可愛い動物に変身します。
ディズニーやサンリオなどキャラクター商品が多いセリアでは、「推しキャラ」のラップシートがあるかもしれません。
ぜひお子さんと一緒に一度お店に訪れて、探してみてくださいね。
まとめ

- 簡単にきれいなおにぎりを作れるご飯の押し型は、100均で買うことができる
- ご飯の押し型には、三角おにぎりを作るのに便利なダイソーの「かんたんおにぎり器」や「寿司型にぎり寿司用」などがある
- ご飯の押し型には、動物型やキャラクター型にするものなど種類がある
- 100均には手軽に海苔やデコシールなどを使ってご飯を可愛く変身させるグッズがある
- スタンプ式海苔カッターを使えば、海苔を簡単に顔型・ハート型・星型など、さまざまな形に切り、ご飯を飾り付けることができる
- 「おにぎりデコパック」や「おにぎり用ラップシート」などを使うと、おにぎりを包むだけで簡単に可愛く変身させられる。
今回の記事では、お子さんがいておにぎりを作る機会が多いご家庭向けに、簡単にきれいな形のおにぎりを作ることができるご飯の押し型をご紹介しました。
100均グッズで可愛いデコおにぎりに挑戦するのもおすすめです。
お子さんと「どんなおにぎりが食べたいか」「どんなお弁当やご飯が食べたいか」話すのも、親子の大切なコミュニケーションの時間になりますよ。
ぜひお子さんと楽しみながら、便利グッズを探してみてくださいね。
100均グッズではもの足りない!ご飯を可愛い動物やキャラクターの形にしたい!というあなたにおすすめの商品はこちらです。
簡単にワンちゃん、ネコちゃんの形の一口サイズのおにぎりが作れますよ。2種類の表情が作れる海苔パンチが付属しているのも魅力の1つです。
お子さんと一緒にお弁当作りをするのにも大活躍の便利グッズですよ。
