ディズニーチケットが3dセキュア(本人認証サービス)できず、買えないときの対処法を紹介します。
ディズニーチケットをネットで購入したいとお考えのあなた、こんなお悩みはありませんか?
- ディズニーチケットが3dセキュアできず買えない
- 3d認証ってどうやってするの?
- dカードを使うとき、3dセキュアの利用方法は?
確かにディズニーチケットをネットで買うときエラーが出ることが多いですね。
そこで3dセキュアできず買えないときの対処法について調べてみました!
- 3dセキュアできず買えないときは、別のカードを使うなどの解決策がある
- 事前に各カード会社で3d認証登録をしておく
- dカードの3dセキュアはワンタイムパスワードを使用する
それでは、3dセキュアできずチケットを買えないときの解決法を紹介していきますね。
ディズニーのパーク内を歩き回るとき、スマホをカバンから出し入れするのが大変だと感じたことはありませんか?
GISELLEのスマホポーチはスマホの出し入れがかんたんにできて、おしゃれアイテムにもなりますよ♪
楽天、Amazon、Yahoo!のポイントも貯まるのでとってもうれしいですよね!

目次
ディズニーチケットが3dセキュアできず買えないときの対処法

ディズニーチケットが3dセキュア認証できなくて買えないんです。


エラーが出る場合は、「3dセキュア登録をする」、「別カードを使ってみる」などの解決策があります。
ディズニーチケットが3dセキュアできず買えないときは、カードの3dセキュア登録をするなど3つ解決策があります。
- 3dセキュアを登録する
- 別カードを使う
- カード会社に連絡をしてセキュリティ解除をしてもらう
ディズニーチケットは購入するときのセキュリティがとっても厳しいです。
その理由として、なりすましや転売目的で購入するといった不正利用が多発していることが挙げられます。
安全にオンラインでのやり取りを行うため、ディズニーチケットをオンラインで購入するとき、3dセキュア(本人認証サービス)の入力を求められることが多いです。
入力することが増えて手間がかかるかもしれませんが、安全対策がしっかりされているため安心してオンラインショッピングができますよね♪
入力を求められた場合には3dセキュアの入力をしなければ買えないようです。
それでは解決策を1つずつ解説していきますね!
<3dセキュアの登録を完了させる>
3dセキュアの登録は事前にしておかなければ、チケットを購入するときにエラーが起きてしまいます。
「どこで3dセキュアの登録ができるの?」と疑問が浮かんでくると思いますが、3dセキュアは各カード会社のサイトで登録ができるようですよ。
私も今回はじめて3dセキュアという存在を知ったので、実際に登録をしてみました!
私は「楽天カード」でやってみたのですが、3dセキュアの登録自体は4ステップでかんたんにできましたよ!
楽天カードは「楽天カード 3dセキュア やり方」と調べたら、すぐに楽天カードの本人認証サービスページが出てきてくれたので、サイト内を探し回ることもなかったです♪
「まだ登録してないけど、3dセキュアが必要になるならやってみようかな」というあなた!
使用されているカード会社のサイトを調べて、ぜひ認証登録をやってみてくださいね!
<別のクレジットカードを使う>
クレジットカード情報もセキュリティコードも合っているのに、ディズニーチケットが買えないときは別のクレジットカードを試してみるのも1つの手です。
1枚目のクレジットカードではだめだったけど、別のカードに変えたら購入できたという人もいるようですよ!
もしクレジットカードを複数枚持っているのであれば、別のカードも試してみてください!
<クレジットカード会社に連絡をしてセキュリティを解除してもらう>
私もディズニーチケットを購入するときにエラーが出てしまいました。
しかし、今回この方法でディズニーチケットを購入することができたので、確実にチケットをゲットしたいときにおすすめです♪
ディズニーのセキュリティは厳しいため、3dセキュアを登録していても怪しいと判断されたカードは購入ができず、エラーが出るようになっているそうです。
そのため、エラーが出たらカード会社に「セキュリティを解除してほしい」と連絡をすれば、無事にチケットを購入することができますよ!
- 購入できなかった日付
- 購入しようとした商品
- 購入できなかった商品の金額
私の場合はカードが利用できなかった旨を伝え、本人確認が終わった後、上記3点の内容を聞かれました。
しかし、カード会社によって聞かれる内容は異なる場合もあります。
実際に使用したクレジットカードやエラー画面のスクリーンショットなども念のため準備しておいたほうがよさそうです。
時間や手間はかかりますが、私はディズニーチケットを買うことができたので、やってよかったと思います。
確実にディズニーチケットを購入したい人はカード会社に連絡する方法がおすすめです♪
ディズニーパーク内を身軽で過ごすためにスマホポーチが欲しいけど、店舗で欲しい色がなくてあきらめていたあなたに朗報です。
GISELLEのスマホポーチはカラーバリエーションが豊富で、なんと13色もあるんです!
かわいい色がたくさんそろっているので、ぜひあなたのお気に入りの色を見つけてみてください♪

3dセキュアとはクレジット決済時に行う本人認証サービスのこと
3dセキュアってなんですか?


3dセキュアは、クレジット決済をより安全にするための本人認証サービスのことです。
3dセキュアとは、オンラインでクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービスです。
具体的にいうと、「クレジットカード番号の入力」+「あなた自身で設定したパスワードで本人認証」を行い、なりすましや不正利用を防ぐサービスなんですよ!
通常のクレジットカード決済はカード情報を入力するだけです。
しかし、3dセキュアが必要になるとパスワードの入力という項目が増えます。
あなたのカードが不正利用されないためにも3dセキュアが必要なのですね!
3dセキュアは新しくお金の支払いが発生する手続きをしたとき必要
かんたんにいうと、新しくお金の支払いが発生する手続きをしたときに3dセキュアが求められる場合が多いです。
具体的にどんなときに発生するのか見てみましょう。
- 新たに予約をする場合
- 予約内容の変更をした結果、料金が増える場合
- 取消料がすでに支払っている額を上回る取消手続きをする場合
決済時にエラーが出ないようにあらかじめ設定しておくことをおすすめします!
確かに3dセキュアは不正利用を防ぐためのサービスなので、支払いが発生したときに必要になると覚えておけばいいですね!
ディズニーチケットを購入するときにあわてることがなさそうです♪
3dセキュア認証に失敗したときに予想される3つの原因
3dセキュア認証が失敗する理由として、主に3つの原因が考えられます。
- 3dセキュア認証に対応していないカードを使用している
- クレジットカード情報やパスワードをまちがって入力している
- ディズニーの公式サイトが混雑している
<3dセキュア認証に対応していないカードを使用している>
カード発行元が3dセキュアに対応していない場合があるようです。
そのため3dセキュア非対応のカードは、クレジット決済時に3dセキュア認証が必要な買いものには使用できません。
使っているクレジットカードが3dセキュアに対応しているのか知りたい場合は、直接カード発行会社に問い合わせてみるのが確実ですね。
ディズニーのパークチケットをオンラインで購入するときは、3dセキュア認証を求められる場合が多いです。
3dセキュアに対応しているクレジットカードを使用しましょう。
<個人情報やパスワードをまちがって入力している>
個人情報やパスワードをまちがって入力していることもよくあるエラーの原因の1つです。
焦ってよく確認せず、何度もまちがえてしまうと、不正利用を疑われてロックがかかってしまうこともあるようです。
ほしいものが売り切れてしまう前に早く買いたい!という気持ちはよくわかります。
しかし、まちがえないよう確認しながら入力することが一番の近道かもしれませんね♪
<ディズニーの公式サイトが混雑している>

サイトが混雑している可能性がある場合は、時間帯を変えてやってみるのがいいですね。
サイトが混雑している場合、3dセキュア登録が終わっていても「3d認証がされていません」というエラーメッセージが出てくる場合もあるようです。
通常ならクレジット決済ページの後に、3dセキュア認証のページに移動します。
しかし、サイトが混雑している場合には3dセキュアのページに移動せず、エラーメッセージが出てきたという情報もありました。
「3dセキュア登録してるのにエラーが出て買えない」というあなた。
もし時間に余裕があれば、時間を変えて再度試してみるとエラーが出ずに購入ができるかもしれません!
ディズニーチケットを2日分まとめて買いたいと思っているあなたは必見です!
こちらの記事ではディズニーチケットを2日分まとめて買う方法やチケットの販売場所なども紹介しているためぜひ読んでみてくださいね♪
ディズニーで必要な3d認証のやり方をご紹介

3d認証をするときに気を付けることはありますか?


3d認証は各カード会社で3dセキュアを事前に登録しておく必要があるので、忘れないようにしましょう。
ディズニーチケットの3d認証のやり方は、対応しているカードか確認してからパスワードを事前に登録し、支払い時にパスワードを入力するとできます。
それでは、3d認証を利用するときのやり方を詳しく紹介します。
- 使用するクレジットカードが3dセキュアに対応しているか確認する
- 3d認証するときのパスワードを事前に登録しておく
- 支払方法でクレジットカードを選択
- パスワードを入力する(3d認証)
ディズニーオンラインでクレジット決済のやり方の中で大切なのは、事前に3dセキュアを登録しておくことです。
セキュリティが厳しいディズニーチケットを購入する際、3dセキュアの入力を求められる場合がほとんどです。
そのため、事前に3dセキュアの登録をしておくことがスムーズに購入できる秘訣となります!
ディズニーでクレジット決済を選択するとき必要になるパスワードは、あなたが決めたパスワードの場合やワンタイムパスワードを使用する場合などやり方はさまざまです。
何度もパスワードを間違えてしまうと、場合によってはカードがロックされてしまう可能性もあるため注意が必要です!
しかしカードがロックされてしまっても、心配無用です!
すぐにカード会社に連絡をすればロックを解除してくれます♪
ディズニーのパーク内はたくさんの人で混雑していて、買いたかったお土産が見られなかったり、売り切れていたりしたことはありませんか?
こちらの記事でディズニーのお土産を買う方法を紹介していますので、パーク内で買えなくても安心です♪
ディズニーチケットが3dセキュアで買えないのはdカード?

dカードも3d認証をするとき、パスワードがないと買えないのですか?


dカードも3d認証でパスワードが必要ですが、専用アプリから発行されるワンタイムパスワードを使用します。
ディズニーチケットをdカードで購入する場合、クレジットカード番号などの入力に加え、専用アプリから発行される「ワンタイムパスワード」の入力が必要になります。
dカードの3dセキュア登録は、「ワンタイムパスワードの申し込み」と「専用アプリのインストール」の2点を行います。
- ワンタイムパスワードの申し込みと専用アプリのインストール、設定をすませておく
- dカードで支払いを選択するとパスワード画面が表示される
- 専用アプリ「ワンタイム」を起動し、ワンタイムパスワード下の「COPY」をタップする
- パスワード入力欄にワンタイムパスワードを長押しで貼り付け、「送信」をタップする
dカードではあなたが考えるパスワードではなく、ワンタイムパスワードのみを運用しているようなので、ワンタイムパスワードのアプリ取得と設定が必須です。
ワンタイムパスワードの登録をしないと3dセキュアが利用できず、ディズニーチケットが買えない状況になってしまうため注意が必要ですね。
以前dカードは不正利用が多くあったようで、実際に被害にあった人のなかにはディズニーチケットの購入にカードが不正利用されていたという声もあがっています。
不正利用された過去があったことからdカードでは使い捨てする「ワンタイムパスワード」を取り入れたのかもしれませんね。
各カード会社によって3dセキュアの登録方法、実際の利用方法にも違いがあります。
使用するカード会社のやり方を調べて、ディズニーチケットが買えない状況を解決してくださいね♪
ワンタイムパスワードは使い捨てするパスワード
ワンタイムパスワードとは、使えるのは1度きりの使い捨てパスワードのことです。
オンラインでクレジット決済を選択したとき、決済で3dセキュアが必要になる場合がほとんどです。
dカードの3dセキュアでは、ワンタイムパスワードを入力する項目が追加されているようですよ!
ただ、dカードのなかにも種類によってワンタイムパスワードの発行元が異なり、専用アプリから発行される場合とSMSから発行される場合の2種類があります。
専用アプリで発行 | カード番号が「4980」「5302」「5334」から始まるカード |
SMSで発行 | カード番号が「4363」「5344」「5365」から始まるカード |
私もワンタイムパスワードを使ったことがありますが、すべてSMSで送られてきていたので、専用のアプリがあることは初めて知りました!
あなた自身でパスワードを決めて覚えておく必要がないので、忘れる心配がいりませんね♪
あなたが使用しているカードがどっちに当てはまるのか事前に確認しておくと、スムーズに決済が進められそうです!
まとめ

- 3dセキュアエラーが出て買えない時は、カードの3dセキュア登録をするなど3つ解決策がある
- 3d認証のやり方はパスワードを各カード会社で事前に登録しておき、支払い時にパスワードを入力する
- dカードは3dセキュア認証のとき、専用アプリから発行される「ワンタイムパスワード」の入力が必要
この記事では、ディズニーチケットが3dセキュアエラーが出て買えないときの対処法や3d認証のやり方、dカードの注意点について紹介してきました。
ディズニーチケットのように今後は3dセキュアが導入されるサイトが多くなるかもしれません。
今のうちに3dセキュアを登録しておけば、いざディズニーチケットを購入するときに「買えない!」とあわてることもないので、ぜひやってみてくださいね♪
リュックでディズニーに行って、お財布の出し入れのときリュックで来たことを後悔したことはありませんか?
GISELLEのスマホポーチはお財布代わりになるので、いちいちリュックからお財布を取り出す大変な作業がなくなります。
楽天、Amazon、Yahoo!のポイントを使って購入できるので、現金を使いたくないあなたにおすすめです♪

コメントを残す