b6サイズのポーチは100均にある!ダイソーやセリアなど品揃えを紹介!

小物を持ち運ぶだけではなく、収納としても使えるb6サイズのポーチ。便利なうえに、100均で手に入るので、いくつも欲しくなります。

しかし、同じb6サイズのポーチでも、100均各店によって、品揃えはさまざまです。

いろいろ見比べたくても、100均のお店はたくさんあるので、何店舗も回るのはけっこう大変ですよね。

そこで、忙しいあなたのために、ダイソー、セリア、ワッツの100均チェーン3店舗を回って、どんな種類のポーチがあるか探してきました!

100均各社には、定番のシンプルなものからかわいいものまで、b6サイズのポーチがたくさんありましたよ。

各店舗で見つけたb6サイズのポーチを、画像付きで紹介しますので、好みのポーチをぜひ見つけてくださいね。

 

 

b6サイズのポーチを100均で見つけた!

b6サイズは、持ち運ぶにも収納するにも、小さすぎず大きすぎず、ちょうど良いサイズですよね。

b6サイズとは、JIS(日本工業規格)で、【128mm×182mm】と定められています。

身近なもので例えると、手帳、卓上カレンダーの定番として使われているサイズですよ。

そんなb6サイズのポーチにはどんな種類があるのでしょうか。まずは100均チェーン店のひとつ、ワッツに行ってきました。

ワッツには、定番のメッシュポーチが多数そろっていましたよ。たくさんある中の一部をご紹介します。

 

定番メッシュポーチ

100均でb6サイズのポーチといえば、定番のメッシュポーチ。丈夫で機能的なので、どこの仕事場でもよく見かけるデザインですね。

メッシュタイプのポーチは、100均の文房具コーナーにたくさんありますよ。

ワッツには、さまざまな色のメッシュポーチがありました。ビビッドなカラーがそろっていたので、かばんの中でも目立ちそうです。

私が行った店舗では、青のほかに、赤、白、黄、黒の計5色ありました。

これだけバリエーションがあると、中に入れるものによって色分けできるのが良いですね。

サイズもb6と明記されており外寸【150mm×205mm】と、b6サイズの用紙がすっぽり入りますよ。

次に、紹介するのは片面クリアタイプです。同じくメッシュタイプではありますが、こちらは片面のみクリア素材になっており、中味がより見やすくなっています。

こちらもカラーバリエーションが豊富で、水色のほかに濃い青、黄緑、オレンジ、ピンク、黒がありました。

つぎは少し変形したバージョンをご紹介します。

コーナーがカーブしており、ジッパーがカーブに沿ってついています。

口がガバッと開くので、格段に物の出し入れがしやすいですね。

シンプルかつ機能的で、どんなシーンでも使えそうです。

また、脇にリングがついているので、吊り下げ収納も可能ですし、なにか目印になるストラップなどをつけることもできますね。

 

キャラクターメッシュポーチ

他にも、サンリオキャラクターがプリントされたメッシュタイプポーチもありましたよ。

他にもマイメロのポーチもありました。やさしい色使いに控えめなキャラクターで、大人でも手に取りやすいですね。

私は、娘の病院グッズをこういったメッシュ素材のb6ポーチに収納しています。

母子手帳にお薬手帳、保険証、診察券に加え、ペンなども入っており、急いで出かける際もさっとポーチごとかばんに入れて出かけます。

こうしておくことで、忘れ物をすることもなくなり、助かっています。

 

かわいいデザインポーチ

メッシュタイプはオシャレなイメージがなく、好きではない、という声もあるでしょう。

デザイン重視のオシャレなポーチをお探しなら、化粧ポーチコーナーがおすすめです。

文房具コーナーとは違い、b6サイズと明記してあるポーチは見当たりませんでしたが、おおよそb6サイズのポーチを集めてみました。

まずはリボンをつけた黒猫が印象的なこちらのポーチ。

表側が2重になっていて、その間にキラキラのスパンコールが入っています。いかにも女の子が好きそうなデザインですよね。

ほどよく中味が見えるので、かわいいコスメなどを入れておくとイラストとマッチして、いい感じになりそうです。

サイズは、【135mm×190mm】と、b6サイズの用紙より数ミリ大きい程度です。

b6サイズのメモ帳や用紙などを入れるには、すこし小さいかもしれません。

もうひとつ、かわいくて便利そうなポーチがあったので紹介します。

サイズは、【150mm×210mm】で、b6サイズがそのまま収納できる大きさです。

さらに、トリプルファスナータイプという、収納場所が3箇所あるポーチなので収納力も抜群です。

一番大きい場所にメモ帳、2番目にハサミやのり、小さい場所にペン、と分けて収納が可能です。メイク道具を入れても使いやすいでしょうね。

ベージュのほかに、黒もありましたよ。シンプルだけどかわいらしさと機能性もあるポーチですね。

 

 

ダイソーにもb6ポーチはたくさんある!

ダイソーでも文房具コーナーに直行して、b6サイズのポーチをチェックしました。

ダイソーにも、もちろんたくさんのポーチがあり、他店に比べて機能にこだわった製品が多い印象でした。

ポケットの数や大きさにこだわりがあるなら、まずはダイソーをチェックすると欲しい形に出会えるかもしれません。

それでは、ダイソーで見つけたb6サイズのポーチをひとつずつ見てみましょう。

 

ファスナー2箇所以上の多収納ポーチ

まずはこちらのb6ポーチ。3ポケットありますが、ひとつはメッシュになっているので、見せる収納としても使えそうです。

ヘアゴムやクリップなど細かいアイテムの収納に向いていそうですね。

色もパキッとしたビタミンカラーで持っているだけで元気になれそうです。

こちらは表面にメッシュタイプの大きなポケットがあり、裏面には2つのポケットがあります。収納力抜群のポーチですね。

カラーがオフホワイトとネイビーというのも大人っぽい雰囲気で素敵です。

 

クッションケース

機能性と言えば、クッション性のある素材もありました。小さめのタブレットなども入るサイズ感です。

シンプルなデザインなので、ビジネスシーンでも活躍してくれそうですね。

 

無印そっくり軽量ポーチ

そして、こちらがSNSで話題の、無印製品にそっくりなポーチです。

細かいメッシュ製で、とても軽いですよ。程よい透け感があり使いやすそうですね。

さらに、フックまでついているので、どこかにひっかけて使うこともできます。

無印では数百円するアイテムが100均で入手できると、とても得した気分になりますね。

 

 

セリアのb6ポーチはオシャレでかわいい!

大手100均チェーン店のなかでも、オシャレなイメージが定着しているセリアですが、b6ポーチの品揃えはどうでしょうか。

お店に行ってみたところ、さすがセリア、期待を裏切りません。

セリアには、他とひと味違うオシャレでかわいいデザインがたくさんありました。

 

キャラクターデザイン

キャラクターものの代表ともいえるディズニーグッズ。しかし代表的なミッキー&ミニーやプリンセスではなく、ロッツォのポーチに目がいきました。

映画、トイストーリー3に出てくる悪役なのですが、なぜかよくグッズ化されています。

このポーチ、あけてビックリ、中までとてもかわいかったですよ。

ただ、こちらも外寸サイズがb6に近い【140mm×190mm】です。

中にb6サイズのものをすっぽりと入れるのは難しいかもしれませんね。小物の収納におすすめです。

ディズニーの他には、材質違いでサンリオキャラクターのポーチもそろっていましたよ。

 

パステルカラーのポーチ

さすがセリアと言いたくなるような、くすみパステルをつかったポーチもありました。

こういう色づかいは他の100均であまり見られなかったので、センスの良さを感じます。

あか抜けないイメージだったメッシュポーチも、なんだかオシャレ感がアップしたと思いませんか?

サイズは、【150mm×200mm】で、b6サイズがすっぽり入る大きさです。

ダブルジッパーで収納力も高く、あまり見せたくないものはカラー部分のポケットに入れるという使い分けもでき機能性もバッチリです。

メッシュ以外だと、こんな絶妙なカラーもありました。

ブルーとグレーの中間色と表現すれば良いでしょうか。ジッパー部分には、くすみピンクが使用されていてオシャレな配色です。

こちらのサイズは、【165mm×215mm】で大きさも文句なしです。

素材もビニールなのですが、マットな質感で安っぽさを感じさせないのも嬉しいポイントです。

 

シンプルモノトーンカラー

かわいいものが多いイメージのセリアですが、モノトーンのポーチもありましたよ。

こちらも無印ポーチに似た素材ですが、ロゴがプラスされスタイリッシュな印象に仕上がっています。

サイズは、【130mm×215mm×3.5mm】で、マチ付のポーチでした。

b6サイズより縦の長さが短めですが、マチがあるので厚みのある小物をいれるのに向いていますね。

旅行やジム、スパグッズを入れて持ち運びたいです。

ロゴさえ必要ないというあなたには、こちらのポーチが良いかもしれません。

シンプルの極み、柄は一切無くカラーもブラック一色。年齢性別問わず持てそうです。

サイズは、【150mm×210mm】で、b6サイズのものを入れてもゆとりがありますね。

他にも、ここでは紹介しきれないくらい、たくさんの種類がありました。

店舗の規模にもよりますが、やはりデザインにこだわるならセリアへ足を運ぶのが一番良いかな、と感じました。

 

 

まとめ

  • 100均の各店ではb6サイズのポーチが多数そろっている
  • b6サイズのポーチは文房具コーナー、化粧ポーチコーナー、キャラクターグッズコーナーに分かれて置かれている
  • b6サイズのノート類を入れるなら、文房具コーナーのb6ポーチを選べば間違いない
  • ワッツでは、定番のメッシュポーチが豊富
  • ダイソーには、機能性の高いポーチが多い
  • セリアにはセンスの良いかわいいポーチがたくさんある

いつもは近くの100均を見ただけで、「これでいいか、100均だし。」と妥協して買い物をすることが多いですが、いろいろめぐることで各店の特徴が見えてきました。

各店の特徴を知って、どんなポーチが欲しいのかイメージをしてから探しに行くと、お気に入りのものがすぐに見つかりそうですね。

私もお気に入りのポーチをみつけて、すっきり収納上手を目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA