銀座で浴衣を着付けする時1000円で何ができるの?徹底解説します!

浴衣といえば花火大会や夏祭りを思い出しますね。

浴衣を着ると自分がちょっとだけ可愛くなった気がして嬉しくなりませんか(笑)

あなたにも浴衣の甘酸っぱい記憶があるでしょうか。

銀座で浴衣の着付けをしてもらって、銀座の街歩きや記念撮影を楽しんでみませんか?

銀座には美容室や着物屋さん、レンタル専門の着物屋さんがたくさんあります。

東京の一等地にあるお店ですから、着付けやヘアセットも安心して任せることができそうですね。

浴衣の着付けプランには各店で色々なプランやサービスがあります。

1000円でレンタルする浴衣をアップグレードできたり、ヘアセットのランクが上がったり。

また、男性の着付け教室が、1回1000円という情報も!

他にも色々、銀座で浴衣の着付けをする時に1000円で何ができるかを徹底解説します!

 

 

銀座で浴衣の着付けをする時1000円で何ができるの? 

銀座には、高級なブランド店や飲食店が立ち並ぶ大人の街、そんなイメージがありますね。

あなたにとって銀座は気軽にショッピングに行くような街ではないかもしれません。

でも、銀座でリーズナブルなお値段で浴衣の着付けをしてもらえるとしたらどうでしょう?

可愛い浴衣を着て、ヘアもセットしてもらって、お友達と街歩きをしてみませんか。

ちょっと肌寒い季節なら、遠出をしないで銀座のビルの屋上スポットで記念撮影もいいですね!

銀座には浴衣を着付けてくれるお店がたくさんあって、レンタルのプランや着付けの料金もお店によって様々です。

ここでは、浴衣のレンタルや着付けのできる人気店をご紹介しましょう。

更に、1000円を追加することで受けられるサービスについても色々ありますので、ご案内しますね。

 

着付けプランとヘアセットが1000円でアップグレード!

ず、「着物レンタルVASARA 銀座3丁目店」では、1000円を追加することでどんなサービスがあるか、ご紹介しましょう。

「1000円追加でできること」

  • 着付けプランのワンランクアップグレード
  • ヘアセットのワンランクアップグレード
  • ヘアセットの花飾りオプション
  • レンタル品の翌日返却プラン
  • 名古屋帯のレンタル 

それぞれどのようなサービスなのか、詳しく説明しますね。

<着付けプランの1ランクアップグレード>
浴衣着付けプランのスタンダードプランに1000円〜2000円追加することでアップグレードした浴衣を着ることができますよ!

下記の「浴衣着付けプラン」の料金は全てネット申込みの場合の料金です。ネット以外でのお申込みの場合は1000円〜2000円高くなりますのでご注意くださいね。

浴衣着付けプラン 料金(全て税別) サービス特徴
浴衣スタンダードプラン 2980円 気軽に浴衣を体験できる
浴衣ワンスタープラン 4980円 華やかでカラフルな柄から選べる
浴衣ツースタープラン 5980円 最上級の柄と素材から選べる
浴衣スリースタープラン 6980円 VASARA新作浴衣から選べる
浴衣レトロ 5980円 VASARAオリジナル浴衣から選べる
トワイライトパック(浴衣) 5980円 15時から限定翌日返却OK
カップル浴衣スタンダード 7960円 カップルの思い出づくりにピッタリ
カップル浴衣ワンスター 9960円 カップルで良質な浴衣を着られる
カップル浴衣ツースター  10960円 カップルで最上級の浴衣を体験できる
持ち込み浴衣の着付け 4980円 自分の浴衣を持ち込める

いい浴衣は着たいけれど、1000円、2000円高くなるんだったらどうしようかな…悩んじゃいますよね!

そんなあなたは、着付け当日に予約と違うプランを選ぶこともできますよ。その場合は当日に差額を精算します。

浴衣の着付けプランには全て、浴衣・帯・浴衣用肌着・かご巾着・下駄・かんざしが付いています。手ぶらで行けて楽ですね!

小物レンタルプランも充実していて、500円(税別)から色々な小物が借りられますよ。

帯留めや飾りひも、花飾り、雨傘や日傘、ストール等も500円(税別)で借りられるので、至れり尽くせりですね。

プランの名前のワンスター、ツースター、スリースターは、星ひとつ、星ふたつ、星みっつ!!の意味ですね。違いがイメージしやすい、いいネーミングですね(笑)

<ヘアセットのワンランクアップグレード>
ヘアセットは、浴衣着付けプランのオプションとして申し込むことができます。オプションプランについては全て当日支払いです。

こちらは、無料のスタンダードプランに1000円ずつ追加していくことで、ヘアセットがランクアップしていきます。

ヘアセットプラン(全て税別)
ヘアセットスタンダード  無 料
ヘアセットワンスター   1000円
ヘアセットツースター   2000円

ヘアセットのスタンダードプランは、髪をシンプルにまとめて、かんざしやコサージュを飾り、定番のヘアスタイルに仕上げてくれます。髪飾りは無料で貸し出してくれます。

ヘアセットワンスターにすると、編みこみアレンジが加わり、さらに浴衣や帯に合う髪飾りを選ぶことができます。髪飾りは無料で貸し出してくれます。

ヘアアレンジに編みこみが加わるだけで、ぐんと華やかさが加わり、特別感がアップしますよね。

更にもう1000円追加したヘアセットツースターというプランになると、ヘアを巻いて本格的でオリジナルなスタイルに仕上げてくれます。

より華やかに仕上げたいあなたなら、花飾りオプション1000円(税別)、花飾りオプションプレミアム2000円(税別)もありますよ!

1000円、2000円でプロにヘアセットをしてもらるなんて、かなりお得な料金だと思います。レンタル浴衣の着付けとセットだからこそのメリットですね。

<レンタル品の翌日返却プラン> 
翌日にレンタル品を返却するプランも1000円(税別)で申し込めます。こちらもオプションなので、当日支払いになります。

通常のレンタル返却締め切り時間は17:30となっているので、遅れないように気をつけていなければなりませんよね。

時間を気にせず遊びたいと思っているあなたなら、あらかじめ1000円で翌日返却プランを申し込んでおくことをオススメします!

 <名古屋帯のレンタル>
名古屋帯を1000円(税別)でレンタルすることもできます。名古屋帯以外にもオプションで色々な小物がレンタルできますよ。こちらも当日支払いです。

名古屋帯をレンタルして、浴衣ではなかなか体験することのできない「お太鼓結び」を楽しんでみませんか?少し大人っぽいあなたを演出してくれますよ。

小物レンタルのラインナップは豊富で、帯留めや三分ひも、飾りひも、大型和装バック、ストール、雨傘、日傘等が500円(税別)から借りることができます。

せっかく銀座で浴衣を着付けしてもらうなら、自分好みの小物も選んで、オリジナルの浴衣姿で満足感に浸りたいですよね!

浴衣レンタル1000円引きのクーポンがもらえる時期もあるようなので、予約をする時にはクーポンが使えるかどうか、チェックしてみるといいですね。

レンタルだけでなく、あなたの浴衣を持ち込みして着付けてもらうこともできます。

持ち込みの浴衣の着付け料金は4980円(税別)ですから、レンタルプランの浴衣ワンスターと同じ料金です。手ぶらで行けるレンタルプランの方が、お得感はあるかもしれません。

店舗情報
【着物レンタルVASARA 銀座3丁目店】
■住所 東京都中央区銀座3-3-14啓徳ビル3F
■TEL 03-5577-5882
■営業時間 9:00〜18:00
 着付け最終受付時間 17:00
 返却締め切り時間 17:30
■アクセス JR「有楽町」中央口から徒歩約4分
 東京メトロ丸の内線「銀座駅」 C8出口から徒歩約2分
 東京メトロ銀座線「銀座駅」 B4出口から徒歩約2分
 東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」 8番出口から徒歩約3分

 

期間限定で可愛いかご巾着も1000円でレンタルできる!

次に「銀座 1(イチ)カラット  ソニー通り店」で、1000円追加してできることをご紹介します。

「1000円追加でできること」

  • かご巾着レンタル
  • サロンでの前髪カット

「浴衣レンタル・着付けプレミアムパック」は夏だけの期間限定サービスです。

私が問い合わせた10月には、1000円のかご巾着のレンタルは今年は終了していますと言われました。一年中レンタルできるわけではないようですね。

浴衣のオフシーズンでも、あなたの浴衣を持ち込みすればヘアセット込みでスタイリストによる着付けを体験することができますよ。

オフシーズンの持ち込みの浴衣の着付けは、平日のみの受付となります。

平日に着付けをしてもらうと、ヘアセットを合わせても4600円(税込)!

プロに着付けをしてもらえて、スタイリストにヘアセットもしてもらえるなら、これはかなりリーズナブルな料金と言えるでしょう。

また、サロン(美容室)の料金を調べると、前髪カットが1000円(税込)となっています。

着付けと一緒にヘアセットをしてもらうなら、1000円(税込)で前髪も可愛くカットしてもらうといいかもしれませんね!

夏期限定 浴衣着付けプラン(全て税込)
■浴衣着付けプラン  
レンタル・着付けプレミアムパック…6200円
持ち込み浴衣着付け…2300円(ヘアセットの申込必須)
■オプション
ヘアセット… 2300円  (浴衣着付け時は平日のみ受付)   
■電話申込み受付時間
 平日 15:00〜22:00
 土日祝 12:00〜18:00
■来店時間
 平日 15:00〜22:00
 土日祝 完全予約制
■返却時間
 平日 23:00 
 土日祝 18:00   翌日返却(1泊2日)もOK 

店舗情報
【銀座 1(イチ)カラット ソニー通り店】
■住所 東京都中央区銀座8-4-9 奥山ビル4F
■TEL 03-3571-3076
■営業時間
【ヘアセット】 
 月〜金 15:00〜22:00
 土日祝 12:00〜21:00 (予約優先)
【着付け】
月〜金 15:00〜22:00
土日祝 12:00〜21:00 (予約優先)

※手荷物の無料預かり有(平日のみ)

■アクセス 「新橋駅」より徒歩5分、「銀座駅」より徒歩7分

 

1000円でお戻りオプションをつけて身軽になろう!

次は、「きものレンタルwargo 銀座本店」で、1000円追加するとできることをご紹介しますね。

調べてみてわかったのですが、銀座本店ではレンタル浴衣は扱っていませんでした。各店舗で取り扱うプランが違うので、よく確認してお店を選んだ方が良さそうです。

銀座本店では、持ち込みの浴衣で着付けをしてもらうことはできました。

あなたの着替えたお洋服等を預けてお出かけができる「お戻りオプション」が1000円(税別)でした。

浴衣を着たら、身軽に歩きたいですよね!「お戻りオプション」のお戻り時間は17:00までだそうです。

持ち込みの浴衣で着付けをする料金は3000円(税別)です。小物が足りなかったり、気に入った小物があったりしたら、レンタルや購入することもできるそうですよ。

お店は混み合う為に、早めの予約が必要です。予約日の3日前には浴衣や帯などを郵送または直接お店に行って届ける必要があるそうです。当日、スムーズに着付けを行う為なんですね。

ちなみに「きものレンタルwargo 東京浅草店」にはレンタル浴衣の取り扱いがあります!

「きものレンタルwargo」の浴衣をレンタルしたいあなたは、東京浅草店に行くことをオススメします!

持ち込み浴衣の着付け(全て税別)
■持ち込み浴衣の着付け…3000円 ※小物レンタルあり、購入可
■お戻りオプション…1000円 ※荷物預かりは17:00まで
■ヘアセット…900円〜

店舗情報
【きものレンタルwargo 銀座本店】
■住所 
東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA  SIX 13階「THE GRAND GINZA」内
■TEL 075-600-2830(全国共通コールセンター) 受付 10:00〜15:00 
■営業時間
10:30〜17:30 ※状況により短縮営業になる場合あり
定休日 毎週木曜日 ※祝日等で変更になる場合あり
■アクセス
「銀座駅」より徒歩3分

 

銀座で浴衣の着付けが1000円で習えるなんてお得!

ここでは男性向けに、「男きもの専門店 銀座 SAMURAI」のご紹介をします。男性向けの着付けレッスンを1回1000円でやっていますよ!

水曜日以外の、あなたの都合の良い曜日で10:00〜18:00の好きな時間を予約してレッスンを受けられます。

毎週1回、1時間程度の受講で全3回コースです。1回目だけとか、2回目の帯結びだけ習いたいというカスタムもOKだそうですよ。魅力的ですね!

着付けの他に簡単な立ち居振る舞いや、着物の豆知識なども学べるそうです。身につけるととても役に立つと思います。

浴衣の着付けはないのかと思ってお店に問い合わせたところ、着物の着付けができれば浴衣もできるようになるそうです!

男性の場合、着物の着付けと浴衣の着付けの違いは、中に襦袢(じゅばん)を着るかどうかの違いだけだそうです。

自分で浴衣の着付けができるようになれば、彼女との浴衣デートがいつでも実現できそうですね!お申し込みがたくさんあるそうですよ。

銀座で1時間1000円で浴衣の着付けが習えるなんて、とてもお得な気がします。

銀座の街中を着物や浴衣でビシッと決めて歩く男性、カッコいいです!!

店舗情報
【男きもの専門店 銀座 SAMURAI】
■住所 東京都中央区銀座5-14-1 銀座クイントビル1階(歌舞伎座正面)
■TEL 03-6226-3601
■営業時間 11:00〜19:00
定休日   毎週水曜日 
■アクセス
「東銀座駅」 (4番出口)徒歩1分
「銀座駅」 (A5出口)徒歩4分

また、「@銀座ユニーク」という貸し会議室の建物内で、1時間1000円の浴衣の着付けレッスンが行われているという情報も見つけました。これは女性向けでしょうね。

これは2018年の情報だったので問い合わせてみると、現在は行われていないとのこと。今後の予定も未定とのことでした。

 

夏限定!カップル割引で1000円OFF

次にご紹介するのは「着物レンタル興栄 銀座」です。レンタル浴衣の着付けプランには「カップル割引1000円OFF」というサービスがついています。

これは1000円追加で何ができるかということではないのですが、1000円がテーマなので加えてみました。

レンタル浴衣の着付けは夏期限定のプランです。夏期以外はカップル割引はないそうです。

しかし、持ち込みの浴衣の着付けは年中OKです!完全予約制になっています。

平日の14:00〜20:00時の間に持ち込みの浴衣で着付けをして、ヘアセットをしてもらうとと5500円 (税込)になります。

浴衣を持ち込む場合は小物のレンタルはないのですが、購入することはできるそうです。

浴衣は普段着ることがあまりないので、つい小物などを忘れてしまいそうですが、小物を購入できるのなら安心ですね。

ヘアセットとメイクは下のフロアーの美容室でしてくれるそうです。

浴衣着付けプラン(全て税込)
■レンタル浴衣の着付け… 5800円または7800円※夏期限定
■持ち込み浴衣の着付け 
 平日(14:00〜20:00)… 2000円
 平日の上記以外の時間帯と土日祝…3500円
■男性の着付け…3500円

■オプション
ヘアセット
平日10:00〜20:00、土日祝…3500円
※平日の10:00前の時間帯は別料金の設定有

メイク
平日10:00〜20:00、土日…5000円
※平日の10:00前の時間帯は別料金の設定有

店舗情報
【着物レンタル興栄 銀座】
■住所 東京都中央区銀座8丁目4-23 クレグラン銀座 8F
■TEL 03-5568-1888 
■営業時間
月〜金  14:00〜19:00
土日祝    7:00〜16:00 (完全予約制)
レンタルの返却は翌日までに(郵送も可)
■アクセス
JR「新橋駅」から徒歩5分
東京メトロ「銀座駅」から徒歩6分
JR「有楽町駅」から徒歩11分

 

 

銀座で浴衣を着付けするならレンタルがオススメ!

ここまで銀座のレンタル浴衣と持ち込み浴衣の着付けプランについてご紹介してきました。

銀座でレンタル浴衣を着付けする良さを考えてみると、たくさん思いつくことができそうです。

  • 自分の浴衣を着付けしてもらうと荷物が多いがレンタルなら手ぶらで行ける
  • 自分が持っていない流行の柄や高級素材の浴衣を体験することができる
  • 銀座の一流のプロの目で自分に似合う浴衣やヘアアレンジを教えてもらえる
  • 銀座の一流のプロに着付けてもらって流行の帯結びや小物使いを体験できる
  • 持ち込みの着付けとヘアーセットを別にするよりもレンタルプランの方がお得
  • 自分の浴衣はクリーニングに出したりたたんだりが面倒

私だったら、銀座でレンタル浴衣の着付けを一度は体験してみたいです!

浴衣を着るのは特別なイベントですから、少しくらいお金がかかっても、うんと可愛くなって素敵な思い出を作りたいですよね!

 

 

銀座に浴衣を持ち込みして着付けてもらおう! 

ここまでレンタル浴衣の魅力をお伝えしてきましたが、そうは言っても自分の好きな浴衣があれば、それを着たいという気持ち、もちろんわかりますよ!

きっとお母様に買ってもらった思い出の浴衣だったり、あなたが貯めたお金で買ったお気に入りの浴衣だったりするのでしょうね。

浴衣を持ち込みして着付けをしてくれるお店は銀座にはたくさんあります。

東京の一等地である銀座のお店で着付けをしてもらえるなんて、安心感と高級感、ダブルでありますよね!

浴衣を持ち込みする時は浴衣と帯の他に、肌着、腰ひも、伊達締め、帯板、コーリンベルト、タオルが2枚くらいがあるといいでしょう。

浴衣を持ち込みする時に案外忘れがちなのが、下駄と浴衣用のバッグですよ!これがないと大変です。

あとは、着替えた後のあなたの洋服や靴、持ってきたバッグを入れる入れ物の用意も忘れずに!

なるべくコンパクトにまとまるように、事前にしっかりシミュレーションすることをオススメします。

銀座で街歩きをするのに少し肌寒い時期に浴衣を着るのなら、ストールを持っていくのもいいと思いますよ。

冷えが気になるあなたなら、今は浴衣用のレースの足袋もお店に売っているのでチェックしてみてくださいね。

 

 

まとめ

  • 「VASARA 銀座3丁目店」1000円で浴衣の着付けやヘアセットがランクアップする他に名古屋帯や花飾りのレンタル、翌日返却プランが申し込める
  • 「銀座 1(イチ)カラット」では夏期限定のかご巾着1000円レンタル、サロンでは前髪カットが1000円でできる
  • 「wargo 銀座本店」お戻りオプションは1000円で荷物預りができる
  • 「興栄 銀座」カップル割引1000円OFFは夏の浴衣レンタルプラン限定
  • 「銀座 SAMURAI」1回1000円、全3回の男性向け着付けレッスン開講中
  • レンタル浴衣は手ぶらでお店に行って浴衣をプロに着付けしてもらえるうえに後片付けもなし
  • 浴衣を持ち込みする時は浴衣と帯の他、小物や下駄、バッグが必須
  • 肌寒い季節に浴衣を着る時はストールや足袋がオススメ

今回調べてみると、お店によっては営業時間や料金、プランの内容等、その時々の状況をみながら変更している場合があるようです。

ネットを見てもよくわからない時は、お店に問い合わせてみるのが一番確実な方法だと実感しました。予約をする時は、しっかり内容を確認しましょうね。

銀座で浴衣を着付けする時、1000円の使い道は色々ありましたね!あなたは1000円を何に使いますか?

浴衣を着ると、女性のあなたはより可憐に、男性のあなたはよりイケメンになって、その魅力が倍増すること間違いなしです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA