皆さんはバスタオルの収納の仕方に困ったことはありませんか?
私はよくアニメグッズなどでこういったものが多いので凄く困りました。
バスタオルは畳んでもかさばるし、大きいから収納スペースを取られる…。
毎日使う物だから、取りやすいように収納したいですよね。
できれば、100均でコスパ良く済ませたいのが本音です。
安心してください!バスタオルの収納かごは100均で購入できますよ。
収納かごの他にもご紹介しているので、ぜひご覧ください。
100均によって、取り扱っている商品が異なりますので、色々な店舗を回って自分のお気に入りの収納かご、見つけてみてくださいね。
シンプルだけど、おしゃれに見える収納かごでバスタオルを収納してみませんか?
取っ手が付いているので、持ち運びに便利!内側に入れると重ねて収納ができる!
サイズ展開も豊富で、欲しかったサイズが見つかるかもしれません。

目次
バスタオルの収納かごは100均で購入可能!3種類を紹介

100均のバスタオルの収納かごは、シンプルな物ばかり…。と思っていませんか?
最近の100均の収納かごは種類が豊富で自分に合ったものが見つけられます。
主にワイヤーバスケット・自然素材バスケット・ストレージボックスの3タイプに分かれますよ。
収納かごはバスタオルだけでなく、様々な収納に使えるのがいいところですよね。
ここでは、100均のバスタオルの収納かごはどんな種類があるのか、ご紹介していきます。
ワイヤーバスケットはスタイリッシュ!
ワイヤーバスケットは100均でも金属製なので丈夫だという特徴があります。
バスタオルのようなかさばる物を、形を崩さず綺麗に収納することができます。
100均で取り扱っている物は、白や黒が多いので、モノトーンでかっこよく見せたい方にはおすすめです。
四角いデザインだけでなく、円形のものもあります。
取っ手付きのものは持ち運びに便利なので、家事が楽になる場合もありますよ♪
自然素材バスケットは温かみがある!
収納かごの1つとして大活躍の自然素材バスケットは、温かみがあります。
お風呂屋さんでよく見かけるバスケット!軽くて使いやすいですよね。
濃い色の物やナチュラルな色の物、自然素材独特の色味を感じることができます。
写真のような目の細かいものもあれば、目の粗いものもあります。
中身が見えても大丈夫か、どうかで決めましょう。
猫ちゃんと同居されている方は、猫ちゃんの爪とぎに使われちゃうことがあるので注意が必要です。
ストレージボックスは中身を隠せる!
100均で購入できる収納かごの1つとして、ストレージボックスも根強い人気があります。
100均では蓋つきのものと、蓋なしのものが販売されています。
中身を隠したい方は蓋つきのストレージボックスがおすすめです。
上記の2つと違い、バスタオルに埃も被らず、清潔に保管できます。
段ボールなようなものもあれば、布製の柔らかいものもあります!
プラスチックのものもあり、種類豊富でデザイン性も抜群!
バスタオルは収納かご以外の方法もおすすめ!

おしゃれにバスタオルを収納するための方法は、収納かご以外にも3つありますよ。
具体的には、アイアンバー・ラックタイプ・壁掛けタイプです。
100均のこんな物もバスタオルの収納として使えるの!?など発見があるかもしれません。
100均で揃うものなら、マネしやすく、友人などにもおすすめしやすいですよね。
収納かごではスペースが必要でしたが、スペースが不要な収納方法もあります!
おすすめのバスタオルの収納方法をピックアップしましたので、ぜひ試してみてください。
アイアンバーはシンプルでかっこいい!
アイアンバーはスタイリッシュでおしゃれ!魅せる収納方法です。壁掛けなので、置くスペースは不要ですよ。
アイアンバーと使った収納方法は、私が1番おすすめしたい収納方法です!
長さも選べるので、バスタオルの幅に合わせられる、自分で調節出来るのが魅力的ですね。
写真のようなフックの物もあれば、壁との間に挟むような物もあります。
賃貸の方は壁に穴を開けられないと思いますので、ペタッと貼れる物にするといいと思います。
アイアンバーは自分で好きなようにアレンジができるので、おしゃれに見せる方法は無限大です!
ラックタイプはホテルみたいでウキウキ!
ラックタイプはバスタオルだけでなく、ケア用品などの収納にも向いています。
収納かごと合わせて使えば、おしゃれ度アップ!ラックに合わせて合うものを見つけましょう。
小さい物もあれば、身長くらいのサイズまで、用途に合わせて幅広く活用できます。
ただ注意していただきたいのが、置くためのスペースが必要になるということです。
私の家では壁に穴を開けて、埋め込んで使用しています。
壁掛けタイプは掃除が楽ちんで便利!
壁掛けタイプは、突っ張り棒やウォールフックで、引っ掛けるだけの簡単収納です。
引っ掛けるだけ、簡単な収納方法ですね。
めんどくさがり屋な私にも簡単にできる方法です。
バスタオルの中には、真ん中に引っ掛けるような紐が付いている物もあります。
ウォールフックはそのままかけると、型崩れしてしまいます。
形を崩したくない方はハンガーを使ってみましょう。
型崩れせずに、綺麗な状態で収納できると思います。
ハンガーも100均で何本単位で販売されています。色や種類も豊富なので、ぴったりな物を見つけてみましょう。
バスタオルの収納かごがおしゃれ!ニトリや無印も人気

バスタオルの収納グッズは無印やニトリで購入すると、ワンランクおしゃれになりますよ。
これまで、100均でおしゃれに、綺麗にバスタオルを収納できる方法を紹介してきました。
100均もいいけど、もう少し上のおしゃれさんになりたい…。好みの物が見つからなかった…。
そんな方は、無印やニトリのバスタオルの収納グッズがおすすめです。
シンプルな物が好きな方は無印、キャスターやベッド下に収納したい方はニトリをおすすめします。
IKEAも、ユニークな商品を扱っているのでよりおしゃれに収納できます。
100均ではバスタオル用の商品は少なかったですが、先ほど紹介した所はバスタオル用の収納グッズを数多く取り揃えています。
無印の収納グッズはシンプルさが魅力!
無印の収納グッズはシンプルで、さまざまなサイズが展開されていることが特徴です。
プラスチックの物や、紙製の物、自然素材の物など、種類が豊富なのも魅力的です。
台車に付けられたり、段ボール同士結合させることができるのもいいですね。
収納グッズはセット買いでお得になる商品が多数あります。
1度にたくさんの収納グッズが欲しい!という場合はまさに必見ですね。
自然素材の物は、ウォーターヒヤシンスやラタンなど素材ごとにカテゴリーが分かれているので、自分好みの収納かごが見つかるかも…。
見出しのインデックスシールも販売されていて、同じ素材の物があれば統一感が出ますね。
シンプルだけど、おしゃれに見える収納かごでバスタオルを収納してみませんか?
取っ手が付いているので、持ち運びに便利!内側に入れると重ねて収納ができる!
サイズ展開も豊富で、欲しかったサイズが見つかるかもしれません。

ニトリは収納グッズの種類が豊富!
ニトリの収納グッズは、収納ボックスのサイズを変えるだけでおしゃれな収納棚を作ることができます。
収納ボックスのサイズだけでなく、色の種類も豊富で、カラフルで可愛い収納棚を作ることができそうです。
自然素材のバスケットも、編み方が違っていたり、木材を使用している商品もあり、おしゃれの幅が広がりますね。
取っ手付きや複数のポケットが付いていたりと機能性がとても高いですね。
サイズ別で検索できるので、希望のサイズがあればすぐ商品を見つけることができますね。
収納かごの中に仕切りが付いているのもあるので、用途別に箱を分けなくても良いですね。
ニトリも無印も、蓋だけで購入することもできるので、蓋だけデザインを変えることができます。
私は同じ色味で家具は揃えない人なので、一部分だけ変えられるのは嬉しいですね。
まとめ

- 100均で購入できるバスタオルの収納かごは、ワイヤーバスケット・自然素材バスケット・ストレートボックスの3つがある。
- バスタオルの収納方法は収納かご以外にも、アイアンバー・ラックタイプ・壁掛けタイプの3つがある。
- バスタオルの収納かごは、100均ではなくニトリや無印で購入するとワンランクおしゃれになる。
バスタオルの収納かごと、収納グッズを紹介しました。
100均のバスタオルの収納かごは、初めての方でも簡単におしゃれに収納できます。
100均以外にもニトリや無印、IKEAなどバスタオルの収納かごやグッズを扱っているところはあります。
サイズや色、素材など、様々な種類の収納グッズが展開されているので、あなたにぴったりな物が見つかるかもしれません!
ぜひ、様々な収納グッズでバスタオルを収納してみて下さい。
いつものバスタイムが少し特別なものになるかも♪
シンプルだけど、おしゃれに見える収納かごでバスタオルを収納してみませんか?
取っ手が付いているので、持ち運びに便利!内側に入れると重ねて収納ができる!
サイズ展開も豊富で、欲しかったサイズが見つかるかもしれません。

コメントを残す