※当サイトは広告を利用しています。

facebook動画を見たくないときの解決方法とは!?足跡対策も紹介♪

facebookを見ているときに、急に音と動画が流れてきてびっくりした!という、ちょっと困った経験をしたことがありませんか。

facebookで自動再生される動画を見たくないときは、「動画を自動再生しない」に設定を変更するだけで簡単に止めることができますよ。

通勤中にfacebookを見ていて、急に動画が流れてきたときはちょっと恥ずかしかったな

「動画は見たくないけど自動再生の止め方がわからない…。」というあなたに、わかりやすく手順を紹介しちゃいます♪

動画を見たくないというあなたにはもちろん、データ通信量が気になるというかたも、この記事を読み設定を変更することで、快適にfacebookを見ることができますよ。

また、閲覧したことがバレたくないというあなたに、足跡が残るものとそうでないものについての解説もしていきますね。

スマホの機能を使いこなせていないというあなたには、「いまこそスマホ」がおすすめです。

はじめてスマホを使うという人やもっと機能を使いこなしたいという方まで、幅広い層に活躍します。

これを読むと新しい便利機能を発見でき、スマホ生活がさらに快適なものになるかもしれません。

facebookの動画を見たくないときは自動再生をオフに

facebookのタイムラインを見ているだけなのに、急に動画が流れてきて「動画は見たくないのに!」と感じるときがありますよね。

facebookの公式アプリでは、タイムラインに表示される動画の自動再生がオンに設定されているので、変更が必要です。

外出先で動画が再生されると、データ通信量が気になるから見たくないな

自宅ではWi-Fiがあるから気にならないというあなたも、通勤時や休憩中などの外出先で動画が流れてデータ通信量が消費されると困ってしまいますよね。

次の項目では、facebookの動画を見たくないというあなたに、簡単に出来る設定の変更方法を詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

facebook動画の自動再生をオフにするのは簡単1ステップ

facebook内で動画の自動再生をオフにする方法は、設定画面で「動画を自動再生しない」を選択するだけで、簡単に設定できますよ

facebookを見ているときに自動で動画が流れてしまうと、かなりのデータ量を消費してしまいますよね。

「Wi-Fiのみ」を選択すると、Wi-Fiにつながっているときのみ自動再生がオンになるので、データ消費を防ぐことが出来ますよ。

データ通信量が気になるけどWi-Fi通信時はオンにしたい、というときはこの設定がおすすめです。

iPhoneとAndroidでの設定方法をそれぞれ詳しく紹介しますので、お役立てくださいね♪

iPhoneでfacebook動画の自動再生をオフにする方法!

ここでは、iPhoneを使用しているあなたに、facebook動画の自動再生をオフする手順を紹介していきますね。

  1. facebookのアプリを起動し、画面右下にあるメニューアイコン(「三」と表示されているアイコン)をタップする
  2. メニューの画面が表示されるので、画面を下の方向にスクロールし、「設定とプライバシー」をタップする
  3. 「設定」を開き、下にスクロールして「メディア」をタップする
  4. 下にスクロールし「自動再生」のなかから「動画を自動再生しない」を選択する

「Wi-Fiのみ」を選択すると、デバイスがWi-Fiに接続しているときだけ動画が自動再生されますので、必要に応じて変更してくださいね。

これでiPhoneでのfacebook自動再生をオフにする手順は完了です。

私も試してみましたが簡単に設定変更できましたよ♪

Androidでfacebook動画の自動再生をオフにする方法!

次に、Androidを使用しているあなたに、facebook動画の自動再生をオフにする手順を紹介していきますね。

iPhoneとほぼ手順は同じですが、メニューアイコンの場所が違っています。

  1. facebookのアプリを起動し、画面右上にあるメニューアイコン(「三」と表示されているアイコン)をタップする
  2. メニューの画面が表示されるので、画面を下の方向にスクロールし、「設定とプライバシー」をタップする
  3. 「設定」から下へスクロールし「メディア」をタップする
  4. 下にスクロールし「自動再生」のなかから「動画を自動再生しない」を選択する

「Wi-Fiのみ」を選択すると、デバイスがWi-Fiに接続しているときだけ動画が自動再生されますので、必要に応じて変更してくださいね。

これでAndroidでのfacebook自動再生をオフにする手順は完了です。

SNSの設定以外にも、スマホで使いこなせていない機能って意外とたくさんありますよね。

この一冊は、薬手帳など毎日の生活に便利な機能もたくさん紹介されています。

日ごろの生活に+aで快適なスマホ生活が送れること間違いなしですよ♪

facebookで動画を見ると足跡がつく?閲覧項目に注意!

facebookを利用しているとき、気になる動画を見たくても、相手に自分の足跡が残ってしまうかもと気になって見れないことありませんか?

私にも、ちょっと気になって見ただけなのに、相手に通知がいったことを知り恥ずかしかった経験があります

同じように、どれを見たら足跡がつくかよくわからないという人も多いと思います。

facebookでは、プロフィールや友達が投稿した写真や動画は見ても足跡は残りません。

しかし、ストーリーズやfacebookライブなど項目によっては足跡が付くので、相手に自分が閲覧していることがバレたくないという人は注意が必要です。

足跡機能についてそれぞれ項目ごとに説明していくので、しっかり確認していきましょう。

項目ごとの足跡機能について理解できると、相手にバレることを気にせずfacebookを楽しめるようになりますよ♪

ストーリーズなど閲覧すると足跡がつくものを紹介!

〈ストーリーズ〉

投稿されてから24時間たつと自動的に削除されるというストーリーズの機能は、誰かが閲覧すると足跡がつきますよ。

ストーリーズを投稿した人は、閲覧者というところからユーザーのアイコンや名前を確認することができ、そこからプロフィールを見ることができます。

ストーリーズは、日常の何気ない場面を投稿して、友達にアピールができる気軽で使いやすい機能ですよね。

しかしストーリーズを見ると足跡が残ってしまうので、バレるのがいやというあなたは閲覧しないほうがよいでしょう。

〈ストーリーズハイライト〉

24時間以内に投稿されたストーリーが、ストーリーズハイライトに表示している場合は、閲覧すると足跡がつきますよ。

ストーリーズハイライトは、24時間たつと自動的に削除されるストーリーを、プロフィールに表示できるという機能です。

プロフィールに表示されていると、つい見てしまいそうだなあ…。気を付けよう

〈facebookライブ〉

ライブ配信をリアルタイムで楽しめるfacebookライブですが、足跡がついてしまいます。

あなたがfacebookライブを視聴すると、配信している人の画面に「○○さんが視聴中です」と表示されてしまうので気をつけましょう。

また、ライブの配信が終わったあとの画面にも「〇〇さんがあなたの動画を見ました」と表示され、途中で退席した場合もバレてしまいますよ。

プロフィールなど閲覧しても足跡がつかないものを紹介!

ここでは、facebookで閲覧しても足跡がつかないものを紹介していきますね。

〈プロフィール〉

相手のアイコンや名前、公開されている情報(居住地、勤務先、学校など)を閲覧しても足跡はつきません。

ただし、相手のアイコンがストーリーリングになっているときにタップしてしまうと、ストーリーが再生され相手に閲覧がバレてしまいますのでご注意くださいね。

〈フィードの投稿〉

Facebookで友達になっているユーザーやフォローしているユーザーが文章や写真・動画を投稿すると、フィードにそれらの投稿が表示されます。

投稿された写真や動画を見ても、閲覧したという足跡は残りませんので、ご安心くださいね。

〈ユーザーの検索〉

facebookでは、プロフィールを閲覧しても足跡はつきませんので、友達や気になる人を検索しても相手にバレることはありませんよ。

以上のように、ストーリーズやfacebookライブなどは足跡がつきますが、プロフィールや投稿写真や動画を見ても足跡はつかないということですね。

閲覧したことはバレたくないけれどfacebookを見たいというあなたは、投稿写真や動画なら楽しんで見ることができますよ♪

まとめ

  • facebookで動画を見たくないときは、「動画を自動再生しない」に設定を変更するだけ
  • facebookで動画を自動再生するとデータ量がかなり消費してしまう
  • facebook動画の自動再生の設定変更方法は、iPhoneとAndroidではほぼ同じ
  • Wi-Fiに接続しているときしか動画を見たくない場合は、「Wi-Fiのみ」を選択する
  • ストーリーズやストーリーズハイライトを閲覧すると足跡が残るので、バレたくない人は見ないようにする
  • facebookライブは「〇〇さんが視聴中」と表示され、途中退席でも閲覧がバレる
  • プロフィールは見ても足跡は残らないが、ストーリーリングをタップすると閲覧がバレる
  • フィードの投稿やユーザーの検索は足跡が残らないので安心して見ることができる

facebookで動画を見たくないときに、自動再生をオフにする方法から足跡機能についても紹介してきました。

自動再生をオフにしておくと外出先でも安心して閲覧することができますね。

見たくない動画はオフにし、自分に合った使い方でfacebookをより楽しく使用してくださいね♪

はじめての方やもっとスマホを使いこなしてみたいというあなたには、「いまこそスマホ」を紹介します。

電話のかけ方やメールの打ち方などの基本操作も丁寧にレクチャーしてくれます。

「聞いたことあるけれどどうやって使うのかわからない」というギモンがスッキリ解決できますよ♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA