iPhoneのバックアップが上手くできない。iTunesのデータが消えてしまった。macの操作方法で分からないことがある。
自分で調べても解決できず、アップルサポートに電話をしようにも、時刻は午後11時。

このような経験、あなたもしたことはありませんか?

はい、これは私です。自分から電話をすることが大の苦手です。
しかし、アップルサポートに電話ができない場合でも、発生した問題を解決できる方法はあります!
今回は、アップルサポートへ問い合わせたいけれど問い合わせ時間外。そして電話をかけるのは苦手と感じているあなたに、電話以外で問い合わせする方法をお教えします!
目次
アップルサポートに電話ができない!どうすればいい?

まずは、アップルサポートの電話番号、受付時間をおさらいしましょう。
電話番号 0120-277-535(無料)
受付時間 午前9時~午後9時
アップルサポートの他、アップルストア店舗や、オンラインで購入した製品については「Apple Store コールセンター」へ問い合わせることができます。
Apple Store コールセンターの電話番号はこちらになります。
目的 | 内容 | 電話番号 | 受付時間 |
オンライン購入 | Apple製品やアクセサリ 一部、他社製品ご購入のお問い合わせ、ご相談、ご注文 |
0120-993-993 | 平日、祝日は午前9時から午後9時 土日は午前9時から午後6時まで |
ビジネスで使用の購入 | 法人のお客様専用 法人の担当者がサポートをしてくれる |
0120-994-994 | 平日、祝日は午前9時から午後9時 土日は休み |
WindowsからMacに乗り換え | Macの基礎知識やデータ移行などを、わかりやすく教えてくれる | 0120-993-377 | 平日、祝日は午前9時から午後9時 土日は午前9時から午後6時まで |
このように、電話サポートは受付時間が限られています。
この時間外に問題が発生してしまった場合、アップルサポートやアップルケアへ電話は通じません。
それに加え、アップルサポートへの電話はいつも回線が大変混み合っているため繋がりにくく、繋がるまで5分以上かかることもあります。
問題を解決したいのに、電話が繋がらないとイライラしてしまいますよね。
こちらからの電話が繋がらない。このような場合に使える方法をお教えしますね♪
アップルサポートから電話をかけてもらう
電話が繋がらない。電話を掛けるのが苦手でできない場合などは、アップルサポートから電話してもらうという方法もありますよ。
アップルサポートの公式サイトページ、真ん中あたりに「アップルサポートへお問い合わせ」という箇所があります。
そこで「こちらから」をクリックすると、下記の製品一覧が表示されます。
- Mac
- iPad
- iPhone
- Apple Watch
- AirPods
- Music
- 請求とサブスクリプション
- Apple ID
- App とソフトウェア
- もっと見る
そこで、問い合わせしたい製品を選ぶと、どのような問題があるか選択する画面になります。
問い合わせたい問題をクリックで進めていくと、その問題に対して受けられるサポート一覧が表示されます。
そこに「電話サポートの予約」と表示されたら、電話が予約できます。
- 都合の良い曜日を選択
曜日枠内に空いている枠数が表示されているので、そちらをご確認ください - 時間を選択
15分単位で選択ができ、選択できない時間はグレーになっており、選択できません - 必要事項の入力
氏名、メールアドレス、電話番号の入力、必要があれば「予約のお知らせをショートメッセージ で受け取る」にチェック。そして「続ける」を押します - 予約完了
指定した日時にオペレーターさんから電話をいただけるので待ちましょう
すぐに解決させたいけど、電話が苦手だと感じる私は迷わずこの方法を選びます(笑)
電話を待っている間に、必要がありそうな製品名やシリアル番号、IMEI(端末識別番号)なども調べておくと良いかもしれませんね。
ただし、電話サポートは午前9時~午後7時45分までとなっています。それ以外の時間は通話できないので注意してください。
夜間に問題が発生してしまった場合は、すぐ電話予約をしましょう!
アップルサポートのチャットも使える!
先ほどと同じように、問い合わせしたい製品、相談内容を選択していくと、「チャット」という項目が出ることもあります。
この場合も、電話をせずに相談することができます。
チャットをするには、Apple IDでのログインが必要です。製品によっては、シリアル番号やIMEI、MEIDが必要な場合もあります。
申し込み時、待ち時間が表示されるので、そちらを参考にしてくださいね。
「サインインして製品を選択する」と、「シリアル番号、IMEI、MEID のいずれかを入力」どちらかを選んで進めます。
今回は例として、「サインインして製品を選択する」を選択して説明しますね。
- 「サインインして製品を選択する」を選択
- 「Apple IDを使ってサインイン」にApple IDを入力し、Apple IDのパスワードも入力
- iPhoneへ認証コードが届くので、認証コードを「2ファクタ認証」に入力
- シリアル番号やIMEI、MEIDが必要な場合は、この画面で入力
「登録済みの機器から選択」もこちらからできます - チャット画面になり、サインインしているので、氏名やメールアドレス入力などの必要なく、そのまま「続ける」を押す
- オペレーターさんと繋がり、チャット開始
チャットでのサポートも、電話サポート同様、午前9時~午後9時までが受付時間となっています。
メールでの問い合わせ
こちらもチャットと同様です。相談したい製品、内容を選んでいき、「メール」と表示されたらメールで問い合わせすることができます。
iTunes Store、App Storeの問い合わせで、メールできる場合が多かったです。
アップルサポートに電話できなくてもアプリが使える!

電車やバスに乗っていて、電話はできないけれど問題が発生した!
このような場合に、アプリを使って問い合わせできる方法があるのでお教えしますね。
アップルサポートアプリ
アップルサポートに、アプリがあるのはご存じですか?
「アップルサポートアプリ」では、サブスクリプションの管理方法やApple IDパスワードリセット方法など、役立つ情報がたくさんあります!
Appleカスタマーサポート担当者へ、チャットで相談することができますし、アプリ上の案内手順にそって、自分で問題を解決することもできます。
修理が必要となったときは、アプリ上でお近くのApple StoreやApple正規サービスプロバイダを検索して予約することもできます。
しかし、アプリはiPhoneと、iPadのApp Storeでしか利用できません。
アップルサポートアプリの口コミ
では、実際に使用している方の口コミを見てみましょう。
- iPadの故障で修理を依頼しましたが、アップデートで直ると何度も言われました。結局修理となりましたが、もう少し早めに対応できないのでしょうか?
- 電話の呼び出し音が鳴らなくなり問い合わせ。6人に対応してもらいましたが、最後は営業時間が終わったので日を改めてと言われました。
- アップルストアで予約変更をしたけれど予約状況が更新されず。状況を確認してほしいとチャットしたが、1時間後に自分で予約した店舗へ電話するよういわれた。
- Bluetoothのキーボードが繋がらなくなり利用。電話での受け答えや説明も分かりやすく、難しいことが分からない私でも安心しました。
- 6年程前のiPad miniでパスワードを忘れてしまい、チャット後お電話にて問い合わせさせていただきました。無事にパスワード変更ができました。
- こちらから電話をかけるのではなく、コールバックしてもらうことができ、とても便利です
- コールセンターの混雑状況が表示されるため、好きな時間を設定して電話予約できます。電話をかけるのが苦手でも使いやすいです。
- とりあえず入れておけば困った時にQ&Aなどサクッと見られるし、解決しなければ電話サポート依頼ができるので、Apple製品を持っている方は重宝すると思う。
評価全体として星3でしたが、Q&Aを見て自分で解決できそうなものがないか見られるので、ダウンロードする価値はあるかな、と思います。

アップルサポートに電話せず知恵袋やコミュニティ活用

受付時間外で電話やチャットができない!でも早くこの問題を解決したい!
このような場合、24時間いつでも利用可能な「Yahoo!知恵袋」を覗いてみましょう。
iPhoneに関する質問。iPadに関する質問など、いろいろな質問と回答が寄せられているので、悩みもすぐ解決できるかもしれませんよ?
どのような質問があるか、少しご紹介しますね。
iPhoneに関する知恵袋の質問
Q:iPhone 11proの 画面が勝手に暗くなります。どうやったら明るくできますか?
A:勝手に暗くならない方法でしたら、「設定」「アクセシビリティ」「画面表示とテキストサイズ」「明るさの自動調節」をオフで、明るさが固定されます。
Q:iPhone XRの電源を落としたあと、電源ボタン長押しでは電源が入りません。何回かカチカチ押してから長押しするとつきます。 これは正常なのでしょうか?
A:電源を切ったすぐ後は、まだ終了処理しているため再起動できません。バックライトが消えると、起動できるようになります。
iPadに関する知恵袋の質問
Q:iPadでzoomの音が出なくなりました。アップルサポートの遠隔操作で、iPadに問題はないということでした。zoomをする為に購入したようなもので、困っています。
A:アップル店へ行き、原因を調べていただくこともできますよ。そちらの方がすぐ原因は見つかりそうです。
Q:先日iPadで写真を消したら、iPhoneからも写真が消えてしまいました。iCloudはiPadと同じデータしかないです。iPhoneのバックアップで写真は戻りますか…?
A:iCloud写真を利用していた場合、バックアップデータに写真は無いので、戻ってこないです。
些細(ささい)な疑問から大至急解決したいことまで、知恵袋には質問と回答がたくさんあります。
質問内容によっては、解決できるサイトなどのリンクを貼って回答してくださる方もいます。
問い合わせの電話はできない時間でも、知恵袋ならすぐに回答がもらえるかもしれませんよ!
アップルサポートコミュニティも利用しよう!
iPhoneやmacを持っているあなた。iTunesを楽しんでいるあなたは、アップルサポートコミュニティも要チェックです!
アップルサポートコミュニティは、簡単に言うと知恵袋のアップル版です。
- iPhone
- Mac OS & システムソフトウェア
- iPad
- Apple Watch
- ノートブックコンピュータ
- iTunes
と、製品別に質問内容を調べることができ、もちろんこちらから質問することもできます。
コミュニティに参加することで、ポイントやバッジがもらえます。ランクが上がるとコミュニティ内でできることもどんどん増えていきますよ!
自分の質問に「私も同じ質問があります」。というマークがつくと1日1ポイント。
ユーザードキュメントを読むと4ポイント。
自分の回答した質問に、「この内容で問題が解決した」。というマークがつくと10ポイント
など、参加すればするほどポイントをもらえる機会があります。
そして、ポイントを貯めると、次のような特典が受けられます。
150ポイントを貯めると、問題投稿の報告や回答について、本題からそれている、内容が不適切である。などの問題があれば、報告することもできます。
1000ポイントでは、Appleから限定ニュースを入手することができます。
8000ポイント貯まると、他のメンバーとアイデアを出したり、助け合ったり、フィードバックなどが交換できる専用エリアに入ることも可能になります!
AppleIDで利用登録をすると、スムーズに利用することができますよ。
Appleコミュニティに寄せられていた質問もご紹介しますね。
iPadに関する質問
Q:新しいiPad Proの挿入口とUSB挿入形状が合わないため困っています。新しいiPad Proの充電コードも、旧iPad Proで使った充電コードと形状が違っています。
A:iPad proについてるのはusb-cタイプポートで、usb-aタイプなら直接刺すことができません。usb-c usb-aの変換アダプターもありますよ。
Q:iPadからmacへ、音楽の転送はできますか?
A:iPadを含むiOS端末からパソコンへ、音楽は移動させることができない様な設計になっています。
iTunesに関する質問
Q:MAC O S Catalina バージョン10.15。7を中古で購入しました。iTunesをダウンロードしてインストールしようとしましたができませんでした。なぜですか?
A:CatalinaからiTunesはなくなりましたよ。音楽関係はMusicアプリに変わりました。iPhoneの管理はFinderで行います。
Q:macOS11.1です。デフォルトで入っているはずのiTunesがなくなってしまいました。どこから入手できますか?
A:新しいOSでiTunesはなくなったので、「ミュージック」アプリを使ってください。機能はほとんど同じですよ。
アップルコミュニティも知恵袋同様、24時間利用可能なので、困ったことがあったら一度覗いてみると良いですね♪

まとめ

- アップルサポートの電話ができない場合でも、問題を解決できる方法はある
- 自分から電話ができない場合は、サポートから電話をかけてもらう方法もある
- チャットでサポートと相談することができる
- メールで相談内容を送信することもできる
- アップルサポートのアプリでも、チャットやメールで相談ができる
- Yahoo!知恵袋や、アップルサポートコミュニティでは24時間相談可能
スマホやパソコントラブルは時間など関係なく突然起こるので困りますよね。
電話ができない時間帯。電話が苦手でできない場合でも、すぐに相談できる窓口はありますよ♪
問題が起こってしまったら、この記事を参考に問い合わせをしてみてください!