※当サイトは広告を利用しています。

美容師が緊張する客は新規の方など5タイプ!リラックス方法もご紹介

美容師
美容師さんって毎日たくさんの人に施術しているけど、緊張することってあるのかな?

美容師は緊張することなく、コミュニケーション能力の高い人がなる職業といったイメージもありますよね。

でも美容師だってもちろん緊張します!個々人の性格にもよりますが、お客様の髪に触れるのですから、美容師にはいつも緊張感があります。

注文が多いお客様など、特に緊張するケースについても解説していきます。

またお客様も美容院に行くときは美容師に対して何を話そうかなど緊張すると思います。

この記事では、初めて行く美容院で緊張するときの解決方法までお伝えしますので、次回の施術にも安心して向かえますよ!

あなたがこれまで緊張したなと思う場面を思い返しながら読んでみてくださいね♪

緊張して心が落ち着かない!というあなたは、気分が新たになる香りをまとってみるのはいかがでしょうか?

インプの香水「シトラスレモン」はリフレッシュ効果の高いレモンの香りに加え、癒し効果のあるラベンダーが香ります。

気持ちを切り替えたいとき、リフレッシュしたいときにおすすめの香りです♪

美容師が特に緊張する客は注文が多いからなど5タイプ

美容師は常に緊張感を持って施術をしていますが、特に緊張するお客様として、タイプの人や注文が多い人など5つのタイプがあります。

美容師が特に緊張するお客様のタイプ5つ
  • 美人やタイプの人など異性
  • 新規の人などニーズが聞き出しにくい人
  • 注文が多く、なりたいイメージに対応するのが大変な人
  • 新人のときなど自分の慣れない施術が多い人
  • 提案を営業に感じて心を閉ざしてしまう人

上記は人それぞれになりますので、あくまで一例として考えてくださいね。

それぞれ具体的に理由などを見ていきましょう!

新規の人の好みやイメージが掴みづらいと緊張する

新規のお客様やあまり話さないお客様は、今の施術が本当にニーズに合っているかわからず、緊張感の漂う空気になるケースがあります。

美容院での施術の中で重要なもののひとつに、カウンセリングがあります。

なぜこの美容院を選んだのか、どんなイメージになりたいのか、苦手なことはあるか…。

初めての美容院で緊張していると、質問に対しなかなかうまく話せないこともありますよね。

どうなりたくてこの美容院に来てくれたのかきちんと聞けないまま施術が進むと、あなたの希望がわからず美容師も不安です。

私の担当美容師さんも、新規のお客様とはより対話に気をつけるようにしているとお話しされていました。

会話のリアクションも施術の中で重要なヒントになりますから、これがないと緊張感が高まるのも仕方のないことかもしれませんね。

注文が多く理想の高いイメージに対応するのが大変

先ほどとは対照的に、自分の中でなりたいイメージが細かく決まっている方に対応するときも緊張感が高まります。

例えばアニメのキャラクターの髪型を希望した場合、仕上がりがそのイメージからずれてしまったときの落胆度はかなり高いです。

髪質や毛量で実現が難しい場合も、そのまま伝えられると私たち客側はがっかりしてしまいますよね。

そのため美容師はお伝えの仕方を考えたり、なにか新たな提案をして満足度を上げたりすることが必要になってきます。

また理想のイメージが高いことで、仕上げだと思ってもそこからメニューを追加されるケースもあります。

カラーやエクステは時間がかかりますので、時間との勝負という意味でも美容師の緊張感は高くなりそうですね。

新人のときは誰もが必ず緊張している

美容師も人ですから、得意な施術と苦手な施術があるのは当たり前。新人のときは特に人の髪を預かるので緊張するのは当然です。

まだ慣れていない施術メニューが多いお客様のときも、いつもより緊張するそうです。

ブリーチ・エクステなど慣れない施術は人それぞれだと思いますが、大前提がプロの世界です!

私たちは大船に乗った気持ちで施術をお任せしましょう♪

もし不安があるときは、予約サービスのページなどに載っている美容師の得意な施術を見て選ぶと安心ですね!

提案の仕方ひとつが信頼関係にも関わってくる

施術をする中で急に商品やメニューの追加提案をされると、営業されたと感じ担当美容師への信頼感が薄れてしまいます。

美容師もお仕事なので、どうしても売上を上げるために紹介までのご提案をすることがあります。

でも商品やメニューの急な提案をされても、なぜそれを提案されたのかわかりませんよね。

こういった追加提案がノルマによる営業なのかと感じてしまうことは少なくありません。

私も以前の美容院で急な提案を受け、「あ、今これを売ろうとしているな」と感じて反射的に断った経験があります。

ですが美容師もむやみやたらに提案しているのではなく、何か理由があって提案しているはずです。

お金に関わる提案は美容師と顧客の信頼関係に影響してくるので、きちんと理由を説明してくれる美容師の方と出会いたいですよね。

いかがでしたでしょうか?本章では美容師が緊張するお客様の中でも、特に緊張する人や場面をご紹介しました。

さらに次の章では、異性の美容師に担当されると緊張するお客様の心理についても紹介していきますよ!

実は美容師も異性に緊張する?ということなどにも触れますので、ぜひ楽しんで読んでみてくださいね♪

美容師も客も緊張する理由は異性だから!その心理を解説

美容師もお客様も、異性の相手に対して落ち着かないなどの心理がはたらき、緊張することが多いです!

あなたはいかがでしょうか?その理由を皆さまのお声から見ていきましょう。

女性客が同性の美容師を希望する理由
  • イケメンの美容師に緊張するから
  • 男性に髪を触られるのが苦手
  • 同性は細かい注文が言いやすく気楽
  • 同性のほうが話が合いそう
  • 至近距離に寄られるのは同性のほうがいい
  • 異性だと変に気を遣われている感じがする

異性に緊張することに対し、同性ならではの気楽さが主な理由といえそうですね。

ちなみに男性の場合も同様に、異性だと落ち着かないからなど同性の気楽さを望む声がありました。

ですが初めて通う美容院で、あなたの担当美容師が異性になることもあると思います。

では逆に、女性客が異性の美容師を希望する理由はどんなものがあるでしょう?男性客の理由もご一緒に紹介いたします♪

異性の美容師を希望する理由

<女性>

  • 男性目線で可愛いと思われるように切ってほしい
  • 男性美容師さんの丁寧さ・細かさが嬉しい
  • イケメン美容師と話したい
  • 女性は出産などでいなくなることが多く、また一から希望を説明するとなると大変

<男性>

  • 女性の方が指が柔らかく、シャンプーが気持ちいい
  • 女性目線で見たオシャレな髪型にしてほしい
  • 女性美容師さんのざっくり感が好き

異性の美容師を希望する理由には、男女ともに異性ならではの目線による提案やカットを受けられるということへの期待感が大きいようです。

異性の美容師に対し緊張するケースは少なくないですが、異性に担当してもらうメリットもあることがわかりますね!

異性の美容師が担当になり緊張するな…と思うあなたは、このメリットを思い出してみてはいかがでしょうか?

美容師も美人やタイプの人などの異性に緊張する

お仕事とはいえ、美容師も人間。美人な人やタイプの人が来たときはいつもより少し緊張するというお声もありますよ。

美容師は施術中にお客様と雑談をする機会も多いです。

タイプの人とどんなことを話そう…と思うとやはり少し肩肘を張ってしまうこともあるようですよ。

パーソナルな会話をするとなると、同性より異性、さらにはタイプの人を担当するほうがどんなことを話すか考えて緊張してしまうようです。

でももしかしたら相手の美容師はあなたを素敵だな、いいなと思っているかもしれません!

美容師があなたを素敵だと思うとき、自然と表に出るサイン4つを見ていきましょう♪

美容師があなたを素敵だと思っているサイン
  • 周囲から見て楽しそうな雰囲気が出ている
  • 恋人がいるかどうかについて質問される
  • 施術についての説明・施術が丁寧
  • 自分のプライベートな話をする

<周囲から見て楽しそうな雰囲気が出ている>

自分の気になっているお客様や、好意のあるお客様の施術をするときは、美容師も人ですのでつい気分が上向きになることがあります。

あなたの施術のときだけテンションが高くなったり、笑みが溢れたりしているようであれば、好意が表に出ているといえるでしょう。

自分だけではわからないという場合はご友人などに同行してもらうとよりチェックできるかもしれませんね。

<恋人がいるかどうかについて質問される>

担当美容師から今恋人がいるかどうかを聞かれたとしたら、それはあなたを素敵だと思っているサインです♪

気になる相手に恋人がいるかどうかはやはり気になるところですよね。

会話をしている流れで恋人の有無を質問されたら、相手はあなたのことを素敵だと思っているか、気になっているかのどちらかでしょう♪

<施術についての説明・施術が丁寧>

担当美容師があなたの相談や一つ一つの施術に対し、とても丁寧に対応してくれる場合も好意があると考えられます♪

大切なお客様が困っているときは、やはり役に立ちたいと思うものです。

髪型や髪質についての悩みを打ち明けられた場合は自分の持てる知識と技術であなたの役に立ちたい!と施術に熱が入るでしょう。

美容師
それとこれと…あとこれもお伝えしたい!

施術も一つ一つの作業が丁寧になることで、施術全体の時間が少し長くなるということもあります。

<自分のプライベートな話をする>

普段人に打ち明けることが少ないプライベートな話をあなたに話す場合、それはあなたに特別打ち解けているサインかもしれませんよ。

美容師は日々お客様と会話をする中で、プライベートな話をすることは少なくありません。

ただやはり仕事なので、基本的にはさほど深入りせず、あまり当たり障りのない話題を話すことが多いようです。

私の担当美容師さんも、ヘビーな話は逆に気を遣わせることもあるからなど、話題のチョイスは行なっていると話していました。

ただあなたのことを受け入れ、心を開いている場合、自分から深いところに踏み込んだ話をすることがあります。

「あまり周囲には話していない」などという話題でしたら、あなたを特別視している可能性が高いでしょう。

気になる美容師さんをよく見てみようっと!

美容院での施術中、気になる美容師との距離が近くなったときにふわりと香る香水をまとってみませんか?

トップノートでレモンのフレッシュな香りを感じたのち、ミドルノートで優雅なローズやローズマリーがあなたの華やかさを引き立てます。

五感に訴えてあなたの魅力を伝えちゃいましょう♪

美容師に緊張するのが毎回で辛い!指名するなど解決法7選

毎回美容院に行くたび緊張して疲れる…という場合は、最初から指名をする、事前に要望を伝えるなどの7つの方法で解決できますよ。

毎回美容師に緊張しないための解決法7選
  • 気にいる美容院や美容師が見つかるまでお得に探す
  • あまりこちらに干渉してこないお店を調べる
  • 初回の予約で雰囲気が合いそうな美容師を指名する
  • 予約時にフォームから話したくないなど希望を伝える
  • 施術前に思いきって「〇〇したい」と要望を伝える
  • 髪型の要望や悩みを簡単にまとめておく
  • 自分らしいリラックスした服装で出かける

おそらくあなたが緊張する最大の理由は、何を話せばよいかわからないということではないでしょうか。

イメージをうまく伝えられるかわからず、施術後の姿に不安を感じられることもあるかもしれません。

その解決法も含め、以下で7つの方法について見ていきましょう!

気にいる美容院や美容師が見つかるまでお得に探す

施術中緊張感が拭えず、合わないなと感じた場合は無理せず担当美容師・美容院を変えましょう。クーポンを使うと少しお得に探せますよ!

美容院の雰囲気がオシャレすぎて、浮いている感じがします…来るたびに緊張しますね

美容師も人間ですので、フィーリングが合わないということも少なからずあると思います。

相性がよい美容師だと、逆に異性であっても不思議とリラックスして緊張することがないということもあるようです。

数回担当していただいてもどうしても緊張が取れないなどストレスを感じる場合は、あなたが無理をする必要はありません。

今は情報誌やネット予約などで、新規の施術で割引を適用するクーポンを出している美容院がほとんどです。

ちょっとお得に自分に合う美容院を探せると思うと、美容院探しもワクワクしてきますね!

美容師・美容院を変えるなどしてあなたの居心地のよい場を探してみてくださいね♪

あまりこちらに干渉してこないお店を調べる

雑談を振られたくない、鏡に映る自分の姿を見られたくないというあなたは千円カットのお店や干渉の少ないお店を調べてみましょう!

東京都のとある美容院では「会話なし」というメニューを作ったことで一躍有名になった美容院もあります。

美容師
できるだけお客様がリラックスした状態でサービスを提供したいな

毎回あなたが我慢して辛い思いをしていると、美容院に行くのが苦痛になってしまいます。

全国の話しかけてこない美容室特集といった記事もありますので、ぜひ一度ネットで調べてみてくださいね!

初回の予約で雰囲気が合いそうな美容師を指名する

初めて行く美容院は特に緊張しますので、最初からいいなと思った美容師を指名するとよいでしょう♪

事前に担当をお願いすることで、初回の施術で誰が担当になるかわからず緊張することを回避できますよ。

ホットペッパービューティーなどの予約サイトでは、美容師がプロフィールを書いたり、得意なカットを載せていたりします。

共感する部分を見つけた、得意なカットが自分の希望と合いそうなど、あなたと雰囲気が合いそうな方を指名してみましょう。

美容師のお顔を見て人となりを知ることで、初めて行く美容院でも緊張が緩和されますよ♪

最初から指名なんてしていいの?と思われるかもしれませんが、美容師としては何か気になるポイントを見つけてもらえて嬉しいそうです!

予約時にフォームから話したくないなど希望を伝える

施術のときに話すのが苦手で会話をしたくないなどの要望がある場合は、事前のWeb予約の際にその旨を記入して伝えましょう。

美容院のネット予約がかなり簡単にできるようになり、今では会話の有無の希望を記入できるシステムが導入されているものもあります。

なんとなく要望が言いづらく、結局毎回無理に話して辛い思いをする…という状態が続くのは嫌ですよね。

美容師側からしても、お客様が居心地悪く過ごされているという状況は望ましくありません。

直接伝えづらい場合は、ネット予約の際にフォームから伝えるなど工夫して伝えてみましょう♪

事前にお客様の要望を知ることで、美容師もスムーズに対応ができますよ。

施術前に思いきって「〇〇したい」と要望を伝える

ネット上からうまく要望が伝えられなかった場合は、施術が始まったタイミングで「〇〇したいです」と要望を伝えてしまいましょう。

例えば「話すのが苦手です」と伝えてしまえば、会話が苦手と言っているお客様に美容師が無理に話しかけることはありません。

雑誌やスマホを見続けることを気にされる方もおられますが、自由にリラックスして過ごしてもらうことが美容院側の望みです!

最初に要望を伝えることで、美容師もあなたが無理をしていないか気負わずに施術ができるので、お互いにリラックスした空間になりますよ♪

髪型の要望や悩みを簡単にまとめておく

イメージをうまく伝えられるか不安なあなたは、なりたい髪型や今の悩みを決めて簡単にまとめておくと、施術がとてもスムーズです♪

美容院で一番大切にしたいことといえば、やはり自分のなりたいイメージになることですよね。

美容師の方とどんなお話をするかなども緊張すると考えてしまいがちです。

ですがそれよりあなたがどうなりたいか、しっかり伝えることを忘れないようにしましょう。

うまく言葉で説明できそうにないなと思ったら、事前にヘアカタログで出来上がりのイメージを想像しておくと美容師も理解しやすいです。

私はスマホに画像を保存して見せるようにしています!

またなりたいイメージと合わせ、あなたの髪についての悩みも施術をする上で大切な情報になってきます。

例えば髪の毛が広がりやすいのが悩みだった場合、髪に段を入れたくても避けたほうがよいと提案していただけるかもしれません。

なりたいイメージを伝えたとして、それがあなたの髪質やライフスタイルに合うかはまた別の話だからです。

なりたいイメージと自分の悩みを伝えることで、自分らしく扱いやすいヘアスタイルを提案してもらいやすくなりますよ♪

私の場合は仕上がりイメージに加え、面長なのが悩みで、髪を伸ばすことに抵抗があるけどこのまま髪を伸ばしてみたいと伝えてみました。

すると担当美容師さんは、頬骨辺りまでの前髪を少し多めに作り、面長に見えないヘアスタイルを提案してくれました!

自分らしいリラックスした服装で出かける

美容院が緊張するからと毎回オシャレな服装にするのではなく、普段の自分らしい格好で行くことでリラックスして施術を受けられますよ。

美容師の方はオシャレな方が多く、美容院の雰囲気に緊張するというお声も少なくありません。

ですがあなたが普段着ている服で行くと、普段のあなたのイメージを美容師が掴みやすくなります!

普段着で美容院に行くことで、あなたの雰囲気に合った髪型を提案されやすくなりますよ♪

普段着ない服をあえて選んで着るよりは、あなたがリラックスできる普段着で行く方が双方にメリットがあるということですね。

ただしパーカーなど襟がある洋服は、首元の施術がしづらくなるので避けるのが無難なようです♪

まとめ

  • 美容師は全てのお客様に緊張感を持っているが、特に緊張する5つのタイプは新規のお客様や注文が多いお客様などである
  • 美容師もお客様も異性に対して落ち着かないなどの心理から緊張することが多いが、異性に担当してもらうメリットもある
  • 毎回美容院で緊張するのが辛い場合は、美容師を指名する・事前に要望を伝えておくなどの7つの方法で解決できる

いかがでしたでしょうか?今回は美容師が緊張するお客様と、あなたが緊張したときの解決法についてご紹介いたしました。

あなたはお客様ですので、緊張やストレスを感じる必要はないのですよ。

美容師はあなたの味方です!あなたがリラックスして過ごせるよう、気になったことは積極的に相談してみてくださいね♪

もし緊張でストレスを感じていたら、リフレッシュできる香りをまとって気持ちを新たにしましょう♪

インプの香水「シトラスレモン」は集中したいとき、気持ちの切り替えをしたいときに最適な香りです。

ラストノートでシダーウッドやアンバーのさりげない温もりの香りに包まれ、心からのリラックスを感じてくださいね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA