掃除アイテムとして掃除機はかかせませんよね。最近では紙パックのいらないサイクロン掃除機が主流になりつつあります。
しかし、やっぱり使い慣れた紙パックの掃除機がいい!!という意見もあります。私は、幼少期から実家で紙パック式を使うのが当たり前でした。
冒険をしてみたい気持ちはありますが…やはり紙パック式を使いたいので我が家ではアイリスオーヤマの紙パック式掃除機を使っています。
紙パック式掃除機は当たり前ですが、紙パックがないと使えません(笑)しかし今欲しい!というときにアイリスオーヤマの公式通販で頼んでもすぐには手に入りません。
100均で代用できるのか?公式とどちらがお得?などを調べてみました。
この記事を読んでおけば、いざ紙パックが切れてしまったときも焦ることなく安心です♪
目次
アイリスオーヤマ掃除機紙パックを100均で探してみよう

100均では掃除機の取り替え用紙パックが販売されています。今回私は、ダイソーとセリアに行ってどのような種類があるのかを確認してきました。
ダイソー篇
場所が分からず店員さんに訪ねた際に、このコーナーですがない場合は在庫切れですと言われました。
あれ?サイクロン掃除機が主流の中、意外と紙パック式もまだまだ需要があるのですね。
私と同じような考えの人が、まだ世の中にたくさんいると知ることができてちょっと嬉しくなりました(笑)
2種類の紙パックが販売されていましたので、それぞれの特徴をご紹介します。
アイリスオーヤマ対応の紙パック
- 3枚入り
- 3層構造フィルター
- 不織布タイプでメルトブローン製法で作られたものを採用
とありました。使われている不織布は、高温の空気をあてながら繊維を細かくする製法で作られたものが採用されているようです。
この特殊な3層構造で作られたフィルターが細かいほこりも逃しません。100均の商品でこれだけ高機能なら文句なしです!!
対応している掃除機の品番が裏面に書かれていますので、100均に行く前に自分で使っている掃除機のメーカーと品番を調べてから行きましょう。
実際に使ってみた感想などは、後ほどご紹介していきます。
アイリスオーヤマ非対応の紙パック
- 3枚入り
- 2重3層構造
- ハイパワー対応
こちらはアイリスオーヤマの掃除機には対応していません。間違えて購入しないように気を付けてください。
ダイソーの紙パックを使う注意点もご紹介しておきますね。
- 紙パックを再使用しない
- ごみを吸いすぎない
- 吸引力が弱くなったら交換する
- 吸引力が復活しない場合は掃除機本体のフィルターを綺麗にする
この上記の点に気を付けてください。吸引力が弱くなったのは100均の紙パックだから吸引力がなくなってしまった!!と言うのではなく、いろんな可能性を考えましょう。
セリア篇
セリアにも掃除機用紙パックが販売はされているのですが、残念ながらアイリスオーヤマの掃除機に対応しているものはありませんでした。
アイリスオーヤマの掃除機を使っている方はダイソーに買いに行きましょう。
アイリスオーヤマの掃除機で使ってみた!!

アイリスオーヤマに対応していると書かれているとはいえ、実際に使ってみて不具合などはないのかな?吸引力は下がらない?など疑問に思いますよね。
我が家には、アイリスオーヤマの紙パック式掃除機があるので実際に使ってみました!!私なりの感想ですがご紹介します。
- 紙パックをはめたときに少し隙間ができる
- 普通に使用するには問題ないが、隙間がある分ほこりなどを吸引できていないところもあるかもしれない
- こまめにフィルターを掃除すれば問題なく使える
- 値段が純正の3分の1
まったくほこりなどを吸えない、などの不具合は起こりませんでした。
使っていて掃除機が故障してしまうほどのことも起こらないと思いますので、節約や今すぐ欲しいというときには便利です。
両方を使ってみて自分で使い勝手を比較してみるのもいいですね♪
アイリスオーヤマ紙パック式掃除機はどれがおすすめ?

アイリスオーヤマの紙パック式掃除機にもいくつか種類があります。どの機種が人気なのか、使い勝手などを調べてみました。
アイリスオーヤマで今人気があるのは「極細軽量スティッククリーナー」です!!値段は定価で19800円ですが、販売店舗によってもっと安く購入可能です。
商品名を見てお気付きですか?そうです!!コードレスの紙パック式です。これには私も驚きました。
紙パック式はコードレスなどあると思っていませんでした。時代の流れを感じます(笑)
重さも1.2㎏と軽く、狭い場所や高い場所にも使えますし、ハンディタイプとしても使える優れものです。これは欲しい!!
コードがあると階段の掃除がやりづらいんですよね…。
我が家ではコードがあるタイプを使っているのでそちらも公式サイトで見てみましたが、「軽量紙パッククリーナー パワーヘッド」という商品が新しいようです。
セール価格で1万円~となっていました。結構リーズナブルなお値段で購入できそうですね。
コードレスタイプと両方買っても、3万円前後で買えそうです。サイクロン式の掃除機1台分よりやすいかもしれません。
それなら2台買って使い分けた方がいいかもしれませんね。
まとめ

- ダイソーにはアイリスオーヤマの掃除機で使える紙パックが販売されている
- セリアにはアイリスオーヤマの掃除機で使える紙パックは販売されていない
- 自分が使っている掃除機の品番などを控えてから100均に行くと良い
- 少し隙間はできるが、普段使いには問題ない
- 100均で購入すればアイリスオーヤマ掃除機専用紙パックの3分の1で買えるのでお得
- 極細軽量スティッククリーナーというコードレスの紙パック式掃除機が人気
アイリスオーヤマの掃除機紙パックは、100均で代用できるということが分かりました!!
急にお客さんが来ることになり、使いたいときになくて掃除ができない…とならないように100均でまとめて購入しておいてもいいかもしれません♪
アイリスオーヤマの掃除機を使っている方は、100均のダイソーに行ってくださいね。
身近なところで紙パックは購入できますので、たくさんお掃除しましょう♪
コメントを残す