ディズニーでお土産を買いたいとき、こんなお悩みはありませんか?
- ディズニーのお土産が買えないといわれているのはなぜ?
- お土産の買い方は?
- 現地で買えないくらい人気なお土産やお菓子は?
ディズニーといえばお土産が欲しいのになぜ買えないと言われているのでしょうか。
ディズニーでお土産を買う最新の方法を調べてみました!
- ディズニーのお土産がなぜか過去に買えなかったのは需要増加が原因、現在は購入可能
- お土産を買うなら公式アプリがおすすめ
- 現地でディズニーのお土産やお菓子が買えないときもアプリで注文できる
ディズニーのお土産についてさらに詳しくご紹介します♪(※2023年10月現在の情報です)
大容量のモバイルバッテリーがあればスマホの充電切れを気にせずにお土産の検索ができますよ!
ディズニーの中でお土産を選んでいるときもスマホを必ず使いますよね。
こちらのモバイルバッテリーはiPhoneとAndroidどちらにも対応しているのでどの端末にも使えて便利です♪

目次
ディズニーのお土産が買えないのはなぜ?

ディズニーのお土産が買えないのはなぜですか?


お土産を買う人が急に増えたからですよ!
ディズニーのお土産が買えなかったのは想定以上の需要増加などが原因でした。
- コロナ禍が明けパーク来場者が大幅に増加した
- 食品お土産が店舗限定販売となった
- 両パーク内でお土産の販売が中止されアプリで販売した
現在は買うことができるようになりましたよ!
ディズニーでお土産が買えない状況になった理由について詳しく見ていきましょう。
コロナ禍が明けパーク来場者が大幅に増加してお土産需要が増えた
コロナ禍が明けてパークへの来場者が増え、お土産の販売が予定を上回りました。
東京ディズニーランド・シーでは、新型コロナウイルス流行に伴い2021年の1月より入場制限を行っていました。
二度の緊急事態宣言などの時期を乗り越え、制限は2021年10月25日より解除されています。
その後制限の解除により、10月下旬には入場者数1万人から一気に2万人以上のお客さんが入場することになりました。
詰めかけたお客さんはもちろんお土産類を買い求めますが、需要がディズニー側の想定を超えていたのです。
オリエンタルランドの広報担当者も「来園者の想定以上の需要に対して準備ができていなかった」と語っていたそうです。
こうして商品の補充が間に合わなくなっていきました。
食品お土産が店舗限定販売となった
2021年12月10日にすべての食品お土産が店舗限定販売となり買えない状態になりました。
ディズニーからは特にお知らせがなく、お店に行くとわかる状態だったようです。
なぜ買えないのだろうかという声がSNS上でも見られていました。
ボンボヤージュというパークの外にある大きなお土産店でも、お菓子の取り扱いがなくなっていたようですね。
突然お菓子の取り扱いがなくなって戸惑った方もいたようです。
両パーク内でお土産の販売を中止されアプリのみの販売となった
2021年12月14日にお土産や食品の販売をアプリのみにすると公式から発表がありました。
人気や内容にかかわらず、すべてのお菓子や食品類のグッズがパーク内で販売されなくなったのです。
購入は入場者限定で、一人あたり1商品につき1個までという制限がつきました。
公式からの通知に、ディズニーが好きなファンたちからは様々な声が聞かれました。
この制限期間は、アプリからの無料配送の対象が変更になりました。
通常「1万円以上の購入」から「5000円以上の購入」へと条件が引き下げられたのです。
無料配送の条件は引き下げられていましたが、当時アプリ内では売り切れが多発し購入できない商品が多かったようです。
2023年現在の送料無料条件は「1万円以上の購入」に戻っていますが、購入個数に制限はありませんし、通常どおり販売されていますよ♪
お土産ではなくチケットが買えないときにはこちらの記事が参考になりますのでご覧ください!
ディズニーのお土産が買えないときの買い方

ディズニーのお土産を買いたいときはどうしたらいいですか?


公式アプリを使うといいですよ!
ディズニーのお土産を買うなら公式アプリからがオススメです。
ディズニーのお土産でこんなことはありませんか?
- ディズニーに行ったのにお土産を買い忘れてしまった
- 売り切れや混雑で欲しかったお土産が買えない
- 家やホテルに戻ってからゆっくりとお土産を選びたい
ディズニーのお土産の買い方はパークで直接買うだけではありません。
お土産やお菓子は公式アプリから簡単に買うことができるんです。
また、あなたはディズニーのお土産はディズニーに直接行かなければ買えないと思っていませんか?
なんとアプリを使えばディズニーに行っていなくてもお土産やお菓子だけ注文できるんです!

ディズニーには行けないけど、お土産やお菓子が欲しいときありますよね♪
アプリからのお土産の買い方を詳しくご紹介していきますね♪
- あらかじめディズニーアカウントを作っておく
- 東京ディズニーリゾートの公式アプリをインストールする
- アプリを開き、ショッピングの画面を表示する
- 欲しい商品を選んだら決済方法を選択する
- 送料を確認して注文確定する
それでは順番に見ていきましょう!
<ディズニーアカウントを作る>
あなたのお持ちのメールアドレスで、ディズニーのアカウントを作成しましょう。
アプリでお土産を買う以外にも、ディズニーのチケットを買ったり入場したりにも使える共通のアカウントです。
登録はスマホやパソコンのフリーメールアドレスでも大丈夫です。
以前にディズニーでオンラインチケットを買ったことがあるあなたはログインの履歴があるかもしれません。
確認してみてくださいね。
<東京ディズニーリゾートのアプリをインストールする>
Googleならプレイストア、iPhoneならAPPstoreでインストールできます。
Disney Resortという青いシンデレラ城アイコンのアプリをインストールしましょう。
ディズニーのアプリには非公式アプリもたくさんあるので、間違えないように気をつけてくださいね。
インストールできたら開きましょう。
<アプリを開き、ディズニーランドかシーをタップする>
どちらを選んでも同じショッピングのページを開くことができます。
アプリを開くと、ディズニーリゾート上空のイラストが表示されます。
左が東京ディズニーシー、右が東京ディズニーランドのイラストです。
好きなほうをタップしてくださいね。
ちなみにこの上空の画面は時間帯によって変化し、昼間は明るく、夜にはライトアップされてキラキラととてもきれいです。
ディズニー上空を飛行機で飛んでいるような画面は、時間帯を変えて何度も見たくなりますね。

買い物の予定がなくても開いてうっとり眺めてしまう素敵な画面ですよ♪
<欲しいお菓子やお土産を選び決済方法を選択する>
決済方法はクレジットカード、キャリア決済、後払いのいずれかを選択できます。
使用可能なクレジットカード | JCB VISA MasterCard AMEX |
利用可能なキャリア決済 | ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて払い |
後払い | コンビニ 郵便局 |
後払いの場合は請求書がグッズと一緒に送られてきます。
配送指定日から14日以内にコンビニまたは郵便局でお支払い可能です。
通常便やクール便など商品に合わせた送料を確認して注文を確定します
送料は全国一律で以下の通りです。
送料(すべて税込み) | |
通常便 | 1,000円 |
クール便 | 1,400円 |
冷凍便 | 1,400円 |
特別便(※) | 1,000円 |
※特別便 予約販売グッズの配送
注文の購入金額が10,000円(税込み)以上の場合、配送料が無料になります。
通常便とクール便の対象グッズはひとつの注文でまとめられますが、冷凍便の対象グッズは通常便、クール便とは別の注文となります。
注文の受付時間は、来園者は入園後から23:45まで、来園しない場合は10:00から注文可能です。
パーク入場者限定のお菓子などのお土産類は入園日の23:45まで注文することができます。
過ぎてしまうと買えないので注意しましょう。
期間限定のシーズングッズやダッフィーフレンズのグッズなど入場者しか買えない商品は品切れになる場合があるので、早めに狙いたいですね。
グッズが届くのは最短で注文日のおおむね2日後です。

地方在住の私が利用したときも2日で届き、早くて驚きました!
今なら40周年記念の特別な段ボールで届くので、箱を受け取った瞬間からわくわくしますね♪
コンパクトサイズのモバイルバッテリーなのでディズニーに持ち込むバッグにも入れやすいですね!
手になじむ形と滑り止め加工のおかげでパークの中でもとても扱いやすいモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリー専用のストラップとポーチも付属しているので持ち歩きにも安心です♪

ディズニーのお土産やお菓子が買えないときも注文可能な商品

お土産をディズニーの中で買えなかったときはどうしたらいいですか?


アプリから注文すれば大丈夫ですよ!
売り切れや混雑でディズニーのお土産やお菓子が現地で買えないときも、アプリから注文できる人気商品があります!
せっかくディズニーに行ったら、アトラクションやパレードをたくさん楽しみたいですよね。
お土産を買う時間がもったいないあなたも、これで時間を有効利用できますよ。
ディズニーのアプリで注文できる人気商品をご紹介します。
お土産の定番といえば配りやすい個包装タイプのお菓子
ディズニーのお土産といえば、個包装タイプのお菓子が配りやすくて手軽ですよね。
一番種類も多く代表的なのはクランチチョコレートではないでしょうか。
キャラクターの形のキャンディーやクッキー、バウムクーヘンなどの焼き菓子も人気です。
おせんべいやコーンスナックなどのしょっぱい系は、甘いものが苦手な方へのお土産にぴったりです。
中でも私のおすすめはパスタスナックです。
小分けになっていて配りやすいですし、他のお菓子にはないカリカリした食感がクセになりますよ♪

パスタスナックには大袋タイプもあるので、お土産の分と一緒に自分の分も買っておくことをオススメします!
ぬいぐるみやおもちゃには季節限定商品がたくさん!
定番のディズニーのキャラクターぬいぐるみやおもちゃは、季節毎に新しい商品が販売されています。
ハロウィンやクリスマス、イースターなどその時期にしか買えない衣装やキャラクターのぬいぐるみがたくさん並んでいますよ。
小さなお子さんから大人まで人気なのが、ディズニー限定のトミカ、プラレールです。
おもちゃとしても遊べますし、インテリアとしても使えますね。
夜のパークでよく見かける光るおもちゃは、家に飾ってもかわいいのでおすすめです。
置いて使えるランタンやランプは、ちいさなルームライトとして使ってもいいですよ。
配送だからこそ頼みたい!割れ物や大物のグッズお土産
持ち運びが大変でなかなか買えないお土産類も通販なら気軽に買えますよ。
複数揃えたいけれど持って帰るのが大変なお皿や食器、割れやすいマグカップは通販で頼むほうが安全ですよね。
大きめのぬいぐるみを持って帰るのは大変ですが通販なら玄関先まで運んでくれます。
かわいいクッションやラグ、毛布などかさばる大物は持ち帰りを考えるとなかなか買えないですが、配達してもらえるなら気軽に買えそうですよね。
人気商品であっても、アプリで先に注文しておけば在庫切れの心配もありません。

お店で売り切れている商品もアプリに在庫が見つかることもあるのでチェックしてみてくださいね!
お土産を持ち帰るときには天気も気になります。
雨や雪が降っているとき、風の強い日は大きな荷物を持って歩くのが大変ですよね。
アプリで注文すれば、天気や帰りの手荷物で悩む必要がなくなります。
現地で買えないときもアプリをうまく利用してお買い物を楽しみたいですね♪
お土産だけではなくパークのパスポートを贈りたいときにはこちらの記事が参考になりますよ。
まとめ

- 過去になぜディズニーのお土産が買えなかったのか?なぜなら想定以上の需要増加があったから
- ディズニーのお土産を買うなら公式アプリからがオススメ
- 現地で買えないときも、アプリから注文できる人気商品がある
ディズニーでなぜかお土産が買えないといわれていた原因は需要増加だったんですね。
ディズニーでお土産を買えないときやディズニーに行けないときも、一部の商品はアプリで注文可能ですよ。
人気商品がパークで売り切れて買えないときもアプリの在庫によっては注文できることもあるので確認してみてくださいね♪
ディズニー内でアプリを使うなら充電切れは避けたいですよね。
こちらのモバイルバッテリーは軽くて小さく持ち運びしやすいのでディズニーへ行くあなたにオススメです!
容量もたっぷりあり急速充電にも対応しているのでお出かけ先で大活躍しますね♪

コメントを残す