100均ジップロックのディズニーコラボが大人気!便利な使い方もご紹介

100均で売られているジップロックはデザインも可愛く、税込108円という安さで人気を集めている商品の1つです。

100均ジップロックの中でも売れ筋は、ジップバックのディズニーコラボです。

ディズニーのキャラクターが印刷されていて、お正月やハロウィンなど季節のイベントごとに新しいデザインも発売されています。

大人気商品のためすぐに売り切れてしまうこともあるようです。100均なら値段を気にせずいくつも揃えたくなりますね。

実は、ジップロックは食べ物の保存以外にも便利な使い方がたくさんありますよ!

この記事を読めばあなたの知らなかったジップロックの使い方が見つかるかもしれません♪

ディズニー好きはもちろん、お子さんやお孫さんがいるあなた、学生のあなたも必見です!

 

 

100均ジップロックのディズニーコラボが大人気!

100均ジップロックの中でも売れ筋は、ジップバックのディズニーコラボです。

ちなみにジップロックは商標名ですが、日本ではファスナー付き保存袋の代名詞になっています。 

ダイソーやセリア等の100均で売られている商品は「ジップバック」や「スライダーバック」「フードバック」などと呼ばれています。

100均ジップバッグのディズニーコラボ商品は、キャラクターが可愛いのはもちろんのこと、ジップバックの形にもこだわっています。

さらに季節のイベントごとにキャラクターやデザインの変わったものが発売されます。

ディズニーコラボのジップバックは通常のジップロックよりも生活感が少ないため、いろいろなシーンで大活躍です。

すぐ売り切れてしまうこともありますので、気になるあなたはぜひお店をチェックしてくださいね。

それでは早速、どんなディズニーコラボ商品があるのかご紹介していきます!

 

キャラクターの顔型ダイカット

売り切れ続出と話題になっている、顔型ダイカットジップバックをご紹介します。

こちらは四角形ではなくそれぞれキャラクターの顔の形をしていて、デザインがとても可愛いですよ♪

モンスターズ・インクや、チップ&デール、ベイマックスなどのデザインがあります。

サイズは手のひらより一回り大きいくらいなので、使い勝手も良いですね。

透明ではないので、中身は見えない作りになっています。ポーチの代わりにも使えますよ。

 

キャラクター全身ジップバック

こちらはミッキーやミニー、ドナルドなどのディズニーキャラクター全身がデザインされたジップバックになります。

カラフルで柄も可愛くて、キャラクターの全身をふちどるようにカットされたデザインが魅力的です。

サイズは顔型ダイカットジップバックよりは少し大きめで、長方形に近いです。

 

バッグ型ジップバック

こちらは持ち手のついた手さげのようなデザインのバッグ型ジップバックです。

底マチがついている珍しいタイプのもので、普通のジップバックよりも収納力があるのが特徴です。

おにぎりやクッキーなども入りますよ。お菓子のおすそわけにピッタリですね♪

 

スタンダード型ジップバック

スタンダードな縦長のジップバックも、豊富な種類が発売されています。

ディズニーキャラがデザインされているだけで何個も欲しくなってしまいますよね。

 

 

100均ジップロックは電子レンジでも使えて機能性良し

100均のジップロックは電子レンジに対応しているものも取り扱われています。

すべてのジップロックが電子レンジ対応というわけではなく、比較的厚手な物が電子レンジに使えるようです。

100均ジップロックを電子レンジで使うときは、必ず裏面の注意書きを読んで電子レンジ対応か確認してくださいね。

また、電子レンジで使うときは破裂防止のためにジップロックの口を少し開けておくようにしましょう。

100均ジップロックはデザインが豊富なだけでなく機能性もバッチリです。冷凍から解凍まで可能なものもあります。

お肉が安くて大量に買ってしまったけど、使い切れない…。

安いとついつい買いだめしてしまいますよね。こんな時はジップロックで小分けにして冷凍保存がオススメです♪

冷凍で保存することで鮮度を保ったまま長持ちさせることができますよ。

ジップロックに食品をいれて冷凍保存し、使うときにはジップロックごと電子レンジで解凍ができて便利ですよね♪

丈夫でコスパも良いので、100均に行くとついついカゴにいれてしまう商品です。

 

 

100均ジップロックがかわいい!使い方もいろいろ

100均のジップロックはかわいいデザインがたくさんあり、サイズや形の種類も豊富です。

さらに使い方さえ守っていれば水濡れにも強く、中身が漏れない、そして乾燥や湿気からも防ぐ事が出来ます。

ジップロックは少し前まで食品を冷蔵庫や冷凍庫で保存する時に使われるのが主流でした。

今ではコスメや雑貨、子どもの小さいオモチャを整理するためや、プレゼントのラッピングにも使われるようになりました。

他にも外出用のウェットティッシュの保存、絡まってしまいがちなイヤホンの収納等、とにかくいろいろ使える便利な商品です。

お洒落でかわいいうえに冷蔵・冷凍保存だけでなくいろいろなシーンで使える万能アイテムと言えますね♪

それでは、100均ジップロックがどんなシーンで使えるのかを詳しく紹介していきます。

 

お菓子を入れる

透明で中身が見えて何が入っているかわかりやすく、ビニール素材で軽く丈夫なので持ち運びに使えます。 

子どものお菓子を外出先で出す時にも必要な分だけ取り出せて、食べきれず残ってもまた持ち帰れることができます。 

お子さんがお菓子を食べる前に、かわいいキャラクターデザインのジップロックを見せてあげても話が弾みそうですね。

 

子どものオモチャを入れる

小さめのブロックや、トミカ、折り紙、人生ゲームグッズなどを入れると失くしにくくなります。

子どものオモチャは細々したものから大きなものまでありますが、100均のジップロックはサイズ展開が多く対応できるのも魅力です。

 

小物を入れる

細々したメイクグッズやヘアゴム、そのままだとバラバラになってしまうものはジップロックにまとめて入れておくと便利です。 

私はメイクポーチの中にヘアピン&ヘアゴム用ジップロック、安全ピン用ジップロック、予備のピアス用ジップロックと分けています。

万が一ファンデーションが割れてしまっても、ジップロックに入れておけば被害は最小限で済むので安心ですよ。

 

お薬を入れる

ジップロックは外出時や旅行の時など、必要な分のみお薬を入れて持ち歩くのにピッタリです。

また、飲み忘れ防止で小さいジップロックに薬を入れて毎日目にするカレンダーに貼るのもオススメです♪

私の母は薬を飲み忘れてしまう事が多かったですが、カレンダーに貼るようにしたことで飲み忘れがなくなりました。

また、ジップロックはビニール素材なのでテープで貼り付ける事ができ、数回なら剥がしてもう一度使うという事も可能です。

 

絆創膏を入れておく

靴ずれや急な怪我などをしてしまったとき、絆創膏を持ち歩いておくと安心ですよね。

絆創膏をそのままポーチ等に入れておくと、いざ使おうとしたらいつの間にかダメになっていた事ありませんか?

ジップロックにいれておくことで綺麗で清潔なまま保管が出来て、いざという時に本当に役に立ちます。

誰か怪我をした時にサッと絆創膏が出せて、さらに可愛いデザインのものに入っていたら、女子力もアップするかもしれませんね♪

 

おすそ分け袋として使う

お土産やお菓子を仲の良い友達に渡す時、ラッピング袋だと大袈裟になってしまうし、ただの袋だと何か味気ない…。

そんな時にもジップロックの出番です。渡す量によってサイズを使い分けることもできます。

かわいいジップロックにちょっとしたお手紙を一緒に入れて、友達にプレゼントすると喜ばれそうですね。

 

旅行の荷物の小分けに使う

個人的におすすめなのが、旅行の準備に使う方法です。

小さいジップロックは化粧品等を入れておくと、もしも中身がこぼれてしまっても他の荷物が濡れないようにできます。

大きいジップロックは旅先で着る洋服を1日分をセットで入れて小分けしておくと、突然の雨でカバンが濡れても中の洋服は無事ですよ。

もしお子さんのオムツトラブルで漏れてしまった時でも、着替えを入れていたジップロックにしまって持ち帰れば、匂いもしないので便利ですよ♪ 

 

赤ちゃんの粉ミルクを入れる 

粉ミルクを1回分ごとに小さめのジップロックに入れておくと、使う時に必要な分だけサッと取り出せてとても便利ですよ。

赤ちゃんとの外出はミルク以外にも、オムツやお尻ふきなど荷物が多くて大変ですよね。

ジップロックなら使い終わった後に折り畳めばかさばりませんし、使い捨てもできるのでオススメです。

 

濡れタオルを入れる

幼稚園などに持っていくこともある足拭き用の濡れタオルも、ジップロックに入れるのがオススメです。

かわいいキャラクターのジップロックに入れていくとお子さんもきっと喜びますよ。

またキャラクターのジップロックを使えば、お子さんもひと目で自分の物だと分かりやすくなります。

 

調理に使う

子育てと仕事を両立していると、毎日の晩御飯を考えるのが本当に大変ですよね。

私が絶対欠かさず冷凍庫に入れているのが、ジップロックに入れて味付けをしておいた肉です。

ジップロックで下味をつけて冷凍保存しておくだけで、ご飯の時間が短縮できるので忙しいあなたにオススメです♪

 

パズルの保管に使う

パズルは箱のまま保管するとかさばって場所をとりますし、箱からピースがいつの間にか出てしまい無くしてしまうこともあります。

せっかくパズルをやっていても、最後にピースが足らなくて完成しないとガッツリきてしまいますよね。

パズルの箱から切り取った完成図とピースを一緒にジップロックに入れて保存しておくと、保管場所をとりません。

ジップロックをしっかり閉じておけば、ピースを無くす心配もありませんよ♪

 

 

まとめ

  • 100均ジップロックの売れ筋はディズニーコラボシリーズのジップバック
  • 100均ジップロックは電子レンジで使えるものもある
  • 100均ジップロックはかわいいデザインもたくさんある
  • ジップロックは食品保存以外にも日常で便利に使うことができる

100均で売られているディズニーコラボシリーズのジップバックは、サイズやデザインも豊富で大人気の商品です。

ディズニーコラボのジップバックを店舗で見かけたら、売り切れる前に買っておくことをオススメします。 

食品の保存だけでなく、友達へのおすそ分けやお子さんのオモチャ保管など、いろいろなシーンでも大活躍しますよ!

ジップロックの便利な使い方もたくさんご紹介したので、ぜひ参考にしてみてください♪ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA