※当サイトは広告を利用しています。

エルメスのペガサスが買えない?定価や買い方とロデオとの違いも紹介!

エルメスで売っているペガサスの販売状況をご紹介します!(2023年10月現在)

ペガサスをお探しのあなたには、こんなお悩みがありませんか?

  • エルメスのペガサスが買えないのはなぜ?
  • ペガサスの定価や買い方は?
  • ペガサスとロデオの違いってなに?

確かに、欲しいのに買えないと疑問がたくさん出てきますよね。

今回は、ペガサスが欲しいあなたのために、耳より情報をたくさん調べてみました!

この記事でわかること
  • ペガサスが買えない理由は、人気の商品で、入荷がかなり少ないから
  • ペガサスの定価は82,000~163,000円ほどで、中古販売店なら安く買える場合がある
  • ロデオとは馬をモチーフにしたチャームで、ペガサスはロデオの派生品

では、さらに詳しく解説します!

革製品で有名なエルメスでは、製品のメンテナンスには乾いた布で拭き取るようにすすめています。

せっかくペガサスを購入するなら、長く使えるようにこちらのクロスでメンテナンスをしてあげましょう!

いつもピカピカな革製品を身に着けていると、きっと気分も晴れやかになりますよ♪

エルメスのペガサスは買えない?!

2023年10月現在、エルメスのペガサスが買えない理由は、人気の商品であり、入荷がかなり少ないためです。

ペガサスは「ロデオチャーム」のくらの部分から羽が生えているデザインで、2021年に発売されました。

ファンシーなデザインがかわいく、クラシカルなバッグとあわせると雰囲気がガラリと変わってとてもステキですね!

バッグが白や黒などのシンプルな色味なら、カラフルなペガサスをあわせるととても映えるステキなバッグに!

オリジナルでおしゃれなバッグに、すれ違う人の視線を釘付けにしてしまうことでしょう♪

ステキなアイテムのペガサスですが、「バーキンより探すのが難しい!」と言われることもあるほど希少なようです。

ここでは、ペガサスが買えない理由を2つ解説します。

手軽な価格とかわいさが人気のため完売しやすい

ペガサスは、エルメスのなかでは手頃で買いやすい価格とデザインのかわいらしさが人気で完売しやすいです。

エルメスのバッグはほとんどが100万円以上と高価ですが、ペガサスなどのチャームは10万円台と比較的手ごろな価格です。

「バッグを買ったからいっしょに買おう」と、あわせて購入する人が多いのですね。

また、「バッグは高くて買えないけど、なにかエルメスの革製品が欲しい」という方にも、手に取りやすいですよね。

私にとってはチャームだけでも高価だなと感じますが、コレクションしたくなるバリエーションなのは納得です!

https://twitter.com/peekabo81104230/status/1612542210611748864

さまざまな客層から需要が多いので、すぐに売り切れてしまうのですね。

たくさん作れないため入荷が少ない

エルメスの商品はひとつひとつ手作業で生産されるため、大量生産できず店舗にもなかなか入荷しません

ペガサスチャームは、バッグなどを作ったときに余った革で作られているそうですよ。

バッグの製造が少ないとチャームを作ることもできないため、なかなか買えないのですね。

チャームに限らず、エルメスの商品は職人さんが丁寧に作っているので生産数がもともと少なく、世界的なブランドなので情勢の影響も受けやすいです。

商品を待っている全世界のファンに届けることを考えると、一つの店舗に多く入荷することは難しいですよね。

エルメスの直営店で見かけたらラッキーってことだね。

以上の2つの理由から、ペガサスが買いにくい状況であるとわかりましたね。

以前私も欲しい商品があり、何度かエルメスに通っていたことがありました。

その日も店頭に在庫がなく残念に思っていたとき、販売員さんからこんなステキな言葉をいただきました。

「人との出会いに縁があるように、商品とも縁があってこそ出会えます。」

「エルメスの商品は職人さんが丁寧に作っているので流通量は少ないですが、ご縁は必ずあると思うのでまた来てくださいね。」

確かに、欲しい商品がないと悲しいですが、だからこそ出会えたときの喜びは計り知れないものになると思います。

商品との出会いを楽しみに待つことも、エルメスの魅力のひとつなのかもしれませんね。

では次に、実際に買うにあたって定価や購入先を詳しくみていきましょう!

エルメスのペガサスチャームの定価や買い方は?

ペガサスチャームの定価は82,000~163,000円ほど(2023年10月時点)で、中古販売店なら安く買える場合があります

大きさはPM(小)、MM(中)の2種類で、小さいPMサイズが人気のようです。

https://twitter.com/herpatogram/status/1599701206456496128

ペガサスはぷっくりとした立体感があり、カラフルなものが多いことから、小さくても存在感がバッチリですね!

購入時に気を付けてほしいのが販売価格です。

カルティエを始めハイブランドは、不定期に商品の値上げを発表しています

時期やパーセンテージ、対象商品はいずれも直前にならないとわからないので、気がついたら数十万円上がっていた!という話はよくあります

もし店頭で見かけたら、早めに購入することをオススメします!

「ペガサスとの出会ったときに持ちあわせがなかったらカードで払おう!」と考えているあなたは、クレジットカード払いの注意点をまとめた記事で出費に備えておきましょう♪

では次に主な購入先を3つ、ご紹介します!

エルメス直営店では本物が手に入る

直営店から購入すると、アフターフォローをしてもらえたり、確実に本物だと言えたり、安心感があります

エルメスの直営店にペガサスが並ぶこともありますが、数は非常に少なく、すぐに手に入れるのは難しいです。

ただし、人気商品のため、直営店で買いたいならとにかく何度も店舗に通う必要があります

ですが、休日にはいつも行列ができているエルメス直営店に、何度も並ぶのはとても大変ですよね。

「なんとか直営店で方法はないの?」とお悩みのあなたに、店舗で出会える確立を上げる方法をこっそりご紹介!

それは……「エルメスの顧客こきゃくになること」です。

顧客になるってどういうこと?

エルメスでなにか買い物をして、名簿に名前が上がるようにすることです!

エルメスで購入歴があると、次に来店したときに担当となった販売員さんから商品を紹介してもらえるようになることがあります。

人気商品が店舗に商品が店舗に入荷してきたら、いままでにエルメスで商品を購入したことがある人から順番に紹介されることもあるそうですよ。

もし余裕があれば、この機会に他の商品もみてみるのはいかがでしょうか?

こちらは同じくエルメスで人気のカルヴィデュオ(二つ折りカードケース)のご紹介記事なので、エルメス好きのあなたはぜひ読んでみてくださいね♪

中古販売店は鑑定されたものがすぐ買える

中古ブランド専門の販売店では、本物かどうかを鑑定して認定されたものがその場ですぐに買えます

ただし、一度人の手に渡ってしまったら、本物と証明できるのは本人しかいません。

もちろんプロの鑑定士が買い取り時にマニュアルに沿って本物であるかチェックしますが、”絶対”はないことを頭に入れておきましょう。

価格については、商品の状態や、希少価値などで大きく変動するため、定価の値段を踏まえたうえで購入を検討してみてくださいね。

フリマアプリでは模造品に注意する

フリマアプリで検索してみたらたくさんの商品が出てきたよ!

フリマアプリの商品は正規品である保証がないので、慎重に検討しましょうね!

フリマアプリで「エルメス ペガサス」と検索すると多くの商品がヒットしますが、模造品も多いです。

私もワクワクしながら探しましたが、安価な商品はほとんどペガサスに似せたノーブランドのチャームでした。

定価より少し安い値段で、「数回使用」と書かれた商品もありますが、商品の状態は自己申告であるため、品質の保証がないのは少し心配ですよね。

正規品である証明書や、彫刻があるかなど細かくチェックして、不安な点があれば出品者にコメントで質問してみましょう。

フリマアプリのよいところは、珍しいカラーのチャームが一度にたくさん見比べられることですね。

どんなカラーの商品があるのか、リサーチするには大活躍しそうです!

ところで、「エルメス ペガサス」と検索すると、「ロデオ」と出てくることにお気づきでしょうか?

次の章では、ペガサスとロデオの違いについてご紹介していきますね。

エルメスのロデオとペガサスの違いは?

エルメスの「ロデオチャーム」とは、エルメスのアイコンである「馬」をモチーフにしたチャームでペガサスはロデオチャームの派生品です。

ペガサスはそのロデオのくら部分から翼が生えたようなデザインの違いがあります。

エルメスからは他にもレザーチャームが発売されていますが、なかでもロデオはぷっくした形とかわいいデザインは特に人気の高い商品です。

デザイン以外のペガサスとの違いは、3サイズ展開されていることやカラーが豊富なことです。

ペガサスよりも前から販売されているため、流通量も比較的多く見られます。

エルメス好きの方からコレクター、ファッション愛好家など多くの方に好まれているそうですよ。

ロデオの人気カラーはブラックなど4色

ロデオの中でも特に人気の色は、ブラック、エトゥープ、ローズアザレ、ブルーアトールなどです。

シンプルなデザインはどんなバッグにもあわせやすいですね。

色違いで持っていると、いろんなシーンで活躍しそうです!

ワンカラーのロデオチャームは入手がかなり困難で、上位顧客のみに紹介されると言われています。

もし見せてもらえたら、必ず手に入れた方がよい商品です♪

ロデオチャームのサイズは3種類ある

ロデオチャームのサイズはPM(小)、MM(中)、GM(大)の3種類あります。

https://twitter.com/Ekr9qVS1LobM5uL/status/1545096572689862656

もしすでに取り付けたいバッグがあるなら、大きさをあわせてみましょう。

迷ったら、どんなバッグにも相性バツグンなPMサイズ(小)がオススメ。

ロデオは存在感のあるチャームなので、小さいサイズでも十分に魅力的ですよ。

お気に入りのチャームが見つかるとよいですね♪

ペガサスやロデオで使用されている革製品はとてもデリケートなので、高品質のクロスでお手入れをしてあげましょう。

こちらは創業100年を超える、ドイツのコロニル社製のクロスです。

クリームやオイルを使用しなくてもきれいに磨けると高評価で、口コミも多いので安心ですよ♪

まとめ

  • エルメスのペガサスが買えない理由は、人気の商品であり、入荷がかなり少ないため
  • エルメスのペガサスの定価は82,000~163,000円ほどで、中古販売店なら安く買える場合がある
  • ロデオとは、馬をモチーフにしたチャームで、ペガサスはロデオチャームの派生品

ペガサスがなかなか買えない理由は人気があるのに製造自体が少ないからだとわかりましたね。

初めてエルメスに行ったときにはほとんどの方が買えない状況なので、残念に思うかもしれません。

ですが、商品との出会いを強く願っていれば、きっとお気に入りのひとつが見つかるはずですよ♪

ペガサス以外にも、財布やバッグ、靴などの革製品をお持ちではないですか?

こちらのクロスは、洗濯して使い続けられるコットン製で、大き目のハンドタオルほどの大きさです。

どんな革製品のお手入れもラクラクできる商品が、通販ならすぐに届くのでぜひ1枚用意しておきましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA