20代半ばを過ぎると周りの友達も結婚や出産というお話を聞くことが多くなりますよね。
24歳や25歳になっても彼氏なし、焦る女性も多いです。

実際、私自身も24歳、25歳の頃は彼氏なしで仕事と遊びを謳歌していました。笑
それでもたまに周りの友達の彼氏の話などを聞くと「私はこのまま彼氏ができないんじゃないか?」「結婚できないんじゃないか?」と少し焦る時もありました。
ここでは24歳や25歳で彼氏なしの女性がなぜ焦るのか、その理由やその後の対策をご紹介していきます。
ですが焦っていてもいいことはなく、周りを気にせず自分のペースで自分は自分、他人は他人と思うようにしましょう。
彼氏ができなくて焦っているあなたにはこちらの本をお勧めします。
どういうものが恋愛か、いい恋愛とは?恋愛ができない原因や対策も書かれているし恋愛だけではなく人間関係で悩んでいる人にもオススメです。
恋愛入門書のような感じなので一度読んでみるといいですね。
24歳や25歳で彼氏なしに焦る理由とは?原因は?

24歳や25歳は女性としては仕事も波に乗ってきて順調に進んでいる頃でしょう。
ですが、友達との会話の中で彼氏の話が出てきた時にふと気付きました。

そう思う人も多いと思いますし、実際に私もその一人でした。
仕事も友達関係も順調で普段生活していく上ではなんの問題もないのですが気がついたら周りの友達は彼氏ができて幸せそうにしているのをSNSで見た時の孤独感や焦る気持ち。
それではなぜ、24歳や25歳で彼氏なしで焦る女性が多いのでしょうか?
- 友達の結婚式に招待してもらう回数が増える
- 友達に彼氏や結婚して子供がいる人が増える
- 20代での結婚願望がある
- 男性経験が少ない
彼氏なしで焦る女性の多くが上記の4つを主に挙げていました。
友達の結婚式へ招待してもらう回数が増える
彼氏がいなくて焦る1つ目の理由としては友達の結婚式へ招待してもらう回数が増えるからです。
とあるメディアの調査ではたいだい「24〜29歳」で結婚する人が多いのです。
実際、私も20代後半になるにつれて結婚式へ招待されることも多くなっていきました。
友達の素敵なウェディングドレス姿を見た時には「綺麗だな」と思うと同時に「彼氏もいないけど自分は結婚できるのかな?」と不安になった時もありました。
特に女性は協調性を感じやすいので周りと自分との異なる部分に敏感になりがちです。
周りは結婚し始めているのに自分だけ取り残されている、と不安に思ってしまう女性も多いのです。
ですが、ここで焦っても彼氏ができるわけでも結婚できるわけでありません。
あくまで人それぞれなので他人と自分を比較しないことが大事ですね。
友達に彼氏がいたり結婚して子供がいる人が多くなる
2つ目の理由としては、友達に彼氏が出来たり、結婚して子供がいる場合です。
1つ目の「結婚式の招待が増える」のと同様で友達には彼氏がいるのに、結婚して子供も出来ているのにと思うと「自分にはそれがない」と焦る原因になってしまいます。
友達と食事に行った時などに彼氏の話や子供の話を聞くこともありますね。
今ではSNSも普及している事もあり、友達と会う機会がなかなかなくても近況を知ることはすぐにできてしまいます。
そうすると彼氏とのラブラブな投稿や子供の可愛い写真など気にしていなくても目に入り、友達との差を無意識のうちに思い知ってしまうことがあるのです。
ですが、やはり人それぞれなので他人と自分を比較せず自分のペースを乱さないのが大事ですね。
24歳、25歳で彼氏がいることや結婚して子供がいるのは当たり前ですが、彼氏がいないのも結婚していないのも不思議なことではないので自分を追い込まないことです。
20代のうちに結婚したいという結婚願望がある
3つ目の理由はやはり20代のうちに結婚したいという結婚願望がある女性が多いからです。
彼氏が欲しいや子供が欲しいと考えるのではなく、「結婚」に憧れがある場合が多いですね。
例えば、自分の将来を想像してみた時に理想としては何歳で結婚したいですか?と聞かれると「20代のうちに結婚したい」と答える女性も多いです。
このように結婚するなら若いうちに、20代のうちにと、思う女性が多いので20代半ばを過ぎる頃になると焦りが出てきてしまうのです。
更に言うと子供も20代のうちに1人は産んで若いママに思われたいと考える女性も多いのでここでも焦りが出てきてしまいますね。
確かに早いうちに素敵な彼氏を作って結婚して家庭を持ち幸せになりたいと思いますし、誰でも幸せになりたいと願うのは当たり前です。
ですが、「結婚=幸せ」とは違うのであまり焦りすぎて結婚に失敗してしまうのも良くないのでやはり焦らずに自分のペースで進んでいくのが大切です。
男性経験が少ない場合や年齢と彼氏なしの年数が一緒
4つ目の理由としては男性経験が少なかったり、「年齢=彼氏なし」で今まで彼氏ができた事がなかったりすると焦ってしまいますね。
気がついたら、24歳、25歳まで彼氏がいたことがなかったという人も最近では多いです。

そう想像してしまい、不安や焦りが出てきてしまうのではないでしょうか。
これまで彼氏ができた事がなかったり、男性経験が少なかったりするとそれをマイナスに捉えてしまいなかなか前に進むことがでくなくなってしまいます。
いくら彼氏を作ろう、結婚しようと思ってもまずどう行動したらいいのかわからない場合や、もしくはまず男性とどう接していいのかわからない場合もありますね。
また、男性経験がない女性は「処女コンプレックス」という悩みもあります。
そのことが周りにバレてしまうことに不安を感じて恋愛に対して消極的になってしまう女性もいます。
恋愛に対して消極的になってしまうとなかなか前に進めずに悩みだけが残ってしまうのでマイナスに捉えないようにしましょう。
24歳や25歳で彼氏なしの女性に多くみられる特徴は?

それでは24歳や25歳で彼氏なしの女性にみられる特徴とはなんでしょうか?
- 生活範囲が狭く出会いの場が少ない環境にいる
- 自分自身の容姿や中身にあまり自信が持てない
- そもそも恋愛に対して消極的で自分から行動できない
- 男性に対して苦手意識があり自分から行動できない
- 男性に対しての理想が高すぎるため出会いを逃す
- 男っぽい性格でサバサバしているため彼女候補にならない
- あまり外出をせず家にいることが多いため出会いがない
- 仕事や趣味が大切で彼氏を作ろうという気がない
という、8つの特徴が挙げられますがあなたはいくつ当てはまりましたか?
日常生活の生活範囲が家と職場の往復で男性とあまり関わることが少ない女性は彼氏が出来ないことが多いです。
特に24歳や25歳の20代半ばは仕事もバリバリやりたい歳でもあるので難しいところですよね。
ですが待っているだけでは出会いはないし、彼氏を作るきっかけにもならないので生活範囲を自分から広げるのが大切です。
職場恋愛でも考えているなら別ですがあまり職場恋愛をしたくない女性なら尚更です。
健康のためにジムに通ってみたり、ちょっとしたバーに行ってみたりするのもいいですね。
実際、私も職場と家の往復しかしていなかったので本当に出会いがありませんでした。笑
自分自身の容姿や中身にあまり自信が持てない
彼氏がなかなか出来ないという女性の中には自分の見た目にあまり自信がないという女性も多いです。
自分に自信が持てないために出会いの場にいたとしても自分から声をかける事ができずにせっかくの出会いの機会をなくしてしまうのです。
まずは自分に自信を持てるようになることから始めましょう!
「どうせ私は可愛くない…」と言って自分を卑下せずになりたい理想の女性を思い浮かべて日々努力も大切です!
まずは考え方をプラスに持っていけるようにする為に、朝起きて鏡を見たら笑顔で「よし!今日も私かわいい!!」と言ってあげましょう!
それも難しい時は1日の終わりに自分を褒めてあげるだけでも全然いいんです。
とにかくどんどん自分を褒めてあげることが大切なのでちょっとしたことでも褒めてあげましょう!
あと、私がやっていたのはスマホの待ち受けを理想の女性にしていました。
そうすることで常に目に入るのでなりたい自分がブレずに頑張ることができました。
自分に自信を持つためにはプラス思考になることも大切です。
そもそも恋愛に対して消極的で自分から行動できない
恋愛に対して消極的な女性は男性からするとアプローチしにくくなってしまいます。
メールを送ってもなかなか返信がない、話していても楽しそうではない、といった風だとやはり男性としては「脈なし」と思われてしまうことが多いです。
せっかく男性の方から話しかけてくれたりメールをくれたりする時は積極的に自分から行動していきましょう。
ただそれが全然タイプの男性ではないという時もあるかもしれませんがその時はこれは練習と思って笑顔でかわしていけばいいですね。笑
男性に対して苦手意識があり自分から行動できない
過去の恋愛であまりいい経験がない女性や、男性と関わる機会が少ない女性は苦手意識がある場合が多いです。
でも、だからと言って初めから諦めてしまうのは勿体無いですね。
まずは職場の男性からでもいいので「おはよう」「お疲れ様!」と挨拶を普通に交わしていけるようになっていけば苦手意識も薄れていくでしょう。
なんでも自分から行動することが大切ですね。
男性に対しての理想が高すぎるため出会いを逃す
誰にでも「こんな人と付き合いたい」と理想はありますよね。
私も「自分より身長が高い人」や「歳上の人」「好きな芸能人に似ている感じの人」と理想がありました。
最後の理想はとても難しいと思ってましたが。笑
ですが、男性に求める理想が高ければ高いほど出会いが少なくなってしまいます。
まずは、自分の理想を押し付けずに1〜2個に絞ってそこから自分と相性が合う男性と仲良くなっていくのがいいでしょう。
あと、稀にいるのがディズニーのように「いつか王子様が迎えに来てくれる」と思っている女性です。
もちろんそれも全然いいと思いますがなかなか現実はアニメのようにはいきませんので夢を見るのは素敵ですが割り切って行動することも大切です。
男っぽい性格でサバサバしているため彼女候補にならない
男性はやはり女性らしい人がタイプという人が多いです。
だからといって女性らしくしろというわけではありませんし、そもそも女性らしいとは?と私も思ってしまうタイプの人間なので多少サバサバしていてもいいと思っています。
ですが、身だしなみにあまり気を遣っていなかったり言葉遣いがきたなかったりすると男性としては彼女候補になりにくいです。
あとは相手の話を聞かない、自分の思い通りに行かないと機嫌が悪くなってしまう等、自己中心的な女性もマイナスな印象になってしまいますね。
ですが、サバサバしていて話しやすい、プラス思考で明るいといった良い点もたくさんあるのでマイナスな部分を改善していけば大丈夫です。
男性はギャップにも弱いので普段はサバサバしてるけどふとした時に可愛い女性らしさが垣間見れるとドキッとさせる事が出来ますね。
そこを上手く使い分けられるようになるととても強い武器になります!
あまり外出せず家にいることが多いから出会いがない
ゲームや映画など家の中で過ごす趣味がある女性はなかなか外出することがないので必然的に出会いの機会も少なくなってしまいます。
だからといって無理やり外に出た方がいいわけではありません。
出会う方法としては最近ではネットで繋がってやるゲームもあるのでそこから出会いがあるかもしれないし、SNSからの出会いもあるかもしれませんね。
マッチングアプリからのスタートというのも普通の時代なので同じ趣味の男性と出会える機会と思ってぜひ活用してみるといいでしょう。
仕事や趣味が大切で彼氏を作ろうという気がない
24歳や25歳だと仕事もやりたいし、お金にも余裕が出てきて趣味の時間も大切という女性も多いです。
私も仕事と趣味に時間をかけることが多かった時期なので彼氏なしが当然であまり気にしていませんでした。
仕事や趣味に時間やお金をかけるのも大切ですがたまには男性との食事や遊びに行って新しい出会いを作るのも大切です。
その出会いからまた新しい趣味が見つかるかもしれないしその趣味から新しい出会いもあるかもしれません!
「私なんかを好きになってくれる人なんているの?」と恋愛から逃げてしまっている人や、なかなか長続きがしない人にもおすすめの本です。
恋愛だけに限らず、家族や友人、全ての人間関係にも使える助かるアドバイスがたくさん書かれているので人間関係に悩んでいる方にもおすすめできます。
ぜひ、一度手にとって読んでみるとあなたの悩みが解決できるでしょう。
24歳や25歳で彼氏なしで結婚を焦らない為の対策とは

やはり24歳や25歳の20代半ばで彼氏なしだとこの先ちゃんと結婚できるのか不安になりますよね。
ですが焦らずに自分のペースで進んでいくのが大切です。
では、どうしたら焦らずに前に進む事ができるのでしょうか?
- 自分は自分と他人は他人とで割り切ってみる
- 自分から行動してどんどん出会いを作っていく
- 一人でも大丈夫!と一人でも生きていけるように考える
自分は自分と他人は他人とで割り切ってみる
まずは自分自身としっかりと向き合って認めてあげましょう!
24歳や25歳で彼氏なしだからといってコンプレックスに思ってしまう人もいますが彼氏なしでも自然のことです。
彼氏がいないからと言って「どうせ私なんて…」と自信を無くすのではなくこれからまだまだ自分には可能性があると思って過ごしましょう。
自分自信をしっかりと認めてあげてからがスタートです!
まず始めにあなたが、自分自身を認めてあげることからスタートしましょう。
自分から行動してどんどん出会いを作っていく
出会いは待っていてもなかなか訪れないことは自分でもわかったはず!
だとしたら、自分からどんどん行動して出会いを作っていくことが大切になっていきます。
普段行かないところに行ってみるのもいいし、友達に誘ってもらったら必ず参加してみるのもいいですね。
とにかく、行動範囲を広げていくことがいい出会いに繋がっていきます。
あとは、自分磨きもどんどんしていくことも忘れずにしましょう!
今までの自分を否定するのではなく更に良くなるために食生活を変えてみるのもいいし、ジムへ通い始めるのも自分磨きと出会とで一石二鳥になりますね。
とにかく、受け身の姿勢をやめて行動していきましょう!
一人でも大丈夫!と一人でも生きていけるように考える
なにも彼氏を作ることや結婚が一番の幸せとは限りません。
幸せは人それぞれなのでそこまで頑張りすぎないのも大切ですね。
たとえ彼氏が出来なくても結婚できなくても仕事を頑張るのも大切ですし、それこそ趣味のために頑張ってもいいでしょう。
まずは「結婚」が全てではないのでそこまで考え込まない事です。
24歳や25歳で一人で生きていくと考えるのは早いかもせいれませんが、案外「もういいかなぁ」なんて思った矢先に素敵な出会いがあったりする場合もありますからね。
彼氏が出来なくても結婚できなくても自分次第で幸せな人生は必ず送れるはずですよ。
まとめ

- 24歳や25歳になると友達の結婚式へ招待してもらう回数が増えるために焦る
- 友達に彼氏が出来たり結婚して子供がいることが多くなるために焦る
- 20代のうちに結婚したいという結婚願望があるために焦る
- 男性経験が少なかったり「年齢=彼氏なし」で今まで彼氏ができたことがないため焦る
- まずは自分に自信を持って認めてあげることが大切
- 自分の理想を押し付けずに相性が合う男性を見つける
- 「彼氏なし」ということに焦らずに自分のペースで進んでいく
- 自分自身と向き合って自分を認めてあげることが大切
- 自分磨きをしつつ、行動範囲を広げていくことが出逢いにつながる
- 結婚が全てではないのでそこまで考え込まない
24歳や25歳で彼氏なしだとどうしても焦る気持ちが大きくなってしまいます。
ですがそこは焦る事なく自分のペースで進んでいくことがとても大切ですね。
24歳や25歳と20代半ばは仕事もしたいし恋愛もしたいしとても楽しい時期なので彼氏なしと焦らずに人生を楽しく幸せに過ごしてもらえたら嬉しいです!
より充実した人生を送りたいあなたにはこちらの本がおすすめです。
「一人を楽しめない人は、他人と居ても楽しめない。」まずは一人の時間を楽しんでその楽しみにこの本を入れていただけたらより人生が楽しくなります。
彼氏ではなくても人間関係に悩んでいる人にもおすすめの1冊です。