※当サイトは広告を利用しています。

帽子の滑り止めは100均におまかせ!意外なテープの活用方法とは?

自転車での移動や子供と公園で遊んでいる時に風が吹いて帽子が飛ばされた経験はありませんか?

紫外線対策やおしゃれの為に欠かせない帽子は、風が強くてもできるだけ被ってお出かけしたいですよね。

私は公園で転びそうな子供を抱っこした瞬間に、突風でお気に入りの帽子が飛ばされてしまったことがあります。

それからは風が強い日は帽子を被るのを控えようかと悩んでいました。

でも、そんなお悩みを解消できる滑り止めグッズが100均にあったのです!

この記事では、めんどくさい準備はしたくないズボラな私でも簡単に使えた100均の滑り止めグッズをまとめました。

また、100均で見つけた意外なテープでできる滑り止め対策もご紹介します。

これを読めばあなたの帽子も飛ばされる心配はありません!

 

 

帽子の滑り止めに使える100均グッズと使い方

帽子が飛ばされる一番の原因といえば強風ですよね?

そんな風から帽子を守ってくれる100均の滑り止めグッズ2つをご紹介します。

 

帽子クリップ

100均で手に入り、一番種類が豊富で簡単な滑り止めグッズと言えば帽子クリップ!

両端にクリップが付いていて、ひも状になっている商品です。

クリップで帽子と洋服を繋いで脱げても遠くへ飛ばないようにするタイプと、帽子のツバを2カ所留めてひも付き帽子のように使えるタイプがあります。

デザインは大人向けのシンプルなものや子供向けのキャラものまであり、バリエーションが豊富です。

シンプルでも素材がひもだけでなく、ゴムやチェーンなどあるのでお好みのものを選びましょう♪

UVチェッカーが付いているタイプは紫外線が強いと色が変わってお知らせしてくれます。

ふだん使っている帽子に簡単に取り付けるだけなので、持ち歩いて自転車に乗る時や風が強くなった時だけ使うのもアリですよね。

ダイソーなどの100均では手芸用品も充実しているので、お好みのデザインが無ければ手作りしてみるのも良いですね♪

 

ヘアピンを使う

ヘアピンは自宅に常備している人も多いのではないでしょうか?

100均にも売っているアメリカピンを使って簡単に帽子の滑り止めができてしまいます!

帽子の内側の布部分にアメリカピンをさして、被った時に耳あたりの髪の毛を止めるだけですこれならお出かけ前に簡単に準備できますね。

しっかりと滑り止めをしながら、帽子の見た目に影響が出ないところもポイントです!

 

 

帽子の滑り止めに使える意外なテープの活用方法

100均で売っているテープの中に少しの工夫で帽子の滑り止めに使える商品があるのをご存じですか?

100均で買える、帽子のすべり止めにピッタリなテープ2つを紹介します。

針や糸を使うのはめんどくさいけれど、はさみしか使わないからとってもお手軽です。

手持ちの帽子が少し大きい、と感じているあなたにおすすめの方法です!

 

すきまテープが帽子の滑り止めに使える!

サイズが大きい帽子を買ってしまった時に滑り止めに使えるのがダイソーなどの100均で購入できるすきまテープです。

本来は引き戸やふすまのすきまを防いで騒音対策に使う商品ですが帽子の滑り止めテープに使えます。

使い方は帽子の内側の布の部分に適当な大きさにカットして貼り付けるだけ!

シールになっているから接着剤も必要ありません。

すきまテープの厚みで帽子と頭のすき間が解消され、滑り止め効果になり飛ばされにくくなります。

 

マジックテープも貼るだけで滑り止めに!

すきまテープと似た使い方で滑り止めとして使用できるのがマジックテープ!

こちらもカットして帽子の内側の前面や側面に貼るだけです。

こうすると髪の毛にマジックテープがくっついて飛ばされにくくなります。

縫い付けても良いですがシールタイプが100均に売っているので、そちらの方がお手軽かと思います!

 

 

帽子の滑り止めだけじゃないダイソーの関連グッズ

ここまでは帽子の滑り止めグッズをご紹介してきましたが、ダイソーにある帽子に関連する便利グッズもおすすめです!

 

帽子汚れケアテープで洗いにくい帽子を守る

気温が高い日は特に熱中症対策や紫外線対策で大人も子供も帽子を被ってお出かけしたほうが良いですよね。

でも少し歩いただけでおでこは汗だく、ファンデーションもどろどろになってしまった!なんてこと、よくあります。

ダイソーには滑り止めに使えるテープ以外にも、大切な帽子を汚れから守る専用のテープが販売されています!

こちらもシールになっているので帽子の内側のおでこに当たる部分にペタッと貼り付けるだけ。

帽子は頻繁に洗えるものではないので、汚れる前の対策が大事ですよね。

汚れたら気軽に交換できるのも100均の良いところ♪

 

チェーン付き多機能クリップで探す手間いらず

帽子や手袋、ストールなどがバッグの奥底に入ってしまい探すのに手間取ってしまった経験は無いですか?

ダイソーの多機能クリップはチェーンに大きめのクリップが付いています。

バッグの持ち手に付けてクリップで帽子などを挟んでから中に入れれば必要な時に探す手間がいらず、すぐに取り出すことができます!

滑り止めを探しに行った際は、ぜひダイソーの便利グッズも探してみてくださいね♪

 

 

帽子の滑り止めをしなくても飛ばない帽子がある

持っている帽子を飛ばないようにする方法をご紹介してきましたが、最初から飛ばない工夫がされている帽子もあります。

コーム付きの帽子をご存じですか?ヘアピンと同じように帽子にコームを付けて滑り止めにする方法は、穴を開けてゴムを通したり縫ったりするので、ズボラな私には難しそうと感じていました。

そんな方におすすめなのが最初からコームが取り付けられていて飛ばないように工夫されている帽子です。

自分で滑り止めをつけるのは自信が無い、自作の滑り止めでは上手くいかなかった、という場合にはぴったりですね!

次に帽子を買う時に探してみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

  • 帽子の滑り止めには100均グッズが使える
  • 100均で買える帽子クリップは種類が豊富
  • 100均のすきまテープ、マジックテープはカットして貼るだけで滑り止めに使える
  • ダイソーの帽子関連グッズは汚れケアテープや多機能クリップもおすすめ
  • コーム付きで飛ばない工夫がされている帽子もある

これからは通勤時に風が吹いても、子供と一緒に全力で遊んでも大丈夫です。

風が強い日も飛ばされる心配をせずお気に入りの帽子を被ってお出かけしましょう!

今回は忙しくて時間が無い方でも、手軽に使えるものばかりをご紹介させていただきました。

滑り止めに使える100均グッズや対策方法をぜひ試してみて下さい。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA