動画配信サービスをたくさん利用したり、zoomを使っての会議があったりする月の終わりには通信速度制限がかかり、自由にネットが使えなくなることってありますよね。
私は毎月、月末になると通信量が足りない!と焦ることが多く、新しい料金プランに変えようかと悩んでいる真っ最中です。
どのプランがいいのか調べていたら、60ギガもの通信量が使用できるドコモの大容量プラン「ギガホプレミア」を見つけました。

通信量が足りるのか、60ギガならどれくらい利用できるのかと思い詳しく調べたところ、60ギガで足りる人もあれば、60ギガでは足りない人がいることがわかりました!
さらに通信量が足りない原因と対策も紹介しているので、通信量に悩んでいるあなたも是非ご覧ください。
目次
60ギガで足りない?あなたの通信量を考えよう

通信量が60ギガもあれば十分な人と、残りの通信量が足りない人が出てきています。
2021年4月1日から開始されたドコモの新料金プラン「ギガホプレミア」は60ギガの大容量の通信量が使えます。
しかも他社とドコモの特徴的な違いは、60ギガ全てにデザリングが可能な点です。
デザリングができれば、スマホだけでなく、パソコンやゲーム機器にも使用できるので嬉しい機能ですよね。
実際、どれくらい使うのか具体例で詳しく見ていきましょう。
実際どれくらいなのか具体例を見てみよう
では仮に、スマホでYouTubeを見る場合は360pの画質で、テレビで動画配信サービスを見る場合は720p(高画質)で見るとしましょう。
その他に、友達とテレビ電話もして、テレワークやオンライン授業でzoomを使用する場合を考えます。
各サービスが1時間に使うギガ数です。各サービスによって多少異なりますので一例として見てください。
利用サービス | 1時間で使うギガ数(G) |
動画(スマホ) | 約0.5G |
動画(テレビ) | 約1G |
LINE電話 | 約0.3G |
zoom |
約0.6G |
1人目の例としてある会社員を想定しましょう。
毎日YouTubeをスマホで1時間、週末に2時間の映画を2本、毎週2回1時間のズーム会議、週1回の友達とのLINE電話で飲み会を2時間すると仮定します。
1週間で9.3ギガになり、1ヶ月で37.2ギガになります。
他のことに通信量を使っても60ギガでは足りないということはなさそうです。
次に2人目の例としてある大学生を見てみましょう。
オンライン授業でzoomを平日2時間、動画配信サービスの番組をテレビで毎日1時間、週1回の友達とのLINE電話で飲み会を2時間すると仮定します。
1週間で13.6ギガになり、1ヶ月で54.4ギガになります。
動画視聴の品質の差で明暗が分かれてしまう!?
一番使うのはやはり動画視聴ではないでしょうか。ネット配信が普及した今、テレビよりインターネット使用率の方が高いデータもあるみたいです。
動画視聴の1時間で使うギガ数を表で表してみました。
画質 | 1時間で使うギガ数(G) |
360p | 約0.3G |
480p(標準画質) | 約0.5G |
720p(HD)(高画質) | 約1G |
1080p(フルHD) | 約1.4G |
この表を見ると、画質によってギガ数がだいぶ変わります。標準画質と高画質だけでも倍違います。
360pはスマホで動画を楽しむには十分、720pはスマホだけではなくテレビでも申し分ない画質のレベルです。
ここで重要なポイントがあり、サービスによって「低画質」「中画質」「高画質」の基準が異なります。
また通信量が違うので、自分が利用しているサービスを一度調べてみるといいかもしれません。
この他にもスマホのアップデートやアプリのダウンロード、スマホでYoutubeをちょこちょこ見ていたら60ギガを超えてしまいます。
毎日テレワークでずっとネットに繋いでいなといけない人や、zoomでの会議も頻繁にある人もいることでしょう。
たくさんネットを利用する人には60ギガでは足りないのかもしれません。
そんな人に向けて節約方法を次の章でお伝えしましょう!
60ギガでも足りない人のための節約方法6選!

60ギガでは足りない!60ギガで本当に大丈夫なの?と心配している人のために、節約方法をいくつかお伝えします!
出社が必要な人で通勤時間が長い方は電車内でも動画を見て過ごしているかもしれません。
私の友達に、テレビはあるけれどYouTubeや動画配信の番組ばかり見て、地上波のテレビ番組は全く見ない人がいます。
確かに今では、番組の見逃し配信もありますし、天気予報やニュースも携帯から確認できますもんね。
どんなに60ギガの大容量でも足りない人は少なからずいます。そんなあなたにぴったりの節約方法がありますよ。
スマホ内の使っていないアプリを見直そう
使っていないアプリがあれば、それらを削除してしまいましょう!
一度自分のスマホを確認してみてください。何年か前にハマっていたゲームアプリがありませんか?
もう行くことのないお店のポイントアプリが残っていませんか?
私も確認してみたら、2,3歳が対象の幼児用ゲームアプリがありました。子供がもうすぐ小学生になろうというのに。
そのままだと気づかずにアップデートしてしまい、無駄に通信量がかかってしまいます。
YouTubeや動画配信サイトの画質調整
動画をよく見る人はとりあえずこれをしましょう!高画質なほど通信量がかかるので、画質を設定から調節してみてください。これは動画配信サイトでも活用できます。
画質を変えるだけで倍近くのデータ量が節約ができますよ!
お気に入りの音楽や動画はスマホにダウンロード
音楽配信サービスや動画配信サイトにはダウンロード機能が備わっているものがあります。
何回も見るものや聞くものは1回ダウンロードして、オフライン機能を使って通信量を節約してみましょう。
アプリのダウンロードやアップデートはWi-Fiを使おう
アプリのダウンローやアップデートもデータ通信で行うとたくさんの通信量が消費されてしまいます。
そのため、できる限りWi-Fi環境のあるところで行えばだいぶ節約になります。
またスマホの設定から「アプリのバックグラウンド更新」をオフにしておくこともおすすめです。
バックグラウンドで待機中のアプリが、使用してない時でもネットの通信量が消費されている可能性があるのです。
知らず知らずのうちに使ってないのに勝手に減っていくのは嫌ですもんね。
スマホのデザリング機能をオフしよう
スマホのデザリング機能とは、スマホのデータ通信を使って他のゲーム機やパソコン、タブレット端末にインターネット接続をさせることができるとても便利な機能ですよね。
しかし、このデザリング機能には、過去に接続したことのあるものと自動的にデザリングされてしまうんです。
そのため、使用してない時は、スマホの設定からデザリング機能をオフしましょう。
スマホの位置情報サービスをオフしよう
ポケモンGOのような位置情報ゲームや地図アプリを使わないという人は位置情報サービス(GPS)設定を見直してみましょう。
そうすることで常にネットに繋がっている状態から解放されます。
また重要なアプリによっては「アプリ使用中のみ取得」に設定しておけば、必要な時に利用できます。
以上、節約方法を6つお伝えしました。これらを行うだけで60ギガでも足りないと悩む人たちは減るのではないでしょうか。私も、早速スマホの設定を変えましたよ!
60ギガで足りない人は少なく通信量は十分な人が多い

先程の具体例からも、通信量が60ギガあれば足りないという人は少なそうです。
60ギガで足りないあなたは先程紹介した節約方法を試してみましょう!60ギガで十分になるとメリットがたくさんあります。
通信量が60ギガで十分な人は、こんな生活が送れますよ!
- 外出中、フリーWi-Fiを探さなくて済む
- 自宅に固定回線の設置、ポケットWi-Fiを持たなくてもいい
- 携帯のデザリング機能でパソコン、ゲーム機器でもネット利用できる
ドコモが開始した60ギガのプランでこんな快適なネット生活を送れるのは本当にありがたいです。家に固定回線がなければ、その分節約にもなります。
通信量が足りなくなり、月末に携帯会社からくる通信速度制限のメールにビクビクすることもないのです。
しかしネット利用が多く60ギガで足りない人は、こんな生活になります。
- 外出時、フリーWi-Fiの場所を探さなければならない
- 家に固定回線かもポケットWi-Fiが必要
- 通信量の残りの容量確認が必要
通信量を気にしながら生活するのは誰しも嫌ですよね。
ギガが足りなくなってギガが使えるようになる翌月まで待てないというあなたは、思い切ってギガを追加することもできます。
毎月60ギガでは足りない場合は、無制限のデータプランに乗り換えるとお得になる場合もありますよ!
まとめ

- 60ギガの通信量は利用サービスや動画の画質によって足りる人と足りない人がいる
- 足りない人や不安な人は使っていないアプリを見直す、動画の画質を変更する、音楽や動画をタウンロードしておくなどの節約方法を試そう
- アプリのダウンロードやアップデートはWi-Fiを使う、デザリング機能や位置情報機能をオフにするなどの節約方法もある
- 通信量の節約をすればみんな快適なネット生活が送れる
- 通信量が60ギガあれば足りない人は少ないが、足りなければギガを追加したりプランを見直したりするのがおすすめ
最近ではスマホやタブレットでSNSや動画配信サービスの利用者が増えて、通信量が足りない人たちからのニーズが高まりつつあります。
ドコモもそのニーズに応えるために60ギガもの大容量プランを開始しました。
この60ギガの大容量のおかげで、通信量が足りないと悩む人たちが減るでしょう。実は私もその1人です。
しかし使い方によっては、60ギガでも足りない人は出てくるかもしれません。その時は、先ほどお伝えした節約方法をぜひ実践してもらいたいです。
そして、みんなで快適なネット生活を送りましょう。