彼氏のことが好きなはずなのに、なんで電話が楽しくないんだろうと不安なあなたへ。
遠距離恋愛の電話が楽しくない理由は、「あなたか彼氏のどちらかが冷めたから」「電話することに向いていないから」などがあります。
彼氏との電話が楽しくない理由が分かれば、あなたのモヤモヤが解消され、彼氏とのこれからの関係性を見直すきっかけになりますよ!
記事の後半では、電話で分かる別れのサインや電話での会話のコツなどについて紹介しています。
あなた自身の気持ちに素直にならずに遠距離恋愛を続けると、お互いの時間を無駄にしてしまうかもしれません。
遠距離恋愛を上手に乗り越えるためや新しい出会いを探すきっかけにするためにも、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね。
遠距離恋愛では、頻繁に彼氏と会うことが難しいですよね。
彼氏に会うことがなかなかできず、寂しい思いをしていてその恋愛が辛いのなら、新しい出会いを探してみてもいいかもしれません。
マッチングアプリ「ペアーズ」では、近場で恋人を探せたり条件を細かく設定できたりするのでおすすめですよ。
遠距離恋愛で電話が楽しくない理由3つを紹介

遠距離恋愛中の彼氏との電話が楽しくないんだけど、なんでだろう?


彼氏との電話が楽しくない理由は、あなたか彼氏のどちらかが冷めたからなどがありますよ。
実際に彼氏と会うと会話がはずむのに、遠距離での電話はあまり盛り上がらないし楽しくないと感じることがありますよね。
遠距離恋愛中で彼氏との電話が楽しくない理由は、電話することが向いていないからなどの理由3つがあります。
- あなたか彼氏のどちらかが冷めてしまったから
- 電話することに向いていないまたは苦手だから
- 彼氏の話にオチがなくてつまらないから
あなたや彼氏に上記の理由があてはまるか考えてみましょう。
彼氏との電話が楽しくなかったり、沈黙の時間が長かったりすると不安にもなりますよね。
この章を読めば、遠距離恋愛中の電話が楽しくない理由や不安などが解消されますよ!
それでは、「遠距離恋愛中で彼氏との電話が楽しくない理由」について詳しく解説していきます。
あなたか彼氏のどちらかが冷めてしまったから
遠距離恋愛中で彼氏との電話が楽しくないと感じてしまう理由は、あなたか彼氏のどちらかが冷めてしまったからです。
例えば、あなたが話していても彼氏の相づちが「ふーん」「へー」などと、興味がなさそうな反応をされているなら、彼氏はあなたに冷めているのかもしれません。
遠距離恋愛では、簡単に彼氏に会うことが難しかったり、場所によっては時差があったりでいつまでも親密でいられないことがあります。
あなたや彼氏が近くにいないことから、お互いへの気持ちが冷めてしまうことは珍しくありません。
もしかすると、あなた自身も彼氏に対する本当の気持ちに気が付いていないということもありますよ!
私も遠距離恋愛を経験しましたが、パートナーがいない1か月の間に気持ちが冷めてしまったことがありました。
電話することに向いていないまたは苦手だから
遠距離恋愛中で彼氏との電話が楽しくないと感じてしまう理由は、あなたか彼氏のどちらかが電話することに向いていないまたは苦手だからです。
電話やLINEのメッセージなどは、遠距離恋愛では唯一の連絡手段ですよね。
彼氏の声が聴ける電話が好きな人、メッセージを送りあうことが好きで電話が苦手な2タイプの人がいます。
遠距離恋愛中だからこそ、できるだけ彼氏の声を聴きたいと願うあなたにとって電話が楽しくないと悲しいですよね。
私の友人はパートナーの声が聴ける電話が好きなタイプですが、そのパートナーは電話が苦手なタイプで「電話の頻度は少なめにしている」と話していました。
彼氏の話にオチがなくつまらないから
遠距離恋愛中で彼氏との電話が楽しくないと感じてしまう理由は、彼氏の話にオチがなくてつまらないからです。
男性によっては、女性の話を聞いてくれる聞き上手な人もいますが、中には自分の話が中心でオチのない話ばかりをする人もいます。
他人の話を聞いているときでさえもオチのない話ばかりをされると、少し気疲れしてしまいますよね。
彼氏にオチのない話ばかりをされ、あなたの話にあまり耳を傾けてくれないのなら、電話ではなくLINEのメッセージに切り替えましょう!
彼氏との電話が楽しくないと感じているのであれば、それは別れのサインかもしれません。
次の章で「遠距離恋愛の電話で別れのサイン6つ」について詳しく解説していきます。
遠距離恋愛の電話や態度で分かる別れのサイン6つを解説

遠距離恋愛中に彼氏との電話や態度で別れを感じてしまうサインとして、「会話への相づちが適当」「連絡頻度が少なくなった」などの6つがあります。
- 会話に対する相づちが適当で話をあまり聞いてくれない
- 以前よりも彼氏からの連絡頻度が少なくなった
- 実際に彼氏に会ってもうれしいと思わなくなった
- 彼氏が会いに来てくれる頻度が少なくなった
- デートに誘ってくれることが少なくなった
- 小さなウソをつかれるようになった
別れのサイン6つの中で当てはまる数が多ければ多いほど、彼氏との関係性を見直した方がいいかもしれません。
それでは、次の章で「遠距離恋愛の電話や態度で分かる別れのサイン6つ」について詳しく解説していきます。
会話に対する相づちが適当で話をあまり聞いてくれない
あなたの話に対し「ふーん」「へー」などのように適当に相づちを打ったり、話をあまり聞いてくれなかったりすると別れのサインかもしれません。
恋愛に限らず、興味のある人の話なら適当に相づちを打ちません。
好きな人の話なら興味をもって聞きますが、興味のない人には「あなたに興味がありません」という態度が出てしまうことがあります。
人は他人の話に興味をもっているとき、体が相手の方を向いている、相手の目を見て話を聞くなどのように態度に表れやすいのです。
あなたが彼氏と電話をしていて、彼に興味のない態度を出されたら「もしかして私の話に興味ないの?」と聞いてみて気持ちをスッキリさせましょう!
以前よりも彼氏からの連絡頻度が少なくなった
あなたから彼氏に電話することはあるのに、彼氏からあなたに電話する頻度が少なくなったら、別れのサインかもしれません。
遠距離恋愛中の電話は5分でも彼氏の声や顔が見られると安心できますよね。
彼氏があなたとの5分だけの電話やあなたからの急な電話を断るということは、あなたと話すことよりも優先すべきことが出てきたということがあります。
しかし、彼氏からの電話の頻度がただ少なくなっているだけだと、仕事が本当に忙しくてできないなどがあるかもしれないので結論は急がないでくださいね!
いつまでもモヤモヤと不安でいるより、彼氏に「前より電話してきてくれないことが寂しいんだけど、もしかして仕事が忙しいの?」と優しく聞いてみましょう。
実際に彼氏に会ってもうれしいと思わなくなった
久しぶりに彼氏と会えたのにあまりうれしくないと感じているのであれば、あなたが彼氏に対する気持ちが冷めたということです。
遠距離恋愛をしていると、彼氏中心から自分中心の生活になることで、彼氏に対する好きな気持ちに変化が出てきます。
彼氏に対する好きな気持ちの変化は決して悪いことではないので、自分を責めないでくださいね。
また、遠距離恋愛をしていても好きな気持ちが変わらないカップルもいれば、彼氏に対する気持ちが冷めてしまうカップルもいます。
自分の気持ちに素直になり向き合うことで、彼氏との関係性もスムーズに見直すことができますよ!
彼氏が会いに来てくれる頻度が少なくなった
彼氏からあなたに会いに来てくれる頻度が少なくなったら別れのサインかもしれません。
遠距離なので交通費などがかかったり、仕事の休みも調整したりなど、彼氏に会いに行くにはそれなりの労力が必要ですよね。
特別な理由もないのに、彼氏からあなたに会いに来てくれないということは面倒くさいと感じているのかもしれません。
恋愛は2人の努力があってこそ上手くいくことなので、「あなたから会いに来てくれるとすごくうれしいし、ここでもデートがしたいな♪」などと提案してみましょう!
あなたの気持ちをしっかり伝え、2人が納得のできる答えを見つけてくださいね。
デートに誘ってくれることが少なくなった
遠距離前はデートに行く回数が多かったのに、彼氏からデートに誘ってくれる回数が少なくなった場合は別れのサインかもしれません。
仕事が多忙でお互いの都合がなかなか合わないのなら仕方がないですが、急にデートに誘われなくなったのであれば要注意です。
遠距離恋愛をしていると頻繁にデートは難しいですが、だからこそお互いの都合が合う日が気になりますよね。
実際に会ってデートするのが一番の理想ですが、電話越しででもデートはできるので「遠距離だからデートに誘われない」ということは理由になりません。
私も遠距離恋愛中は、よくパートナーに仕事休みはいつなのかや空いている日を聞き出し、リモートデートなどをしていましたよ。
リモートデートとは、スマホやPCのビデオ通話をつなげたまま同じ映画を同じタイミングで観たり、一緒に散歩をしたりすることです。
もし、あなたの彼氏が遠距離を理由にデートに誘ってくれないのなら、一度「リモートデートしてみようよ♪」と誘って反応を見てみるといいですね!
小さなウソをつかれるようになった
あなたが彼氏に急な電話や家にサプライズで訪問などをし、彼氏に「仕事が忙しい」「急に来られても迷惑だ」などとウソをつかれたら別れのサインかもしれません。
遠距離恋愛をしていると彼氏の顔や声を聴いたり、彼氏が恋しくなったりして会いたくなることが多くなりますよね。
好きであるはずのあなたからの急な電話やサプライズ訪問などに対し、ネガティブな態度をとりあなたを避けようとしているのであれば要注意です。
私はどんなときでもパートナーからの急な電話がくるとうれしくてすぐ取りますが、これはパートナーのことが大好きだからです。
小さなウソをつき続け、あなたのことを避けるようになったら、彼氏の気持ちを確認することをおすすめします。
遠距離恋愛で電話をするときの会話のコツ6つを紹介

遠距離恋愛中の電話での会話を楽しむためには「身近にいる異性の話をしない」「その日のできごとを報告しあう」などの6つのコツがあります。
- あなたの身近にいる異性の話はしない
- 彼に対する思いや好きな気持ちを伝える
- ネガティブな話はなるべく避ける
- 次に再会するときのことやデートについて話しあう
- その日のできごとや近況をお互いで報告しあう
- 長電話は時間に余裕があるときでOK
遠距離恋愛中の電話が楽しくないと思っても、楽しい会話にするためにはある程度の努力が必要なのです!
「遠距離恋愛で電話をするときの会話のコツ6つ」を彼氏と一緒に実践すれば、これからの遠距離恋愛を楽しく乗り越えられますよ♪
それでは、次の章で会話のコツ6つについて詳しく解説していきます。
あなたの身近にいる異性の話はしない
遠距離恋愛中で遠く離れている彼氏に、たとえ友人で会ってもあなたの身近にいる異性の話はしないようにしましょう!
異性の友人であっても彼氏からすると、あなたの近くにいる異性であることに変わりはありません。
私もパートナーに異性の友人の話をしたことがあり、その後パートナーの機嫌が悪くなったことがありました(汗)
「その異性はただの友人だし、付き合っている人もいるから安心してよ」と伝えても、パートナーからすると変わらず不安であるとのことでした。
遠距離恋愛中に彼氏を不安な気持ちにさせるのではなく、彼氏と話していて楽しいと思えるような会話をすると、彼氏もあなたのことがより恋しくなりますよ!
ネガティブな話はなるべく避ける
あなたと楽しい時間を過ごしたい彼氏との電話で、ネガティブな話ばかりをするのは避けましょう!
気を許した彼氏に悩みや愚痴を打ち明けてスッキリしたい気持ちも分かりますが、そんな話題は少しだけにしてみてください。
ネガティブな話ばかりをされると、せっかくの彼氏との電話もネガティブな気持ちのままになって終わってしまいます。
楽しくポジティブな話ができれば、彼氏も「あなたともっと電話がしたい!」と思ってくれますよ♪
また、あなたではなく彼氏がネガティブな話ばかりする場合は、「気分を上げるためにも楽しい話をしようよ」と話題を切り替えるといいですね。
彼に対する思いや好きな気持ちを伝える

遠距離恋愛中は彼氏に直接会うことができない分、電話であなたからの彼に対する思いや好きな気持ちを伝えるようにしましょう!
言葉にするのが恥ずかしくて気持ちを伝えられないと、彼氏からしても「僕のこと好きじゃないのかな」と不安にさせてしまいます。
彼氏に対する好きな気持ちは行動では伝えづらい遠距離恋愛だからこそ、「好きだよ」などの言葉がとても大切ですよ。
私もパートナーからの「好きだよ」という言葉のおかげで、遠距離恋愛を乗り越えたといっても過言ではありません。
LINEでのメッセージで愛情表現をするより、電話越しであなたからの「早く会いたい」「大好き」のほうが彼氏もとても喜びますよ♪
次に再会するときのことやデートについて話しあう
彼氏との電話で「次に会ったときはこんなことしたいな~」などと再会やデートについて話したり、計画を立てたりしましょう!
私もよくパートナーと「次はいつ会えるかな」「今度はこっちに行きたいな」などと話し、会話が盛り上がることがありました。
次の再会やデートについて話すことで、彼氏はあなたとの予定について考えたり、計画したりするので、あなたについて考える機会がより増えますよ♪
また、次の予定を立てることで、日数をカウントダウンしてその日までを頑張れるのでおすすめです。
その日のできごとや近況をお互いで報告しあう
電話をすると決めた日やそれまでに起きた出来事についてをメモに残しておき、彼氏との電話でお互いの近況を報告しあいましょう!
メモをせずにいざ電話で会話をしようとしても、何を話したかったのかを忘れてしまい、会話が続かないことがあります。
その日の仕事で起きたこと、最近観たテレビドラマについて、友人とこんな話題で盛り上がったなど、日常生活の中に意外と話題がたくさん転がっていますよ。
せっかくの彼氏との電話では、できるだけたくさん会話をし楽しく笑いあいたいですよね。
私も日常生活でのネタをスマホなどにメモで残しておいたおかげで、パートナーとの会話がいつも以上に盛り上がったことがありました。
あなたの身の回りでのできごとや近況を報告すれば、それから話が広がり彼氏との電話も楽しく会話できること間違いなしです♪
長電話は時間に余裕があるときでOK
遠距離恋愛中の電話は彼氏と過ごせるとても貴重な時間なので、できるだけ長く話していたいと思いますが、長電話は時間に余裕があるときでもOKです。
毎回長電話をしてしまうとお互いの負担になったり、新鮮さや刺激がなくなってしまったりすることがあります。
私も睡眠時間を削ってパートナーと頻繁に長電話をしていましたが、お互いが睡眠不足になり頻度を減らしました。
普段からあまりできない長電話をたまにすることで、早くあなたに会いたいとより思ってくれますよ!
まとめ

- 遠距離恋愛中で彼氏との電話が楽しくない理由は、電話することが向いていないからなどの3つの理由がある
- 遠距離恋愛中に彼氏との電話などで別れを感じてしまうサインとして、「会話への相づちが適当」「連絡頻度が少なくなった」などの6つがある
- 遠距離恋愛中の電話での会話を楽しむためには「身近にいる異性の話をしない」「その日のできごとを報告しあう」などの6つのコツがある
遠距離恋愛の期間は楽しくないままだと乗り越えづらいので、2人の努力が必要になります。
もし、彼氏との電話が楽しくない、彼氏に対する気持ちが冷めてしまったのなら、自分に素直になり彼氏と話し合いましょう。
これからも遠距離恋愛を続けたいのであれば、電話での会話を楽しむコツ6つを実践してみることをおすすめします。
あなたばかり遠距離恋愛を乗り越えるための努力をし、彼氏にその気がなさそうなら、新しい出会いを近場で探してみてもいいかもしれません。
マッチングアプリ「ペアーズ」なら、あなたの住んでいる地域内で恋人を見つけられますよ!
辛い遠距離恋愛を続けるよりも、時間や場所を気にせずにデートができる素敵な男性と楽しい恋愛をしてみてくださいね♪
コメントを残す