突然ですが、あなたはドアベルを使っていますか?
先日、お友達のおうちに遊びに行ってトイレをお借りしたら、ドアに可愛らしいドアベルが付いていました。
小鳥のモチーフにベルが付いた物で、見た目が可愛いのはもちろん、開けると音色が爽やかに響いてとっても素敵!!
話を聞いてみると、お子さんがこっそりトイレに入ってペーパーを大量に引き出したり、スリッパを投げたりといたずらするので、すぐ気が付けるように付けたのだそうです。
そんな使い方があるなんて驚きました!!インテリアとしてだけではなく、人の出入りが分かるのは何かと便利で安心ですよね。
今回は手軽にドアベルを試してみたくて100均のセリアで探してみました。
そこで見つけた可愛らしい商品や、ネットで買える本格的なドアベルをご紹介します♪
追記
後々色々と使ってみたり調べたりしたのですが
やはり100均だと安っぽい感じもありますし
壊れやすいので、何回も変えたりとめんどうなことがわかりました。
結果手間や時間のコストパフォーマンスなどをトータルして考えると
少し料金は高いけど、音も良い見た目もオシャレな下記の商品をおすすめします。
音も綺麗でしっかりしていますし、なんと言ってもお洒落です。
お洒落な人にはもってこいの商品です。
作ってる人は小林幹也さんという方で
口コミ評価も良く
・よく通る上品な音が耳に心地よい
・縦棒だが動きが少ない
・引き戸でも、引き戸が動くちょうど良いタイミングで鳴る
・強力な磁石なので、人の出入りが多い店でもしっかり付いている
そうです。
実際の音色も聴けますので一度聴いてみてください。
目次
ドアベルを買いに100均ダイソーではなくセリアへ

ドアベルについて何の知識もないまま、100均に行けば何かそれっぽいものがあるだろうと、とりあえずセリアに行ってみました。
セリアにドアベル、あるといいなぁ♪と期待に胸を膨らませ、いざ探索!!
セリアにあったのはチャイムタイプ

イルカウィンドチャイム
セリアに行ったらすぐに見つけられました。ウィンドチャイムという商品名です。
ビニール袋に入っていても微かに聞こえる軽快な高い音。100均なのでそこまで素晴らしい音色は求めていませんが、思ったよりは良さそうです。
今回はイルカの色違いしかありませんでしたが、後で調べてみると金魚や貝殻、星やネコなど季節や人気等によって様々な種類が販売されているようでした。
入れ替わりが激しいので、可愛いモチーフに出会えたらその時に買っておくことをおすすめします。
さっそく帰って開けてみました。イルカが可愛くて全体的に主張し過ぎない見た目はなかなか良いです。
しかし、やはり100均らしくチープさは否めません。特にテグスの緩い感じがちょっと残念ですね。
音も離れた場所まで美しく響くというよりは、高音だけど小さく控えめで可愛らしいおもちゃのような音色。
長さは短めで、イルカはガラスではありませんが、高いところから落ちたら割れそうな素材です。

まあ100均なので想定内です。開けてみたら全く鳴らないこともあり得るかな、と思っていたのでそう考えると十分使えそうで、まずは安心しました。
ウィンドチャイムを付けてみた
最初は玄関に付けてみました。ところが…全く鳴らない!!手に持って少し揺らしただけで「チリリリーン」と可愛く鳴るのに、玄関ドアに付けて大きく開閉しても鳴らない!!
なぜかというと、軽すぎて全体的に揺れてしまい、アルミのバーがぶつかり合わないからでした。
ちょっと玄関では使えなそうです。そして音が小さすぎて、鳴ったとしてもリビングまで聞こえることはなさそうなので、どちらにしてもダメですね。
(うちがめちゃくちゃ広いわけでは無いですよ。狭い賃貸ですが、耳を澄まして玄関から一番近くの部屋に聞こえるかどうか、という音量です。)
次にトイレのドアに付けてみました。
扉の上に付けられる角型フックを使って付けてみたところ、こちらも全体的に揺れてしまって失敗。
それに小さいのでドアの上の方にチマッとあるのはなんだかバランスが悪く、見た目的にもいまいちでした。
そこで、ドアノブに付けてみると…ウィンドチャイム全体が少し扉にぶつかりながらも、きちんと音が鳴りました。

扉にぶつかると言っても本体はとても軽いので、ドアを傷付けることはなさそうです。
私としてはチープさが気になるのでお客様が来るときには外しておきたいですが、子どもがとても気に入ってくれました。
可愛い音も聞こえて便利なので、普段使いにしばらく付けてみようと思います♪
また、ドアの表面にフックでくっつける方法でも素敵な音が鳴りました。

しかし扉に当たらないよう長めに突き出たフックを使うと見た目のバランスが悪く、近過ぎると扉に当たってしまうので、丁度いい位置を見付けるのが難しい…。
付ける位置によって、音が上手く鳴ったり鳴らなかったりするようです。
ドアベルを取り付ける際には良く鳴る場所を見付けましょう。
総合的に考えて、付ける場所を工夫すればちゃんとドアベルの役割を果たしてくれますし、可愛くて子どもも喜んでいるので100均アイテムとしては十分OKなおすすめ商品です。
ドアベルは100均でも使い道がたくさん!

ドアベルの種類や付け方など、意外とよく知らない方も多いのではないでしょうか?
より詳しく知ることで使い方の幅が広がりますよ♪
そもそもドアベルとは
ドアベルとは…ドアホン、ドアチャイムなどいろいろな呼び方がありますが、つまりはドアに付けてドアを開閉すると音が鳴り、人の出入りを知らせてくれる物のことです。
大きく分類すると、ベルタイプとチャイムタイプがあります。
ベルタイプ | アンティーク調の喫茶店などで見かけるベル型の物で、「カランコロン」という温かく丸みのある音がする |
チャイムタイプ | 今どきのスタイリッシュなおうちにあるイメージで、金属のバーがぶつかり合って「チリーンリリーン」と軽やかで高い音がする |
セリアのイルカウィンドチャイムはチャイムタイプです。
最近はベルタイプのドアベルを付けているレトロな喫茶店を見なくなりましたね。
これが付いているだけで、こだわりのコーヒーを頂きながらゆったりとした時間を過ごせそうな気がして、つい入りたくなってしまいませんか?
このように、ドアベルにはそのお店やおうちの雰囲気作りにも効果があるのです!!
ちなみに、ドアベルは風水的にも良いとされているラッキーアイテムなんですよ。
昔から音の鳴る物は魔除けの効果があると言われていて、玄関にドアベルを付けると、悪い気を追い出し運気を呼び込んでくれます。
玄関やトイレだけじゃない!おすすめの使い方
- リビングのドア
我が家のキッチンからはドアが死角なので、キッチンで家事をしていると、ドアを開ける音に気が付かないことがあります。
ときどき寝ているはずの子どもがいつの間にか横にいてびっくりするので、チャイムの音で知らせてくれると便利ですね。
- 窓際
ウィンドチャイムの本来の使い方です。微かな風でも風鈴のように優しい音色が聞こえて癒されますよ。
部屋から常に見えているので、可愛いモチーフがインテリアとしても楽しめます。
- モビールと組み合わせる
赤ちゃんは動いたり音が鳴ったりする方を見るので、ベビーベッドにモビールを付けている方はぜひ組み合わせて使ってみてください。
モビールを手作りするのも良いですよね♪響き過ぎず、音が優しくて赤ちゃんも気に入ってくれるはずです。
ドアベルの付け方

ドアベルはドアの種類や付ける場所によって、様々な付け方があります。
意外と知られていない、ドアベルの付け方についてご紹介します。
- マグネット式
賃貸物件の玄関によく使われているスチール製のドアにはマグネットがくっつきます。
マグネット付きのフックを使って付けましょう。穴を開けずに一番簡単に取り付けられる方法です。
スチール製のドアにすぐ付けられるよう、元からマグネットが付いている商品もあります。
- 釣り下げ式
ドアクローザーが付いているドアには、S字フックで引っ掛けるだけで簡単に取り付けられます。
もう少ししっかり付けたい場合には、ドアクローザーに紐で結んでしまうのもおすすめの付け方です。
- ネジ固定式
こちらは木製の扉に穴を開けて、固定して取り付ける方法です。賃貸ではできませんが、重みや揺れたときの衝撃で落ちるのを防いでくれます。
高価なドアベルがうっかり落ちて壊れてしまったら悲しいですよね。
お店や持ち家で、お気に入りを長期間付けるならネジがおすすめです。
ドアベルのおすすめ商品7選
ドアベルはさまざまな素材で作られていますが、基本的には次の3つの素材で作られている物が多いです。
素材で雰囲気も音色も全然違うんですよ。ぜひ自分に合ったものを見付けてみてください。
素材 | 特徴 |
アルミ | 軽くて高く美しい音がする。少しの振動でも音が鳴りやすい素材。落下しにくく初心者におすすめ。 |
真鍮 | 高く遠くまで響き余韻が残る音がする。表面が酸化することで経年変化を楽しめる。 |
アイアン | 鈴と鐘を混ぜ合わせたような、懐かしく落ち着く音がする。アンティーク調でレトロな雰囲気の物が多い。 |
言葉だけでは少し分かりにくいので、ネットで買えるおすすめ商品をご紹介します。
ドアベルを初めて購入する方でも気軽にお試しできるように、3000円以内(+送料)の商品を集めてみました。
アルミ製のドアベル
ウインドチャイム『アクリルチャイム ボールエンジェル』
こちらは小さいながらもシャラララーンと美しい音色が大評判のドアベルです。
エンジェルのモチーフと音色がぴったりで美しく、アクリル製なので割れる心配が少なくて、安心して飾れます。
ホワイト・POPなドアチャイム★軽やかなドアベル!
こちらも音は小さめですが、軽やかで美しい風鈴のような音色のドアベルです。
付属のマグネットを両面テープやネジでドアに付けるだけで、どんなドアにでも簡単に取り付けられる工夫がされていて嬉しいですね。
OSVINO ウインドチャイム ドアチャイム 五本パイプ 縁起物 インテリア 開運 玄関ドア 窓 縁側 新居祝い プレゼント アウトドア 室内 カッパー 30.5cm
木とパイプの質感がオシャレで珍しいデザインのドアベルです。5本のパイプが音楽を奏でているような、爽やかで美しい音がします。
口コミではお値段の割に品質も音色も良いと好評で、家に帰ってくる度に癒されそうですね。
真鍮製のドアベル
ドアベル 【 ドアチャイム ベル 呼び鈴 チャイム 玄関 店舗 真鍮 アンティーク 防犯 インテリア デザイン おしゃれ 】消費者還元
シンプルなデザインで経年変化を楽しめる真鍮製のドアベルです。余韻まで美しく響く真鍮製は、高価なものが多いのですが、その中でもこちらはお手頃価格です。
Rurumi アンティーク 調 フクロウ ドアベル マグネット 磁石 タイプ 梟 ドア チャイム 呼び鈴 アイアン ベル 風水 グッズ 縁起物 風鈴
福を呼ぶ縁起の良い鳥フクロウモチーフのドアベルです。風水を取り入れている方におすすめです。
フクロウは知恵の象徴とも言われていて、癒しの音色だけでなく、お子さんの学力向上にも効果がありそうですね。
アイアン製のドアベル
アンティーク風 アイアンベル ねこ いぬ うさぎ
猫 ネコ cat キャット 犬 ドッグ ラビット ウサギ アイアンベル 玄関チャイム ベル 鈴 チャイムアイアン アンティーク 雑貨 アンティーク ドアベル カウベルL/玄関ドア チャイム 防犯 おしゃれ【あす楽対応】
こちらはレトロな雰囲気が可愛いドアベルです。カランコロンとカフェのような素朴で優しい音がします。
イヌやネコ、ウサギを飼っている方はシルエットに愛着が湧きそうですね。
アンティーク風 ベルS 6連 連立
ドアベル 玄関チャイム ベル チャイムアイアン アンティーク 雑貨 玄関 雑貨 アンティーク ドアベル カウベルL/玄関ドア チャイム 防犯 インテリア アイアン
【あす楽対応】
こちらは6連ベルのインド製ドアベルです。何度聞いても飽きない素敵な音色!もう一つ欲しい!と購入者が大絶賛!!
6連ベル一つ一つの音が違うなんてこだわりを感じますね。
麻紐で珍しいデザインなのでアンティークやカントリー調が好きな方にもおすすめです。
まとめ

- 100均セリアにはチャイムタイプのドアベルが売っている
- セリアのイルカウィンドチャイムはチープな感じもするがちゃんと可愛い音が鳴る
- セリアのイルカウィンドチャイムは付ける位置によっては鳴らないので注意
- セリアのイルカウィンドチャイムは玄関よりもトイレ、リビングのドアや窓際に飾るのがおすすめ
- ドアベルの付け方にはマグネットでの張り付け、フックやネジで付ける等の方法がある
- ドアベルはアルミ、真鍮、アイアン素材の物が多い
- ドアベルは高価な物も多いが、3000円以内でも鳥や動物モチーフや素敵な音色の物がネットで買える
ちょっとしたドアベルが欲しくて100均でイルカさんを買ってみましたが、いろいろ調べていたらより良い物が欲しくなってしまいました。
とりあえずイルカさんにはトイレのドアでお役に立って貰うとして、玄関用にもう少し素敵なドアベルを探してみます。
いつかベル型のカランコロンが似合うアンティーク調のオシャレな一軒家に住みたいな…。
この記事を読んでくださったあなたも、ドアベルが欲しくなってきたのではないでしょうか?
用途や目指す雰囲気に合わせて、セリアやネットでぜひお気に入りのドアベルをゲットしてくださいね。
コメントを残す