※当サイトは広告を利用しています。

帽子クリップは100均を使えば授乳ケープに早変わり!応用も紹介

外出中に授乳しなくてはいけなくなり、「授乳ケープが欲しい」と思った事はありませんか。

でも、いざ買おうと思っても色々な種類があって迷ってしまいますよね。

洗い替えを考えると2種類は欲しい。でも結構高い、かさばって荷物が多くなる。

様々な理由で、購入を辞めてしまった方も多いのではないでしょうか。

しかし、100均の帽子クリップを使えば簡単に自分で授乳ケープが作れるんです。

不器用さんでも簡単に作れますし、時間もかかりません。しかも100均の帽子クリップなので経済的です。

この方法を知っていれば外出中の授乳も怖くありませんよ。ぜひ、100均の帽子クリップで自作の授乳ケープを作ってみて下さい。

 

 

帽子クリップを100均で買って授乳ケープを作ろう!

実際に帽子クリップを使用した授乳ケープを作ってみましょう。

帽子クリップとは、帽子が飛ばされないように帽子と服を止めるアイテムです。

帽子クリップを使った授乳ケープの作り方はとっても簡単です。まず、以下の二つを用意しましょう。

  • 100均で購入した帽子クリップ
  • バスタオル
え、あんなので作れるの!

はい、作れますよ。では、作り方をご紹介しますね。

授乳ケープの作り方
  1. 帽子クリップとバスタオルを用意する
  2. 帽子クリップのクリップを両方バスタオルの長い方に付ける
  3. クリップの間に頭を入れる

以上で帽子クリップを使用した授乳ケープの出来上がりです。

いかがですか、簡単でしょう。不器用さんでも絶対に作れる100均アイテムを使った授乳ケープです。

最近は100均とは思えないぐらい、かわいくて様々な種類の帽子クリップが増えています。ご自分の首回りに合う物を選んで下さい。

ご家庭にあるバスタオルではサイズが合わない。そんな時は、綿の夏物の赤ちゃん用ブラウンケットでも良いですよ。

 

 

帽子クリップの授乳ケープは赤ちゃんと相性抜群!5つのメリット

100均帽子クリップの授乳ケープにはメリットが5つあります。メリットをご紹介しますね。

<バスタオルなのでジャブジャブ洗える>
母乳が飛んでしまった時も気にせず拭く事が出来ます。

吸水性にも優れていますので、赤ちゃんの口を拭く事も出来ます。バスタオルなので肌にも優しく安心です。

市販の授乳ケープだと汚れや洗い方を気を使ってしまいますがジャブジャブとしっかり洗えるので衛生面でも心配ありません。

<お昼寝時にブランケット代わりになる>
赤ちゃんは気づくと寝ているという事はよくありますよね。

そんな時バスタオルをブランケット代わりとして使えますよ。その時赤ちゃんの上に何かかけておきたいなと思う事があると思います。

ずり落ちないように100均の帽子クリップでベビーカーとバスタオルを留めておく事も出来ます。

<ベビーカーのおもちゃを落とさない>
ベビーカーとおもちゃを帽子クリップでつなぐことで、おもちゃが落ちるのを防ぐことができます。

100均の帽子クリップは帽子以外でも強力です。ベビーカーに付けていたおもちゃがいつの間にか外れていたという経験はありませんか?

せっかくかわいいと思ったアイテムなのに無くなってしまうと残念ですよね。

100均の帽子クリップと併用すればおもちゃが無くなる確率がグンっと減りますよ。

<落とし物が減る>
帽子クリップをハンカチに付けてバックの柄に巻き付けたり靴下や手袋を帽子クリップで1つにまとめたりちょっとした工夫で落とす確率を減らす事が出来ます。

赤ちゃんとお出かけしていると荷物が多くなりますよね。その分落とし物も多くなります。

よく、街を歩いていてハンカチや手袋が落ちているのを見た事がありませんか。

何かを取り出す時にポロっと落としてしまったのでしょう。

家に帰ったら無くなってたという経験、私もあります。

<100円なので安く経済的>
帽子クリップとバスタオルを使った授乳ケープは初期費用が安いにも関わらず経済的です。

100円で買えるので、なくしてしまったり壊れてしまったりしても、すぐに買いなおすことができますね。

 

 

帽子クリップは100均でもおしゃれ!選ぶコツをご紹介

100均帽子クリップは種類が多いためどれを選べばいいのか迷う時があります。

主に3つのポイントがありますので参考にしてみて下さい。

<デザインで選ぶ>
帽子クリップは100均とは思えない素敵なデザインが豊富なので、好きなデザインを選ぶことができますよ。

最近はおしゃれなデザインの帽子クリップも沢山あります。

キャラクター・ストライプピンクやブルーなどがあります。ぜひお子さんに合ったデザインを選んで下さい。

<長さで選ぶ>
用途によって必要な長さが違います。短すぎたり長すぎたりしないように希望の長さの帽子クリップを選んで下さい。

<目的で選ぶ>
何に使うのかを考えて、あなたの目的に合ったクリップを選びましょう。

授乳ケープ・お食事エプロン」「ベビーカーにおもちゃをつける」などを考えると多くの帽子クリップの種類から自分に合ったモノを選ぶ事が出来ます。

 

帽子クリップ1つはチェーンを持っておくと便利

シンプルなデザインも使いやすくて良いのですがチェーンの帽子クリップを1つ持っておく事をおすすめします。

チェーンの帽子クリップは授乳ケープをおしゃれに見せてくれるので外での授乳の際、野暮ったく見えません。

どうしても、バスタオルの授乳ケープだとお風呂あがりのように見えますし、シンプルなデザインの帽子クリップは大人には子供っぽく見えます。

私は、授乳ケープに使用する時はゴールドのチェーン帽子クリップを使用していました。

ゴールドだと100均の帽子クリップでもおしゃれに見えます。もちろん、お好みでシルバーでも大丈夫です。

お好みの色のチェーンの帽子クリップを1つは購入しておく事をおすすめします。

 

 

帽子クリップを使った授乳ケープの応用編

100均の帽子クリップを使った授乳ケープを応用すると、お子さんのお食事エプロンになります。

外出時に離乳食やおやつが必要な時、食べこぼしや口の周りを拭く為のお食事エプロンは必須です。

でも以外に荷物がかさばるのも事実。そんな時に大きめの汗拭きタオルに帽子クリップをつけてお子さんの首に通せばお食事エプロンの出来上がりです。

これは私にとって、とても有難い発見でした。市販のお食事エプロンでは口を拭けないので、わざわざ口拭きや手拭きタオルを用意しなければいけません。

でも、授乳ケープを応用した帽子クリップのお食事エプロンなら口を拭く事も出来るし、手を拭いたりこぼしたお茶なども最後に拭く事が出来て、とても使い勝手が良いのです。

タオル生地ならジャブジャブ洗えるので食べこぼしによる汚れなんて気になりません。タオルの大きさを選ぶ事も出来るので体の大きいお子さんでも安心です。

もちろん、離乳食が始まった赤ちゃんでも使用できます。

使うタオルを選ぶ際には、100均にあるタオルの種類の多さに思わずテンションが上がりました。

子供が好きなキャラクターや大きさを選んだりして食事の時間が楽しみでした。

買い過ぎても保育園ではタオルが何枚も必要ですし子供は汗っかきなので特に夏場では汗を拭くためにタオルが大量に必要となります。

古くなれば雑巾に使えるので、用途が無駄になりません。

授乳ケープを応用した帽子クリップを使ったお食事エプロンは本当におすすめです。

 

 

帽子クリップの授乳ケープはとても便利で必要なアイテム!

帽子クリップで作る授乳ケープは高いお金を出さなくていい上、簡単に作れるのでとても便利で必要なアイテムです。

100均の帽子クリップを買ってまで授乳ケープって必要かな。便利なのかもイマイチ分からない。上の子には使わなかったし…。

その気持ち分かります、私もそう考えていました。

  • 上の子と公園に行った時
  • 家族で動物園へ行った時
  • 保育園のお迎えに行った時

このような場面で授乳が必要になる事があり、場所によっては「授乳スペースがない。」という経験がありました。

例えあったとしても子供と一緒に入るスペースが無かったり、そもそも授乳中に大人しく待っていたりする事は出来ません。予想以上に授乳ケープが必要に迫られました。

「これは授乳ケープを買わないと」と思いましたが、高いので「今さら買っても」と思ってしまい、中々購入出来ずにいました。

迷っている内に予防接種や2人目のお食い初めなど外出時での授乳回数が増えていき、いよいよ限界と思っていました。

そんな時、100均の帽子クリップを使った授乳ケープの存在を知ったんです。試してみて、便利ですぐに必須アイテムになりました。

もし、この方法を知らなければ高いお金を出して授乳ケープを購入しなければいけなく、授乳が終われば捨てるだけで、とっても勿体なかったと思います。

子供に接するものなので、常にきれいにしておかないと汚れが気になります。

忙しい子育ての間に洗濯の手間も増えていたでしょう。本当に助かったアイテムでした。

 

 

まとめ

  • 100均の帽子クリップとバスタオルを使って授乳ケープにする
  • 帽子クリップはデザイン、長さ、目的を考えて選ぶのがコツ
  • 授乳ケープで使うタオルの大きさを変えると上のお子さんのお食事エプロンとして使える
  • 100均の帽子クリップを使うことで持ち物を落としたり、なくしたりを減らすことができる
  • 100均の帽子クリップで作る授乳ケープは便利で必要なアイテム

いかがだったでしょうか?経済的にもお得なアイテムに早変わりしますね。

子育て期間は少しでも無駄なく楽しく過ごしたいもの。使えるアイテムを有効活用して思い出に残る子育てライフを送って下さいね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA