※当サイトは広告を利用しています。

ガストの宅配は0570024296で電話注文できる!!ネットもお得!!

一昔前までは、子供が喜ぶお店というイメージが強かったファミリーレストラン。

今や、商品の品揃えはもちろん、見た目や味、そして価格も大変魅力的になりましたよね。

その中でもガストは私の主人が学生時代にアルバイトしていたこともあり、馴染みがあります。

最近流行りのフードデリバリーですが、ガストでもかなり前から宅配サービスを開始されています。

ガストに限らず、フードデリバリーではネット注文が主流ですし、便利です。

しかし、すぐに注文したい時や、分からないことがある時、ネットでは難しいですよね。

今回は、ガストの宅配をより楽しめるように、電話やネットでの詳しい注文方法、オススメメニューなどをご案内します。

 

 

ガストの宅配は0570024296で電話注文できる!!

ガストの宅配は受付テレフォンセンター0570-024-296にて注文できます。

これは、直接ガストの店舗に繋がる訳ではなく、宅配専用の連絡先となります。

この宅配専用の窓口を経由して、近くのガストに注文が入るという仕組みなのです。

 

ガストの宅配以外もすかいらーくは0570

ガスト以外にもすかいらーくグループの宅配はこんなにもたくさんのお店が。

テレフォンセンター
ガスト:0570-024-296
バーミヤン:0570-070-838
ジョナサン:0570-085-273
夢庵:0570-008-858
魚屋路:0570-034-528  
藍屋:0570-003-353

 

0570から始まるナビダイヤルについて解説

ちなみに0570から始まる電話というのは

ナビダイヤルでお繋ぎします

というアナウンスが流れるアレですね。

これは、0120から始まるフリーダイヤルと違って、電話をかけた側に通話料がかかります。

「でも、それなら通常の電話番号でよいのでは?」と思いますよね。(東京なら「03」、大阪なら「06」とか)

しかし、ガストのように全国展開している大きな会社になると、どうなるでしょうか。

ちなみにガストの店舗数は、令和2年3月31日時点で全国に1346店舗となっています。

長ーい電話番号のリストの中から、自分のエリアを探し出さなくてはなりません。うーん。想像しただけで大変(笑)

そこで登場するのが、この「0570」。この番号を使えば、全国共通の番号で大丈夫。

しかも、自動的に、発信した場所から最も近いお店に繋がるという仕組みなんだそう。ええー!なんて画期的な!

店舗数が多い全国展開している企業は、ユーザーにとっても、会社にとっても、嬉しい仕組みですよね。

 

ガストの宅配フリーダイヤルは現在使われていない

しかし、ナビダイヤルは通話料がかかってしまうので、できればフリーダイヤルが嬉しいですよね。

実はガストの宅配を検索すると、0120014296という番号も出てくるんです。しかし、こちらは数年前から使用できません。

もしかしたら年々ネットの注文が増え、電話注文が減っているので現在の仕組みに切り替えられたのかもしれませんね。

 

ガストの宅配を電話注文する際の注意点

そして電話注文の場合は、アナウンスに従って進めていけばよいのですが、一つだけ注意点があります。

それは、クレジット払いができないこと。電話で注文する場合は、代金引換かQRコード決算かどちらかで支払います。

 

 

ガストの宅配に便利なネットでの注文利用方法

電話注文の場合は通話料がかかりますが、指示に従って注文すれば大丈夫ですね。

一方、ネット注文なら通話料もかかりませんし、商品を見ながらポチポチ押していけばよいので、楽ですよね。

ネット注文の手順
  1. 会員登録
  2. ログイン
  3. 時間や場所を選ぶ
  4. 商品を選ぶ
  5. 支払い方法を選ぶ 

①【会員登録】

まずは配達してもらえる地域かどうかを調べましょう。郵便番号や番地を入力するとすぐに分かりますよ。

希望する場所が配達エリアだった場合は、続けて会員登録をしましょう。

ガストに限らず、すかいらーくグループの宅配を利用する場合は、会員登録が必要です。

②【ログイン】

登録が終われば、ログインをしてください。

③【時間や場所を選ぶ】

配達希望の日時や場所を選びます。日時はいますぐお届けだけでなく、予約注文も可能です。

場所は住所以外でも、希望があれば新たに追加登録することができます。

④【商品を選ぶ】

「お届け可能なレストラン」が出てきますので、その中から頼みたいメニューを選び、カートに追加しましょう。

個数やオプションも間違えないように、しっかりチェックしてくださいね。

⑤【支払い方法を選ぶ】

 注文内容に間違いがないか確認したら、支払い方法を「クレジット」「代引き」「QRコード決済」から選びましょう。

そうそう、クーポンがある場合はこちらも忘れずに利用してくださいね。

ネット注文の場合は、てりたまハンバーグにするのか、チーズINハンバーグにするのか、悩むもよし。

スープやサラダをつけるのかつけないのか、ご飯を大盛りにするのかしないのか、悩むもよし。

自分のペースでじっくりと考えながら、商品のバランスや値段を考慮して注文することができますよね。

また、電話で話すことが苦手で、その上優柔不断という私のような人間にとって、ネット注文は大変ありがたいツールです(笑)

さて、注文が完了したらあとはのんびり待つだけ。配達員の方が配達を開始すると、地図上でリアルタイムの状況も確認可能。

「おおーだんだん家に近づいてるー!」ってなんだかワクワクしますよね。

尚、ガストの宅配を行ってくれるのは、全ての店舗ではなく、デリバリーの体制が整っているお店のみとなります。

それから、別途宅配料はかかりませんが、同じ商品であっても店舗での販売価格とは異なりますのでご注意ください。

なるほど。いつもお店で頼む値段とは違うけど、宅配料や手数料は取られないんだね。

 

 

ガストの宅配はその他のフードデリバリーでも

ガストの宅配って公式ページ以外からでも、実は頼めちゃうんです。

普段よく使っているサービスがあれば、そちらから注文する方が賢いかもしれません。

クーポンが使えたり、ポイントがたまったり、住所などの登録も一からしなくてよいので楽ですよね。

ただし、同じ商品でもサイトによって販売価格や特権が違うので、一概にココが一番お得!と言えません。

時間の許す方は、公式サイトと各サイトを比較しながら、自分にとって一番お得な方法を探してみてくださいね。

 

ガストの宅配を【楽天デリバリー】で注文

1,500円以上から注文可能。事前予約や金額に応じてお茶のプレゼントもあり、楽天スーパーポイントも貯まるのが嬉しい。

 

ガストの宅配を【出前館】で注文

キッズメニューはネットで注文すると100円OFFに!子供がいる我が家にとってはありがたいサービス。

 

ガストの宅配を【LINEデリマ】で注文

こちらも出前館と同じくキッズメニューが100円OFFに。ラインで簡単に注文できる手軽さが嬉しい。

 

ガストの宅配を【dデリバリー】で注文

dデリバリーもキッズメニューがお得に注文できる。dポイントが溜まったり、使えたりするので便利。

 

 

ガストの宅配オススメメニュー勝手にトップ5

引用:すかいらーくグループの宅配 ガスト

ここからは、私の独断と偏見でセレクトした「ガストの宅配オススメメニュー勝手にトップ5」を一挙公開!!

まぁまぁ、「そんなの興味ない」なんて言わずに、とりあえず見ていってくださいよ。

これを読み終えた頃には、ガストの宅配を注文しているあなたがいるかもしれませんよ。(ニヤリ)

それでは早速ランキングを発表しますね

ガストの宅配オススメメニュー第5位

引用:すかいらーくグループの宅配 ガスト

「カリカリベーコンと海老の温玉シーザーサラダ」

がっつりフードを食べるときでも、サラダを頼めば罪悪感が和らぐ不思議。シーザーサラダって美味しいですよねぇ。

 

ガストの宅配オススメメニュー第4位

引用:すかいらーくグループの宅配 ガスト

「もちふわナンとスパイシーバターチキンカレー」

こちらのバターチキンカレーは、「いくら食べても飽きがこない」「味に深みがある」といった口コミが。

また、ナンはフォカッチャのようなふんわりした食感が子供にも好評なのだとか。食べたーい!!

 

ガストの宅配オススメメニュー第3位

引用:すかいらーくグループの宅配 ガスト

「特製 旨辛牛肉チゲ(半玉うどん入)+ライスセット」

ガストは洋食だけじゃありませんよ。もちろん和食やこんな旨辛メニューも得意なんです。

これはとってもご飯が進みそうなので、炭水化物×炭水化物ですが、ライスセットでいっときますか(笑)

 

ガストの宅配オススメメニュー第2位

引用:すかいらーくグループの宅配 ガスト

「オムライスビーフシチューソース」

昔ガストでアルバイトをしていた主人。いまだにオムライスだけは得意料理で、休日によく作ってくれます。

ふわふわ卵のオムライスって本当に美味しいですよねぇ。こちらはビーフシチューのお肉もトロトロなんだそう。(ニンマリ)

 

ガストの宅配オススメメニュー第1位

引用:すかいらーくグループの宅配 ガスト

「単品チーズINハンバーグ人気盛り」

ガストといえば、やっぱりハンバーグ。しかもチーズ入り。そして人気盛り。

「いやーこれはワガママな私のために生まれてきてくれたメニューだわ」と錯覚を起こしてしまいます。

以上、勝手にランキングのオススメメニューをご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?

この他にも「あれも食べたいこれも食べたい」と思わせてくれるメニューが盛り沢山。

洋食だけでなく、和食やお弁当スタイルのもの、キッズメニューやパーティーメニューなども充実しています。

ちびっこからおばあちゃんおじいちゃんまで、老若男女みんなが笑顔になること間違いなし!!

 

 

まとめ

  • ガストの宅配は0570-024-296で電話注文できる
  • ガスト以外のすかいらーくグループの宅配も全て0570から始まる電話番号で注文できる
  • 0570のナビダイヤルとは全国共通で使える番号で、自動的に最寄りの店舗に繋げてくれる
  • ガストの宅配を電話注文する際、クレジット払いはできない
  • ガストの宅配はネット注文も便利
  • 公式サイト以外にも様々なフードデリバリーサービスで利用可能
  • 宅配料や手数料はかからないが、店舗とは値段や取り扱い商品が異なる
  • ガストの宅配は、老若男女楽しめるメニューが揃っている

普段のおうちごはんにはもちろん、お誕生日会やお楽しみ会などの日に利用するのもいいですよね。

ぜひ、ガストの宅配で美味しいものを食べて、家族やお友達とハッピーに過ごしてくださいね。

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA