使う期間は短いかもしれないけど、子供が赤ちゃんのときにはちょっとしたお出かけ、お散歩にと何かと重宝するベビーカー。
でも使っていて、「こんなものがあったらいいのに」「こんなふうに使いたいな」と言うようなちょっとしたベビーカーの“不満”や“不便”を感じたことありませんか?
そんな“不満”や“不便”を解消する100均のポーチを紹介します。
100均だから気軽に使える、しかもベビーカーを使うときにママの不満も解消できるポーチです!
また、この記事ではポーチだけでなく、現役ママである私の厳選グッズも紹介いたします。
100均のポーチやベビーカーグッズで、賢くお得にベビーカーをカスタマイズしていきましょう。
ベビーカーポーチは100均で買える!!おすすめ7選
今回は100均ダイソーのベビーグッズラインナップより「FIKA LYCKAベビーシリーズ」から紹介します。
北欧雑貨にありそうなシンプルで可愛らしいネコのイラストがとっても素敵です。
アラサーママの私も手に取りやすいおしゃれなベビーグッズです!
定番!オムツポーチ

定番のベビーグッズといえばオムツポーチ!赤ちゃんとのお出かけには欠かせないオムツですが、なかなか枚数が入らなかったり、かさばって窮屈になってしまったり…。
こちらのベビーグッズはオムツを入れやすい四角でしかも大きくガバッとファスナーで開閉できるタイプ!
オムツをポンポンッと重ねて入れるだけなので、窮屈で出しづらくなることもありません!だいたい8枚程度入ります。
そして、蓋の裏側にはポケットが付いているので、おしりふきや使用済みのオムツを入れるビニール袋をセットにして用意しておくこともできます。
一つポケットがあるだけで便利度がグッと増すベビーカーグッズですね。
このポーチだけベビーカーに入れておけばいつでもオムツ替えに行けるのでとても身軽になります。
取り出しやすい!おしりふきポーチ

皆さんは、お出かけのとき、おしりふきはどこに入れてありますか?
私は普段マザーズバッグ内の、オムツポーチの中に入れています…。
今サッと書いただけでもとても不便な使い方をしているってわかりますよね。
でも、おしりふきの蓋が開きっぱなしや、いつの間にかバックの奥底へいってクシャクシャになるのが嫌でこうしていたんです。
何かもっといい方法はないのかと思っていたら100均のベビーグッズにありました!
なんと片側の取っ手が取り外しできて、おしりふきの蓋つき。
取手が取れるのでベビーカーに直接付けることも、ベビーカーフックに掛けることもお好みで使い分けできます。
そして、さらに嬉しいのが蓋の内側におしりふきが乾いてしまうのを防止するためのビニール製の内蓋があるんです!
使用頻度は多いはずなのに、いつのまにか残っていたおしりふきが乾燥してしまった!なんて言う失敗、私もしました。
そこを配慮してくれているところが、嬉しいベビーカーグッズですね。
お菓子の食べこぼしやジュースの飲みこぼしなど、ふとした瞬間に汚してしまう赤ちゃん。
それでなくてもこのご時世、“清潔さ”には敏感になってしまいますよね。
サッと取り出せて汚れたところをスムーズに拭き取れたらママも赤ちゃんもストレスなく過ごせること間違いなし!
液体漏れの心配からさよなら! マグボトルポーチ

ふたを閉めたはずなのに!カバンも、着替えも濡れている!そんな失敗はもうしません。
こちらのベビーグッズはなんと500mlのペットボトルも立てて入れられる、大きくガバッと開閉するタイプのマグボトルポーチです。
赤ちゃんのマグと上の子のペットボトルが一緒に入れられそうな大きさです。
ポーチ型のベビーグッズなのでドリンクホルダーのタイプと違って、買ってみたはいものの取り付けられないベビーカーだった!といった失敗がないのも嬉しいポイント。
そしてこちらも片側の取手が取り外しできるようになっているので、これだけベビーカーに直接付けてカバンや着替えを液体漏れの被害から守ることができるベビーグッズです。
なんで開いているの⁈と何回思ったことでしょう!
ただでさえ普段目が離せないのに、出先となれば尚更赤ちゃんに気を取られてしまいますよね。
ママの笑顔を守るためにも100均の便利なベビーグッズを使って、液体漏れの心配からさよならしましょう!
あれ?どこいった⁈が無くなるベビーカー用収納ポケット

そもそもベビーカーを収納にしてしまう!ベビーカーのときはこのベビーグッズを使って貴重品以外はここに入れる!と割り切ってしまうのもありかなと思います。
ボトルが入るポケットに、ぐずったとき用の小さめのおもちゃや、ぬいぐるみを入れられる小物入れポケットも完備!
そしてさらに嬉しいポイントが箱ティッシュをそのまま収納できるポケットがあること!
バックの中にポケットティッシュを入れていてもいつのまにか無くなっていたり、足りなくなっていたりすることありますよね?
このベビーグッズはどこに何があるか分かり易いポケットタイプなので、赤ちゃんがクズってしまっても大丈夫。
バッグの中をガサガサすることなく、欲しいものがサッと取り出せる時短にもなる便利グッズです。
ポケットいっぱい!マルチケース

手帳型のマルチケースは両側にポケットがたくさん!ベビーグッズには欠かせないアイテムです。
母子手帳に、診察券、お薬手帳、ワクチンを打つときは予診表も忘れられません!
そしてチャック付きのポケットに入れるもの、私は小銭をお勧めします!
以前、「お薬の容器代、100円です」と帰りの受付で言われ、母子手帳や診察券も片付けたいけどお財布出さなきゃ!とあたふたしてしまったからです。
このマルチケースを持っていれば、あたふたすることなくサッとスムーズにお金を払えたはず!
今使っているものから買い替えたくなってしまう便利なアイテムです。
もちろんおしゃれ!マザートートバッグ
お出かけといえばマザートートバッグ!ママになったら一つは持っておきたいベビーグッズです。
でも、どんなものを買えばいいのか悩んだ事ありませんでしたか?
私的なポイントはズバリこれ!
- 誰でも使いやすい見た目
- ポケット、機能は最低限
- とりあえず1つ!悩まず買える価格の物を
私も悩みました!そして失敗しました。ポケットいっぱい、機能いっぱいのバッグにしたのですが実際そこまで機能が役立ってるという実感はなかったんです。
産まれる前はマザーズバッグをどんなふうに使えたら良いか、具体的に想像できていませんでした。
よく使うものだからあまり高いものは…、夫婦で使いたいから見た目も気になる…、そもそも何をポイントにして買えばいいの?
そんなお悩みとはさよなら!このベビーグッズは全体的にナチュラルなクリーム色、柄も北欧風のおしゃれなネコちゃん!
夫婦で使っても問題なし!ユニセックスなデザインです。
気になるバッグの中は、ペットボトルが立てて入る仕切りが2つ。ペットボトルが倒れていると邪魔になってしまうのでこれは嬉しい!
そしてとてもシンプルなデザインで使いやすい。価格はなんと300円。これならガンガン使えます。
産前は揃えるものがたくさん!産後は赤ちゃんのお世話で大変。
そこまで気が回らないからとりあえず買っておく!それで1つ悩みを無くす!100均のベビーグッズを上手く取り入れて使っていけたらいいですね。
バッグの中を探さなくてもいい!キーリール
プレママの皆さん、これがベビーグッズ?て思っていませんか?そうなんです!キーリールは立派なベビーグッズなんです。
今までキーリールなんて使ってこなかったし…本当に必要なの?
そんな風に思いませんでしたか?赤ちゃんとのお出かけは両手が使えないことが想像以上に多いんです。
赤ちゃんを抱っこしていたり、荷物を持っていたり。それだけではありません!
赤ちゃんをベビーカーに乗せてバッグ内のカギを探している間に、ぐすり出してしまった!なんてことも…
そんな事態を避けるためにも、サッと片手で取り出してリールを伸ばせるキーリールはママの味方!
それにバッグに付けておけば取り出す手間さえも省けます。
そしてなんといっても見た目!100均のキーリールは小さな袋のような形をしています。
バッグにぶら下げていてもカギがジャラジャラ鳴ることも、バッグを汚してしまうこともありません。
カギをカバーするような形になっているので実際にカギが見えることはありません。
“防犯”という面でも赤ちゃんや小さなお子さんがいるお家では特に嬉しいポイントですね。
ベビーカーポーチ以外も豊富!ベビーグッズ4選
ポーチやバッグといった収納系ベビーカーグッズ意外のフックやクリップなど、直接ベビーカーに取り付けて使える便利グッズを紹介します!
買っておいて間違いなし!細々系ベビーグッズ4選!
ベビーカー用ベルトフック
これを使ってないベビーカー見たことない!って言うくらいよく見る定番ベビーカーグッズですね。
私も初めに買ったのはベルトフックでした。
おすすめはダイソーの盗難防止機能付きです!
シューズクリップ
意外に知らない人も多いこのベビーカーグッズ!
歩き始めは靴を履いたり、脱いだりを繰り返す時期。
パクッと挟んでベビーカーや車のヘッドレストに下げておける便利グッズです。
おもちゃストラップ
ベビーカーに乗せているときにおもちゃを持たせているママは多いはず!
でも赤ちゃんはすぐ落としたり、投げたりしちゃいますよね。
そんなときはおもちゃストラップで対策。
ホックがあるので長さを調節できるところが嬉しいポイント。
ひざ掛けクリップ
夏以外、ずっと使える!ひざ掛けクリップ。コートは着せたけど足元の防寒対策できてなかった!とならないために。
一つ買っておけばベビーカーだけでなく、抱っこ紐を使うときにも使える一石二鳥のベビーカーグッズです。
ベビーカーポーチ以外もディズニーグッズが買える!
ベビーカーにディズニーグッズを使いたいと思っている皆さん!朗報です!セリアにあります。
うちの子もディズニーグッズが大好き。見つけると駆け寄って行ってしまいます。
かわいいベビーカーグッズを使えば、赤ちゃんもご機嫌なこと間違いなしです。
100均だからといってあなどれないベビーカーグッズばかりです。
シューズキーパー
ミッキーとミニーが靴を持ってくれている様なイラストがかわいいですね。
2種類あるので兄弟で使い分けるのもあり!
耐荷重量は500グラム。靴を挟むためには十分ですね。
ひざ掛けクリップ
ミッキー、ミニー、プーさんがあります。数種類あるのでママ好みのキャラクターを選べますね。
耐荷重量はなんと約1キロ!しっかり挟んでくれそうです。
お出かけ手口ふき
パッケージがミッキーとミニーなんです!もちろんノンアルコール、無香料、純水99%!安心して赤ちゃんに使えるベビーグッズです。
まとめ

- 100均ベビーカーポーチのおすすめは、ダイソーの「FIKA LYCKAベビーシリーズ」
- 北欧風のナチュラルな柄と色味が使う人を選ばない
- ベビーカーポーチの価格帯は100円〜500円
- フック、クリップの細々系ベビーグッズは買って間違いなし
- ディズニーのベビーカーグッズはセリア
いかがでしたか?100均でも見た目が素敵なのはもちろん、どのポーチもママに優しい機能がたくさんあって、便利なものばかりでしたね!
ベビーカーでのお出かけのときは、特に周りの配慮もしながら、赤ちゃんとのコミュニケーションも大切したい時間ですよね。
そんなママと赤ちゃんの穏やかな時間を減らさないために!
100均のベビーグッズを上手に取り入れて、楽しい子育てライフを過ごしてみるのはどうでしょうか。
コメントを残す