FF7がSteamで買えないことについてご紹介します。
SteamでFF7を買いたいあなた、こんなお悩みはありませんか?
- FF7がSteamで販売されておらず買えない
- FF7リメイクのPC版をSteamで買う方法は?
- FF7のSteamセールが行われるのはいつ?
FF7をやりたいのに、Steamで売っていないのは残念ですよね。
そこで、FF7をSteamで買う方法を調べてみました。
- FF7のインターナショナルはSteamでは買えないが、公式ストアから購入できる
- SteamアカウントがあればFF7のリメイクのPC版を簡単に買うことができる
- FF7は頻繁にSteamセール対象となっており、今後も安くなる可能性が高い
FF7についてさらに詳しくご紹介していきます♪
PCでゲームをするなら低反発のリストレストが付いたマウスパットがオススメです。
長時間のマウス操作も、しっかりとしたリストレストのおかげで快適ですよ♪
操作面がソフトでなめらかなので、マウスが引っかかることなくストレスがありません!

目次
FF7がSteamで買えない理由は購入の制限

FF7の原作版がSteamに売っていないのはどうしてですか?


販売元が購入を制限しているからなんですよ。
FF7インターナショナル版(原作版)がSteamで買えないのは、販売元の会社が日本からの購入を制限しているためです。
海外版のSteamではFF7インターナショナル版が販売されているそうですが、日本国内から買うことはできません。
またSteamのFF7は日本語に対応していませんので、原作と同じようにプレイすることは難しいようです。
どうしてFF7がSteamで買えないのか、詳しく見ていきましょう。
FF7がSteamで買えないのは会社が購入を制限しているから
FF7は諸外国で販売されていますが、日本国内での販売は現在されていません。
おすすめセールには上がってくるのに販売されない状況なので、ファンからは複雑な心境のポストがされています。
会社側が意図的に日本からの購入を制限する対応は、通称「おま国」と呼ばれています。
PCゲームのダウンロード販売プラットフォームSteamで、商品が買えないことを遠回しに批判している言葉です。
- 日本国内では流通させられない法律や文化的な理由がある
- ゲームの販売権利や販売地域の制限(リージョンコード)がある
- 単純にSteamでの売り上げが伸びないため販売しない
主にこれらの理由で、おまえの国には売らないという意味合いのスラングとして、おま国が使われています。
読み方は「おまくに」もしくは「おまこく」です。
公式サイトではFF7のインターナショナル版が販売されている
Steamでは購入できませんが、FF7をPCで遊ぶならインターナショナル版があります。
FF7がSteamで販売されていない理由は明言されていません。
考えられる理由として、公式がインターナショナル版というPC版FF7を販売しているからという可能性があります。
Steam版で出してしまうと、公式PC版の売り上げなどにも影響してしまうので、扱っていないのかもしれませんね。
FF7は公式サイトでWindows ダウンロード版として、ファイナルファンタジーVIIインターナショナル for PCというタイトルで販売されています。
リリースから時間が経っているゲームなので、あなたのPCの動作環境を確認してから購入すると安心ですよ。
必要動作環境 | 推奨動作環境 | |
OS | Windows Vista/7/8 (32bit・64bit)(日本語版) ※2014年4月8日をもちましてOS「Microsoft Windows XP」の動作保証は終了いたしました。 |
Windows XP/Vista/7/8 (32bit・64bit)(日本語版) ※2014年4月8日をもちましてOS「Microsoft Windows XP」の動作保証は終了いたしました。 |
CPU | 2GHz/1Core | 2.0Ghz Intel Core 2 Duo Processor 又はAMDと同等 |
メインメモリー | 1024MB以上 | 1024MB以上 |
グラフィックカード | DirectX 9.0c対応カード | Nvidia 8600 GT 256 MB Video Card以上 |
サウンドカード | 内蔵サウンドチップ | 内蔵サウンドチップ またはそれ以上 |
ハードディスク必要空き容量(インストール時含む) | 3.0GB 以上 | 3.0GB 以上 |
通信環境 | 認証手続きのために インターネット接続が必須 |
認証手続きのために インターネット接続が必須 |
DirectX | DirectX 9.0c | DirectX 9.0c |
必要、推奨共にOSがWindows XP、Vista、7、8となっていますね。
これ以外の環境だとうまく動作しない可能性がありますので、購入の際は十分に注意してくださいね。

最新版のPCの場合は自己責任になるので気をつけてくださいね!
また、こちらのゲームはオンライン認証(インストール時も含む)の回数に制限があります。
1つのシリアルナンバーで3台のPCにインストールすることができます。
3台のPCにインストールしたら、その後は他のPCにインストールすることができません。
また、以下の場合は同じPCであっても再度オンライン認証が必要となる場合があります。
- ハードウェア構成が、認証時から40%以上変更された場合
- Windows上の異なるユーザーアカウントで起動する場合
- HDDの初期化を行った場合
- WindowsのOSを新規でインストールした場合
- 過去に認証済みPCのWindowsOSバージョンアップを行った場合
- PCに保存されていた認証データが破壊されてしまった場合
以上の場合はオンライン認証が再度必要となる可能性があり、3回のうちの1回が消費されます。
アカウントがあれば何台でもインストールできるSteamとは仕組みが違うんですね。

FF7インターナショナル版の購入方法
インターナショナル版は公式サイトから購入できます!
購入にはスクウェアエニックスのアカウントが必要なので、事前に作っておきましょう。
- 公式サイトの販売ページにアクセスする
- 数量を確かめてカートに入れるボタンを押す
- 購入するスクウェアエニックスアカウントでログインする
- ご注文情報入力で、商品名、数量、単価を確認して情報を入力する
- 注文情報の最終確認を行う
- 注文完了
FF7インターナショナル版の購入手順について詳しく解説していきます。
<公式サイトの販売ページにアクセスする>
公式のストアにFF7インターナショナル版の特設サイトがありますので、アクセスしましょう。
画面下部にある、商品詳細はこちらと書かれた薄い水色のボタンを押すと販売ページにアクセスできます。
<数量を確かめてカートに入れるボタンを押す>
注意事項を確認し、数量を確かめてカートにいれるをクリックします。
ゲーム詳細や動作環境が下部にも詳しく記載されていますので、再度確認しましょう。
<購入するスクウェアエニックスアカウントでログインする>
ログインしていない場合、スクウェアエニックスアカウントでログインするよう求められます。
ログインしている場合も、購入したいアカウントか確認しましょう。
もしアカウントを持っていない場合は、こちらのページに新規会員登録へのリンクがありますので、登録をして購入手続きをします。
<ご注文情報入力で商品詳細を確認して情報を入力する>
注文の詳細が表示されているので、商品名、数量、単価を確認しましょう。
スクウェアエニックスのクーポンを持っている場合はこちらのページで利用できますよ。
購入者情報として、あなたの名前などの情報を入力していきます。
スクウェアエニックス公式サイトで利用できる支払い方法は以下の通りです。
支払い方法 | 備考 |
楽天Edy クレジットカード3D | 海外発行カード、Dinersは利用不可 AMERICAN EXPRESSは「American Express SafeKey」が必須(2017/07/12) |
d払い | d払い残高からの支払いのみ利用可能。 一度のご注文で合計金額が20,000円を超える場合、「d払い」利用不可。 |
auかんたん決済 | 一度の注文で合計金額が20,000円を超える場合、「auかんたん決済」の利用不可。 |
ソフトバンクまとめて支払い(B) | 一度の注文で合計金額が20,000円を超える場合、「ソフトバンクまとめて支払い(B)」の利用不可 |
WebMoney | インターネット専用プリペイド型の電子マネー決済 |
PayPay | 一度の注文で合計金額が50,000円を超える場合、「PayPay」の利用不可。 「スクウェア・エニックス アプリ」からの利用不可。 |
支払い方法と合わせて、支払い情報としてクレジットカードの情報も入力します。
下部にダウンロード購入規約と、ポイントサイト購入に関連した個人情報の取り扱いについての注意事項があるので、読んでチェックをしましょう。
すべて記載を終えたら、入力内容を確認するをクリックします。
<注文情報の最終確認を行う>
注文情報確認で内容確認を行います。
内容に間違いがあった場合は戻るボタンで前のページに戻り、情報を修正しましょう。
注文するという赤いボタンを押すと注文が確定します。
<注文完了>
注文番号やシリアルコードなどが記載されていますのでメモを取りましょう。
同じ内容がスクウェアエニックスに登録したメールアドレスにも届いているので、合わせて確認してください。
以上でFF7インターナショナル版の購入は完了です。
こちらの記事では快適なPCゲームのために必要なメモリについてご紹介していますので、合わせてご確認ください♪
FF7リメイクのPC版はSteamで買える!

どうしてもFF7がSteamでやりたいんですが、方法はありますか?


SteamではFF7のリメイク版が配信されていますよ。
Steamでは、FF7のPC版リメイクが販売されています。
タイトルは「ファイナルファンタジーⅦリメイク インターグレード」で、FF7のフルリメイク作品です。
神作と名高いFF7のリメイク版だったので、配信されてファンたちはとても盛り上がりましたね!
Steamで配信されているPC版のFF7はフルリメイクのため、原作のFF7とは内容がまったく異なります。
またリメイク版はFF7原作と区別するため、FF7rという略称が用いられています。
全三部作とのことで、Steamで配信されているPC版FF7ではストーリーがとても掘り下げられています。
PC版のFF7では原作で語られていなかった部分もプレイできるらしいので期待が高まりますね。
詳しくはぜひプレイで確認していただきたいので、購入方法を解説していきますね!
- 購入したいアカウントでSteamにログインする
- 検索窓にFF7rと入力してFF7リメイク版を表示する
- 表示されたゲームをクリックする
- スクロールし値段を確認してカートにいれるをクリック
- 内容を確認して自分用に購入のボタンを押す
- 支払い方法および支払い情報を入力する
- 内容を最終確認し、購入確定する
それではSteamの購入手順をひとつずつ見ていきましょう。
<Steamにログインする>
まずはSteamのアカウントにログインします。
ひとつのPCで複数のアカウントを持っている場合、購入したいアカウントかどうか確認してから購入手続きに進みましょう。
<FF7リメイク版を検索>
検索窓に「FF7r」と入力します。
FF7だけだと他のゲームも検索に引っかかってしまうので、FF7rと検索しましょう。
<表示されたゲームをクリック>
目的のFF7リメイク版が表示されているので、クリックしましょう。
2023年10月現在は1つのみリリースされていますが、今後続編が追加で展開される可能性があります。
自分の目的のゲームタイトルをよく確かめて選択してください。
<値段を確認しカートに入れる>
スクロールし、画面下部にある黄緑色のカートに入れるボタンをクリックします。
上部には値段が表示されているので確かめてからカートに入れましょう。
<内容を確認して緑の購入ボタンを押す>
購入ボタンには「自分用に購入」と「ギフトとして購入」があります。
自分でプレイするために購入するなら自分用に購入です。
他人のアカウントにプレゼントとして購入したい場合は「ギフトとして購入」しましょう。
今回は自分用に購入する場合について説明します。
<支払い方法および支払い情報を入力>
クレジットカードなどの支払い方法や、購入元の情報を入力します。
Steamで利用可能な支払い方法は以下の通りです。
支払い方法 | 備考 |
クレジットカード | Visa・JCB・アメリカンエキスプレス(Amex)・Mastercard |
PayPal | クレジットカード・銀行口座情報の入力が必要 |
コンビニ支払い | 手数料185円 |
WebMoney | 事前に現金のチャージ必要な、インターネット決済プリペイド式電子マネー |
銀行振込 | 振込手数料が必要 |
Pay-easy | PayPay銀行の口座から支払い。手数料190円 |
nanacoギフト | 電子マネーnanacoをチャージして使用 |
NET CASH | プリペイド式電子マネー(NTTカードソリューション) |
Steamウォレット | Steam専用ウェブマネー |
<最終確認と購入確定>
ゲーム内容、数量、価格、支払い方法と支払い情報が表示されます。
購入確定ボタンを押すとゲームがインストールできるようになります。
PCの空き容量を確認して、インストールしましょう。
ゲームのインストールを待つワクワク感は、子どものころを思い出させてくれますよね♪
FF7以外にもSteamには数え切れないくらいの魅力的なゲームがありますよね!
PCとマウスでたっぷりゲームを楽しむあなたは、リストレスト付きのマウスパットを使ってみませんか?
楽天・Amazon・Yahoo!で注文するとポイント分お得に購入できますよ!

FF7のSteamセールはいつ行われる?

お得にゲームが買いたいのですが、セール情報はありませんか?


Steamではセールがよく行われていますよ!
FF7のSteamセールは年に数回行われています!
残念ながら現在SteamのFF7はセール期間ではありません。
しかし過去に何度かセールの対象となっているため、今後も値段が下がる可能性があります!
最近だと、2023年9月26日までは43%オフの5,630円でした。
今年度中に対象となりそうなSteamのセール日程はこちらです。
セール・イベント | 開始時期 | 期間 | 備考 |
ハロウィンセール | 10月下旬 | 1週間 | ホラー・ゾンビ系 |
オータムセール | 11月下旬 | 1週間 | アワードノミネート作品 |
ウィンターセール | 12月中~下旬 | 2週間 | ゲームアワード作品 |
旧正月(春節)セール | 1月下旬~2月上旬 | 1週間 | |
スプリングセール | 3月下旬 | 1週間 |
このほかにもゲームフェスティバルといって不定期に行われるセールもあるので見逃せません。

偶然開いたときにセールが行われていたらラッキーですよね♪
Steamは1~2ヶ月に1回程度定期的なセールを行っているので、こまめに見ていくとよいですね!
FF7以外のゲームもセールになることがあるので、一緒に買ってお得に楽しむのもオススメです。
こちらの記事では、FF7と同じく大人気ゲームのスターオーシャン2について紹介されているので必見です!
まとめ

- FF7のインターナショナルはSteamでは買えないが、公式ストアから購入できる
- SteamアカウントがあればFF7のリメイクのPC版を簡単に買うことができる
- FF7は頻繁にSteamセール対象となっており、今後も安くなる可能性が高い
日本ではFF7のインターナショナル(原作版)は会社側がSteamからの購入制限をしており買えないですが、公式ストアからなら購入できますね。
Steamからは原作とは異なる展開のFF7リメイク版が販売されており、通常価格が高くて買えないと感じたあなたはセールを狙ってみるといいですよ。
あなたが無事にFF7を購入し、楽しくプレイできるよう祈っております♪
このマウスパッドは滑りすぎないソフトな操作面でストレス無くゲームができ、楽しさを底上げしてくれますよ。
マウスパッド表面は伸縮性のあるポリウレタン生地で、肌触りよくほこりが付きにくい素材です。
ボールタイプマウスにも光学式マウスやレーザーマウスにも対応している万能マウスパッドです!

コメントを残す