帽子をプレゼントで渡すとき、どうやってラッピングすればいいか悩んだ経験はありませんか?
私は高校生の時自分で帽子のラッピングをしてみたけど、不器用なので上手く出来ず途中で断念した経験があります。
かといって、購入したお店で頼むと開ける前にどこのお店で買ったか分かってしまうという残念な結果を招きかねません。
もしも自分で簡単に帽子のラッピングができたら、渡すときにもっと喜ばれるのではないでしょうか。
とはいえ、ラッピングアイテムって一個ずつ買うと結構お金がかかりますよね。
実は今100均でおしゃれなラッピンググッズを売っていることをご存じですか?
100均の各ラッピングコーナーには、数多くの魅力的な商品が並んでいます。
この記事では、不器用でも簡単に出来るラッピング方法を、100均の商品を使ってご紹介していきます。
目次
帽子のラッピングなら100均の箱が簡単でおすすめ♪

自分で帽子をラッピングしようと思った時に一番困るのが、ラッピングアイテムを探すことだと思います。
有名なラッピンググッズ専門店だと、1個300円から1000円以上するものもあります。
帽子をラッピングするのにリボンや袋とそろえていくとかなりの出費になってしまいますね。
実は100均にある箱や包装紙、袋を使うことで簡単に帽子をラッピングすることができます。
100均でそれらのラッピンググッズを買うことができるとなると費用をおさえることができて、とても嬉しいですよね!
中でも、箱はより簡単に仕上げることができ帽子の型崩れも防げるのでおすすめですよ♪
箱を使ったラッピングのポイント
小さい帽子やキャップなどは、大きめの箱に入れて二重リボンをすると、見た目も華やかで形崩れを防げますよ。
包むという工程がないので不器用さんにも簡単です!何度もやり直しているうちに包装紙がしわくちゃになってしまった!という問題も箱なら起こりません♪
帽子を箱に入れてラッピングする際のポイントは、箱にラッピング用の緩衝材も一緒に入れることです!
100均のラッピング用の緩衝材を敷いてから帽子を入れると、中で帽子が動かないですし、プレゼントを開けたときにおしゃれに見えるのでおすすめですよ。
またリボンで麻ひもを使う場合は、2種類以上使って二重リボンにすると華やかに仕上がります。
リボンにメッセージが書いてある物もあるので、1本のリボンでシンプルに仕上げたいならそういったアイテムもおすすめです。
さらに、一緒にタグやシールを付けるとワンランク上の仕上がりにできるでしょう!
箱でのラッピングにおすすめの100均アイテム!
箱をはじめとしたラッピングのアイテムはセリアやダイソーで手に入ります。
種類豊富で書ききれないほどなのですが、一例を紹介しますね。
〈セリア〉 価格全て110円(税込) 〈ダイソー〉 一部110円(税込)以上の商品あり
可愛いものや英国風のスタイリッシュなものまで揃います!贈る相手の好みに合わせて選んでみてくださいね♪
帽子のラッピングには包装紙を使った方法も

帽子の形状がハットのようにラッピングしにくい物なら、包装紙がおすすめです。
また、ニット帽のように型崩れの心配が少ないものも包装紙でパパッと包めますね!
箱は大きくてかさばる…。というあなたにもおすすめの方法です♪
包装紙を使ったラッピングのポイント
包装紙を好きな大きさに切って、帽子を薄めのペーパーで包み、その上から包装紙で包むと形崩れしにくいですよ!さらに大きめのリボンで結ぶと、より素敵に仕上がります。
帽子をラッピングする際は、大きめに切ってなるべく切れ端が表に出ないように中に入れ込み、セロハンテープで仮どめをしましょう。
包装紙を使う場合は、切れ端が見えると汚く見えがちです。
包装紙を使って帽子のラッピングをきれいに仕上げるためには、少し大きめに切って切れ端を中に折りたたんで入れこむというちょっとした工夫が大切です。
また目立たないように端をセロハンテープでとめて、リボンをかけるとよりラッピングしやすいですよ。
包装紙でのラッピングにおすすめの100均アイテム!
包装紙もセリアやダイソーでたくさん取り扱いがあるので、気に入ったものを購入してくださいね!
〈セリア〉 価格全て110円(税込) 〈ダイソー〉 一部110円(税込)以上の商品あり
おしゃれに仕上げたい場合は、ダイソーのワンタッチでギフトリボンになる商品を使ったり、リボンと一緒に造花を使ったりするなどして工夫してみてください♪
帽子のラッピングは袋を使えば簡単で華やかに決まる!

ニット帽子やキャップをラッピングする時は袋もおすすめです。
袋は箱と同様、不器用でもラッピングしやすく、包装紙と同様かさばらないという利点がありますね!
箱と包装紙の両方をいいとこ取り!と言っても過言ではないかもしれません。
100均には巾着タイプやリボンやタグ付きの袋など種類も豊富なので、ラッピングが苦手な方でも簡単にかわいくラッピングすることができます。
袋を使ったラッピングのポイント
袋でラッピングする際も、緩衝材を忘れずに入れましょう。
ラッピング用の緩衝材を先に敷くだけで袋の中の帽子が安定しますし、更にプレゼント感がでて喜ばれること間違いなしです!
シンプルな袋の場合には、開口部を閉じたらオシャレなリボンや麻ひもで結ぶか、口を折って可愛いマスキングテープなどで留めてください。
袋でのラッピングにおすすめの100均アイテム!
ダイソーにある不織布タイプの巾着には底マチ付きの物もあるので、厚めの帽子も無理なく入れることができますよ。
〈セリア〉 価格全て110円(税込) 〈ダイソー〉 一部110円(税込)以上の商品あり
帽子のラッピング方法アレンジテクをたくさん紹介♪

せっかくのプレゼント。相手を思って選んだものですから、それが伝わってほしいですよね!
ここからはさらに素敵な、知っていると得をするラッピングのアレンジ方法をたくさんご紹介していきます!
ひもやリボンのかけ方でアレンジ
〈一文字掛け〉
一文字掛けとは、一方向にリボンを巻き付けて結ぶという簡単でシンプルな方法です。
とても簡単な方法ですが、シンプルに仕上げたい場合は一周だけしたり、ボリュームを出したい場合は何周も巻き付けてラッピングしたりと様々なアレンジができる方法です。
〈十文字掛け〉
これは、ひもやリボンを十字に掛けてラッピングする方法です。
十字に交差して結ぶだけでほどけにくくなり、アレンジもしやすい方法です。
〈斜め掛け〉
これは、対角にひもやりぼんを掛ける方法です。
正面から見て2本のリボンが斜めで平行になるように角から角へリボンをかけ、最後に片方の角で結び目を作ると完成です。
ひもやリボンと他のアイテムを使ってアレンジ
〈山掛け〉
一文字掛けのアレンジバージョンで、V字に開くようにひもやリボンを巻き付ける方法です。
一文字だけよりも華やかな印象に仕上がります。
〈ドライフラワーやタグなどの装飾品を添える〉
細めのひもやリボンを一文字掛けや十字掛けで結んでラッピングした後、リボンのすきまにドライフラワーやタグを挟むだけでよりおしゃれに仕上がります。
〈紙袋に穴をあけて結ぶ〉
紙袋の口を折りたたんだ後、穴あけパンチで2か所穴を開け、そこにリボンや紐を通すラッピング方法です。
とても簡単な方法ですが、シンプルにシールやリボンを掛けるより華やかになりますよ。
帽子をラッピングする際は、袋をおりたたんでも帽子が入るか必ず確認しましょう。
特につばが広いハットや幅があるキャップなどの帽子は、型崩れしやすいのでかなり余裕のある大きさを選ぶといいと思います。
大きさがギリギリなものを選ぶと、プレゼントをもらった相手が開けた時に、せっかくの素敵な帽子がぺしゃんこになる事態を招きかねません。
型崩れを防ぐためにも、袋選びは重要になります。
不織布を使ったラッピング方法
〈不織布ラッピングその1〉
お花のようににかわいく仕上がるので、子供用の帽子やぬいぐるみを包むのにぴったりです。
- 違う色の不織布を2枚用意して重ねる
- 中央より少し上に包む物を置く
- 左側約3分の1を折って包む物にかぶせる
- 右側も同様に折って包むものにかぶせ、はさみで上下をギザギザに切る
- 半分に折る
- 形を整え、リボンを結べば完成!
リボンを結ぶ前に、細いひもなどであらかじめ縛っておくときれいに結べます。
根元から広げるようにすると、お花みたいでかわいいラッピングになりますよ。
〈不織布ラッピングその2〉
包んでリボンをとめるだけなので、簡単だけどかわいく仕上がります。
- 不織布を正方形に切り、中央に包む物を置く
- 中央に置いた帽子を包み込み、細目のリボンでしっかり留める
- 裏返すように広げ、端を中央に寄せる
- リボンで結べば完成!
〈不織布ラッピングその3〉
不織布と箱を使って、素敵にラッピングする方法です。
- 不織布を二枚準備し、同じ大きさに切る
紙の長さは、左右の紙で包み込んだ時に約40mm重なりができるように!
箱と紙の上下の長さは、紙を沿わせて紙を起こした時に、箱が隠れる程度必要!
後に両端をギザギザに切るので、大きめに切っておくと安心! - 不織布の中央に箱を置き、左右の順番で紙をかぶせる
- 箱に沿って紙を起こす
- 紙の端をギザギザに切り、反対の端も同様に切る
- 両端を中央にのせ、細いリボンで根元をきつく縛る
- 中を広げて、形を整えれば完成!
〈ダイソー〉 一部110円(税込)以上の商品あり
〈セリア〉 価格全て110円(税込)
工夫されたラッピングで贈る相手の喜ぶ顔が目に見えるようですね!
ひと手間でも見違える出来栄えになるので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
まとめ

- 帽子をラッピングするためのアイテムは100均にたくさんある
- 箱は帽子の型崩れを防ぎ、不器用でも簡単なのでおすすめ
- 箱はラッピング用緩衝材を入れてリボンをかけよう
- 包装紙は箱に収まりにくいハットなどにおすすめ
- 包装紙で包む際のポイントは、切れ端が見えないよう中に入れ込むこと
- 袋は厚みのあるニット帽やキャップにおすすめ
- 100均のリボンやひも、造花を使えばアレンジも無限大
- 不織布を使ったラッピング方法も覚えると便利
- 帽子のラッピングに使う紙袋を選ぶ際は、大きさに注意
簡単で綺麗にワンランク上の仕上がりになる帽子のラッピング方法を紹介しました♪
100均で素敵な商品が、こんなにたくさん手に入るなんて驚きですよね!
自分で帽子のラッピングは難しいからと諦めていたあなたも、100均でラッピンググッズをたくさんゲットして挑戦してみてくださいね。
ぜひ世界に一つだけのオリジナルなラッピングで恋人や友達、家族を喜ばせて下さい!
コメントを残す