※当サイトは広告を利用しています。

電子書籍のプレゼント方法は楽天にはない!対応ストアや手順を紹介!

電子書籍はいつでもどこでも簡単に本を読むことができるため、利用している方は多いのではないでしょうか。

せっかく手軽に読めるなら、いい作品を誰かにプレゼントしたいですよね。

電子書籍のプレゼント方法は残念ながら楽天にはありませんが、ほかにプレゼント対応ができるストアもあります。

私は本や漫画が好きで楽天ブックスでよく購入するのですが、手元に欲しい作品は紙、ちょっと読んでみたいという作品は電子書籍、と使い分けています。

電子書籍もプレゼントできるならぜひ利用してみたいのですが、楽天にはないためプレゼント方法があるストアを探さないといけません。

本記事を読めば電子書籍のプレゼント方法や対応しているストアが分かり、贈り物の幅が広がりますよ。

電子書籍をプレゼントしたいあなたには、Google Play ギフトコードがおすすめです。

iPhoneユーザーのあなたでも、GoogleのアカウントがあればブラウザからGooglePlayストアを使うことができますよ。

登録も簡単で電子書籍だけでなく、音楽やアプリ、ゲームなども購入できます!

Google Play ギフトコード認定店
¥3,000 (2023/06/02 09:51時点 | 楽天市場調べ)

電子書籍のプレゼント方法は楽天Koboにはない!

楽天の電子書籍と言えば、楽天Koboですが、楽天Koboには電子書籍のプレゼント方法がありません。

楽天Koboは、楽天グループが運営している書店である楽天ブックスの中でも、電子書籍を取り扱っているストアです。

400万冊以上という豊富な品揃えと、楽天ポイントが貯まることが特徴です。

楽天IDを持っている方は、顧客情報が省略でき、楽天ポイントが貯まる、または使えるというメリットがあるため、楽天Koboを利用していることが多いのではないでしょうか。

私も楽天IDを持っており、楽天Koboで電子書籍を購入したことがありますが、普通のネットショッピング感覚で簡単に購入することができました。

他の楽天グループでは、色々な商品をプレゼントととして贈ることができるのに、電子書籍はプレゼントできないというのは残念ですね。

楽天のみならず、電子書籍にはプレゼント方法のないストアが多くあるので、注意が必要です。

どうしても楽天でプレゼントしたいときは?

どうしても楽天で電子書籍をプレゼントしたいときは、楽天ギフトカードを贈って相手に購入してもらいましょう。

楽天ギフトカードは、コンビニやスーパー等で簡単に購入でき、楽天グループでの買い物ができるだけでなく、電子マネーとして街のお店でも使うことができます。

相手に好きなものを選んでもらったり、好きな使い方をしてもらったりできるので贈り物にぴったりですね。

電子書籍を贈りたいときは、楽天ギフトカードを贈り、相手に楽天Koboでプレゼントしたい電子書籍を購入してもらいましょう。

ギフトカードで相手に電子書籍を購入してもらうプレゼント方法だと、サプライズ感がなく少々残念な気がするという方がいるかもしれません。

でもプレゼントを贈りたいという気持ちは変わりませんし、確実に相手にプレゼントしたい電子書籍をお届けすることができますよ。

電子書籍のプレゼント方法があるストア4選!有名どころも

電子書籍のプレゼント方法があるストアは「honto」など4つあり、プレゼント対応していない大手の有名ストアも多くあります。

プレゼント方法があるストア
  • honto
  • kinoppy
  • BOOK☆WALKER
  • Apple Books

品物をプレゼントするときとは違い、インターネットを使って相手に贈ることになるので、普段の贈り物とは違った準備が必要です。

各ストアによってプレゼント方法は異なりますが、主に3つの準備が必要となります。

  • ストアへの会員登録
  • 相手の連絡先の確認(メールアドレス)
  • 相手の会員登録

自分と相手の会員登録や、メールアドレスの確認を事前にしておくことで、スムーズに贈り物の受け渡しができますよ。

ここからはプレゼント方法のある電子書籍ストアと、その方法をご紹介します。

hontoはハイブリット型総合書店!

hontoは数々の大型書店と連携しており、ギフト購入が可能です。

電子書籍では国内最大級の品揃えが魅力的なストアです。

購入の際は、贈る側も贈られる相手も会員登録が必要となります。

お互いに会員登録が必要なので、元々会員の方にはありがたいサービスですが、そうでない方には少々手間だと思うかもしれません。

プレゼントの手順

  1. 贈りたい電子書籍を選ぶ
  2. 商品詳細ページで「ギフト購入」を選択する
  3. 送り先のメールアドレスや宛名、メッセージを記入する
  4. お支払方法を選択し、注文完了

Kinoppyは書店ならではのこだわりあり!

Kinoppyでは、電子書籍のプレゼントが可能です。

日本最大級の書店チェーンである紀伊国屋書店が運営するウエブサイトであり、電子書籍を快適で簡単に楽しむことができます。

こちらはプレゼントされた作品を受け取るには会員登録が必要で、なおかつ読む際には専用アプリが必要となります。

会員登録のみならずアプリを取り込まないといけないのは正直面倒ですね。

しかし紀伊国屋という誰でも知っている大手の書店ということもあって信頼度は高い人気ストアです。

プレゼントの手順

  1. 贈りたい電子書籍を選ぶ
  2. 商品詳細画面の「プレゼント用カートに入れる」を選択
  3. 電子書籍カートで、贈りたい書籍が「プレゼント商品」に入っていることを確認、「プレゼント手続きへ」を選択
  4. 送り先のメールアドレスや宛名、メッセージを記入する
  5. お支払方法を選択し、確認画面により確認後「上記の内容で注文する」をクリックして注文完了

BOOK☆WALKERはライトノベルや漫画に強い!

BOOK☆WALKERは、電子書籍をギフトとして贈ることができます。

株式会社ブックウォーカーが運営している電子書籍ストアで、人気作品も多く取り扱っており、会員登録無しでも読める作品も毎日無料で更新されています。

ただ、贈られた作品を読むためには、相手も会員登録が必要です。

他のストアでは、贈る相手にメールでお知らせすることが多いですが、こちらはSNS経由でのコードの送信が可能となっています。

メールでのお知らせだと、時々パソコンが勝手に迷惑メールと判断し、違うBoxへ入れてしまうことがあります。

また私のように、知らないアドレスからメールが届いた場合、迷惑メールだと思って開かないなんてことも。

SNS経由だと相手のメールアドレスを知らなくても手軽に贈ることができますし、迷惑メールと判断される等の行き違いがないので安心ですね。

プレゼントの手順

  1. 贈りたい電子書籍を選ぶ
  2. 「ギフトとして購入」をクリック
  3. ギフト用コードが発行される
  4. メールやSNSで贈りたい相手にコードを伝える

AppleBooksはiOSで楽しみ方いろいろ!

Apple Booksでは、電子書籍のプレゼントが可能です。

Appleが提供している電子書籍で、こちらは会員登録が必要なく、Appleのデバイスであれば誰でも利用が可能です。

マンガや小説、ビジネス書から子ども向けの本等分野が幅広く、また耳で聴くオーディオブックも取り扱っているため、プレゼント対応があるのは便利ですね。

しかし贈られた作品を見るにはiPhoneやiPad等、iOSのみしかアプリが対応していません。

贈る相手の端末が確実にiOSであるとわかっていれば便利なサービスですが、相手の端末が分からなければ事前に確認が必要です。

プレゼントの手順

  1. 贈りたい電子書籍を選ぶ
  2. ギフトボタンをクリック
  3. 送り先のメールアドレスや、メッセージ等必要事項を記入する
  4. 注文完了

電子書籍のプレゼント方法がないストアもチェック!

電子書籍を取り扱っているストアは多々ありますが、プレゼントに対応していないストアが多くあります

プレゼント方法のないストア
  • 楽天Kodo
  • LINEマンガ
  • シーモア
  • GooglePlayブックス(日本は未対応)
  • Kidle(日本は未対応)

大手ネットショップや、テレビのCMでも見るような有名ストアもあり、使い慣れたストアで電子書籍が贈れず残念という方もいるでしょう。

ストアに電子書籍のプレゼント方法がなくても大丈夫です。

ギフト券を贈ることで電子書籍のプレゼントができます。

次の章でギフト券を使った電子書籍のプレゼント方法を詳しく紹介しますね。

電子書籍のプレゼント方法に悩んだらギフト券もアリ!

電子書籍のプレゼント方法に悩んでいるあなたには、ギフト券がおすすめです。

電子書籍を贈ることができたら素晴らしいプレゼントになりますが、プレゼント方法のあるストアを厳選しなければならず、使い慣れたストアで購入が出来ないことがあります。

しかも贈る方も贈られる方も会員登録が必要な場合が多く、お互いに手間がかかってしまうことも。

利用したことのないストアを新しく会員登録するのはなんとなく嫌だし、いつも使い慣れた馴染みのあるストアの方が信頼できて安心という方もいるでしょう。

できれば贈る方も贈られる方も、お互いストレスなく好きな電子書籍を手に入れたいですよね。

そんな時、電子書籍のプレゼント方法として使えるのがギフト券です。

ギフト券はwebやコンビニで簡単に買うことができ、種類や利用できるお店も豊富に揃っています。

プレゼント方法のないストアでも、そのストアのギフト券を贈り、相手に電子書籍を購入してもらうことでプレゼントが可能になるのです。

ギフト券で電子書籍を買ってもらうとサプライズ感がない、値段が贈る相手に分かってしまうといったデメリットもあります。

しかし、ギフト券だと相手に自分のおすすめ作品を購入してもらうだけでなく、相手の好きな書籍を購入することもできるので、嬉しい贈り物になりますね。

馴染みのあるストアで購入ができるので、贈りたい電子書籍がないといったことや、受け取り方が分からないといったトラブルも心配いりません。

プレゼントに悩んだら、Google Playギフトコードを贈ってみませんか。

金額も100円~50,000円と細かく選ぶことができ、いろんなシーンで贈ることができます。

使い方もいろいろで、喜ばれること間違いなしです!

Google Play ギフトコード認定店
¥3,000 (2023/06/02 09:51時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

  • 楽天の電子書籍ストアである楽天Koboには、電子書籍のプレゼント方法はない
  • 電子書籍のプレゼント方法があるストアは「honto」など4つあり、プレゼント対応していない大手の有名ストアも多くある
  • 電子書籍のプレゼント方法に悩んだらギフト券もアリ

楽天Koboで電子書籍のプレゼントが出来ないのは残念ですが、プレゼントできるストアがあることで、電子書籍を贈ってみようという気分になりますね。

また、ギフト券を贈れば楽天のようなプレゼント方法のないストアでも電子書籍のプレゼントできるので、あなたにぴったりな方法を選んで贈りましょう。

相手のことを想う気持ちと共に届けられる電子書籍は、きっと素敵な贈り物になるはずです。

色んなシーンでのプレゼントに、Google Playギフトカードを贈ってみませんか。

Google Playはゲームやアプリをはじめたくさんのアイテムが揃っているので、必ず欲しいものが見つかるはず!

プレゼントももちろんですが、自分へのご褒美にもおすすめですよ!

Google Play ギフトコード認定店
¥3,000 (2023/06/02 09:51時点 | 楽天市場調べ)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA