お洋服に合わせたバッグをぜーんぶ用意するのは大変です。
ちゃんとしたバッグはそれなりにお値段しますよね。
オシャレで個性的なバッグに挑戦したいけど、
普段使っているバッグは使いやすいけど、
そんなあなたの悩みを解決してくれるバッグチャーム。
バッグチャームを付けるだけで、
作り方も簡単。世界に一つだけのオリジナルバッグにしちゃいましょう。
ほとんどの材料が100均で見つかります。どんな材料も、100均なら勿論100円です。
作り方を覚えて、バッグチャームを手作りしてみるのはいかが
こちらでは簡単な作り方、100均で買える道具や材料をご紹介します!
目次
バッグチャームの作り方は100均で簡単!イニシャルチャームを作ろう!!

では100均の材料を使ってイニシャルチャームを作ってみましょう!
作り方はとっても簡単です!あなただけのオリジナルイニシャルチャームを簡単に安く可愛く作ってみましょう!
材料
大きめなカニカン | 1つ |
チェーン | 12cm |
チャーム | お好きなだけ |
イニシャルチャーム | 1つ |
マルカン | チャームと同じ数 |
大きめなマルカン | 1つ |
作り方
- 出来上がりの長さを15cm程度としたいので、チェーンを12cmほどにカットします
- チェーンの片方にマルカンを付け、その先にカニカンを付けます。
- チェーンのもう片方は大きめなマルカンを付けましょう。
- お好きな場所にイニシャルチャームを付け、残りのチャームを、バランスを整えながらチェーンに付けてください。
以上で完成です!
これだけ?!と思ってしまうほど簡単に完成しちゃったと思いませんか?
選ぶチャームで色んなテイストに変えられます。イニシャル入りなので、愛着も湧いてきますよね。
マルカンを広げる作業は力がいるので、ヤットコは2つあるとやりやすいです。
カニカン付きチェーンを使うと、工程が1つ減らせます。
ですが、大きめなカニカンを使用した方がバッグへの取り付けが楽です。
バッグチャームの作り方は簡単!!100均でできる6種を紹介

チェーン
100均にカニカン付きチェーンが売っています。長さはヤットコやニッパーで簡単に変えられます。
イニシャルチャームや好みのチャームを、マルカンを使って好きな場所に取り付けるだけで完成です。
アクセサリー作り初心者の私には、このバッグチャームが1番簡単だったと思います。
リボン
完成したリボンも売っていますが、バッグのサイズや形に合わせて、長さ・大きさを変えて作ることも可能です。
こちらも、カニカン付きチェーンとサイズの違うマルカン、好みのパールなどのビーズで作れます。
出来上がりはめちゃくちゃ可愛いんですが、リボン部分を作る工程が少し細かいのが大変かもしれません。
タッセル
有名ブランドでもタッセルタイプのバッグチャームがありますよね。
100均のダイソー・セリアでも数種類のタッセルが売られています。
リボンと同じく購入したタッセルを付けるだけでもバッグチャームが作れます。
私のオススメは、タッセルをハンドメイドしちゃう方法です!
刺繍糸やレザー、スエード革紐などを使って作ることができます。
色々な素材が使えるので、お好きな材料を100均で見つけるのも楽しいですね。
コサージュ
コサージュもマルカンでカニカン付きチェーンとつなげるだけでゴージャスなバッグチャームになります。
100均ではヘアアクセサリーやヘアゴムにコサージュが付いているので、外して使います。
台座を厚紙と端切れで自作して、造花をこれでもかというくらい乗せるとかなりのボリューム感です。
私なら夏のカゴバッグなどに付けたいなと思うバッグチャームです。
レザー
本格的なレザークラフトには及びませんが、100均で合皮レザーの端切れを手に入れることができます。
とても切りやすい薄さで出来ているので、加工しやすいと思います。
先ほどご紹介したタッセルにしたり、中綿を入れてキルティングしたりすると100均とは思えない出来栄えになりますよ!
お裁縫を楽しめる方には、是非挑戦してほしい素材です。
UVレジン
レジンの材料も100均に置いてあります。レジン液、フレーム、台座、レジンに封入するホログラムや星砂など目移りしてしまいます。
出来上がりはキラキラして、女子なら大好きなチャームだと思います。
しかし、さすがにUVライトは100均では購入できないんです。
自然光で固まるのを待つか、UVライトを用意するしかないところが難点ですね。
私はレジン作りするのですが、100均のレジン液は色が変色しやすい点もマイナスポイントかもしれません。
ネイルアートがお好きな方でしたら、レジンのチャームを作ってみてはいかがでしょうか。
私としては1番オリジナル感がでますし、レジンが好きなのでオススメなんですけどね(笑)
バッグチャームの作り方は100均の道具で揃えられる!!

アクセサリーのハンドメイドってしたことがありますか?私…実はなかったんです。
かなり細かい作業が多そうですし、
でもそんなことなかったんです。必要な道具は、お父さんの道具箱には必ずあるヤットコ。
簡単なバッグチャームならヤットコだけでもOKです!
他にもグルーガンがあると作ることができる幅が広がるので、
もう一つあったら嬉しいかな?と思う道具はピンバイスです。
以前の記事でピンバイスを紹介していますので、
ヤットコ・グルーガン・ピンバイスがあれば、
ヤットコもグルーガンもピンバイスも無い!という方。
なんとすべて100均で買えてしまうので、全く心配いりません。
100均で道具を揃えたら、あとは材料ですよね?
かなり種類が豊富で、リボンにレザー、チュール生地、タッセル、

100均の定番であるダイソーでもこんなにたくさんの種類がございました!

セリアでもシンプルでかわいいものが盛りだくさんです!
量もしっかり入っている素材が多いので、
バッグチャームを有名なブランドで購入するとしたら、
私は1つ購入したんですが、1つだけだと合わないバッグが結構あ
ハンドメイドしちゃえば、材料費の数百円以下で可愛く自分好みのものが作れます。
まとめ

- バッグチャームを活用すればいつものバッグがオリジナルに変身
- アクセサリー作り初心者でも、簡単に作ることができるバッグチャームがある
- 100均ならバッグチャームの材料も道具も手に入るので、お手頃価格でいくつも揃えられる
- 作りたいものによっては細かい作業が多かったり、専用の道具が必要だったりする
いかがでしたでしょうか?今までアクセサリーを手作りしたことがなかった私ですが、ご紹介した方法なら簡単に作ることができました。
それどこで買ったの?と言われちゃうくらいのバッグチャームを目指して、たくさん作ってみたいと思います♪
コメントを残す